タグ

2017年6月6日のブックマーク (11件)

  • 記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ

    FBで昨日からケンケンガクガクの議論があったので、 ちょうど良い機会だし観測気球的に色んな人の意見を聞きたいなと思っているのでこのエントリを書きました。 広告まわりの話なので「興味ねーぞ!」って人は読まなくても良いと思います。 【発端】 宮脇 淳 - ヨッピーさんの衣装が謎すぎるけど、スポンサードコンテンツやネイティヴ広告に関する理解が進む良記事でした。... | Facebook ↑のリンク先が舞台ではあるのですが、死ぬほど長いし登場人物が何人かいるので、僕とおおつねまさふみさんのやりとりにフォーカスしておきます。 「タイトルにPRって入れるかどうか問題」については僕が以前にBuzzFeedのインタビューで話した事が僕のスタンスであります。 www.buzzfeed.com そもそも論として、PR表記をどうして入れなきゃいけないかというと、優良誤認を防ぐためでしょう。お金もらって宣伝して

    記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ
    otsune
    otsune 2017/06/06
    私の主張は「宮脇さんはタイトルにPRと入れるとCTR減るし記事のどっかにあれば良いじゃんと書いてるけど。パケット制限の読者視点ではそれ通じにくい理屈だけどそんなこと言って大丈夫?」ですね。
  • 退屈な国から断交された国へ | はしりがき

    世界一退屈な国で、いつも通り仕事をして寝るだけの生活を送っていて、平和だったわけですが、何を言っているのか分からないですが、今日起きたら4ヶ国に断交されてました。退屈を払拭するためのネタとしては強烈過ぎますね。その後、7ヶ国(バーレーン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、エジプト、イエメン、リビア、モルディブ)に増えて世界一退屈な国で、いつも通り仕事をして寝るだけの生活を送っていて、平和だったわけですが、何を言っているのか分からないですが、今日起きたら4ヶ国に断交されてました。退屈を払拭するためのネタとしては強烈過ぎますね。その後、7ヶ国(バーレーン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、エジプト、イエメン、リビア、モルディブ)に増えてました。このシチュエーション、Civilizationなら強大な軍事力による戦争か、全方向土下座外交しか道は残されていない感じです。どうするんでしょうね。石油王

    退屈な国から断交された国へ | はしりがき
    otsune
    otsune 2017/06/06
  • 「現実世界をワープ移動」 VRと360度写真を使った試みが公開

    「現実世界をワープ移動」 VRと360度写真を使った試みが公開 目に見えている場所だけではなく、自分の想う好きな所へ行くことができたらどんなに嬉しいことでしょうか。VR内を移動する方式については様々な模索がされています。手元のコントローラーで行き先を指定し飛んだり、部屋の中をトラッキングすることで実際に歩いたりなどが挙げられます。 今回、VRデバイス「OculusRift」と360度写真を利用して、現在の場所から別世界へワープするような動画が公開されました。 新しいワープシステムのご提案。 pic.twitter.com/jB5IRcwnev — VoxelKei (@VoxelKei) 2017年6月2日 動画を公開したのは、開発者のVoxelKei氏(@VoxelKei )。目の前に浮遊する水晶のような球体を投げることで、水晶が空間に解け込み別世界の穴が出現します。生成した穴を覗き込む

    「現実世界をワープ移動」 VRと360度写真を使った試みが公開
    otsune
    otsune 2017/06/06
  • ヨッピーが炎上!アフィリエイターを批難するような表現を使い批判殺到

    オモコロ」などでバズる記事を書いているライターの「ヨッピー」が炎上しています。 ことの発端は、自身の記事で「アフィリエイトリンクは仕込んでおりませんので安心して踏んで下さい」と記載したことです。 この記載に対して、アフィリエイターさんやブロガーさんから 「アフィリエイターが悪者扱いされるのは甚だ疑問」 「広告マネーで懐を潤わせてるライターが、アフィリエイトを揶揄できる立場なのか?」 と、批判が殺到しました。 【問題の記事(現在、記事は修正済み)】 タイムズの「カーシェア」が都会っ子には死ぬほど便利なのでわかりやすく解説する 【記載箇所1】 【記載箇所2】 <Twitterでは、この表示に批判が殺到> 肉級@mecchanikunikuアフィリエイトさんだって頑張ってるんだし、何か悪者扱いされるのは甚だ疑問ですわね。ヨッピーさんは大好きですがこの表現はだめでしょう! でもお金全く発生してな

    ヨッピーが炎上!アフィリエイターを批難するような表現を使い批判殺到
    otsune
    otsune 2017/06/06
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    otsune
    otsune 2017/06/06
  • 【PR】Unreal Engine 4最新アップデート情報をGTMF登壇者に聞く。映像制作での実績も続々,モデリングツールも内蔵

