タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

iKnowに関するotsuneのブックマーク (14)

  • iKnow! コミュニティと言語学習 - Xaky

    1000speakers:5 (2008-05-24)Xavier Bensky (Xaky)next: sm3416975(songm) first: sm3416957(Xaky) mylist: mylist/68280951000speakers: http://ja.doukaku.org/wiki/index.php/1000speakers:5この動画は引用部分を除きCreative Commons「表示」を適用します http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/

    iKnow! コミュニティと言語学習 - Xaky
    otsune
    otsune 2008/05/27
  • レポート:無料学習コミュニケーションサービス「iKnow!」制作秘話と開発現場のすべて|gihyo.jp … 技術評論社

    学習ツールとSNSを組み合わせたサービスとして、リリース直後から注目を集めている「iKnow! ⁠」⁠。 今回、このサービスがどのようにして生まれたのか、そして今後どのような展開を目指しているのか、セレゴ・ジャパン エリック ヤング氏、アンドリュー スミス ルイス氏、マイケル 長谷川氏の3名にお話を伺いました。 エリック ヤング氏米国CeregoCEO。Ceregoの共同創業者。事業戦略の立案と財務を担当。 <経歴> イェール大学を卒業。バンカーズトラストのデリバティブトレーダーを経て、西ドイツ証券のアジア地域会社のCEOを3年務める。豊富な金融経験を活かした財務戦略の立案を得意としている。 アンドリュー スミス ルイス氏セレゴ・ジャパン(株⁠)⁠ 代表取締役社長。Ceregoの共同創業者。事業開発と新製品開発担当。 <経歴> バージニア大学を卒業。21歳のとき、MBA/大学院留学指導の

    レポート:無料学習コミュニケーションサービス「iKnow!」制作秘話と開発現場のすべて|gihyo.jp … 技術評論社
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 英語学習SNS「iKnow!」がOpenID対応、ヤフーやmixiのIDでログイン可能に

    英語学習SNS「iKnow!」が4月1日より共通認証規格「OpenID」に対応し、Yahoo!JAPANやmixi、Livedoor、はてななどのIDを使ってログインできるようになる。運営会社のセレゴ・ジャパンが3月18日に発表した。 すでに上記サービスのアカウントを持っているユーザー(セレゴ・ジャパン推計で約4000万人)は、初回に会員登録をすることなく、iKnow!の英語学習アプリケーションやSNS機能を利用できるようになる。セレゴ・ジャパンでは、新規アカウント作成によるサービス利用のハードルを下げることで、より多くのユーザー獲得を目指すとしている。 4月1日からは以下のような形で、トップページに外部サービスに対応したログインボタンを設ける。ヤフーやmixiの他にもボタンの数はできるだけ増やしていくという。

    英語学習SNS「iKnow!」がOpenID対応、ヤフーやmixiのIDでログイン可能に
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003604.shtml

    otsune
    otsune 2008/03/18
  • iKnow!にもたらしたYahoo!ニュースの宣伝効果 @ ArtSaltのサイドストーリー

    何がすごいって、アンタ、Yahoo! Japan の影響力ほどすごいものは他にないんじゃないの? 英語学習のiKnow!には日記機能があって、ユーザが日記を書くと、必ず「最新日記」に紹介される。おもしろい日記もあれば、つまらない日記もある。 今月5日(2008年03月05日)あたりから「Yahoo!のニュースで知り、日からiKnow!を始めました。がんばります♪」という内容の日記が一気にどばーっと増えた。 最新日記 - iKnow! - http://www.iknow.co.jp/users/diaries/52?per_page=20 最新日記 - iKnow! - http://www.iknow.co.jp/users/diaries/51?per_page=20 最新日記 - iKnow! - http://www.iknow.co.jp/users/diaries/50?pe

    otsune
    otsune 2008/03/10
    要約するとアーリーアダプターとかの脚質を考慮せずに人数だけで考えればYahooは凄いよ。という話
  • iKnow!で英語。ちょっとの努力で、大きな成果を。 - iKnow!

