タグ

2008年4月9日のブックマーク (87件)

  • 見知らぬ猫たちが10匹以上も大集合:アルファルファモザイク

    「同和や言うてバカにしとんのか。兵隊だけでも300〜400人いとるで」同和を騙り下請け参入を建設会社に強要 3人を逮捕

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • はてなブックマークのコメントで傷ついた人を助けたいと思うのなら - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマーク論争」が終わらない理由 - 琥珀色の戯言 ブックマークのコメントで傷つく人を助けたいと思うのなら、そういったひどいと思えるようなブクマコメントがついているブクマのコメント欄で、該当のコメントを批判したりすればいいのでは。その人は「ああ、ひどいコメントがついているけど、それに反発している人もいるんだ」と思えて、救われるだろう。 ブクマのコメントなら、ブログで記事を書くより、低コストなんだから、簡単に実践できそうだし。 「はてなブックマークのコメント欄で紛争に介入するだけの簡単なお仕事です」byソレスタルビーイング 「俺がはてブだ!」「俺ははてブにはなれない…」「俺たちがはてブだ!」 僕がいわゆる「ネガティブブックマーク」に不快さを感じているのは、彼らの多くが「気で相手のためを思っているわけではなく、他者をからかったり、自分のストレスを解消するために悪口を書いているように

    はてなブックマークのコメントで傷ついた人を助けたいと思うのなら - ARTIFACT@はてブロ
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • http://twitter.com/netaviser/statuses/784985937

    http://twitter.com/netaviser/statuses/784985937
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 「ブログの4割はスパム」を発表したニフティに聞くスパムブログの実態

    ニフティは3月26日、スパムブログを自動判別できるフィルタリング技術を開発、同技術による調査で国内ブログの4割がスパムブログであるという調査結果を発表した。 国内のブログ数全体に関する調査はこれまでも発表されていたが、スパムブログに関する調査結果は珍しい。今回のフィルタリング技術およびスパムブログ調査について、ニフティ コミュニケーションデザイン部の上符裕一マネージャーと名越潤也氏に伺った。 ■ アフィリエイトや特定サイト誘導目的のブログを「スパム」と定義 ――日はよろしくお願いします。初めに、スパムブログに関するフィルタリング技術の開発に至った経緯を教えて下さい。 名越:弊社ではスパムブログを「アフィリエイトで広告収入を得ることや、特定のサイトへ誘導したりすることを目的として生成されるブログのこと」と定義しています。 スパムブログの問題は大きく3つです。1つはブログサービス事業者にとっ

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • クサイせりふジェネレーター

    好きなシチュエーションとあなたの性別、クサイせりふを届けたい相手の名前を入れてジェネレ-トボタンを押してみて♪

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 地震板のデフォ名無しの都道府県表示がこんなんなってたよ(´・ω・`):ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1174788049/ 784 名前:M7.74(もんじゃ)[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 00:59:35.00 ID:XTQMBCLW (まりもっこり:北海道)  (りんご:青森県)   (わんこそば:岩手県) (きりたんぽ:秋田県) (ささかまぼこ:宮城県) (さくらんぼ:山形県) (もも:福島県) (なっとう:茨城県)   (ぎょうざ:栃木県)     (こんにゃく:群馬県) (しまむら:埼玉県)   (らっかせい:千葉県)  (もんじゃ:東京都)  (しうまい:神奈川県) (おにぎり:新潟県)   (ぶり:富山県)    (かぶらずし:石川県) (らっきょう:福井県) (ほうとう:山梨県)   (そば:長野県)     (あゆ:岐阜県) (はんぺん:静岡県)  (味噌カツ:愛知県)  

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • woremacx.com - https://woremacx.com/

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • ページではなくサイト全体をW3C HTML Validator でチェックする | ブログが続かないわけ

