タグ

ブックマーク / walrus.vox.com (12)

  • Twitterのリスト活用とTwitSafe99 - Vox

    メタデータ株式会社の野村(@nomuran)さんからTwitSafe99のお知らせをいただきました。日午後には講演のUstream中継があるようですので、ご紹介。 ツイッター向けに商品化を具体化して準備万端整えてまいった新サービスTwitSafe99を世に送り出すことが出来ました。 代理店様のなみなみならぬご努力のおかげで、プレスリリースの3日前に富士急様から受注。その内容の発表許可もリリースの当日朝、いただくことができました。新製品なのに事例入り。Japan Internet Comさんが、富士急様の特設Webページをキャプチャして記事にしてくれました。 メタデータ株式会社は、以前から自然言語解析、人の書く様々な文章を解析する技術を得意分野として、SNSなどソーシャルメディアへの投稿から不適切なものがあれば検出するという商品を出されています。TwitSafe99はこれのTwitter

    otsune
    otsune 2010/09/04
  • Google翻訳者ツールキット使用中 - Vox

    今読み始めていたHenry Jenkinsの“Collective Inteligence vs. Wisdom of Crowds”を載せてみた。大体次のような手順になる。 ログイン。Gmailなどと同じGoogleアカウントでログインする。 原文をアップロード。WebページのURLを指定するか、HTML、Word、OpenOffice、テキストなどの形式のファイルをアップロードする。また、原文と訳文の言語を指定する。ここでは上記ページのHTMLを、文部分だけ抜き出して作ったシンプルなHTMLファイルをアップロードした。 翻訳。最初から自動翻訳した日語が表示されているので、確認して訳文を正していく。翻訳したところはオートセーブされる。作業を中断するときには「保存して終了」。 訳し終わったら訳文をダウンロード。 良い点を挙げると、まず1文ずつ(1段落ずつなどではなく)和訳できる。1文ず

    otsune
    otsune 2010/01/04
  • mindiaというWikiホスティングについて - Vox

    西小倉さんという人がいて、この人が数年前にmindia(マインディア)というWikiサービスを立ち上げたのだけど、僕はずっと彼のやりたい事がわからずにいる。mindiaは一風変わったWikiだ。そこは分かる。そこに何かのこだわりがあるのは分かる。でもそのこだわりがなんなのかが分からないでいる。久しぶりに会って、今日もmindiaのことを話してくれたので、そこから汲み取れたことだか勝手に想像したことだかをメモしておく。■mindiaとはmindiaは個人がWikiサイトを持つことが出来る「Wikiファーム」や「Wikiホスティング」と呼ばれるようなサービスだ。mindiaの「mind」は自分の心,マインドから着ていて、「dia」はWikipediaから、そしてどぉ重ねてmindiaだという。その由来通り、自分の主観的な辞書というか用語集というか、そういうものを作ってくれたらな、という意図らし

    otsune
    otsune 2009/12/23
  • 仮想化の明後日と未来(前編) - Vox

    「仮想化の未来の中で」に至るまで一連のことを考えている間に、tumblrで、APPIRIO社によるクラウドコンピューティングの10の予想を紹介した「2009年クラウドでの10の予測 - クラウド的な世界へ」というエントリが流れてきて、興味深く読んだ。最後に僕もいくつか、未来というよりは明日に属するぐらいの、すぐ先のことを予想してみる。 企業内にあるサーバについて予想しよう。第一に、企業内にあるサーバの大半は仮想化されるだろう。これはまず確実に。第二に、それらはForce.comやAmazon VPCのような、クラウドサービスプロバイダの提供する仮想プライベートクラウド上に移されるだろう。これは不確かだが、僕は確実にある程度先に来るように思う。第三に、その時に大企業にはプライベートクラウドも残存しているだろう。 VIRTUALIZATION FORUM 2009のパネルディスカッションで、中

    otsune
    otsune 2009/11/09
  • 啓蒙活動期に入ったWiki - Vox

    otsune
    otsune 2009/10/10
  • 本棚.orgのデータを取得する。 - Vox

    あっちこっちの棚の情報を同期するのがめんどくさいな、と思ってまずデータを抜き出すことを考えてみる。そういうのもどこかにありそうで、探せば良さそうなものだけど、そこは「手を動かすなんてめんどくさい」じゃなくて「手を動かしたほうが楽しい」になるから不思議。まず棚.org。#!perl -w use strict;my $url = 'http://www.hondana.org/walrus/datalist';use utf8; use Encode; use Encode::Guess qw/euc-jp shiftjis 7bit-jis/; binmode STDOUT,':encoding(shiftjis)';use Web::Scraper; use WWW::Mechanize; use URI::URL;use JSON; use YAML;my $agent = WWW

    otsune
    otsune 2009/07/29
  • PerlのWebクライアントライブラリ - Vox

    先日、Web::ScraperというPerlモジュールを初体験したのですが、これが非常に便利です。「今日のCPANモジュール」で紹介されているように、対話式のコマンドラインインターフェースがあって、これで実験しながらスケルトンを作成できるのも便利。Web::ScraperはHTMLの解析に強いのですが、クローリングに強いWWW::Mechanizeと組み合わせるとその素晴らしさは筆舌に尽くし難いものがあります。 ちょっと感動したので、今まで自分が使ったことのある、PerlのWebクライアントライブラリの系譜をまとめてみました。これを、以下のように理解して、使い分けています。 クローリングのトレンドはWWW::Mechanize、Plagger、Gungho辺りを使い分け クローリング系ライブラリの基はLWPとHTTP::*、どのライブラリでもこれらの知識は必要(たぶん必須) HTMLパー

