タグ

子供に関するotou-noのブックマーク (154)

  • お年玉ポチ袋を無料ダウンロード2009 [子供とインターネット] All About

    お年玉ポチ袋を無料ダウンロード2009ご家庭のプリンタで印刷できるポチ袋(お年玉袋)をダウンロードしてみませんか?種類もとっても豊富!無料で可愛い柄のポチ袋が作れます。 最新の年賀状・お年玉ポチ袋をお探しならこちら! ネットで作ろう!簡単年賀状(2010年向け) 無料で使える!年賀状作成フリーソフト「プリントマジック」 お年玉ポチ袋を無料ダウンロードしよう!2010 誰でも簡単に作れるインターネットのポチ袋 インターネットから無料ダウンロードできる素材を使って、お年玉を渡すときに使うポチ袋を作ってみましょう。 ポチ袋の作り方は、とっても簡単! 素材サイトから好きなデザインを選んで印刷したら、あとは切り取って糊付けすれば完成です。 ぶきっちょでも、手作りのセンスがなくても大丈夫、初めてフリー素材を使う方も安心して利用できます。 上の画像は、素材サイトから抜粋した無料ダウンロード可能なポチ袋。

    お年玉ポチ袋を無料ダウンロード2009 [子供とインターネット] All About
    otou-no
    otou-no 2008/12/25
    市販のポチ袋だと幼児向けを中学生には渡しにくかったり、余ったり足りなかったり。年賀状だけじゃない!オリジナルポチ袋で、お正月を楽しくすごせそうかな。
  • PC

    OneDrive賛否両論 OneDriveの無料版で使える容量はわずか5GB、これではバックアップに使えない 2024.08.19

    PC
    otou-no
    otou-no 2008/12/25
    ”「出会い系サイト」だけが危険なのではなく、きっかけは何にせよ、ネット上で知り合った人と会うことが危険”
  • 育児板拾い読み@2ch あとち まほうをかけてください

    簡単に考えてたけど この言葉に励まされた・ホロリときた(う∀`) 2 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190880723/l50 207 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2008/12/20(土) 23:26:41 ID:Aipt1mW1 会社を立ち上げ正念場の今、いつも通りに育児、家事をこなしていると思っていました。 正直言って疲れています。けれど子どもの事は別。娘の笑顔が見たいから、 なんてがんばっていたつもりだした。 おとつい娘の枕の下に紙が置いてあったので、開いてみるとサンタクロースへの手紙。 「おもちゃもがっきもいらないので、ママがげんきになる、まほうをかけてください」 泣きました。 考えてみると最近、小さな手で洗濯物をたたんだり、器をふいたり、 お手伝いを一生懸命がんばってくれてました。 お姉ちゃんになったのかな

    otou-no
    otou-no 2008/12/22
    小さいこどもにとって一番は親。いろんなことを小さい頭で考えてるんだよなぁ。
  • 視力が0.3未満の子どもの割合が幼稚園と小・中学校で過去最多を記録 文科省調査

    otou-no
    otou-no 2008/12/11
    そんなにめがねっ子はいりません!
  • 初めて来た託児所、7か月の女児うつぶせで死亡…六本木 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7日午後3時30分頃、東京都港区六木の託児所「キッズ花花六木」で、寝かせていた7か月の女児が呼吸していないのを女性職員が発見、別の職員が119番した。 女児は搬送先の病院で死亡が確認された。 警視庁麻布署幹部によると、女児はこの日初めて、神奈川県厚木市に住む両親によって預けられた。 午後2時15分頃、女性職員があおむけで寝かしつけていたが、約1時間後に様子を見に行ったところ、女児はうつぶせの状態で呼吸をしていなかったという。 同署は業務上過失致死の疑いもあるとみて、管理体制に問題がなかったか託児所の職員らから事情を聞くとともに、8日にも女児を司法解剖して死因を調べる。 託児所を運営する「スイートバニラ」(港区)は「現時点では何も話せない」とコメントしている。

    otou-no
    otou-no 2008/12/08
    いたたまれない。初めて来た託児所。24時間保育で「保育士一名に対して、お子様は二~三名までしかお預かりできません」とHPでうたってるのに。HP上部の保育士募集がすべてを語ってそうだ。http://www.kizz-hana-hana.jp/
  • わが子に「学校」はいらない(AERA) - Yahoo!ニュース

