タグ

ブックマーク / hujikojp.hatenadiary.org (8)

  • 不謹慎な俺 - ダイミテイ

    生越さんの以下の論を呼んで、fj.misc.earthqueaksだかにあった「神戸に観光にいってもいいでしょうか?」という記事を思い出した。だけの一人がたりです。 しかし、そこで「不謹慎」という言葉で思考停止を要求するなら、件の事件は「単なる不幸な出来事の一つ」で終わってしまう。どうせ野次馬という悪趣味不謹慎は誰の心にもあるのだ。だったら、それはうまく飼い馴らすべきことじゃないのか? 事件現場の写真は不謹慎か | おごちゃんの雑文 そもそも fj.misc.earthquakeというのは、阪神・淡路大震災のときに NetNews上に緊急避難的に立てられた NewsGroupだ。主に被害情報、安否情報、生活情報などが流されていた。当時、インターネットというメディアが (パソコン通信との相乗効果で) 社会に貢献できた例として、非常に記憶に残っている。 そのなかの一つのスレッドに「神戸に観光に

    不謹慎な俺 - ダイミテイ
    otsune
    otsune 2008/06/12
  • いまさら findと xargsと parallelの便利さを主張してみる - ダイミテイ

    hnwさん、細かいツッコミをいれます。生産性が上がるわけでもないので、あまりしらなくていいことですが。 コマンドを一度に起動する (find -exec +) $ find . -name \*~ -exec rm {} \; ただ、これだと100000ファイルがヒットした場合にrmコマンドが100000回実行されてしまうため、全部実行するまでに案外時間がかかる、なんてことがあります。 http://openlab.dino.co.jp/2008/02/20/133431188.html これを回避するために xargsを使うのもまっとうですが、最近の find には + というのがあります (SUSV3 で定義されていて、 MacOS Xでも GNUでも (多分) BSDでも使えます)。 find . -name \*~ -exec rm {} + これで、複数の引数つけて rmを呼んで

    いまさら findと xargsと parallelの便利さを主張してみる - ダイミテイ
    otsune
    otsune 2008/04/07
  • うめだもちおは DISられるべきなの? - ダイミテイ

    梅田さんの「目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的質”」ってコラムがネットで批判を生んでいたようだが、よくわかりません。 言及した日記・blogのうち、被はてブ数が多いものを当該はてブから探して読んでみました。 enbug diary(2008-03-15) モッチーに絶望した - yvsu pron. yas 間違いだらけのオープンソース記事 / un article d'Open Source qui est vraiment incorrect, 間違いだらけのオープンソース記事 (2) / un article d'Open Sourc.. - ふぇみにん日記(2008-03-17) 404 Blog Not Found:オープンソースプログラマーの利己的遺伝子 オープンソースの価値観は多様なもの | 日経 xTECH(クロステック) ここら辺を見てみると論点は以下の

    うめだもちおは DISられるべきなの? - ダイミテイ
  • Jobsは腹を切って死ぬべきである - ダイミテイ

    先の記事が大西さんの blogよりリンクされて非常に光栄ではある。が、別にそんなにメディアの将来のことを考えているわけではない自分にとっては恐縮でもあります。 ちょこっと書いているように、自分はメディア弱者というか、そもそもコンテンツと称されるものに親しんでいない。そもそも音楽や映像を楽しむ暇もないし、そんなにレパートリーも広くないので 10年前の CDをいまだにだらだら聞いている。TVもほとんど見ない。AVよりは官能小説の方が好きだし。そんな自分が、コンテンツの利用制限とかにごちゃごちゃいう権利はない。 ただ、Appleが憎いだけである。いや、Appleというより Steve Jobsがというべきか。自由を愛する Hacker (志願者) にとっては、あいつは警戒しておかなければならない人物だ。 たとえば、Wozniak が作った Apple IIと比べると、Jobsが作った Macはと

    Jobsは腹を切って死ぬべきである - ダイミテイ
    otsune
    otsune 2008/01/24
    Windows Mobileは最初からHackできるがUIダメダメ。iPhoneは(ほぼ)HackできないがUIが良い。このギャップか
  • ガレージ原子炉のいろいろ - ダイミテイ

