タグ

ブックマーク / imperiala.net (16)

  • Readabilityの成功と失敗。 – 数多の何かしら。

    This post was published 11 年 11 ヶ月 6 日 ago which may make its actuality or expire date not be valid anymore. This site is not responsible for any misunderstanding. Readabilityが完全に無料化された。 このように書くと語弊がある。Readabilityは昨年11月に、サービスを制限した無料アカウントを開設した。今年1月には、無料アカウントの制限を無くした。従って、すべてを無料で使うことができていた。 では、完全に無料化とは何を意味するかと言えば、“Subscriber”のことである。 Readabilityはそもそも、最低$5を支払わなければならない有料サービスであった。ユーザが支払う料金の内70%を閲覧したページへ支払

    otsune
    otsune 2012/07/06
  • はてなOneが近々公開される予定(みたい)。 - あまたの何かしら。

    TwitterのTLで見かけたのだけど、何も情報が公開されていないので、多分誰かがたまたま見つけたのだと思う。 http://one.hatena.ne.jp/ http://www.hatena.ne.jp/o/ そして、23時50分あたりでbasic認証 それまでは、招待されていないアカウントでアクセスすると、ここに飛ばされていた。 http://one.hatena.ne.jp/guide/ 以下の2つにアクセスすると、自分のプロフィールページのアンテナがちらっと表示されたから、プロフィールを進化させるってことでいいのかなと思っている。 http://one.hatena.ne.jp/timeline http://www.hatena.ne.jp/o/ まあ、なんというか、Facebookのニュースフィードそのまm 参考 http://cdn.www.st-hatena.com/i

    はてなOneが近々公開される予定(みたい)。 - あまたの何かしら。
    otsune
    otsune 2012/01/25
  • 翻訳 “ハンドルネームの使用について、Google+におけるプライバシーと責務” – 数多の何かしら。

    This post was published 12 年 9 ヶ月 19 日 ago which may make its actuality or expire date not be valid anymore. This site is not responsible for any misunderstanding. この記事は、Kee Hinckley氏による次の記事を翻訳したものである。 On Pseudonymity, Privacy and Responsibility on Google+ – TechnoSocial 氏のサイトのライセンスに従い、この翻訳記事はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承 3.0 非移植で利用できる。 第1版:2011年9月5日20時21分 第2版:2011年9月6日15時42分 誤訳の修正*01と未訳部分の訳出。 この翻訳記事には、ところどこ

    otsune
    otsune 2011/09/08
  • 異性の好みを探る簡単な方法(ブラウザ編) - あまたの何かしら。

    異性の好みを探る簡単な方法という記事があってなんか飛んできたので気晴らしにやってみるテスト。 関連 異性の好みを探る簡単な方法(エディタ編) - 狐の王国 異性の好みを探る簡単な方法(ブラウザ編) これは私の長年の統計学的経験論なのだが(つまりいい加減てことですね) 異性の好みや接し方を簡単に推測する方法がある。 それは、 「どんなブラウザが好き?」 って聞いてみることだ。 補足1 「ブラウザ」と「異性のパートナー」というのは重要な共通点がある。それは、いずれも「人生のある時期、思い出を共有した同志である」ということだ。こういう同志に対して情がわくか否か、薄情になれるか否か、が共通するというのは、ある意味科学的にも真理なのかもしれないと思う。 好きなブラウザは?と聞いて「Internet Explorer」(但しSleipnirとLunascapeを除く)を挙げる人は、かなり保守派だ。 堅

    異性の好みを探る簡単な方法(ブラウザ編) - あまたの何かしら。
    otsune
    otsune 2011/08/18
  • はてなで使えるUser Script大全 第3版 - あまたの何かしら。

    あれから2年もたって、何かしら図書館も2009年3月以降更新していない現況。 その上はてなはアップデートされているし、サービスが終了したのもあるし、スクリプトも増えてるしで、久々に更新するかな?!と思い立った、というわけです。 何かしら図書館で更新する予定です。 紹介する前に... 知ってました? 実ははてなは公式でスクリプトの掲載をしていたって。 ユーザースクリプトを投稿する お約束がありますけど、こっちに送ってくれたらはてなーとしてはいいのかなっ、と思います。 はじめに 「どのブラウザ向けに作られたのか」を目安にGreasemonkeyとUserJSでまとめていますが、面倒くさかったのでGreasemonkeyだけしか確認していません。 Opera/Safari/Google Chromeでの確認はしていません。 Greasemonkey以外の案内*1は、第2版をそのまま継承しています

    はてなで使えるUser Script大全 第3版 - あまたの何かしら。
    otsune
    otsune 2010/09/02
  • Operaの検索バーでGoogleサジェストを使えることが判明。 - あまたの何かしら。