    ――ゆとり教育の反動から再び「お受験」が過熱している。 だが、受験エリートが社会で通用するとは限らない。 教育に携わる親たちがわが子の選択肢から「学校」を捨てた。 編集部 澤田晃宏――  都内にある私立大学教授のAさん(46)の長男(8)が通う学校は、東京・杉並区の緑豊かな蚕糸の森公園を抜けた先にあった。  見た目は普通の一軒家。午前8時半になると、19人の子どもたちが畳の部屋に集まり、一人の大人を車座に囲む。「おっちゃん」と呼ばれる大人が、 「休みの日は何をしてた?」  ある子が柔道の試合に出場した話をすると、別の子が、 「大外刈りって何?」  そこで実際、技をかけた。  この学校は2004年8月に開校した東京コミュニティスクール(以下TCS)。「おっちゃん」は校長の市川力さん(45)。人の話を聞くとともに好奇心のキッカケを作る「おっちゃんの部屋」は、朝の会の目玉だ。時事問題が上がること

    otou-no
    otou-no 2008/12/08
    やりたいこともわからないのに、いくら選択肢があっても仕方がない/好奇心は作るものじゃなく、大人が潰さないようにサポートするのが重要/大人は子どもをもっと信頼していい
  • 本日は晴天なり・・・!?: 11歳の私から ギフト。

    otou-no
    otou-no 2008/11/11
    昔の自分から今の自分だけでなく、その次の世代まで伝えることができる素敵な力。
  • ワクワクスライダー

    一の長さは、爽快! 全長1188m(滑走部877m)のコースを、 ボブスレータイプの乗り物(ブレーキ付き)に乗って、最高約30kmで滑り降ります。

    otou-no
    otou-no 2008/08/25
    おお!この長さには惹かれる
  • 【教育】「深夜に携帯ダメ」 文科省、家庭ルールの指針作成へ - MSN産経ニュース

    携帯電話を使った子供の有害情報への接触が問題化するなか、文部科学省は、携帯電話の利用方法について親子間でのルールづくりの指針を今年度中に作成する方針を決めた。「事中や懇談中、深夜には使わない」などの約束事を例示することで、家庭で使用法を考える契機にしてもらいたいとしている。 文科省では8月内にも有識者による作業部会を設置し、使用時間や時間帯、使用内容、マナーなどの指針の中身や配布方法、配布先を協議する。指針はパンフレットにして年度内に小学6年生の保護者全員に配布することを検討している。 小5、中2と保護者を対象とした日PTA全国協議会の平成19年度調査によると、小5で19%、中2で43%が携帯電話を所有。携帯電話を持つ中2の51%が深夜までメールをしていた。中2の保護者の65%が携帯使用にルールを設定していると回答する一方、ルールがあると認識している中2生は47%にとどまっていた。 連

    otou-no
    otou-no 2008/08/20
    親の教育も行う文部科学省
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080214-OYT1T00385.htm

    otou-no
    otou-no 2008/02/14
    子を持つ親としては冗談にならない。実際の学校行事にも影響あり。警察も大変だけど徹底してとりあげて、冗談にならないことを知らしめるべき。って常識が通じない今。
  • 子どもに英語だけを徹底的にやらせる理由:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    今大学生の娘たちには、英語以外は勉強しなくて良い。英語だけは勉強して欲しいと言ってきた。 結果として、塾も英語教育も受けずに小学生の間に3級、中学2年までに2級をとらせることができ、英語以外の学力全体も、私が中高生の時に比べればとても良い状態を維持している。 うちは、子供達に塾にも私立にも行かせないのに、なぜ英語だけをやらせるのかと言うと、自発的に勉強する環境を作るためである。 以前、有名な学習塾の先生と飲んだときに、「吉田さんのように、教育に金をかけずに学力を上げる方針なら、中学入学時に何か一つの教科でいいから、ずば抜けて出来る状態をつくっておくことが大切」という話を聞いた。 その教科として、最も効果が高いのが英語だそうだ。 英語が出来ると、なぜか「頭がいい」と周りから思われる。(他の教科では、そう思われにくい) 頭がいいと思われていると、その評判を自然と維持しようと考える。 しかし、塾

    子どもに英語だけを徹底的にやらせる理由:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    otou-no
    otou-no 2008/02/14
    ”中学入学時に何か一つの教科でいいから、ずば抜けて出来る状態をつくっておく”→”自発的に勉強する環境を作る”
  • 早期教育 VS スロー教育(From 日経 Kids + 2008年03月号) - おとうさんのつれづれ子育てBLOG

    作文について。語るのは宮川先生。読書感想文のサイトで非常に参考にしている先生。 たくさんの言葉を投げかけることが大切。それは考える種をまくこと。 きれい。たのしい。決まった型どおりの言葉でしか表現できない。この言語の箱舟化は大人の責任。決まった答え、唯一解を求めようとするからいけない。 なるほど。そういう自分もこのブログの文章も、仕事で書くメールや報告書も、ついつい型どおりの言葉をつかってしまいがち。 おもしろかった、たのしかった、きれいだった、むずかしかった。それがどんな風にそうだったのか、具体的にはどんなかっこでどんな色でどんなようすだったのか、言葉が足りないことが多いな。 子供達は小さいうちからたくさんの言葉を受け止める。そして自分の言葉で言葉を発するようになる。その言葉を言語遺産として記録していくのが大人の役目。 このブログにもこどもたちのひとことが記録してある。サクラの花吹雪をみ

    早期教育 VS スロー教育(From 日経 Kids + 2008年03月号) - おとうさんのつれづれ子育てBLOG
  • もっともっとうまくなる!お父さんの読み聞かせ7つのコツ - おとうさんのつれづれ子育てBLOG

  • (4)“自分自身”が見えない青少年たち - いま、子どもと親に何が起きているのか?

    otou-no
    otou-no 2008/01/12
    甘え上手・ダダこね上手・泣き上手になるよう、ほんの少しだけ配慮する
  • KDDI JUNIOR net

    その使つかい方かたでだいじょうぶ? スマホ・ケータイの正ただしい使つかい方かたを学まなぼう!

