タグ

ブックマーク / ultraist.hatenablog.com (14)

  • 二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? - デー

    うまくできましたか? ボヤけたり、ギザギザになったりしませんでしたか? waifu2xをお試しください。 (ブラウザの処理に影響されないようクリックで拡大おねがいします) waifu2xは、二次元画像を2倍に拡大するソフトウェアです。多くの二次元画像についてスゴイ級のクオリティで拡大できます。 waifu2xは、最新鋭の人工知能技術 Deep Convolutional Neural Networks を使って開発されました。 waifu2xの人工知能は、次の問に答えます。 いまから与える画像はある画像を半分に縮小したものである。縮小される前の画像を求めよ。 画像を拡大するのではなく、縮小される前の状態に戻します。 縮小されてないオリジナル画像を与えた場合も、やはり縮小される前の画像を答えます。 その画像は来存在しないものですが、waifu2xはそれを想像で創ります。 二次元画像のJPE

    二次元画像を拡大したいと思ったことはありませんか? - デー
    otsune
    otsune 2015/05/28
  • feezch.infoで使われているあやしい技術を解説します - デー

    feezch.infoで使われている一部の技術を解説しようと思います。 Railsnginxの設定の話は、僕が書くことでもないので、一般的なウェブサービスではあまり使われてなさそうな2ちゃんねるに関連した技術やあやしめ技術をいくつか選んでみました。 主に画像関連です。 クローラー周りも、とてもよく考えられたすばらしい仕組みを持っているのですが、特にあやしくなく当にすごいので、ここでは省略します。 以下がもくじです。(リンクはつけ方が分からなかったので、ついてないです) 画像URLのルール集『ImageViewURLReplace.dat』を使って投稿内容から画像URLを抽出しダウンロードする グロ画像ブラックリスト『NGFiles.txt』でグロ画像をブロックする ウェブブラウザがリファラを送らないように画像にリンクする グーグルの新機能『Search by Image』を使ってサムネ

    feezch.infoで使われているあやしい技術を解説します - デー
    otsune
    otsune 2011/10/11
  • 2ちゃんねるのパートスレを追跡しながらフィードを配信するウェブツールを公開しました - デー

    http://feezch.info/ 2ちゃんねるのパートスレを追跡しながら勝手にフィードを配信する便利ツール、 またはパートスレに特化したフィードリーダー向け2ちゃんねるブラウザのページです。 RSSリーダー等で2ちゃんねるが読める (読み易さにこだわったフォーマット) スレが落ちたときも次スレを自動で追跡 (手動でも簡単に設定できます) うpロダの画像が消えててもインターネットから復活 (画像による画像の検索 by ググル先生) グロ画像をブロック (すり抜けても少し見づらいサムネイルで防御力↑) botなど自作のプログラムでスレのデータを扱いたいときの簡単フィードAPI(JSON) くわしくは、helpを見てください。 サーバーは弱いし、運用も面倒くささそうなので今後どうなるか分からないですが、 自分でここ2週間くらい使ってみたところ便利すぎてやばいので、2ちゃんねらーの方はぜひ試

    2ちゃんねるのパートスレを追跡しながらフィードを配信するウェブツールを公開しました - デー
    otsune
    otsune 2011/08/31
  • danbooruのタグクラウドを表示してみた - デー

    danbooruという海外イラスト転載サイトをクロールしたので、検索結果に対応するタグクラウドを表示するようにしてみました。 やったことは、 元画像のMD5を計算してdanbooruのデータと照合し、一致するものがあればサムネイルにタグを対応づける 検索結果のうちタグがついてるサムネイルからタグの集合を作って2個以上重複するタグについて個数で重み付けてそれっぽく表示する です。 face-search-v1の元データはdanbooruから取得した画像ではないので、全部の画像にタグが付いているわけではないですが、試したところ4割ほど対応付けられたので(よ、4割も!すごい!)、ちょっと確認するのにはいいかなーと思ってやってみました。 なにを確認したかったかというと、メモリベースの手法でキャラクター推定ができそうかどうか、ということです。 今のface-search-v1は画像を入力できないで

    danbooruのタグクラウドを表示してみた - デー
    otsune
    otsune 2010/09/20
  • twitterのfriendsのアイコンをアニメアイコンとアニメアイコン以外にフォルダわけするスクリプト - デー