    ページではなくサイト全体をW3C HTML Validator でチェックする | ブログが続かないわけ
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • http://twitter.com/medtoolz/statuses/785592540

    http://twitter.com/medtoolz/statuses/785592540
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • レジデント初期研修用資料 » Blog Archive » 目線が見た景色

    通勤途中の交差点で、車同士の事故があった。事故を起こした車は、 自分と同じ方向を走ってて、反対側からも、何台も対向車が走ってた。 向こう側から車来てるのに、その車はいきなり右折して、 対向車とぶつかってた。ちょうど交通安全週間だったからなのか、 交差点には蛍光色のジャンパー羽織った警察の人がいて、何か対策してた。 もちろん事故を起こした当人にしか当のことは分からないんだけれど、 警察官が立ってなかったら、あるいは事故なんて起きなかった。 警察官という存在はあまりにも大きくて、ドライバーの目線が認識する風景を、 実際あるべき風景から大きくゆがめてしまう。 人の振る舞いが、認識される風景に与える影響は、当はすごく大きくて、 その影響力に無自覚な人が無自覚に振る舞うと、もしかしたら危険な状況を 作り出してしまう。 吸引される目線のこと 建築物や道路が作り出す「当の風景」と、目線が認識する風

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • Rauru Blog � Blog Archive � 残酷さ、忌諱、多様性と笑い

    otsune
    otsune 2008/04/09
    →日本社会において多様性や個性とは、不便さ・不快さ・苦痛をもたらさないという範囲においてのみ、認められる。
  • MyThrillerVideo Launches! - Michael Jackson Official Site

    Legacy Recordings is proud to present the first ever opportunity for YOU to star in greatest music video of all time: Michael Jackson’s Thriller! As part of the album’s worldwide 25th anniversary celebration, Michael Jackson and Epic/Legacy Recordings have partnered with innovative media company Big Stage and YouTube to bring this landmark entertainment experience to the world. To create your own,

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • vag*narepos touch, finger, grep, mount, fsck, more, yes,fsck,fsck,fsck, umount, sleep. | エア新書

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 糸柳和法のこと - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    糸柳和法のこと - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • Google App Engine で Tropy っぽいやつ作ってみた - IT戦記

    Google App Engine の SDK で 何か作ってみよう! というわけで、 Tropy みたいなやつを作ってみる python で 20 行以上のプログラムを書くのはたぶん初めてだ Tropy とは 以下が詳しいです。 Tropyとは - はてなキーワード ちなみに、以下のスクリーンショットは id:naoya さんが作った Tropy のクローンの Haropy です。 で、僕もそんな感じのものを作ってみた ソースを晒しておきます。 ファイル構成 PyGropy |-- app.yaml |-- edit.html |-- entry.html `-- pygropy.py app.yaml 設定ファイル application: pygropy version: 1 runtime: python api_version: 1 handlers: - url: /.* sc

    Google App Engine で Tropy っぽいやつ作ってみた - IT戦記
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 日印大手の提携が引き起こす「IT鎖国」の崩壊 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    日印大手の提携が引き起こす「IT鎖国」の崩壊 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 俺達ちゃんと政治もハックしているよ - 雑種路線でいこう

    泊まっているホテルのアイリッシュバーにMacを持ち込んで、サッカーの実況を聞きながら酔っぱらっているので適当に書く。そんな簡単じゃないよ、届いちゃいるんだ声は。数年前からずっと燻っていた有害コンテンツ規制を、丁寧に闘って、心ある仲間で闘って何年も前から踏み止まってきた。だから連中はとうとう内閣提出法案を出すのを諦めて、今度は正体を隠したまま抜き打ち的に議員立法を仕掛けてきた。政治に対して何も知らず受身でいるのは君らネットに引きこもって万能感を持て余している口舌の徒だけだよ。 何故,ネットはこんなに政治に対して消極的な参加しかしてこなかったのだろうか?ビジネスやライフハックや表現といった分野ではどんどんリアルを侵略していったのに,何故,政治のこととなると,こんなにも受身なのだろうか?と. 誤解してもらっちゃ困るんだが、政治にネット規制反対派の声はきっちり届いている。この件で僕は様々な政治家と

