タグ

2006年3月1日のブックマーク (11件)

  • 山田オルタナティブ(´・ω・)カワイソス @まとめWiki - トップページ

    自分が該当するか不安でとりあえず来た人は、必ず右側の「■今北産業はここから」の各項目、リンクのまとめを見て下さい。→そろそろ沈静化しつつありま(´・ω・)ス。 初めて山田ウイルスを知った人は、前山田ウイルスと今回の山田オルタウイルスは動きは似ていますが、確認箇所が違います。 Winnyばかりが取り上げられていますが、テンプレの通りWinny、Shareの両方での感染が確認されています。 マイクロソフトの日セキュリティチームの Blog で有名な奥天さんが山田(オルタは書いてませんけど)にも対応しようと奮闘されているようで(´・ω・)ス。 ふぁいと(´・ω・)ス。

    山田オルタナティブ(´・ω・)カワイソス @まとめWiki - トップページ
    otsune
    otsune 2006/03/01
  • ロバート・ウッドヘッド - Wikipedia

    ロバート・ウッドヘッド(Robert Woodhead、1959年1月22日 - )は、アメリカ在住のゲームクリエイター、プログラマである。コーネル大学の学生時代に、コンピュータRPGの『ウィザードリィ』をアンドリュー・グリーンバーグ(Andrew C. Greenberg)と共に製作した事で知られる。ウィザードリィシナリオIの仕掛け人トレボー(Trebor)の名前は、ロバートの名を逆さに綴ったものである。 彼のプログラマとしての実績はゲームだけでなく、マッキントッシュ用のアンチウイルスソフトウェアInterferonとVirexや[1]、映像の字幕付けソフトウェアの開発など多岐にわたる。 1979年にノーマン・シロテックと「シロテック・ソフトウェア」を設立、1981年に「サーテック・ソフトウェア」と改称し、『ウィザードリィ』を販売し、世界的なヒット作となる[2]。 また1989年にはロー

    otsune
    otsune 2006/03/01
    ロー・アダムス・三世と用賀にいたよな。南町田のPhotonで一緒だった。
  • Funny UNIX Shell Commands

    Funny Unix csh/sh commands: % cat "food in cans" cat: can't open food in cans % nice man woman No manual entry for woman. % rm God rm: God nonexistent % ar t God ar: God does not exist % ar r God ar: creating God % "How would you rate Quayle's incompetence? Unmatched ". % Unmatched ". Unmatched ". % [Where is Jimmy Hoffa? Missing ]. % ^How did the sex change operation go?^ Modifier failed. % If I

  • 取材拒否の理由 : 404 Blog Not Found

    2006年03月01日03:38 カテゴリAnnouncementMedia 取材拒否の理由 メディアを褒めたその舌の根もかわかないうちにこれを書くのも恐縮だが、いい機会なので。 踊る新聞屋-。: すべての記事は主観から生まれるdanさんが抗議する記事は恐らく「ライブドアのマイナス面を取り上げよう」という主観、目的から出発した。 そこで、「会社の体を成していなかった。堀江カンパニーだった」なんて証言が聞け、取材記者がメモにすれば、アンカーとしてこれほど美味しい言葉はない。 取材意図に関して事前説明があったのかどうかは不明だが、インタビューが曲解される恐れがあるのなら、拒否するのもありだろう。 この「主観の存在に留意する」というのは、取材者心得のイロハのイだと私は信じているのだが、どうもそれは「常識」とまでは言えないようだ。私が一番失望、いや唾棄する類いの記事というのは、自らの客観性と公共性

    取材拒否の理由 : 404 Blog Not Found
    otsune
    otsune 2006/03/01
    元NHKという人に、なんだか高圧的な人が多い(と観測される)のはこういう文化で育つからなのか?
  • フォントの歴史/フォント形式|デザイナーズフォント

    フォントというモノが認識されだしたのは1980年頃だと思います。それ以前もコンピューター用の書体、ワードプロセッサー用の書体はありました。ただ文字のデザインという踏み込んだ領域に入るには技術的にまだまだ未熟だったのです。そういった時代も国内外の書体メーカーは心血を注いでおり、数々の優秀なデザインが生まれました。にもかかわらず、フォントという認識は生まれませんでした。マシン(機械)自体に依存する事が多かったのも原因だったでしょう。いかにして「フォント」という言葉が多くの人が知るようになったか歴史を覗いてみましょう。 フォントの始まりは「Macintosh」(マッキントッシュコンピューター)の始まりとほぼ同時と言えます。Macintoshは「Cairo」「London」「San Francisco」「Venice」「Los Angeles」「Athens」などフォント名に地名がついたオリジナル

    otsune
    otsune 2006/03/01
    >中村至男は、明和電機シリーズを始めとし、数々のレトロ系、カタカナ、漢字のデザインをしており現在のカタカナデザインにも少なからず影響を与えていると言えるでしょう。
  • Plagger とプラグインシステム: blog.bulknews.net

