タグ

ブックマーク / www.jpo.go.jp (10)

  • 海外における商標の抜け駆け出願(冒認商標)対策 | 経済産業省 特許庁

    海外において、正当な権利を有しない他者によって商標が出願・登録される事例(冒認商標)が多く見られます。 このページでは冒認商標の問題に関する情報と支援策を紹介します。 まだ海外で商標登録をされていない方 すでに海外で商標登録をされている方もご覧ください 中国台湾で日の地名や、自身の商標が他者により出願登録された場合 韓国における冒認商標出願に関する情報 ASEAN主要国における冒認商標出願に関する情報 まだ海外で商標登録をされていない方 商標の保護は世界的に属地主義(その国の範囲内でのみ保護されること)が採用されております。海外で商標を保護するには、その国で商標登録をしなければなりません。 日で登録している商標でも、外国で使用すると、その国にある商標権を侵害する可能性があります。 また、日で有名な商標でも、そのことをもって他人による外国での商標登録を防ぐことはできません。 インター

    otsune
    otsune 2023/08/30
  • 商標権の効力 | 経済産業省 特許庁

    商標権は、商標を使用する者の業務上の信用を維持し、需要者の利益を保護するため、商標法に基づいて設定されるものです。 特許庁に商標登録出願をし、審査を経て登録査定となった後、登録料を納付すると、商標登録原簿に設定の登録がなされ、商標権が発生します。 2.商標権の効力 商標権者は、指定商品又は指定役務について登録商標の使用をする権利を専有します(商標法第25条(外部サイトへリンク))。さらに、他人によるその類似範囲の使用を排除することができます(商標法第37条(外部サイトへリンク))。 商標権者は、権利を侵害する者に対して、侵害行為の差し止め、損害賠償等を請求できます。 商標権の効力は、日全国に及びます(外国には及びませんので、外国で事業を行う場合は、その国での権利を取得することが重要です)。 3.商標権の効力が及ばない範囲 商標権は、指定商品又は指定役務について登録商標の使用を独占し、その

    otsune
    otsune 2019/06/06
  • https://www.jpo.go.jp/seido/s_ishou/isyou_seido_ayumi.htm

    otsune
    otsune 2015/07/31
  • https://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/new_shinsakijyun01_shiryou.htm

    otsune
    otsune 2014/08/25
  • https://www.jpo.go.jp/seido/rekishi/rekisi.htm

    otsune
    otsune 2014/03/19
  • 臨時事務補助職員(上級システムアドバイザー補助職員)の募集について

    平成22年9月 特許庁では、「特許庁業務・システム最適化計画」を中心とした特許庁のシステム全般に関するシステム開発・管理業務の補助を行う非常勤職員を募集します。 ご興味がある方は、下記の要領によりご応募下さい。 記 1.業務内容 「特許庁業務・システム最適化計画」を中心とした特許庁のシステム全般に関するシステム開発・管理業務の補助 2.勤務条件 (1)勤務地:千代田区霞が関(特許庁内) (2)勤務日数:週5日勤務 (3)勤務時間:1日 7時間45分(9時00分〜17時45分) (4)日給:12,500円(予定) (5)賞与:あり (6)諸手当:交通費、残業手当 (7)休日:土曜、日曜、祝日法による休日、年末年始の休日 (8)社会保険等:健康保険、厚生年金保険、雇用保険完備 3.募集人数 1名 4.任用期間 平成22年10月上旬以降(予定)〜平成23年3月末 5.応募資格 情報処理技術者試験

    otsune
    otsune 2010/09/14
  • 歴史上の人物名(周知・著名な故人の人物名)からなる商標登録出願の取扱い作成に伴う商標審査便覧の改正について

    平成21年10月21日 特許庁では、歴史上の人物名等の商標審査の方向性について、パブリックコメントにおける御意見を踏まえて検討を重ねてきたところ、今般、「歴史上の人物名(周知・著名な故人の人物名)からなる商標登録出願の取り扱いについて」(案)を産業構造審議会知的財産政策部会第20回商標制度小委員会(平成21年10月5日開催)において御審議いただきました。 その結果、商標審査便覧に「42.107.04 歴史上の人物名(周知・著名な故人の人物名)からなる商標登録出願の取扱いについて」を追加する改訂を行いましたのでお知らせいたします。

    otsune
    otsune 2009/10/24
  • インターネット出願への一本化について

    現在、ISDN回線を利用した電子出願とインターネットを利用した電子出願の二通りの電子手続を受け付けておりますが、平成22年3月末にISDN回線を利用した電子出願を廃止し、平成22年4月からインターネット出願へ一化する予定です。 特許庁は、従来から受け付けていたISDN回線による電子出願に加えて、平成17年10月からインターネットを利用した電子出願の受付(特許・実用新案、意匠、商標、審判、PCT国内段階)を行っております。また、平成19年1月から、PCT国際出願についても、インターネットでの受付を行っております。 近年、インターネット利用者が年々増加しているのに対して、ISDNの加入契約者数は年々減少しており、この傾向は今後も続くことはほぼ確実な状況です。そして、ADSL、光ファイバー、CATV等、大容量・高速通信が可能なブロードバンドを実現しているインターネット常時接続を前提とした回線が

    otsune
    otsune 2008/06/13
  • インターネット時代に対応した制度のあり方について

    otsune
    otsune 2007/10/16
  • 特許にならないビジネス関連発明の事例集

    1.資料の構成について 特許出願の審査の過程においては、その出願が種々の要件の少なくとも一つを満たしていないときは拒絶がなされ、拒絶の理由が発見されないときには特許が付与される(特許法第49条、第51条)。この種々の要件のうち代表的なものとして、次の三つが挙げられる。 ・ 特許法第2条に定義される「発明」であること(特許法第29条第1項柱書) ・ 明細書の記載要件を満たしていること(特許法第36条) ・ 新規性・進歩性があること(特許法第29条)

    otsune
    otsune 2005/12/01
  • 1