タグ

2005年10月22日のブックマーク (12件)

  • Webnote - an online tool for taking notes

    Create or Load a Workspace If you enter a name of a workspace that does not exist, it will automatically be created for you. Explore If you want to just see the features of webnote, feel free to explore the sample workspace. Webnote is a tool for taking notes on your computer. It allows you to quickly write something down during a meeting, class, or any other time that you have a web browser avail

    otsune
    otsune 2005/10/22
  • 404 Blog Not Found:「俺様書籍」山本一郎の大口(粉飾作家、切込隊長)

    2005年10月22日03:29 カテゴリ書評/画評/品評 「俺様書籍」山一郎の大口 うーむ、何でこんなを私はいつの魔に買っていたんだ。タイトルにだまされて屋でまとめ買いする時に混ざっちゃったのかな?風邪を引いていたせいかしらん。 「俺様国家」中国の大経済 山 一郎 404 Blog Not Found:切込めない隊長少なくともおめかししなくてもいい分、彼の書き下ろし単行は雑誌の寄稿にくらべればずっと面白い。それでもblogにくらべたらずっと退屈だ。 というのは、書に限れば全面撤回。まだ雑誌の寄稿の方が、他の記事もある分ましである。 注意:Amazonでは「”俺様国家”中国経済とつきあう法」となっているが、こちらが正確なタイトルである。おそらく出版間際に変えたのだろう。 出版が文春であることからして、今まで「諸君!」などに寄稿した原稿を集めたのだろうか? あまりの「俺様」ぶりに

    404 Blog Not Found:「俺様書籍」山本一郎の大口(粉飾作家、切込隊長)
    otsune
    otsune 2005/10/22
    切込隊長の本を切込隊長メソッドのエミュレーションでシュッシュッ書評するDan Kogai氏
  • Squid と www6to4 を利用した IPv6 対応 Web Cache の構築

    ftp://ftp.pasta.cs.uit.no/pub/Vermicelli/ から、 www6to4-latest.tar.gz (執筆時の最新バージョンは 1.5) を取ってきて、作業フォルダに解凍して compile する。 % cd /usr/local/src % wget ftp://ftp.pasta.cs.uit.no/pub/Vermicelli/www6to4-latest.tar.gz % tar zxfv www6to4-latest.tar.gz % cd www6to4-* % make % sudo mv www6to4 /usr/local/sbin % sudo mv *.conf /etc 次に /etc に copy した設定ファイル www6to4.conf と www6to4_forward.conf を適宜編集する。 /etc/www6to4

  • データアーカイブとバックアップの使い分けをどうするか

    インターネットやITの普及によって、ビジネスで利用するデータ量は日を追うごとに増している。中でも、見積もりや受発注データ、メールなどはミッションクリティカルなデータといえるだろう。これらの重要データは、どのように保存・活用すればよいのか。今回はバックアップとアーカイブを使い分ける方法などを紹介する データを管理するということ インターネットの普及により、ビジネスで扱うデータ量は爆発的に増えています。そしてほとんどのビジネスがこれらデータのやりとりで成り立っています。取引見積もり、受注発注、在庫データ、メールでの情報交換など、業務を遂行するうえでもはや必要不可欠なものになっています。ビジネス上、最も重要な資産はデータであるといえるでしょう。 データ自体はコンピュータが扱うことのできる符号の集まりですが、これらデータをストレージデバイスに記録することで、必要なときに取り出すことが可能となり、デ

    データアーカイブとバックアップの使い分けをどうするか
    otsune
    otsune 2005/10/22
  • 人狼BBS ―最新のプロパガンダ技術とその実践(2)― - 一人人海戦術

    北朝鮮がらみで動きがあったり、「今だからこそ・・・ 韓国斬り !!」のあのお方が無期限に潜伏することになったり(コリアン・ザ・サード らー様参照)と時事ネタは尽きないのだが、ここはマイペースでいく。プロパガンダ技術の実験の話の続きとして紹介するゲームが人狼BBSである。これはネット上のゲームである。普通にネットゲーと言えばウルティマオンラインとかFFええと何番目だっけとかあるが、そういうキャラクターが動き回るものではない。これはまた、BBSでもある。BBSと言えばネット上の掲示板のことだが、これもいろいろな人が発言していくという点で間違いなくBBSである。つまり、BBSのシステムを利用したテキストゲームの一つである(といっても他は知らない)。 設定としては、とある村に人狼が現れる。16人の村人の中に3頭の人狼が紛れ込んでいる。人狼は人間と見分けがつかない。人狼は人狼同士だけに読めるテキスト

