お陰様で2012年10月にTOEIC 910点獲得!当ブログは、堅実ながらも効率的で再現性の高い勉強法を追求し、体系化しています。自分の勉強の失敗と成功をさらしつつ、本気で英語を勉強している学習者の悩みを解決し、やる気に火をつけ、「英語人生を楽しめる」ようにサポートするのがミッションです!(・∀・)>
字幕なしで『WWDC』や『Google I/O』を視聴するために、リスニング力を鍛える方法【連載:コピペで使えるIT英語tips】 2013/07/30公開 最近はさまざまなカンファレンスがUstreamなどを使って生配信されることが多い。代表的なところでは、Appleの開発者向けイベント『WWDC』(2013年の模様はコチラ)や、Googleが主催する『Google I/O』などが日本でも人気が高い。 読者の中にもリアルタイムで視聴しようと、眠い目をこすりながら生中継に見入ったという方もいるのではないだろうか。 このように、いまや世界の最新IT技術をリアルタイムで知ることができるようになったが、日本人エンジニアの場合、日本語に翻訳されてからその内容を知るという人もまだまだ少なくないはず。 いち早く情報や技術を取り入れ、エンジニアとしての知識を高めるためには、英語を英語のまま理解できる力が
おおの・かずもと/1955年、兵庫県生まれ。東京外国語大学英米学科卒業。コーネル大学で化学、ニューヨーク医科大学で基礎医学を学ぶ。現在、医療問題から経済まで幅広い分野に関して世界中で取材を行う。『代理出産―生殖ビジネスと命の尊厳』(集英社新書)、『マイケル・ジャクソン死の真相』(双葉社)などの著書、『そして日本経済が世界の希望になる』(ポール・クルーグマン/PHP新書)などの訳書がある。 NOTEアカウントはhttps://note.com/kaz_sophia 最初のコラムは<最近話題になったニュースから英語を学ぶ> World Voiceプレミアム 海外のキーパーソンへのインタビュー連載。「週刊ダイヤモンド」で好評を博したWorld VoiceがWEBでバージョンアップ。過去誌面に登場したインタビューのノーカット版やWEBオリジナル版をアップしていきます。 バックナンバー一覧 ベストセ
このコラムについて 昨今のビジネスのグローバル化により、当初から海外のメンバーが参加したプロジェクトが増えてきています。そのような状況において、メンバーは英語でコミュニケーションしなければならない場面が多くなり、「私は英語が苦手」とは言えない環境になりつつあります。残念ながら日本の英語教育では、そのような状況で本当に使える英語スキルを身に付けることは期待できず、社会人になってからの企業あるいは個人の自助努力が必要となっています。専門的な話はほとんどがカタカナで表現されるため、名詞と動詞を並べればなんとかなるかもしれません。しかし交渉や進捗管理などについては、ニュアンスをきちんと表現できる英語を学ぶ必要があります。筆者の約30年にわたるグローバルプロジェクト経験をもとに、日々の業務に追われる方々が英語の基礎能力を整えられるヒントをお伝えします。 記事一覧 岡田 英雄(おかだ・ひでお) グロー
これまでに英語を話したり、聞いたリ、読んだり、書いたりした時のことを思い出してみてください。教室の中が圧倒的に多いのではないでしょうか。授業は練習の時間ですから、完璧を目指します。 そのせいか、実践の場でも「学習モード」のままになっている人が多いように思います。実践の場は、英語を使うとはいえ、コミュニケーションの場です。完璧である必要はありません。「コミュニケーション」の視点から英語を見直せば、ぐっと上手になります。実践ですぐに役立つコミュニケーション術を基礎編、初級編、中級編と3段階に分けてお話しします。 基礎編:リラックスすれば実力以上に話せる ネイティブを前にすると話せなくなってしまうことがありませんか?緊張すると実力が出せなくなるものです。 ぼくがこのことを痛感したのは、米国のビジネススクールで就職面接の練習をした時でした。卒業生にできるだけいい企業に就職してもらおうと、大学は履歴
前回、このコラムで「和文を作るな」「子供に話すように文章を作ってみよう」というアドバイスをしました。ある意味、英訳問題を自分で作っているわけですから、回答者、つまり自分に易しい言葉で考えればいいのです。これまで左手に和英辞書という方は、ぜひ和英辞書を引く前に、自分の言いたいことがもっと簡単に言えないか考え直してみてください。 でも、そんなの無理だよと思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。基礎的な英語能力は確かに必要です。おそらく日本人の場合、大学受験の時期が英語知識(これは使いこなす能力とは異なります)の最高点で、社会人になってすぐに英語を使うような仕事につかない限り、最終試験日の翌日から衰退が始まっています(失礼!)。 「TOEICは意味が無い」という方もいますが、私の場合は社会人になって衰退してしまった基礎英語能力を呼び戻すExerciseとして使えるのではと思っています。
