タグ

ブックマーク / peer2peer.blog.fc2.com (54)

  • インド、ACTAに反対する諸国連合の形成を示唆 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、の「India Seeking Allies To Oppose ACTA」という記事を翻訳したものである。 原典:Michael Geist Blog 原題:India Seeking Allies To Oppose ACTA 著者:Michael Geist 日付:Jane 01, 2010 ライセンス:CC BY 模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA:参考)の次回交渉が今月末、スイスのルツェルンで予定されているが、この条約の背景にある国際的な政治力学が拡大している。インド当局は、彼らがこの条約に反対する国々による連合を結成するつもりであることを認めた。伝えられているところによると、主な懸念として、輸送中の医薬品

    otsune
    otsune 2010/06/03
  • 割れゲーマーがわずか1セントすら支払わなかった理由 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Piracy: When Even a Penny Is Too Much」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Piracy: When Even a Penny Is Too Much 著者:Ernesto 日付:May 10, 2010 ライセンス:CC by-sa MPAAやRIAAを初めとするエンターテイメント産業団体は、パイラシーが人々の貪欲さ、金を払いたくないという気持ちに起因するものだという認識を広めたがっている。Wolfire Gameが行なった最近の実験は、この問題に一石を投じるものであった。たった1セントですら手が出せない場合もあるよう

    otsune
    otsune 2010/05/17
  • Twitter社、BitTorrentサイトのTwitterアカウントをサスペンド | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Twitter Suspends Accounts of Torrent Sites」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Twitter Suspends Accounts of Torrent Sites 著者:Ernesto 日付:May 02, 2010 ライセンス:CC by-sa Twitterは少なくとも2つのTorrentサイトのアカウントをサスペンドし、そのフォロワー全員をリムーブした。Twitter側からは、これらのサイトがTwitterのサービスを「悪用した」疑いがあるという以上の理由は説明されていない。両サイトとも、その日に新たに公開

    otsune
    otsune 2010/05/06
  • ついにACTAインターネット規定のドラフトがリークされる | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、Michael Geist Blogの「ACTA Internet Chapter Leaks: Renogotiates WIPO, Sets 3 Strikes as Model」という記事を翻訳したものである。翻訳に当たっては、無名の一知財政策ウォッチャーの独言の「第216回:リークされた模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)のインターネット関連部分」の翻訳を参照、一部転載した。 原典:Michael Geist Blog 原題:ACTA Internet Chapter Leaks: Renogotiates WIPO, Sets 3 Strikes as Model 著者:Michael Geist 日付:F

    otsune
    otsune 2010/02/23
  • Twitter、サーバ・デプロイメントにBitTorrentを利用? | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Twitter Uses BitTorrent For Server Deployment」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Twitter Uses BitTorrent For Server Deployment 著者:Ernesto 日付:February 10, 2010 ライセンス:CC by-sa Twitterは各所にあるサーバにもっと効率的にファイルを配置するために、BitTorrentに助けを求めた。『マーダー(Murder)』と呼ばれるこのプロジェクトは、オープンソースBitTorrentクライアントBitTornadoをベースにして

    otsune
    otsune 2010/02/11
  • ファイル共有ユーザへの192万ドルの損害賠償命令、著しく過大だとして5.4万ドルに減額 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、FreakBitsの「RIAA Victim’s $1.92 Million Fine Reduced to $54,000」という記事を翻訳したものである。 原典:FreakBits 原題:RIAA Victim’s $1.92 Million Fine Reduced to $54,000 著者:Ernesto 日付:January 23, 2010 ライセンス:CC by-sa 昨年夏、ジェイミー・トーマスはRIAAとの再審に敗訴し、Kazaaを利用して共有した24曲について192万ドルを支払うよう命じられた。 多くの人々が、そのあまりに高額な罰金に衝撃を受けた。同様に衝撃を受けたデイビス判事は、現在その罰金の額

    otsune
    otsune 2010/01/24
  • BitTorrentのおかげで映画がヒット、監督が海賊ユーザに感謝 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Indie Movie Explodes on BitTorrent, Makers Bless Piracy」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Indie Movie Explodes on BitTorrent, Makers Bless Piracy 著者:Ernesto 日付:November 10, 2009 ライセンス:CC by-sa ハリウッドはしばしば 、著作権侵害によって(彼らが言うには)数億ドルもの損害を被っているのだと主張する。一方インディーの映画メーカーはといえば、自社の映画がパイレートされると無料のバズを生んでくれたと歓迎する