    俺達ちゃんと政治もハックしているよ - 雑種路線でいこう
    otsune
    otsune 2008/04/09
    書籍や繁華街よりもネットのほうがログを取りやすいから子どもが何をしてるのか把握しやすい。ってのは高市議員等の推進派の大きな見落としだよな。
  • 個の時代がやって来る──中島×小飼×津田・鼎談(中編)

    前編に引き続き、中嶋聡氏、小飼弾氏、津田大介氏の3人に、これからの時代を生き抜く知恵とノウハウについて語ってもらった(3人のプロフィールは前編の最終ページを参照)。 「全部それなり」より「尖った部分」を 小飼 アップルのスティーブ・ジョブズや任天堂の岩田聡さんを見ていれば分かるかもしれないけれど、これからは、売り上げ高が何兆円という企業でも社長とその他大勢の時代になると思います。 中島 それはわれわれのような山師にとってはうれしいことだよね。個の時代が帰ってきたというか。 津田 個の話で言うと、ジョブズ率いるアップルが「iTunes Store」で配信ビジネスを制覇できたのは、やっぱりカタログメーカーを説得できたという部分が一番のポイントですよね。 iTunesが日に上陸する直前の時期、米国のレコード会社の人間が、日のレコード会社の社長をジョブズに会わせようとしなかったという話を聞いた

    個の時代がやって来る──中島×小飼×津田・鼎談(中編)
  • デーモン小暮 ブロガーに「安易な言葉」への注意促す - Ameba News [アメーバニュース]

    ミュージシャンであり相撲評論家のデーモン小暮閣下(年齢不詳)が、「言葉を安易に使うこと」について、自身の日記で苦言を呈した。この苦言はブログをやっている人にも向けているもののため、是非見てみると良いかもしれない。 閣下の意見は「感性」というものは人それぞれであり、芸能や芸術の分野での好き嫌いは十人十色であるというもの。自分の感性に合わなかった作品があったとしても、それは誰かの不手際や不心得によってそうなったわけではないという。 だからこそ、心の中で「自分の趣味と違う」と思ったり、内輪でその話をすることは構わないが、「気に入らない」ということを不特定多数にアピールすることは、「作品や作者に対して大変な侮辱であり、了見の狭い者、程度の低い者のすることだ」という。 だが、コンサート等で結構な金額を払った時に「これしかやらないの?」「そんなミスしでかすのかオマエは?」等の「プロにあるまじき内

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • やじうまWatch 「突然ですが」と、結婚相手をTwitterで募集する女性が現われる

    噂あり、未確認情報ありのやじうまWatch。 リンク先の記事などがすでに消失していることもありますが、あらかじめご了承ください。 【2008/04/09】 ■ 「突然ですが」と、結婚相手をTwitterで募集する女性が現われる 一部からは、「これから廃れる」などと言われてしまっているのが「Twitter」だ。確かに、ユーザー数はそれほど増えてなさそうなんだけれど、熱心なユーザーの皆さんはずっと熱心だから、相変わらず盛況ではあるのだ。そんな中、8日に「突然ですがtwitter結婚相手募集してみます」というエントリーが現われた。投稿主は、プロフィールに「無駄にエロい人」とある女性、らぶさんだ。投稿は「一緒に人生を歩んでくれるパートナーの人を探しています」と続く。どうやら、Twitterエンジニアを募集してうまくいった事例を見て、触発されたということらしい。その後のやりとりを見ると、らぶさん

