タグ

趣味に関するotoya_kyoのブックマーク (3)

  • 世界のボードゲーム

    iPadを購入して以来、ツレと二人で熱中しているゲームアプリが「ヘイ・デイ HAYDAY」。 公式サイトはコチラ とにかく、昼夜を問わずプレイし続けているといっても過言ではないほどにハマっています。 これが私の農場。農場を経営するゲーム。ほのぼのとした外観からはうかがい知れない結構骨太なゲームです。 最初に畑が3枚与えられて、小麦の種を蒔きます。数分すると小麦が育ち収穫できます。 収穫した小麦をまた畑に蒔いて、という種蒔きと収穫作業を繰り返すとサイロ内に小麦が蓄えられていきます。 農作物は小麦から始まり、レベルが上がるに従ってトウモロコシや 大豆、人参、サトウキビ、唐辛子、トマト、南瓜、インディコ、コットン、イチゴ、ジャガイモ・・・と増えていきます。 畑の枚数が増えていきますので、畑のスペースを確保するために土地を開墾しなければなりません。 農場内の木々はノコギリや斧で切り倒し、石や岩はダ

  • フレスコワールド 復刻版

    フレスコワールド 復刻版は パイプの喫い方やその体験談、 喫煙関連図書や自作パイプなど パイプに関するサイトです。 2008年4月8日 「パイプ銜えて」に碓井氏書き下ろしの最新記事「灰」を掲載 このホームページはフレスコワールドのオリジナルデータを元に復刻したもので 碓井義隆氏は当ホームページの運営・管理には一切関わりを持っておりません

  • オタクが結婚生活で初めて気づいた趣味の「無駄」と「効率性」の話 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    以前、「オタク趣味を断念するとき。 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月」 で書いたように、2年前、僕は身を固めることになりました。当時36歳。「リアル電車男・撃墜」の報に周囲は一時期騒然とした。「まさか先越されるとは……」と30・40歳代の知人たちからも言われたけど、まあそれはそれ。 あれから2年、まだ「2M」*1での生活は続いています。 パートナーが現れると、確かに生活はいろいろ変わっていきますね。独身時代といろんな意味でやり方が異なる。それは当たり前です。 とりわけ、趣味に対する取り組み方は大きく変わりました。 趣味に費やす時間とスペースに制約ができてしまった 今から10数年前、僕の世界における趣味のウエートは、鉄道系6割、バックパッカー2割、アニメ系2割ってところでした。 2年前、共同生活を始めた後、趣味をやっている時間は確実に減りました。 たとえば国内外に旅に出かける機会。 長い学

    オタクが結婚生活で初めて気づいた趣味の「無駄」と「効率性」の話 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 1