    otsune
    otsune 2009/12/23
  • Tips:なぜLimeWireで情報漏洩してしまうのか | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 取り立ててネットエージェントに恨みがあるわけでもないのだけれど、やはり対策サービスを出してくるたびに引っかかるところがあるので、今回もまた突っ込むよというお話。ITmediaによると、今月17日、ネットエージェントは、「LimeWire/Cabos」における情報漏洩に対応した対策サービスの開始を発表したとのこと。ネットワーク全体をクロールし、漏洩した当該のファイルを「いつ、だれが、どの情報を」入手したのかが判断できると。まぁ、LimeWireやCabosというよりは、Gnutellaネットワークにおけるクロールによってそれを可能にするようだ。 海外では、LimeWireによる情報漏洩は国家安全保障上の脅威だ、といわれるくらいに問題に

    otsune
    otsune 2009/11/16
  • あなたのCCコンテンツをコピペしてるのは誰?Tyntトレーサー・ツールで追いかけてみよう | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、CreativeCommons.orgの「Who is Copying and Pasting Your CC Content? Discover More With Tynt’s Tracer Tool」という記事の翻訳である。なお、翻訳文は「みんなの翻訳」にてmabakoさんが翻訳されていたものを掲載する。 原典:CreativeCommons.org 原題:Who is Copying and Pasting Your CC Content? Discover More With Tynt’s Tracer Tool 著者:Fred Benenson 日付:July 24, 2009 ライセンス:CC BY 翻訳

    otsune
    otsune 2009/11/07
  • メタリカのラーズ・ウルリッヒ、「Napsterを叩きつぶしたことを誇りに思ってるよ」 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Metallica’s Lars Ulrich is Proud of Napster’s Destruction」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Metallica’s Lars Ulrich is Proud of Napster’s Destruction 著者:enigmax 日付:July 18, 2009 ライセンス:CC by-sa BPIのGeoff Taylorが、音楽産業はNapsterへの対処に失敗したと吐露してから数日、MetallicaのドラマーLars Ulrichはそんな後悔は微塵もなく、ファイル共有のパイオニアを叩きつぶ

    otsune
    otsune 2009/07/20
  • ニュースメディアだってフリーライドしてるでしょ? | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、Copy me happyの「Britney & Copyright」という記事を翻訳したものである。同ブログはThe Pirate BayのスポークスマンbrokepことPeter Sundeの個人ブログである。 原典:Copy me happy 原題:Britney & Copyright 著者:Peter Sunde 日付:July 10, 2009 ライセンス:NO COPYRIGHT. NO LICENSE 今日、スウェーデンの新聞を読んでいたら、スウェーデンメディアはブリトニー・スピアーズのコンサートをボイコットするんだとか。 どうもブリトニーの要求が気にくわないらしい。彼女はカメラマンが自分の気に入るよう

    otsune
    otsune 2009/07/11
  • 新生The Pirate Bayの描く胡散臭い未来 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「A Glimpse at The Pirate Bay’s Uncertain Future」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:A Glimpse at The Pirate Bay’s Uncertain Future 著者:Ernesto 日付:July 01, 2009 ライセンス:CC by-sa Global Gaming Factory Xが780万ドルでThe Pirate Bayの買収を進めているとの発表後、同社のCEOはTPBに対する革命的なプランでプレスを爆撃した。 同社は、著作権者とファイル共有ユーザの双方にペイすることで、デジタル

    otsune
    otsune 2009/07/04
  • 米著作権団体、街中で着メロが流れるのは無断使用だから携帯キャリアは使用料を払えと主張 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、EFF Deeplinks Blogの「ASCAP Wants To Be Paid When Your Phone Rings」という記事を翻訳したものである。なお、ASCAPとは米国作曲家作詞家出版家協会(The American Society of Composers, Authors and Publishers)の略称である。ASCAPは「演奏」(テレビラジオでの放送やレストラン等公共の場での演奏・音楽の再生など広範囲に及ぶ)に対する使用料(ロイヤルティ)の徴収、無断使用の監視を行う団体で、日でいえばJASARCにあたる。米国の徴収団体はASCAPの他にBMI、SESACなど複数存在する。 原典:EFF

    otsune
    otsune 2009/07/02
  • スペイン:ISP、著作権団体からの著作権侵害補償金上乗せ要求を拒否 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「ISPs and Copyright Holders Fail to Reach Piracy Agreement」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:ISPs and Copyright Holders Fail to Reach Piracy Agreement 著者:enigmax 日付:May 01, 2009 ライセンス:CC by-sa スペイン著作権団体はISPに対し、海賊行為による損害の補償金を料金に含むよう要求した。更に彼らは、ISPが著作権侵害が疑われるユーザをインターネットから遮断することを望んでいる。 数ヶ月に及んだ交渉の末に、スペ