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704011849

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 一人シリコンバレー男 > 東京都の自治体ページのバナー料金をGoogleドキュメントにまとめてみた : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    smashmediaの河野さんからのお題シリーズ第3段として、 「自治体のホームページのバナー料金」をまとめて、 と言うお題をいただき、情報はGoogle ドキュメントで公開してみました。 まずは東京都の自治体を調査してみたのですが、これがなかなかバラエティに飛んでいて面白い。 ちょっとした雑感になるが、区でバナー広告を公開しているところよりも、 市のほうが公開している比率が高かったのが面白かった。 区のほうが居住人口からみても広告価値は高そうなのに、意外だ。 評価基準を補足すると •基情報はe都市ランキングという調査を参照 •最高値は赤、最低値は青 •見づらいと感じた方は元データを参照ください。 なにかご意見ご感想がありましたら教えてくださいー、反映させますので。

    一人シリコンバレー男 > 東京都の自治体ページのバナー料金をGoogleドキュメントにまとめてみた : ITmedia オルタナティブ・ブログ
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • http://twitter.com/oklahomamixer/statuses/783789819

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 京都大学、YouTubeで講義内容を公開 | 経営 | マイコミジャーナル

    京都大学 京都大学は8日、講義内容などの動画をYouTubeで一般公開したと発表した。これは、同大学が進めるオープンコースウェアプロジェクトの一環によるもの。京都大学では、4月8日時点で約200の動画コンテンツを保有しているが、3月上旬より徐々に動画をアップし、この日の一般公開に至った。 オープンコースウェアは、2001年に米マサチューセッツ工科大学が始めた講義をオープンにすることで、人類の知識を広げていこうとするプロジェクト。京都大学でも学長の強い意向により、2005年からスタートさせている。これには、人類の知的資産の蓄積に貢献するとともに、同大学の視認性を高め、世界中から優秀な教員や学生を集めたいという狙いがある。 京都大学の オープンコースウェアのトップページ(http://ocw.kyoto-u.ac.jp/) 海外では米国の大学を中心にオープンコースウェアの動きが進んでおり、特に

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 4月11日に「住職の公開面接(シックス・アパート オープンハウス)」を実施へ - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    シックス・アパートの関です。 先週の4月1日はエイプリルフールでした。今年は、ネット上のあちこちでエイプリルフールねたが披露され、まとめサイトが各所に作られました。 シックス・アパートもいくつかエイプリルフールねたを披露したのですが、最も反響が大きかったのが、採用ページに掲載した「住職の募集」でした(当日の画面キャプチャ 現在は募集中止)。 募集応募者あらわる と、ここまでは単なるエイプリルフールの1コマ。しかし、ここから事態は急転直下します。なんと少僧都資格を保持される方から、募集応募があったのです。 そこでシックス・アパートはご人の許可を得て、「住職の公開面接」を実施します。また、公開面接をご覧になりたい方もいらっしゃると思いますので、あわせて「シックス・アパート オープンハウス」を同時開催します。 オープンハウスを同時開催 オープンハウスは、シックス・アパートのオフィスを実際に訪れ

    4月11日に「住職の公開面接(シックス・アパート オープンハウス)」を実施へ - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • RetrospectivaのWikiページ一覧と個別チェンジセットをAutoPageraizeに対応させるパッチ - 角谷HTML化計画 (2008-04-09)

    ■1 RetrospectivaのWikiページ一覧と個別チェンジセットをAutoPageraizeに対応させるパッチ id:darashiのAutopageraizeパッチ(/changesets用、/tickets用)が便利だったので、Wikiページ一覧(/wiki)と個別チェンジセット(/changeset)にもやってみた。べんり。 Wikiページ一覧 これは素直に対応できた。 Index: extensions/retro_wiki/views/wiki/pages.rhtml =================================================================== --- extensions/retro_wiki/views/wiki/pages.rhtml (revision 495) +++ extensions/retro_w