    otsune
    otsune 2008/02/25
  • 英語学習SNS「iKnow!」誕生の裏側--運営会社セレゴに迫る

    Googleが世界中のあらゆる情報を整理したとしよう。すると、次に必要になるのは、その情報を自分の脳に効率的にインプットする手段だ。目の前にある膨大な情報も、自分のモノにできなければ有効活用できない。 では一体どうしたら、単なる情報を自らの財産たる知識に変えられるだろうか――。考え尽くした結果、セレゴ・ジャパンというベンチャー企業が一つのウェブサイトを生み出した。「iKnow!」である。 iKnow! は英語を学べるソーシャルネットワーキングサービスだ。英単語の学習「iKnow!」と、単語やフレーズを聴き取ってタイピングする「Dictation(ディクテーション)」などのメニューが無料で提供されており、仲間を作ってともに学習できるような工夫も施されている。サービス開始から約4カ月足らずで、すでにユーザー数は8万人を超えている。 人気の秘訣は豊富な学習コンテンツと、認知学に裏づけされた学習シ

    英語学習SNS「iKnow!」誕生の裏側--運営会社セレゴに迫る
    otsune
    otsune 2008/02/20
  • 第1回 iKnow!ってこんなサイト! | gihyo.jp

    はじめまして。今回からこちらにて英語学習サイトiKnow!(アイノウ)に関する記事を連載させていただくことになりました藤野信男と申します。ユーザーの立場から、また英語学習者の立場からこのiKnow!の利用方法、魅力を数回にわたってご紹介させていただく予定です。ご紹介していく中で私の個人的な感想、サイトでの経験などの余談も出てくると思いますがよろしくお付き合いください。 第1回目はiKnow!の概略、ユーザー登録方法、サイトメニューを紹介させていただきます。 そもそも、iKnow!(アイノウ)って何なの? iKnow!は英語を学ぶ人のための、パーソナル学習アプリケーションを搭載し、なおかつユーザー同士が交流できるコミュニティ機能も提供された無料の学習サイトです。 次のように先進的で、とても使いやすい学習ツールです。 学習アプリiKnow!で英単語・フレーズを覚える ディクテーションでリスニン

    第1回 iKnow!ってこんなサイト! | gihyo.jp
    otsune
    otsune 2008/02/08
  • 「iKnow!」からWii対応英語学習アプリ「BrainSpeed」 - ネタフル

    オンライン英語学習SNS「iKnow!」が、PCやWiiに対応した英語学習アプリ「BrainSpeed(ブレインスピード)」をリリースしたことを発表しています。 実は先日の新年会のときに「こんなのがありまして‥‥」と見せて頂いていたのでした。 「BrainSpeed」はFlashのアプリケーションなので、PCはもちろんですが、Wiiでも実行することが可能です。 どういうアプリケーションかというと、英単語が出てきて‥‥ その単語の意味をクリックするというシンプルなものです。 記憶の定着度を考えたときに、反射的に答えを出せるということが究極です。反射的に答えを出す力を鍛えて記憶定着を促進することを目的としたアプリケーション、それがBrainSpeed です。 シンプルなんですけど、制限時間があるので、スピーディーにこなしていかないとアウトです。おかげでけっこう盛り上がります。 間違えた単語は後

    「iKnow!」からWii対応英語学習アプリ「BrainSpeed」 - ネタフル
    otsune
    otsune 2008/01/30
  • 英語学習SNS「iKnow!」、Wiiでも利用可能な新アプリ