    そういえば書いたので張っておきます。テキトウなものですが、以前からたまに見かけていたネタをちょっと試しました。 screen_nameを指定してtrueかfalse返すCGIを置いとけばグリモンからアクセスしてなにかできるかもしれない!なにかわからないなにかが! http://twitter.com/ultraistter/status/18476748618 http://twitter.com/ultraistter/status/18478281576

    twitterのfriendsのアイコンをアニメアイコンとアニメアイコン以外にフォルダわけするスクリプト - デー
    otsune
    otsune 2010/07/24
  • (前回〜11/07) - デー

    超気合を入れた日記を書いたところ投稿寸前でマウスのもどるボタンを押してしまい、消滅したため箇条書きでテキトウに書きます。 前々回でいう6の部分の話。 作戦 先に進むには視点(正面とか、右斜め上とか)の違いに強い髪型類似検索が必要 人が似ていると感じる基準→視点の変更に影響を受けない、画素の並びとしての画像→視点の変更に非常に影響を受ける イラストは意識的に視点が変えられていることが多いので「正面のみ」と言って逃れる事ができないのでやるしかない この条件はImager::AnimeFace(アニメ顔検出器)のときにもあった 一般画像認識でも様々な視点の違う画像も分類できている←教師ありだからできる SimHash(参照 lsh p-stable) 同じ髪型なら視点が異なっても似たHash値かつ髪形が違うと似てないHash値になるような変換を求めたい(存在する全ての髪型において!) 教師データ

    (前回〜11/07) - デー
    otsune
    otsune 2009/11/09
  • 最近、長いタイトルを...で省略しているのあるけど... - デー

    twitterでひとりキレまくっていたけど、冷静に考えるとどうでもいい気がしてきた話のまとめ。 ultraistter # 最近、長いタイトルを...で省略しているのあるけど、アレ、見た目だけのデザインを重視してUIからみえるデータのidentificationを破滅させている。ep 8を探すにはプレイリストのタイトルをひとつずつフォーカスしてtooltipを確認しないとダメでリストの意味がない。9:53 AM May 1st from P3:PeraPeraPrv ultraistter # 全単語数-1..3の組み合わせでマッチする別のデータを探して(1/ヒット数)が大きくなるグループの単語は識別に重要な情報なので単語の重要度上げて〜とかでep8が特に大きくなるはずなので、その付近をできるだけ保存した状態で後ろのほうを省略してN文字にする、みたいなアルゴリズム無いの10:01 AM M

    最近、長いタイトルを...で省略しているのあるけど... - デー
    otsune
    otsune 2009/05/04
  • 今日のImager::AnimeFace情報 - デー

    nvxsのMakefileのCFLAGSから-ffloat-storeを消すと1.6倍速くなる gcc 4.4だとnv_core/nv_config.hのNV_ENABLE_SSE2を0にしたほうが少し速い 画像検索を試してる人がいる 詳細.txt精神的に苦戦

    今日のImager::AnimeFace情報 - デー
    otsune
    otsune 2009/04/26
  • nvxs-1.0.1とImager::AnimeFace-1.01 - デー

    nvxs-1.0.1.tar.gz Imager-AnimeFace-1.01.tar.gz MacOSや最新でないgccでのビルドの不具合と64bit Linuxでのバグ修正が入っています。 機能的には変わっていないので、すでにインストール済みで動いている方はアップデートは不要です。 インストール手順としては、CLAPACKの項目が不要になって、 nvxs-1.0.1のインストール Imagerのインストール (入ってない場合) Imager::AnimeFace-1.01のインストール となりました。 nvxs-1.0.1.tar.gz MacOSで内容の違うlibblasがシステムに存在していることやFORTRAN用のライブラリなどと混乱が生じするため、CLAPACKをパッケージに含めた SSE2オプションの自動判定 --enable-openmpオプションの追加 64bit Lin

    nvxs-1.0.1とImager::AnimeFace-1.01 - デー
    otsune
    otsune 2009/04/21
  • Imager::AnimeFaceのビルドと実行環境 - デー

