タグ

ブックマーク / weblibrary.s224.xrea.com (10)

  • jQueryでMovabletypeにFriendFeedコメント受付窓口を実装 - WEBデザイン BLOG

    Movabletypeでエントリーに対してのコメントをFriendFeedからも受付け・表示させるようにしました。jQuery 、FriendFeed APIを利用して、jsonデータを受取って実装するようにしています。今回はスキームとコードについての紹介です。FriendFeedからコメントを受付できるようにすることで、リアルタイムにレスポンスを返すことができるのをはじめ、コメントをくれるユーザーとのつながりも強く、増やす可能性を広げることができるかと思います。 TwitterよりFriendFeed メインでライフストリーミングしています。自分の中ではかなりFriendFeed の機能に惚れこんで使いこなしています(つもり・・・)。 さて、MovabletypeにFriendFeedからもエントリーに対してのコメントを受付・表示するようにしました(jQueryとFriendFeed A

    otsune
    otsune 2009/11/08
  • visual vimperator

    Introduction / 高速ブラウジングへのいざない 高速ブラウジングの世界へご案内します。今までより、より豊かな未来を築けるように。 高速ブラウジングとは、こちらのViedoをご覧ください。(サンプル) High-speed browsing / 高速操作=豊かなリアルライフへ インターネットの利用目的が実生活(人)を豊かにするためならば、インターネットに繋ぐブラウザの操作スピード向上を図ることで、従来より豊かなリアルライフを実現できると考える。 「高速操作=生産性向上 → 豊かなリアルライフ実現へ」 High-speed browsing Plan / 高速操作実現プラン 習得までに若干の時間と慣れを要します。 サイトを上手に使い、さらに最速ブラウジングの世界に挑戦することも可能です。 高速操作実現には、無料で使える次世代ブラウザFirefox3(Firefox3インストールの

    otsune
    otsune 2009/06/19
  • Ubuntuメモ Ubuntu Server 9.04インストール、Plagger、MovableType環境構築まで - WEBデザイン BLOG

    Ubuntuメモ Ubuntu Server 9.04インストール、Plagger、MovableType環境構築まで Ubuntu Server 9.04インストール のメモ書きです。その他、Plagger、MovableType環境構築などもまとめメモ書きしておきます。いつかまた壊れたときのために。 Ubuntu Server 9.04 にデスクトップインストールしてGuiでサーバー版を構築しています。 つい先日Ubuntu 8.10ServerEditionから9.04にアップグレードしたのでメモ。というのも結構使っている人が多いと思うsbackupのおかげで簡単なアップグレードで終わらず(原因不明)、結局再インストールという手間がかかってしまい、また何が起きるかわからないのでインストールの為のメモを残しておこうかと。 まずは、Download Ubuntu Server | Ub

  • Plagger CustomFeed::Script mixiニュースのRSSを生成 - WEBデザイン BLOG

    perlの勉強で、実益も兼ねてPlaggerを使って勉強中です。まず、 CustomFeed::Scriptを作りました。mixiニュース一覧からリンクを辿って、文をを抜き出しRSSフィードを生成するスクリプトです。 web::scrper www::mechanizeを使っています。 mixiニュース一覧http://news.mixi.jp/list_news.pl アクセスランキング http://news.mixi.jp/show_ranking.pl?type=access 日記ランキング http://news.mixi.jp/show_ranking.pl?type=diary フォトランキング http://news.mixi.jp/show_ranking.pl?type=photo 上記4つのリスト一覧ページがあります。お好きなページのアドレスをスクリプトに追加する

  • Plagger+MT4.1で洋楽Video情報提供サイトfm+tubesを作ってみました - WEBデザイン BLOG

    Lastfmを使って自分の聴いている洋楽ナンバーをplaggerで拾ってきて、フィルターでYoutubeに検索をかけてembedコードを書き出し、それをMTにポストするという仕組みです。cronで2時間ごとにまわしています。 そしてPlaggerを使ってMovableType4.1へ収集したものをポストする作業を自動化させて構築してみたサイトがこちらのfm+tubes(試作)です。めっちゃアサマシサイトです。 まず、Twitter / miyagawaさん、Yusukebeさんはじめ、plaggerを使って情報発信している皆様に感謝します。ネット・サイト制作がさらに面白くなりました。 Plaggerについて Plaggerについては以下のリソースを読んでみるとわかります。 netwatch 2.0 Plaggerとは? (Yusukebe::Tech) plagger - otsune F

