タグ

考察と研究に関するotouchanのブックマーク (3)

  • まずは五感で観察、理論は後|shinshinohara

    もう10年近く前になるけれど、「すいえんさー」というNHK教育の番組が面白くて。特に衝撃的だったのは、大学対決。私が初めて大学対決を見たのは、京都大学との対決だった。A4の紙で作った物体の滞空時間を競うという競技。京大の学生は博学さと理論知を発揮して、様々な形の物体を作った。かたや。 アイドルグループのすイエんサーガールは、中学高校生の女の子たち。飛行体の知識も理論もなく、流体力学ももちろん知らなかった。理論からいけない彼女たちは、ともかく紙を色々折っては、落としてみた。すると意外なことに、無加工のA4の紙が一番滞空時間が長くなることに気がついた。 ただし無加工の紙は、ものすごく早く落ちることもあった。彼女らは、滞空時間が長い時と短い時の違いを観察した。滞空時間が長い時は横にシーソーのように揺れて徐々に落ちるのだけれど、早く落ちるときは揺れ過ぎて紙が縦になり、一気にまっすぐ落下するのが原因

    まずは五感で観察、理論は後|shinshinohara
  • スウェーデンの天才が語る「スマホ」真のヤバさ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    スウェーデンの天才が語る「スマホ」真のヤバさ
  • 【男女の脳と体の違い】について研究してるけど質問ある?

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:08:40.74 ID:3r4RG01C0 異性を叩きたいだけで論理的な話が出来ない奴は引き返してくれ 自分の性にとって不利な話をされたからって発狂する奴も同上 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:15:21.45 ID:3r4RG01C0 医学部で脳科学関係の研究室で 男女の脳と体の違い(男の方が運転が上手い、女の方が記憶力が良いとか) について研究してるんだけど こういうの好きな奴いる? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:16:03.28 ID:qnaVjR9Q0 男は空間把握、女は言語…みたいなやつ? 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/22(火) 23:28:09

    【男女の脳と体の違い】について研究してるけど質問ある?
  • 1