  • 青少年のネット規制法、「目的は正当でも手段が大まかすぎる」--東大教授が苦言:ニュース - CNET Japan

    インターネット業界に携わる事業者や機器メーカーなどに対して、青少年が有害情報を閲覧できないようにする措置を講ずるよう求める法案を自民党と民主党がそろって提出しようとしている。これに対して、インターネット上ではさまざまな意見が上がっている。 おりしも4月8日、携帯電話から有害でないサイトを利用できるようにするための第三者認定機関「有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(EMA)が発足。モバイルコンテンツプロバイダーを中心に、法規制ではなく自主的努力によって、青少年を有害情報から守ろうとする動きが出てきている。 自民党、民主党の法案について、EMA審査・運用監視委員会の委員で、総務省の「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」で座長代理を務める東京大学教授の長谷部恭男氏に考えを聞いた。 表現活動、および、それに関わるビジネス活動に規制が必要だとしても、法的な規制

    青少年のネット規制法、「目的は正当でも手段が大まかすぎる」--東大教授が苦言:ニュース - CNET Japan
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 「ゲーム中毒者と高機能自閉症の類似性」研究 | WIRED VISION

    ゲーム中毒者と高機能自閉症の類似性」研究 2008年4月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Susan Arendt 「アムステルダムのあるクリニックは、ゲーム中毒外来を最近開始しました。治療は8週間かかり、グループセラピーやカウンセリングを含みます。」 Photo Credit:Johnnie W@lker/Flickr 4月3日(現地時間)に、英国心理学会の年次会議で発表された研究結果によると、ビデオゲーム中毒の兆候がある人は、高機能自閉症の一種であるアスペルガー症候群の患者と同じ性格特性をいくつか示すという。 この研究は、イギリスボルトン大学のJohn Charlton博士と、米国ホイットマン大学のIan Danforth氏が、ゲーマー391人[うち男性は86%]を対象に、中毒と「強度の依存」、および人格との間にある関連性(もしあるとするなら)を調

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ジブリの仕事のやりかた。

    ジブリに入ってくる人たちというのは、 ドラフト会議でプロ野球に入る選手のように、 「すでに絵がうまい」ということですが、 「あいつが欲しい」みたいなことまで、 入社前から、わかっているんですか?

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • http://twitter.com/anisopter/statuses/785642042

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • http://www.jc-press.com/abunai/020915go.htm

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • そういう事はあるにはあるとは思うけど - 昨日の風はどんなのだっけ?

    嫌がられているのは、「車社会」ではなくて。 - 琥珀色の戯言 そもそも生活の雑感記事にネガティブブクマコメントはつかないのでは? 他者に言及して、私はただ感想を書いただけなのに!と言う人が一番狙われる - ARTIFACT@ハテナ系 なんか書きたいことがあって、ブクマしていたんですが、一つ前の記事を書いたら、なんかこれについて書く気がなくなってしまった。何書きたかったんだろうか? 「公道の厳しさを教えてやるぜ!」と初心者マーク付けた人を追いかけ回す行為というのは、確かにネットのコメント付けられるような所で多く見かけて、それはネット住人がDQNとレッテル付けしている人たちと、ネットとリアルの違いだけで、どこが違うのか? という風に思ってはいたけど、この比喩が元の件について適切かどうかは、よく分からないなあ、ということを書きたかったような気がする。実際にそういう行為はブックマークよりも、まだま

    そういう事はあるにはあるとは思うけど - 昨日の風はどんなのだっけ?
    otsune
    otsune 2008/04/09
    オレは見かけない。どこにあるんだろ?→「公道の厳しさを教えてやるぜ!」と初心者マーク付けた人を追いかけ回す行為というのは、確かにネットのコメント付けられるような所で多く見
  • 「優しさ」は、じつは一番遠い - 素通りできなかった時のために