    実はビルドが一番不安で、なぜ不安なのかというと僕がさまざまなOS環境やリンクやローダーについてあまりよく分かっていない部分があるからです。 うまくいったとかダメだったとかあれば教えてもらえるとありがたいです。 OSに依存した部分はImagerとCLAPACKのなかで完結していて、libnvxsとImager::AnimeFace的には、そのふたつにリンクできれば動くはずなので、コンパイラオプションとローダーの環境変数などが失敗する原因だと思っています。 僕自身がはまったこととして、CGIで動かす場合は、LD_RUN_PATHを設定してからライブラリをコンパイルするか、Apacheの環境変数にLD_LIBRARY_PATHを追加しないと、XSのローダーがライブラリを見つけられず実行時エラーになる、というのがありました。 今のところ発覚していることとして、 -march=nativeはgcc

    Imager::AnimeFaceのビルドと実行環境 - デー
    otsune
    otsune 2009/04/14
  • Perlでアニメ顔を検出&解析するImager::AnimeFace - デー

    というのを作ったので自己紹介します。 2月頃から、コンピュータでアニメ顔を検出&解析する方法をいろいろ試しつつ作っていて、その成果のひとつとして、無理やり出力したライブラリです。 はじめに はじめにざっとライブラリの紹介を書いて、あとのほうでは詳細な処理の話を僕の考えを超交えつつグダグだと書きたいと思います。 Imager::AnimeFaceでできること Imager::AnimeFaceは、画像に含まれるアニメキャラクター的な人物の顔の位置を検出し、さらに目や口など顔を構成する部品位置や大きさの推定、肌や髪の色の抽出を簡単に行うことができるライブラリです。 これらが可能になると、 画像から自動でいい感じのサムネイルを作成できる 動画から自動でいい感じのサムネイルを作成できる 自動的にぐぬぬ画像が作れる 自動的に全員の顔を○○にできる 顔ベースのローカル画像検索 など、最新鋭のソリューシ

    Perlでアニメ顔を検出&解析するImager::AnimeFace - デー
    otsune
    otsune 2009/04/12
  • Winnyキャッシュファイルシステムを作りました - デー

    金曜にやたーはてなダイアリーファイルシステムできたよ\(^o^)/ - 2nd lifeを見てファイルシステムが簡単に作れるライブラリがあることを知って、高木浩光@自宅の日記 - ウイルス駆除のためWinnyのCacheフォルダを仮想ドライブ化してはどうかを思い出したので、似たようなWindowsライブラリのDokan を使って作ってみました。 いまのところ、実行手段がテキトウなのとAVG Freeで試したところ少し問題がありましたが、読み取り専用の仮想ドライブとしてウィルススキャンと感染ファイルの削除はできています。 概要 Winny2のcacheフォルダを仮想ドライブとしてマウントします。仮想ドライブからは復号された状態のキャッシュファイル(=元ファイル)へアクセスできます。 基的に読み取り専用ドライブですが、削除だけは可能で、ファイルの削除が実行されると対応するcacheフォルダの

    Winnyキャッシュファイルシステムを作りました - デー
    otsune
    otsune 2008/09/01
  • [http://www.google.com/codesearch:title=Google Code Search]でメールアドレスが収集される - デー

    数日前にGoogle Code Searchで脆弱性のあるコードを検索できる脅威というのがニュースになっていましたが、個人的にはバグが早く見つかっていいんじゃないのーと楽観的に考えていました。 脆弱性が見つかったからといって、それを使っているマシンが見つかるとは限らないし、すぐ見つかるほどよく使われているようなソフトは、Google検索で見つかるような脆弱性は持っていないだろうと考えていたからです。 ウェブアプリならGoogleで検索できてしまいそうなので脅威ですけどね…… と思っていたところ、 Google Valid Email Search « Raphaël Slinckx の記事を見つけました。 Google Code Searchを使って簡単にメールアドレスが収集できるようで、スパムメール恐怖症な自分としては脅威なわけです。 コードの開発者を検索できるGoogle Code S

    [http://www.google.com/codesearch:title=Google Code Search]でメールアドレスが収集される - デー
    otsune
    otsune 2006/10/12
    ソースコードに書くメールアドレスにspamが殺到するのはもう当然だから気にしない
  • 一応ソースコードは出しておく - デー

    今日までのソースコードと、バイナリ詰め込み。 PoenTropyも一緒です。コンパイルオプションで切り分けます。 poeny_20060314

    一応ソースコードは出しておく - デー
  • 1