    otsune
    otsune 2009/05/04
  • 元EMI取締役:違法P2Pファイル共有との戦いは『無益』である | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Former EMI Boss: Fight Against Illicit P2P is “Useless”」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Former EMI Boss: Fight Against Illicit P2P is “Useless” 著者:enigmax 日付:Febrary 12, 2009 ライセンス:CC by-sa 少なくとも表面上は、大方のメインストリーム音楽産業はこれを認めるだろう、「違法ファイル共有はイービルである」と。しかし、ある種の主張を続けることにお金が支払われなくなったとき、変化が訪れる。前IFPI代表であり

    otsune
    otsune 2009/03/06
  • だれが「音楽産業」を殺すのか | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「How To Kill The Music Industry」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:How To Kill The Music Industry 著者:Jens Roland 日付:February 27, 2009 ライセンス:CC by-sa The Pirate Bayの裁判に際して、音楽産業は彼らの収益が激減していることをファイル共有ユーザのせいだと非難した。そのロジックは明らかに欠陥があるのだが、当の説明がなされなければ、判決を左右してしまう可能性がある。では、海賊行為以外の理由が考えられるのだとしたら、『当に』音楽産業を殺して

    otsune
    otsune 2009/03/02
  • 新曲リークで話題づくりするにしても、賢くなければならない | P2Pとかその辺のお話

    ITMediaに「[WSJ] ロックバンドの新曲流出、話題作りのやらせの疑い」という記事があって、そこの話題の中心にTorrentFreakの名前があってコーヒー吹いた。いろいろ思うところがあって、この記事は訳さなかったんだけど、この記事を理解するうえでの資料として、翻訳してすることにした。2記事続けてどうぞ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Does BuckCherry Think The BitTorrent Community is Stupid?」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Does BuckCherry Think The BitTorrent Community is Stupid? 著者:enigmax 日付:July 22, 2008 一部のアーティストやバンド、レーベルは、P2Pネットワーク上で彼らの作品が入手可能で

    otsune
    otsune 2008/08/06
  • 日本で最も人気のP2Pファイル共有ネットワークはWinnyじゃない | P2Pとかその辺のお話

    まぁ、答えから言うとGnutellaなのよね。これまでの調査でも気になっていたんだけど、何故かACCS/RIAJ/JIMCAの調査結果では、BitTorrentはプロトコルで纏めているのに、Gnutellaに関してはLimeWireとCabosというようにクライアントで分けている。LimeWireもCabosもどちらもGnutellaサーバントなわけで(確かにLimeWireがBitTorrentに対応してはいるけれど、実際に利用している人はほとんどいないわけで)、分ける必要があるのかと思ったりもするけど。 原典:ACCS ニュースリリース 原題:ファイル交換ソフトの利用に関する調査 著者:社団法人 コンピュータソフトウェア著作権協会/ 社団法人 日レコード協会 / 日国際映画著作権協会 日付:2007/12/21 URL:http://www2.accsjp.or.jp/news/p

    otsune
    otsune 2008/01/03
  • レコーディングダイエットを誤解されたくなかったから、著作権侵害を持ち出したということ? | P2Pとかその辺のお話

    「以下の文章は「ノーカットで」という条件で引用・転載自由とします。 」というわけのわからないで出しで始まった岡田斗司夫の言い訳。説明しろ、といわれていることを自覚しておきながら、事の核心には触れず、ひたすらにクレームをつけた理由の説明に終始している。要約すると「岡田斗司夫が提唱するレコーディングダイエットと誤解されてしまう可能性のあるいいめもダイエットを利用して、レコーディングダイエットを間違った方法で試してしまう人たちにとって、不幸なことだからサービスを止めてしいとお願いした」というところだろうか。 ならば、いいめもに対しては、そのようなことだけを伝えるべきであって、わざわざ「著作権侵害」を持ち出す必要はない。多くの人たちは、なぜそのような主張のために、著作権を持ち出したのか、というところに疑問を抱いているのだ。もし、自らの主張に法的根拠を持たせるために著作権侵害を持ち出したのであれば、

    otsune
    otsune 2007/10/26
  • 仕事中にラジオを聴くのは著作権侵害だと訴える著作権団体 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 仕事中にラジオを聴くことは、日でも日常的に行われている。しかし、英国の著作権料聴衆団体はそれを著作権侵害だと主張するようだよというお話。同僚や顧客の耳に届いた時点で、それは著作権侵害なのだそうだ。日で言えばJASRACに当たる組織がこのようなことを主張し、裁判に持ち込んでいる。なんと馬鹿げた話か。 原典:BBC News 原題:Kwik-Fit sued over staff radios 著者:BBC 日付:October 05, 2007 URL:http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/scotland/edinburgh _and_east/7029892.stm 従業員が仕事中にラジオを聞い

    otsune
    otsune 2007/10/07