    Plagger とプラグインシステム というわけでここ数日 Plagger Blog みたいになってますがご容赦を。Plagger ネタを追いかけたい方は del.icio.us の plagger タグ でほぼ網羅できているとおもうので、ここをチェック。 で、Plagger とプラグインシステムです。「なんで Plagger はプラグインをコアの中にいれて配布しているの? 別個に配布したほうが便利なのに」 という疑問を当然お持ちの方もいるかとおもいました。 ここはだいぶ議論になったところで(といっても IRC チャネル #plagger-ja で小1時間しゃべっただけですが)、実際に Trac でチケット #44: Reorganize plugin directories in SVN も切られてます。 ただ、現状は svn の plagger/lib/Plagger/Plugin 以

  • Plagger::Plugin::Publish::HatenaBookmark - fubaはてな

    なんでこれがないのかよ(;´Д`)と思ったけどみんなメインがはてブなのか。tracの使い方わかんないので野良で放置 家にコミットされたよ! これで安心 おっとパッチです。修正されました 30c30 < my $tag_string = @tags ? join(' ', map "[$_]", @tags) : ''; --- > my $tag_string = @tags ? join('', map "[$_]", @tags) : ''; config.yaml - module: Publish::HatenaBookmark config: username: fuba password: aybabtu interval: 2 post_body: 1 参考 del.icio.us と はてなブックマークに cross-post: blog.bulknews.net htt

    Plagger::Plugin::Publish::HatenaBookmark - fubaはてな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    otsune
    otsune 2006/03/01
    この話題で「最近はやりの個人情報保護ナントカ」というトホホな表現をしたら、説得力が奈落の底まで落っこちちゃうよ。それは法を誤解した用法だし。
  • 君は僕に似ている - 好奇心と怠惰の間

    id:rir6さんへ。はてなには戻らないそうだけど*1、これで言及したことは伝わるかな。 それぞれの節はほぼ独立なのであちこち話題が飛ぶかもしれませんがご了承ください。また、rir6さんの指摘する「モヒカン族」の定義は現実の「モヒカン族」から大きくずれているということについては、分かった上で話を進めていきます。 発端 【NWatch beta: はぁ……】 2006年02月24日 tks_period 『[人間][社会][文化][異文化]モヒカンvs能動的ムラ。ムラの内面を聞き出しているところが面白い。』 2006年02月24日 zonia 『[コミュニケーション][社会][興味深い]まさにムラ社会。/そういう考え方の人が自分の周りにあんまりいないのはなぜだろう。』 こういう風に切断処理(=自分は違うと信じる)するモヒカン馬鹿が出てくるのに絶望するなぁ…… 結局馬鹿にはどんな文章も理解出来

    君は僕に似ている - 好奇心と怠惰の間
  • その主張「メタ」モヒカン族批判になるのでは? - 何かの間違い

    http://d.hatena.ne.jp/zonia/20060226/1140977225 RIR6くんの受験が終わったら、彼のモヒカン族論争を継承して暴れようと思っていた。そしたら、まさに自分が考えていた「メタ」モヒカン族批判の論拠がRIR6くんに対する批判に使われて驚いた。 知らない人のために簡単に説明すると、はてなで出てくるモヒカン族とは「論理的で、馴れ合いを好まない人」である。 zoniaさんはRIR6くんのモヒカン族批判に対して、こう言った。 どう考えたってこんなに純粋な、原理主義的な人がいるとは信じられない。少なくとも僕は違う。僕は時にモヒカン族的な性格も持つであろうが、またムラ社会の住人でもある。そういった人すべてが非難されるべきであるのか。そうではないだろう。 批判の趣旨は分かるのだが、そもそもモヒカン族を定義したのはRIR6くんではない。はてなにはモヒカングループ(h

    その主張「メタ」モヒカン族批判になるのでは? - 何かの間違い
  • memoire

    otsune
    otsune 2006/03/01