最近、"volatile" の発音についてのネタを Twitter で見ました。 「ヴォラタイル」はイギリス英語だとか、そういう話です。 確かにアメリカ英語では「ヴォラトゥル」のような発音が多いのですが、「ヴォラタイル」と読んでも「イギリス人か!」ということにはなりません。 アメリカ英語でも、どちらの発音もあります。 Wordreference.com の議論の中で、アメリカの人がこう言っています。 I would say that I more often hear the schwa for the last syllable of volatile -- but the long "i" is also common. まあ、仮に純然たるイギリス英語だったとしても、それの何が悪いんだという話ですが。 で、この話を見て感じたのは、「そんなネイティブにとってどうでもいいところを気にするよ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ある日、ラジオに耳を傾けていると、緊張した声で「Believe me, ahh, Toyota's car is safety」という声が飛び込んできました。大規模リコール問題に関して、トヨタ自動車の代表取締役社長である豊田章男氏が2月5日に行った謝罪会見です。 この謝罪会見をNew York Timesでは「Toyota chief Toyoda apologises for defects」として取り上げ、豊田社長のコメントに対して「He added in broken English」と表現しました。公式会見でbroken Englishと書かれるのは極めて異例なことでしょう。確かに、豊田社長の英語のレベルはあまり高くありませんで
諸般の事情により、本格的に英語をやり直す必要に迫られて約半年。 とにかく英語に触れるというアクションが一日の中でやっと習慣化されてきたなと思います。 まず、通勤の行き帰りはPodcastでニュース。いろいろ試した結果、この3つの番組に落ち着きました。 ・English News – NHK WORLD RADIO JAPAN 毎日2回、最新の国内ニュースを英語で聴くことができます。 ・BBC Global News こちらも毎日2回配信される最新の国際ニュースです。NHKと比べると格段にレベルは高いですが頑張って聴き流します。 ・英検Presents Let’s Read THE NIKKEI WEEKLY こちらは週1回配信で日本語解説されます。英語学習のモチベーション維持に良いと思います。 基本的に「聴き流す」スタイルで、興味のあるトピックスに集中して反応するというようにあまり無
名プレゼンターとして聞き手を魅了し続けたスティーブ・ジョブズ。ジョブズのプレゼンが聴衆を惹きつけてきた秘密は、聞き手が何を知りたいかを考え抜いた内容、説得力のある構成、わかりやすいヘッドライン、ワクワクさせる英語表現にある。本連載では10回にわたって、新刊『スティーブ・ジョブズに学ぶ英語プレゼン』の中から、ジョブズがプレゼンでよく使っていて、読者の英語プレゼンでも効果的に使える英語表現を紹介していこう。 目次 カナダ・オーストラリアに留学ののち、ボストン大学コミュニケーション学部修士課程でジャーナリズムを専攻。通信社の国際金融情報部、出版社にて国内海外の作家・実業家の担当、海外エージェントとの交渉や、シリコンバレー、欧米デジタルシーンの取材など経てフリーに。海外通販会社の執行役員を経て、諸媒体の翻訳・執筆・プロデュースを手掛ける。著者に、『名作映画いいとこだけの英会話』(ダイヤモンド社)、
NAVER英語辞書の特徴は? 正しい発音をすばやく確認 単語の米国式・英国式の発音を、すぐに確認することができます。 英和・和英・英英辞書を切り替えなしで簡単に検索 英和・和英を選択する手間がありません。検索ボックスに単語を入力するだけで、簡単に検索できます。 単語の検索履歴が残ります。 検索した単語の履歴を確認することができ、再検索が便利です。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く