タグ

ブックマーク / firstlight.cocolog-nifty.com (4)

  • 470 モバイルWiMAXのバブルを振り返ってみる - firstlight の ルドビコ式ウェブログ

    まずは温故知新をしようと思いましたので、モバイルWiMAXについて振り返りをやります。 このブログを長い間読んでいただいている方(ありがとうございます)には、私がモバイルWiMaxについて書いたのをきっかけに読み始めてもらっている人も多いと思います。 いろいろ書いてきたことについて、再度振り返りをしてみることにします。 では、ちょっと長くなりましたが。 ◆いい加減な時系列振り返り まずは超いいかげんに時系列を振り返ってみましょう。きちんと調べないと(調べる時間がもったいない主義に走りました)、こういうことになります。ご注意ください。 用語などは後から補うのでわからなくても気にしないで眺めてください。 2000年~ 固定無線通信(FWA)の通信規格として作られ始める (その後) ひとまずも完成するもののニーズ的に今一つ。そこでモバイル用に拡張しようという(無茶な)話が出て、それが後にモバイル

    470 モバイルWiMAXのバブルを振り返ってみる - firstlight の ルドビコ式ウェブログ
    otsune
    otsune 2013/01/20
  • 471 Firefoxの「六週間」に企業から不満:リリース"される"側が確認作業に耐えらない - firstlight の ルドビコ式ウェブログ

    以前、Firefoxはなぜ突然バージョンがインフレするようになったのか(六週間ごとにバージョンアップだから)について記事を書きました。 今回はその続きの話です。 「六週間ごとにバージョンアップ」の方針について、Firefoxの企業ユーザから不満の声が上がっていること、そしてもしかすると、Firefoxのそのものの安全性にも悪影響を及している可能性もあることについて説明をします。 ◆「六週間ごとにリリース」では「チェック」が追いつかない可能性 まずは、以前書いたFirefoxの記事について少し補足説明をします。 (Firefox が 2011年末には「Firefox 9」にもなるのはどうしてか? http://firstlight.cocolog-nifty.com/firstlight/2011/06/479-firefox-201.html) 上記の記事を読んでおられない方は、まずは上記

    471 Firefoxの「六週間」に企業から不満:リリース"される"側が確認作業に耐えらない - firstlight の ルドビコ式ウェブログ
    otsune
    otsune 2011/07/13
  • ポポポポーン弁当が原因で、スマートフォンエヴァンジェリストが炎上の件 - firstlight の ルドビコ式ウェブログ

    ポポポポーンな出来心が原因でTwitter炎上した人がでてしまいました、そのことについて少し。 個人的にもガッカリさせられてしまったということもあり。 ◆ソフトバンクモバイルのスマートフォンエヴァンジェリスト、ポポポポーンが原因で炎上 以下経緯。 事の発端は、嫁が「楽しい仲間がぽぽぽぽーん」の弁当を作ってきた、という画像投稿でした。 @tetsuyakuroda 今日の嫁のべんとうはこれでしたorz http://twitpic.com/4e6ckr お弁当はポポポポーンのウサギさんをリアルに再現したものでした。そのためRT(リツイート)されまくりまして、あっという間に有名になります。 とうとう有名ブログでも記事にされます。 嫁が作った「ポポポポ~ン弁当」に絶句する夫 http://rocketnews24.com/?p=83910 ところがここから話が急展開します。なんと、盗作だったの

    ポポポポーン弁当が原因で、スマートフォンエヴァンジェリストが炎上の件 - firstlight の ルドビコ式ウェブログ
    otsune
    otsune 2011/03/31
  • 536 LTEなのかHSPA+なのか / ドコモはベライゾンの大成功を願っているかもしれない - firstlight の ルドビコ式ウェブログ

    LTEHSPA+について少し。 同じ話題を読む事になる人もいると思いますが、整理も兼ねて一度。 ◆LTEの三大勢力 知らない間に世界の最先端地区になってしまった日WiMAXを除いて、世界的にはモバイルWiMAXは終了の流れになってきています。 モバイルWiMAXLTEの話題が減る代わりに出てきたのが、LTEなのかHSPA+なのかという話題です。ただし、LTEHSPA+も同一陣営の技術ですから、どちらが生き残るのか、というわかりやすい話題として表出しないのが難しいところです。 異論はあるところだと思いますが(他にいい案があったらコメントください)、携帯電話の界隈では、 ・欧州のエリクソン ・北米のクアルコム ・日のドコモ一家 携帯電話流の技術開発においては上記の三大陣営があるということにします。 エリクソンとドコモはW-CDMA陣営で、クアルコムはCDMA技術の王にしてCDMA

    536 LTEなのかHSPA+なのか / ドコモはベライゾンの大成功を願っているかもしれない - firstlight の ルドビコ式ウェブログ
    otsune
    otsune 2009/03/02
  • 1