    無料の英語学習SNS「iKnow!」がWiiでも利用できるようになった。1月30日にベータ1.2にバージョンアップし、新たにトレーニングツール第一弾として、「BrainSpeed」というアプリケーションを追加。PCやウィジェットとして利用できるだけでなく、Wiiにも対応した点が大きな特徴だ。 BrainSpeedは反射的に回答する力を鍛えて記憶定着を促進することを目的としている。英単語を視覚的に捉え、記憶をゲーム感覚で呼び起こすトレーニングが、Wii独自のリモコン操作にマッチしていることから、Wii対応版の「BrainSpeed-Wii」がリリースされた(1月30日14時公開予定)。Wiiリモコンを左右に振ってAボタンで答えを選択するだけで回答できるため、PCが苦手な人も、よりゲーム感覚で英語学習を進めることができるとしている。

    英語学習SNS「iKnow!」、Wiiでも利用可能な新アプリ
    otsune
    otsune 2008/01/30
  • iKnow!でブロガー新年会開催!

    前回、iKnow!のオフィスに遊びに行ったときから出ていた話がありました。それはiKnow!のスタッフとブロガーが会う機会を一度作りたいというものです。 最初は忘年会にしようということで調整をしていたのですが、なかなか調整をすることができず、新年会という形になりました。 リンク: Blogger's new year party at Cerego : iKnow!. 昨日Ceregoオフィスに、数人のブロガーさんをお招きして (遅ればせながら?)新年会を開きました。 今回は、私に相談してもらったので、まずは数人で小さく集まってみようということで、以下のブロガーに声がけさせてもらいました。 kengoさん otsuneさん ネタフルさん drikinさん まつゆうさん Skype Japanさん いずれの人も、iKnow!に興味をもって、がんがんコースをこなしていたり、ブログで紹介してくれ

    otsune
    otsune 2008/01/23
  • ソーシャルラーニング「iKnow!」ブロガー新年会に参加 - ネタフル

    「iKnow!でブロガー新年会開催!」というエントリーにある通り、いしたにさん@みたいもんに誘ってもらったのでした。 「iKnow!」のブログにも「Blogger’s new year party at Cerego : iKnow!」というエントリーがアップされています。 新年会ということで、ピザなどべつつ、ビールなど飲みつつ、和やかに談笑です。 左がシニア・バイス・プレジデントのマイケル氏、右から2番目が代表取締役のアンドリュー氏です。 開発している様子なども見させて頂きました。 「iKnow!」はこんなところで開発されている! もう当に外国人のスタッフがほとんどなんですよ。聞くところによると、日人スタッフは4〜5人だそうです。 だからあちこちから英語が聞こえてきて「ここ日?」という環境です。 しかし、開発やデザインのスタッフと話をすると、みなさん普通に日語を話すのですね。ア

    ソーシャルラーニング「iKnow!」ブロガー新年会に参加 - ネタフル
    otsune
    otsune 2008/01/22
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003528.shtml

    otsune
    otsune 2008/01/22
  • IQ3が社会人教育専門ウェブサイト“IQ3”を設立、オンライントレーニングを提供へ

    (株)アイ・キュー・スリー(IQ3)は3日、社会人教育専門ウェブサイト“IQ3”を立ち上げた。 IQ3は、'96年より、教育やコンピューター、インターネットをテーマとした事業に取り組み、インターネットやイントラネット環境で、TOEICやTOEFLの模擬試験や、講義内容を学習できるソフトを開発するといった事業を展開。今回はそのノウハウを基に、ウェブサイト“IQ3”を立ち上げたとしている 同サイトでは、学習意欲を持つ社会人を対象に、ウェブサイト上で、各種学校の情報が検索・照会可能なディレクトリーサービスおよび、オンライントレーニングの開催、そのほか教育関連の情報を提供する。 学校の検索サービスでは、語学やコンピューター、転職や就職、趣味などに関する講座を6月末までに1万コース以上、検索可能にする予定だという。ユーザーは、学びたい分野、最寄り駅、希望時間帯などで学校を比較検索でき、資料請求も可能

    IQ3が社会人教育専門ウェブサイト“IQ3”を設立、オンライントレーニングを提供へ
    otsune
    otsune 2008/01/21
  • 1