    Operaのサジェスト機能はMediaWiki全般で応用できる コメントで教えてもらいました。 Suggest Protocol=JSON Suggest URL=http://suggestqueries.google.com/complete/search?hl=ja&qu={SearchTerm}&output=firefoxこれをsearch.iniにいれるとOperaでGoogleサジェストが使えます。 元々はFirefoxで使用されているものみたいですね。IEでも使えるみたいです。 それを今になってOperaがサポートしたと。 ちなみにBingのサジェストもサポートしています。 Suggest Protocol=JSON Suggest URL=http://api.bing.net/osjson.aspx?Query={SearchTerm}&FORM=OPERAS&Mark

    Operaの検索バーでGoogleサジェストを使えることが判明。 - あまたの何かしら。
    otsune
    otsune 2010/07/04
  • アドレスバーを消そう! - あまたの何かしら。

    変態は常に新しい分野に向けて何らかの行動を起こしている by 数多世界 スクロールバーを消そうとか言って、今度はアドレスバーとか頭おかしいだろお前とか思ったそこのあなた、なぜアドレスバーを使っているのですか? まあ、私自身アドレスバーをまだ消した訳じゃないのですが、アドレスバーを"消したも同然"につかう方法をやっと見つけたためこの記事を書いたわけです。 事のいきさつ 数多研究録。 2008年 見た目をFirefoxに変える設定ファイルパック(現在は公開停止)を作っていた2008年の夏にさかのぼります。 2007年突如現れたタブ非表示の風潮に困惑する中、表示領域を更に広げようとする傾向*1を見据えた数多は、最大の難所アドレスバーを如何に処理するかを考えていました。 アドレスバーはURLを見るためには必要な上、httpsなどを確認するというセキュリティ上欠かせない存在でした。 そんな中、数多は

    アドレスバーを消そう! - あまたの何かしら。
    otsune
    otsune 2010/05/19
  • スクロールバーを消そう! - あまたの何かしら。

    Opera のスクロールバーを消したら気持ち良かった - 超: ヤること成すこと日記帳。 表示領域絶対主義がもたらした「スクロールバーを消す」という慣習が、新たなUserJSを誕生させました。 id:miya2000作 http://github.com/miya2000/user.js/blob/master/ondemandscrollbar.js id:edvakf作 http://gist.github.com/402049 これを使うことでOperaユーザーはスクロールバーを非表示にしたとしても、どの位置にいるのかを知ることが出来る。iPhoneのスクロールバーをJavaSriptで再現したというわけです。 スクロールバーで移動することは出来ないけど、マウスウィール多様者とかキーボード派閥には絶好のUserJSでしょう。 id:miya2000さんが動かせるようにしてくれました。

    スクロールバーを消そう! - あまたの何かしら。
    otsune
    otsune 2010/05/17
  • tumblrでタグを使っていますか? - あまたの何かしら。

    tumblrでタグを使っていますか?え、面倒だから付けていない? それではtumblrを使っていることになりませんよ! タグはあなたがreblogしたものを整理するためだけではなくて、みんなと共有するために使うものなのです。 タグでみんなと共有しよう! タグを付けた投稿はDashboardに"#タグ名"で表示されますね? このタグが重要なのです。 このタグはリンク化されていて、 http://www.tumblr.com/tagged/タグ名 というURLとなっています。 このURLは、Dashboardにある全ての投稿をまとめるものじゃないんです。 なんとtumblrを使っている全てのユーザーの投稿をまとめているんです。 だから、あなたがfollowしていようがいまいが、みんなのreblogを見ることが出来ます。 タグで横とのつながりを といっても、タグがないとそんなことは出来ないんです

    otsune
    otsune 2010/03/04
    本文に単語があればタグ無くてもひっかかるよ。
  • Google Buzzはスパムの嵐になる(かもしれない)。 - あまたの何かしら。

    TwitterはURLを貼ると必ずrel="nofollow"っていう属性がついているので、いくらURLを貼ってもそのリンク先は検索botによって評価されることはありません。 Google Buzzはrel="nofollow"がないため、検索botに評価されます。しかも、Google Buzzに投稿されたつぶやきはすぐに検索できるので、BuzzにおいてもGoogle Searchにおいてもスパムというのは十分考えられるんじゃないかなーと思っています。