    人狼BBS ―最新のプロパガンダ技術とその実践(2)― - 一人人海戦術
    otsune
    otsune 2005/10/22
  • mhattaのPodCast

    ポッドキャストのウェブサイトを移転しました RSSフィードも変わったので再登録をお願いいたします。詳細は新サイト参照 新フィードはiTunes Storeにも登録してあります このサイトは残しておきますがもう更新されません Tweet バルミューダのトースター tool pen EDC(参考: ぼくのかんがえたさいきょうのノマドワークツールキット) 一太郎 Tweet Poken Chumby TiddlyWiki/八田のサンプル WINE Hipster PDA Pebble Smartwatch Withings Activite 人権とか言ってる奴はけしからん メントスコーラ 間もなく100回 Tweet ロージナ茶房のザイカレー エロップ 嘘は嘘であると見抜ける人でないと The Onion XENIX Surface 3 OLPC Chromebook 100%自由なラップトップ

    mhattaのPodCast
  • http://ic2.mixi.jp/photo/diary/82/99/44888299_28.jpg

    otsune
    otsune 2005/10/22
  • ブログをビジネスツールとして活用(前半)

    個人の情報発信ツールとして広まったブログは,2004年ごろから企業でも取り上げられ,ビジネスにも有効なツールとして注目が集まっている。従来のWebサイトと比べると情報更新の容易性,コミュニケーションのしやすさ,コスト削減などが可能になったからである。 2005年5月に総務省から発表された「ブログ・SNSの現状分析及び将来予測」では,2005年3月末時点の国内ブログ閲覧者数(少なくとも月に1度はブログを閲覧しているインターネットユーザ)は約1651万人と報告し,2007年3月末には約3455万人に達すると予測している。 ますます広がるブログの可能性とビジネスに結び付ける取り組み事例を紹介する。 ■広がるブログのビジネス利用 筆者がブログと初めて出合ったのは2003年の春のこと。一読者としていくつかのブログを個人的に楽しみながらその特性を徐々に理解するにつれ,勤務先である株式会社カレンの業務で

    otsune
    otsune 2005/10/22
  • ソーシャルネットワークとブログで変わる世界

    個人においても,ビジネスにおいても社会的ブームとなったブログのインパクトの一つは,「情報更新の容易性」であり,既存の掲示板に替わる新たなコミュニケーションツールとして多くの可能性を秘めている。今,多くの企業がブログ機能をもったWebサイトを構築しようとしており,掲示板以上の可能性があるコミュニティ構築に期待を寄せている。ブログで成功を収めるためには,その特質に注目することがポイントである。 通信&メディア研究会では,ブログビジネスに情報流通の仕組みを変える可能性があるかどうかを探った。 ブログとは ブログは「Webログ」という言葉が短くなったものである。Webログと言われていたこともあるが,最近はほとんどブログである。 ワープロ感覚で文章を書けば,個人のホームページが完成する。20年近く前のパソコン通信の文化は,テキストベースで発言とコメントが繰り返されるという形のものだったが,著者と読者

    otsune
    otsune 2005/10/22
  • nobilog2: やっぱりメールチェックは1時間おきで...

    以前、「メール自動受信間隔を1時間に」というエントリーを書いた。 実はその後、何度か、Instant Messengerを使っていない人と、急ぎのやりとりをする必要がでてしまったため、メールチェックの間隔は「5分おき」に戻ってしまっている。 deliciousのpopularのRSSをチェックしていると、「driven lifestyle | 43 Folders」という記事がブックマークされていた。 43 Foldersは今年流行の「Life Hack」系の情報を集めたWebサイトだ。 LifeHack系サイトの中では、Mac関連情報が充実しているとして人気がある(もっとも、Life Hackとかそういったものに興味を持つのはMacユーザーが多いような気がする)。 記事は「常にやることが過剰にあって、いろいろなものに邪魔され続けている我々の日常」をいかにうまく管理したらいいかをまとめたも

  • Error

    otsune
    otsune 2005/10/22
  • ぴろ日記 - OpenID: Specs , OpenID認証サーバ , OpenIDにおける認証って奴

    Banana Fish (stylized in all caps) is a Japanese manga series written and illustrated by Akimi Yoshida. It was serialized in the monthly manga magazine Bessatsu Shōjo Comic from 1985 to 1994, and collected into nineteen tankōbon volumes by Shogakukan. Banana Fish follows the relationship between Ash Lynx, a teenage gang leader in New York City, and Eiji Okumura, a Japanese photographer's assistant

    ぴろ日記 - OpenID: Specs , OpenID認証サーバ , OpenIDにおける認証って奴