    【PR】Unreal Engine 4最新アップデート情報をGTMF登壇者に聞く。映像制作での実績も続々,モデリングツールも内蔵 Epic Gamesの「Unreal Engine 4」(UE4)の採用事例がますます増えている。大小さまざまなプロジェクトでの採用が相次いでいるが,近年だと「ストリートファイターV」「鉄拳7」,そして今夏発売の「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」での採用がとくにホットトピックとしてゲーム業界では語りぐさとなった。UE4は「選択して安心」の「安定のプラットフォーム」となり,日の大手ゲームスタジオでの採用事例の発表にも,いまや業界はそれほど騒がなくなったほどで「日ゲーム開発シーンに根付いた感」がある。「舶来物」扱いされていた2010年頃を思い返すと,今の「業界からの厚い信頼ぶり」には感慨深いものがある。 このUEの日での地位向上には,Epic G

    【PR】Unreal Engine 4最新アップデート情報をGTMF登壇者に聞く。映像制作での実績も続々,モデリングツールも内蔵
    otsune
    otsune 2017/06/06
  • R-Grayさんのツイート: "正面からの断面図のみを見すぎるとおちんぽが子宮に入るんじゃないかと思うのもわかりますがあなたのおちんぽがバーティカルターンしない限り無理ですという二枚

    ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

    R-Grayさんのツイート: "正面からの断面図のみを見すぎるとおちんぽが子宮に入るんじゃないかと思うのもわかりますがあなたのおちんぽがバーティカルターンしない限り無理ですという二枚
    otsune
    otsune 2017/06/06
  • IngressのEnlightened(緑)陣営による6/3巨大BAF、組織的に位置偽装が関与していた疑惑 - だめめんと

    このネタは海外ではそこそこ盛り上がっていますが、 RESネタの時だけどや顔で出てくるENLの脳みそガバガバヘイトバカインターネット正義マンは完全に件をスルーしていて、 RES側の広域発信の連中もシャード戦でのグアムの件 (私有地内の立ち入り禁止時間カットはillegalだと主張し、該当者は別理由でBANされたものの、ものすごい燃えた) で懲りてるのか、一言も発しないので、何をやってるんだ、って思いましたが、 よく考えたらそういうのは俺の仕事だろ!って話ですし、 私は燃えても何も実害がない立場ではあるので、めんどいけどまとめます。 ネタ元の投稿を追いかけていますが、若干「お前の陣営はチート陣営」的主張を持つ人っぽいので その分は割り引いてみてみてください。 6/3に緑によって作られた、 https://plus.google.com/u/0/+IEToday/posts/eBnEnYP2m

    otsune
    otsune 2017/06/06
  • 自称サイコパスの皆様、「こういう奴はサイコパスではない」一覧です。お確かめください

    Bar@お札V的な何か(ばーちゃるけぱ部) @Bar_55987191 自称サイコパスの皆様に、私見をお伝えします。 サイコパスはサイコパスを自称しません。 サイコパスはサイコパスであることを誇りません。 サイコパスは自分がサイコパスかも知れないと悩みません。 サイコパスは"サイコパス"と言う他者の評価に価値を感じません。 以上、お確かめ下さい。 2017-06-04 10:12:35

    自称サイコパスの皆様、「こういう奴はサイコパスではない」一覧です。お確かめください
    otsune
    otsune 2017/06/06
  • 「処女検査」への固執が示すインドネシア空軍の腐敗 - ONEDOG:壁打翻訳手習帳

    良識と平等を旨とする組織では、こんなおぞましい手続きの採用は考えられないと人権活動家は語る インドネシアでは数十年間にわたり、空軍や警察に職を求める女性や軍人と結婚しようとする女性は、「処女検査」として知られる屈辱的な手続きを堪え忍ばなければならなかった。 人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)がこの慣行に注目するまでは、それは公にはされない醜い秘密だった。先週発表された報告で、ニューヨークを拠地とするこの圧力団体は、インドネシア軍に対して、女性採用候補者と軍人の婚約者に対する処女検査をやめるように求めた。これは、インドネシアの婦警候補生たちが検査受診を求められていたことが暴露されてから6ヶ月後のことだ。 HRWのインドネシア調査官アンドレアス・ハルソノは、「彼らは、軍は肉体的にも精神的にも最も優れた採用候補者を求めているのだ、と言うのです」と語った。「軍人のに対しても同様の

    「処女検査」への固執が示すインドネシア空軍の腐敗 - ONEDOG:壁打翻訳手習帳
    otsune
    otsune 2017/06/06
  • なぜIPv6とIPv4の名前解決は別々に行なわれるのか?:Geekなぺーじ

    www.example.comなどの「名前」に対応するIPアドレスDNSサーバに問い合わせるとき、IPv4とIPv6に関する名前解決を単一の問い合わせで行うことはできません。そのため、DNSサーバに対して、IPv4に関する問い合わせと、IPv6に関する問い合わせを、別々に2度行う必要があります。 これは、DNSサーバに対しての問い合わせが単一のレコードに対してしか行えないためです。 Aレコード(IPv4アドレス)の問い合わせと、AAAAレコード(IPv6アドレス)の問い合わせは、それぞれ別々のレコードに対する問い合わせなので、両方を同時には行えないのです。 ただし、「IPv4とIPv6に関するDNSサーバへの問い合わせは別々に行わなければならない」というのは、事実上の話であって、「仕様上そうなっている」と言い切れるのかどうかは微妙かも知れません。 DNSに関するRFCは、悪名高いRFC

    otsune
    otsune 2017/06/06