  • Firefox 3 Beta + Vimperator で最速ブラウジング windows 導入プロセス備忘録 - WEBデザイン BLOG

    Firefox 3.0b5とvimperator0.6とAutoPagerizeとLDRizeとMinibufferとldr_cooperation.jsを組み合わせると快適過ぎる - otsune's SnakeOil - subtechを読んで、早速mozdev.org - vimperator: indexを導入してみました。 めちゃ早!最速ブラウジングが体験できます。 先日、もう一台のPCにアップル - Safariを入れてそのブラウジングの早さに驚いていたんですが、Firefox 3 Beta+Vimperatorの速さには勝るものはないかも。そんな印象を受けました。Vim自体使ったこともなく、それでも徐々にその使い方を覚えつつハマりつつあります。 今現在の環境は、 Firefox 3 Beta 3(Beta 5はアドオン対応数が少ない為、バージョンダウン。Beta 4よりBe

  • stock.xchng(カテゴリページ)でのAutopagerize対応方法 - WEBデザイン BLOG

    以前のエントリーWEBデザイン制作に役立つリソースとAutopagerize 対応SITEINFOで何かと使えるstock.xchngのAutoPagerizeSITEINFOを書いておいたんですが、searchでしかうまく動作しないんですよね(へなチョコですみません)。 url: 'http://www.sxc.hu/', nextLink: '//a[starts-with(text(),"Next")]', insertBefore: '//div[@id="thumbs"]/following-sibling::node()', pageElement: '//div[@id="thumbs"]', image-categoryでのページでは、どうしてもErrorになってしまいます。 categoryページで使えるようにもなるととても便利なんですよね。:: Highest rate

    otsune
    otsune 2008/01/28
    SITEINFOじゃなくてタグにclass追加すればよくね?→AutoPagerize対応SITEINFOが書ける方いましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
  • 英和辞書 fastlookupalcコード改変 Firefox greasemonkeyスクリプト - WEBデザイン BLOG

    英和辞書ひきまくる Greasemonkey スクリプト-和英に最適なjavascriptで紹介しているgreasemonkeyスクリプトーfastlookupalc.user.jsがalcのサーバー変更により使えなくなりました。 以下にfastlookupalc.user.jsを新しいalcサーバーに対応するための変更点を書いておきます。お使いになられる方は、変更することで以前のように使えるようになります。[変更点は2箇所] 変更ファイルは、以下のツリーフォルダにあるfastlookupalc.user.js [1]16行目のコード url: 'http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in='+selection+'&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0

  • WEBデザイン制作に役立つリソースとAutopagerize 対応SITEINFO - WEBデザイン BLOG

    2008年明けましておめでとうございます。 たくさんエントリーしたいことが溜まったまま新しい年を迎えてしまいました。今年は、コンスタントなペースでブログをアップしていけるようにがんはります。どうぞ、今年もよろしくおねがいいたします。 さて、今年も昨年同様、WEBデザインに関することを中心にエントリーにすることができればと考えています。そこで2008年最初のエントリーは、WEBデザイン制作で生産性向上を図るために役立つ情報を。 WEBデザインリソースで使えるautopagerizeSITEINFOを紹介します。 autopagerizeSITEINFO 最後にまとめてSITEINFOを掲載しておきますが、各画像をクリックすると個別でSITEINFOを表示するようにもしておきました。 CSSギャラリー CSS Remix CSS Remixhttp://www.cssremix.com/ur

  • iPhone version twitter blog widget

    簡単に説明だけしておきます。 フォーマットの種類 XML,JSON,RSS,Atomのフォーマットで情報を使うことができます。今回このブログパーツはjson形式で読み込んでいます。 情報の種類 細かい取得設定もできますが、今回は省きます。XML,JSON,RSS,Atomのフォーマットで情報を取得できるのは以下となります。 public_timeline twitterユーザー全員の発言内容情報を取得できます。(最新20件) http://twitter.com/statuses/public_timeline.(お好きなフォーマット) friends_timeline あなたのお友達の発言内容情報を取得できます。(最新20件) http://twitter.com/statuses/friends_timeline/(あなたのtwitterユーザーネームor ID-N

  • 1