    Google Buzzはスパムの嵐になる(かもしれない)。 - あまたの何かしら。
    otsune
    otsune 2010/02/11
  • Droplr + Twitterで楽しもう! - あまたの何かしら。

    http://droplr.com/hello Droplrは、フリーで1GBのストレージが使える、ファイル共有サービスです。 こういう紹介をすると、おそらく殆どの人がDropboxのようなサービスと同じ物と考えるでしょうが、DroplrはファイルをPC間で同期するサービスではありません。 Droplrはサーバにファイルをアップロードしてそれを共有するサービスで、Dropboxのような使い方はできません。ストレージとして使うわけですが、ストレージというほどの自由度とも言えないでしょう。あえていうのならファイルクリッピングとでもいうんでしょうね。もっとわかりやすくいうと、スクリーンショットを瞬時に公開できるGyazoに、画像以外のファイルを扱えるようにしたって思っていただくといいでしょう。 Windows版も出ました。 http://windroplr.com/ Droplrのアカウントを取

    otsune
    otsune 2009/12/14
  • Amazonアソシエイトと特定リンク - URL短縮の限度について - あまたの何かしら。

    url短縮とamazonアフィリエイト - てくてく糸巻きの記事が若干古いのと、URL短縮についての見解がよくよく考えると不明瞭だったので、 AmazonアソシエイトとTwitterと - 規約違反が云々。 の実質的な続編として別個に書いておくことにした。 特定リンクとは https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/agreement/ 第2条 乙のサイトのリンク 乙のサイトがプログラムの加入を承諾された旨の通知を受けた場合、甲は、契約の有効期間中、純粋に乙のサイトからサイトへのお客様の紹介を容易にすることを目的として、乙に対し、取消不可の、非独占的な、全世界的な、ロイヤルティなしのライセンスを与え、乙が乙のサイト上に、サイトに対する下記のタイプのリンクを1つ以上設けることを許諾します。 … g. 特定ページリンク 乙のサイト上に、サイ

    Amazonアソシエイトと特定リンク - URL短縮の限度について - あまたの何かしら。
    otsune
    otsune 2009/07/28
  • 全世界キャッシュ共有構想(ネタ) - あまたの何かしら。

    オンラインリーダー、特にGoogle Readerは強力。Google Readerを使えば2005年以降のRSS配信サイトのキャッシュが閲覧できるし*1、キャッシュを消さないみたいだし、全文検索は出来るし、フィードなくてもNotesで共有できちゃうし。 ところで、Google Readerは使いようによってはすごいものになると思う。たとえば新聞社が配信するWeb上のニュースって、たいてい時限制で古い記事は削除されてしまうことがある。 これをYahoo!Pipesなんかで全文配信にしてしまって購読したら、すべてキャッシュとして残っちゃうわけ。 Twitterのログなんかも、誰かさんのを購読しておけば検索できちゃうね。日語のpublic timelineを購読したら面白いかもね。アカウント消しても発言は残っちゃう、と。でもTwitterは更新頻度が高いからGoogle Readerじゃ全部

    全世界キャッシュ共有構想(ネタ) - あまたの何かしら。
    otsune
    otsune 2009/06/15
  • 言語圏によるOperaの(情報の)違い。 - あまたの何かしら。

    まず、最初のリリースから一年がたとうとしているopera:configに解説文を(ryことoconfigCSS-jaですが、これは元々Xtpeakという方が作ったcssを私が勝手に翻訳したものです。元のファイルは、私が今でもやっているように毎回更新しているわけではないので、とぎれとぎれのリリースが(原作者以外の手で)続いていました。それが最近になってcssからlngに変わりました。lngにすることで、"operaスキームを弄ることが出来る(opera:cacheにサムネイルを表示できる)""Ver.管理が楽になる(同一のファイルで複数のVer.をサポートできる)"という利点があります。その利点を考えると、cssやめちゃおうかなーって傾くのですが、lngにしちゃうとファイルの構造を常に把握する必要がありそうなのでやめておきます。それ以前にやりたくありません。 さて、次にoAutoPageri

    言語圏によるOperaの(情報の)違い。 - あまたの何かしら。
    otsune
    otsune 2009/03/23
  • NetvibesがWidgetで何かをやってくれたから、いろいろできちゃうぞ!すごいんだぞ! - あまたの何かしら。

    http://eco.netvibes.com/?region=jp Universal Widget APIという、すなわちOpera WidgetだろうがVistaのサイドバーガジェットだろうがMacのDashboardだろうがなんでも動くんだよ!っていうAPIを作ったんだぜ?ということは分かった。で、どうやってOpera Widgetで使えるようになるの?と。 あれこれやっていたら、やっとわかった。 たとえば、 Twitter King WidgetにAlso available forってあるでしょ? これがこのWidgetが使える先だよ、と言っている。 だからiGoogleでもVistaサイドバーガジェットでも使えるようになる。 しかし、ここはやはりOpera WidgetでないとOpera記事にならないのでOperaを選択してほしい。 だが、Opera9.5ユーザーの諸君。残念

    NetvibesがWidgetで何かをやってくれたから、いろいろできちゃうぞ!すごいんだぞ! - あまたの何かしら。
    otsune
    otsune 2007/10/28
  • それ、Operaでできるよ。 - あまたの何かしら。

    ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる http://blog.bulknews.net/mt/archives/002222.html Operaユーザーならわかるだろう、 画像の上で右クリックして、画像のプロパティを開けばわかると、、、!

    それ、Operaでできるよ。 - あまたの何かしら。
  • 1