    Livedoor ニュースをみて調べてみたんだけど、家庭内原子炉って案外ポピュラーらしー。ほんとかよ。 追記: うそでした。「ガレージ原子炉の補遺 - ダイミテイ」にごちゃごちゃ書いてあります。ご笑覧を。 そもそも最初に話題になったのは2006年の11月だ。彼のFuser.netへの投稿は 2006年6月で、半年たってから満を持して地元のマスコミに公開したのか? スラドでも話題になっている。 スラドの infomativeなものを拾い読みしてみると これは Farnsworth 融合炉でエネルギー源にはならないよだそうだ。入れた以上のエネルギーは出てこないらしい。それにしても核融合を成功させたこと自体は疑われてない。 彼の投稿をみると、メカメカしい装置がかっこいい。He3っていう放射性物質が得られたらしい。やばいじゃん?*1 でもそのスレッドでは和気あいあいと技術論議が繰り広げられたりして

    otsune
    otsune 2007/05/22
  • blogはネタ化して、空気をよまなくてはいけなくなる - ダイミテイ

    blogでもまずキャッチーな言葉でつかまなくてはいけない世知辛い時代になったというか。 勇み足というか、方向はいいのにベクトルがでかすぎてまた変な方向にいっている記事というのが増えたなあ、と感じた。単に最近目に留まった「「ユーザビリティ=使いやすさ」なんて誤訳をいつまで放置するのか?: DESIGN IT! w/LOVE」 と 「2004-03-13」 を例にしてみる。 前者は「ユーザビリティ=使いやすさ」は誤訳だ、という意外な内容の記事だ。いいたいことはわかるのだが、そこまでいうのはどうかと思う。書いた人も自らコメント欄で以下のようにいっている: 誤訳は実際には言いすぎです。 「ユーザビリティ=使いやすさ」なんて誤訳をいつまで放置するのか?: DESIGN IT! w/LOVE 俺も突っ込みたくなるのをおさえて、言ってる内容自体には納得がいくとしておいた。でも、これからまた「ユーザビリテ

    blogはネタ化して、空気をよまなくてはいけなくなる - ダイミテイ
    otsune
    otsune 2007/03/12
    「タイトルは釣りです」というid:lovelovedog(愛蔵太)メソッドとか
  • JavaScriptと Java - ダイミテイ

    JavaScriptの出自について知ってしまったのでまとめてみる次第。 当は弾さんの以下の言及について疑問を持ったのが発端だ。 当時彼が抱えていた課題は、「Javaに見た目が似ている、ブラウザーを制御するための言語を開発せよ」だったはずです。Cに対するcshみたいなものですね。しかし大事なのは「ブラウザーを制御する」の部分です。今はとにかく当時はあくまでブラウザーが主で、言語は従だったはずです。しかも当時は Netscapeは一営利企業。納期のプレッシャーは今のオープンソースベースの開発の比ではなかったはずです。 JavaScriptって当時は LiveScriptって言って、Javaとは関係のなかったはずだぞ?? あれは小ざかしい NetScape社が Java人気にあやかってああいう名前にしただけじゃなかったっけ?? と思ったけどやっぱり文法は似すぎている。反射して噛み付くのはよそう

    JavaScriptと Java - ダイミテイ
  • SIMロックという問題だから反応しちゃうけど - ダイミテイ

    どうも池田先生という人、いろいろなことに噛み付いて話題を提供するのが好きなようだ。そういう意味で blog向きの人といえる。この人が論じると正しいことでも胡散臭く感じられるのでちょっとこまる。のは俺だけか。 今回噛み付かれたのは何か: きのう警視庁は、携帯電話のSIMカードのロックを解除して売っていた業者L&Kの社長を、商標法違反と不正競争防止法違反などの容疑で逮捕した。気になるのは、メディアの扱いである。たとえばTBSは(おそらく警視庁のリークで)事前取材をした形跡があり、この商売をいかにもいかがわしいものとして描いている。テレビ朝日の「報道ステーション」でも、解説者が「こういう不正改造を許したら携帯電話業者のビジネスは成り立たない」とコメントしていた。 池田先生がまず噛み付いているのはマスコミの態度だろう。確かにこれは俺も同意する。競争を促進させるようなふりをして、既得勢力の片棒を担ぐ

    SIMロックという問題だから反応しちゃうけど - ダイミテイ
  • 1