    KDDI JUNIOR net
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3443990/

  • [体罰][共謀][対人関係][警戒]パシンとたたく音。許してください。

    はてなブックマーク - なぜ怒鳴りつけたのでしょうか? - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定) 幼児期などに親から体罰を受けた子供は、その時には親に従うが、長期的には反社会的行為などマイナス面の大きいことが米コロンビア大学の心理学研究チームが26日までに発表した調査結果で分かった。 赤ちゃんが泣いてるのを無視しちゃ駄目です 強い電気ショックを受けるとその場でうずくまり動かなくなってしまったのである。右にも左にも進まない、無気力なマウスになってしまったのである。しかも、この実験のマウスはすべてストレス性胃潰瘍を発症していたのだ。 教育について 私は、幼い精神を名誉と自由に向かって育て上げようとする教育においては、すべての暴力を否定します。 厳格と強制には何かしら奴隷的なものがあります。 そして、理性と知恵と技術によってなし得ないものは、 力によっては決してなし得ない

    [体罰][共謀][対人関係][警戒]パシンとたたく音。許してください。
  • 「ケータイを甘く見るな」 “最強のおもちゃ”が子どもの脅威に

    「携帯電話は子どもにとって“うちでのこづち”。子どもは携帯を通じてお小遣いを手に入れ、事をおごってもらい、家まで送ってくれる人を見つけ、アダルトグッズを買っている」――子どものネット利用を研究している群馬大学社会情報学部大学院の下田博次教授は、携帯サイトが子どもの健全育成の脅威になっている、と警告を鳴らす。 携帯電話は子どもにとって「史上最強のメディアで、最高のおもちゃ」と下田教授は言う。ただ「営利主義で開発された端末で、子どもが使うとトラブルに巻き込まれたり生活リズムが崩れたりするなど、欠点だらけ」とし、携帯キャリアによるフィルタリングサービスの充実や、親への啓発などが必要と説く。 下田教授は、ディー・エヌ・エー(DeNA)と毎日新聞社が8月28日に開いたシンポジウム「10代の『ケータイ』事情 ~子どもたちと携帯電話のあかるい未来をめざして~」で講演。DeNAの南場智子社長、タレントの

    「ケータイを甘く見るな」 “最強のおもちゃ”が子どもの脅威に
  • ネット利用の小学生、7割が「宿題ネットで調べる」

    内閣府がこのほど発表した「情報化社会と青少年に関する意識調査」の速報で、小中高生が学校の宿題の答えを調べるためにネットを活用している実態が浮き彫りになった。ネットを利用している小学生のうち67.2%、中学生は51.0%、高校生は48.5%が「ネットで学校の宿題の答えを調べている」という結果だ。 調査は今年3月9日から30日にかけ、調査員による個別面接で行い、小学生319人、中学生451人、高校生396人から回答を得た。 PCでネットを利用している小学生は全体の58.3%、中学生は68.7%、高校生は74.5%。携帯電話の利用率は小学生が31.3%、中学生が57.6%、高校生が96.0%で、携帯のネット機能は小学生全体の27.0%、中学生は56.3%、高校生は95.5%が利用していた。 PCネットの利用内容は回答が多い順に、小学生が「学校の宿題などの答えを調べたり探したりする」(67.2%)

    ネット利用の小学生、7割が「宿題ネットで調べる」
  • ペンもノートも持ってこない学生の指導法

    適応できない日人たち(福耳さん) 教室へやってきた大学生が、ノートもペンも持ってきておらずゲンナリ、という話。 二十歳の大人に、「ノートをちゃんと持ってこい。」なんてこちらはとても言う気になれない。ペンを出せ、とかも。それを言うのは当に相手に対する侮辱だと思うから。だから、「ノートをとったほうが知識として後に残るよ。」とか、「まあ、ノートをとらないのもあなたがたの価値観だけれども。」とか言っても、平然としてただぶすっとして椅子にだらしなく座っている。 昔、アルバイト先で私がミーティングをやっていたことがあります。全員が高卒以上で、8割が大学生。いくつか連絡事項があるので、メモしてくださいというのだけれど、持ってきていない人がいる。 仕事でペンは使うのですが、カバンにしまって席に置き、ミーティング室へ持ってくるのを忘れてる。ノートはそもそも持っていなかったりします。おじさんおばさんはもち

    otou-no
    otou-no 2007/07/18
    いい大人なんだから→じゃあどうする?まで考える。