  • Tumblr 4 βで複数サイト、非公開サイトが可能に - Vox

    Tumblr 4のテストサイトがReal Tumblr Staff Blogでアナウンスされている。現在のTumblrのメールアドレスとパスワードでログインできる。データも共有されているみたい。 ぱっと見て「おっ」と思ったのは、サイト名をクリックするとその下に出てくる“Create a new tumblelog”。これはつまり、一つのアカウント(メールアドレス)複数のTumblrを持てるってことだね。 作成画面に進むと、Privateという設定もできる。Privateにすると、自分と、... Read and post comments | Send to a friend

    otsune
    otsune 2008/08/14
  • WWW::Mixi 0.50版公開。 - Vox

    mixiのあんなデータやこんなデータを引っ張り出してPerlで遊ぶためのモジュール、WWW::Mixiの0.50版を公開しました。CPANにもアップロードしたのだけど、反映されるのはまだかな?でも、じきに反映されるはずです。 Perlモジュール/WWW::Mixi - Walrus, Digit. Makio Tsukamoto / WWW-Mixi - search.cpan.org 今回は、mixiのHTMLがあちこち変わったのに合わせて、あちこち修正(しただけ)です。 そういえばこの6月に、WWW::Mixi::Scraperというモジュールがリリースされています。 Charsbar::Note - WWW::Mixi::Scraper Kenichi Ishigaki / WWW-Mixi-Scraper - search.cpan.org どこかに書いたか忘れまし

  • Face to FaceもCase by Case。 - Vox

    「作業中断の影響」について記事を探していたら、2006年1月とかなり古いTIMEの記事が出てきました。ちょっと面白いと思ったところをご紹介。 ニューヨーク市の情報技術調査会社Basexが最高経営者以下の1,000名の、現代的でマルチタスクのオフィスワーカに対して行った調査では、作業中断で平均して1日に2.1時間、または就業日の28%を費やしていた。 Help! I've Lost My Focus - TIME (2/5) カリフォルニア大学のGloria MarkとVictor Gonzalezの率いるチームが投資会社のIT労働者36名に対して行った調査では、平均して11分ごとにe-Mailのping(着信)や電話のring(ベル)、ドアのノックなどで作業が中断され、再開まで平均25分かかっていた。 Help! I've Lost My Focus - TIME (3/5) 中断の

    otsune
    otsune 2007/07/27
    オフィスで顔を合わせていると、集中を妨げられるというデメリットもあるよ。という話題
  • yomoyomo in Tokyo “ヨコ妻ナイト”。 - Vox

    6月30日(土)は「yomoyomo in Tokyo “ヨコナイト”」でした。 場所は渋谷スペイン坂の勘九朗。6階テラスを貸切で、そこまで上がっていく階段で息が切れたのですが、良い空間、美味しい料理で満足でした。 以下雑感、というか、雑メモ。 決め手は「シャンパングラスをべる」 基的に突っ込みはみんなから入る席だけど、ダントツでotsuneツッコミが面白い。 増井さんはあまり働いてないらしい。(ガセ?) 最近の仕事はシュレックのモーフィング素材。(超ガセ) バズワードになるのは「昇格」。 直感的に「良い」と思っているものに、「なんとなく」予算が出る。 YMGA : Yahoo, Microsoft, Google, Amazon。 当日、某所36階で開催されたイベントに、29階勤務の人が「聞いてねー!」 二次会では良く寝ました。当にありがとうございました。 三次

  • WWW::Mixi 0.48版を公開 - Vox

    mixiのあんなデータやこんなデータを引っ張り出してPerlで遊ぶためのモジュール、WWW::Mixiの0.48版を公開しました。CPANにもアップロードしたのだけど、反映されるのはまだかな?でも、次期に反映されるはずです。 Perlモジュール/WWW::Mixi - Walrus, Digit. Makio Tsukamoto / WWW-Mixi - search.cpan.org 今回は、mixiのHTMLがあちこち変わったのに合わせて、あちこち修正(しただけ)です。 いつも思うのだけど、修正は面倒でも、まだコードをいじっている分楽しいんですよね。試験していくと、動かなくなって部分が一つずつ息を吹き返したりして、それなりにちょこちょこと達成考えられるし。 それよりもChangesというファイルに変更点を書いて、mixi上のコミュニティに「公開しました。こんなところを更新しま

    otsune
    otsune 2006/11/24
  • 1