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20080407%23p2への補足。 以前ブコメ問題みたいなものはこれが最後というふうに書いた。だからこれから書くのはあくまで一般論であると言い張りたい。 何しろブコメ問題としては、ヘンな例えを用いるから袋小路なんだよ実態をよく見ればそんなヒドいものではないよ、というkanoseさんの指摘で既に終わってたりするのだ。だから私が、ブコメ問題の例えとしてまたヘンな例えをしてしまうとkanoseさんに怒られてしまう。 あくまでこれは一般的な話なので、ブコメの問題のみに類推して考えないで欲しい。あるいは私の例えを読んで、ブクマ問題でヘンな何かに例えるのは恣意的なものになりかねない、という証左にしてくれてもいい。 「サンデードライバー」という言葉を聞いたことがあるだろうか。 私は以前ク

    「優しさ」は、じつは一番遠い - 素通りできなかった時のために
    otsune
    otsune 2008/04/09
    →言うまでもないことだが、「マナー」という事では一番なっていないのは初心者である。
  • Engineer25 すべてを楽しむ若きスーパーエンジニア達 第2回 村瀬大輔さん(typester)- ウェブキャリア

    今回は、面白法人カヤックの技術陣を引っ張る村瀬大輔さんにお話をお聞きしました。村瀬さんは、若い頃からPerlのコミュニティに積極的に参加し、Shibuya.pm、YAPC::ASIA、Catalystなどのコミュニティでも大変有名なプログラマです。取材は、鎌倉のカヤックさんのオフィスで行い、テクニカルアドバイザーとして、株式会社ウェブキャリアの前田道昂氏に同席いただきました。 村瀬大輔さん (ハンドルネーム:typester) 1981年2月11日生まれ。 2004年9月株式会社クーピーにプログラマとして入社し、2005年4月にカヤックに移籍。 カヤックでは自社サービス「湘南Clip」や「こえ部」の開発を担当する傍ら、ラボチームBM11に所属し、IM APIやTTYShareなどニッチなサービスを多数リリース。 一方、「Shibuya.pm」(2006年、2007年参加)「YAPC::AS

    otsune
    otsune 2008/04/09
    第2回 村瀬大輔さん 面白法人カヤック ハンドルネーム:typester
  • Vorby: Movie Quotes

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • レポート:無料学習コミュニケーションサービス「iKnow!」制作秘話と開発現場のすべて|gihyo.jp … 技術評論社

    学習ツールとSNSを組み合わせたサービスとして、リリース直後から注目を集めている「iKnow! ⁠」⁠。 今回、このサービスがどのようにして生まれたのか、そして今後どのような展開を目指しているのか、セレゴ・ジャパン エリック ヤング氏、アンドリュー スミス ルイス氏、マイケル 長谷川氏の3名にお話を伺いました。 エリック ヤング氏米国CeregoCEO。Ceregoの共同創業者。事業戦略の立案と財務を担当。 <経歴> イェール大学を卒業。バンカーズトラストのデリバティブトレーダーを経て、西ドイツ証券のアジア地域会社のCEOを3年務める。豊富な金融経験を活かした財務戦略の立案を得意としている。 アンドリュー スミス ルイス氏セレゴ・ジャパン(株⁠)⁠ 代表取締役社長。Ceregoの共同創業者。事業開発と新製品開発担当。 <経歴> バージニア大学を卒業。21歳のとき、MBA/大学院留学指導の

    レポート:無料学習コミュニケーションサービス「iKnow!」制作秘話と開発現場のすべて|gihyo.jp … 技術評論社
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080409-OYT1T00025.htm

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • Professional Web Hosting from HostMonster

    $100 Google Adwords $100 FREE ad credits Over 100 open-source apps, plugins, and themes all with one-click install. VPS Web Hosting Instantly provisioned. Managed services. Guaranteed resources. VPS web hosting is now available. Learn More 24/7 tech support Expansive knowledge base filled with articles, guides, and tutorials. Help Center Test Drive cPanel Take our improved cPanel out for a spin. T

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • Write for Us - Food, Health, Shopping, and Home Improvement -

    In today’s fast-paced world, prioritizing our health and well-being has become more important than ever. With busy schedules and limited time, many people are turning to online… Read more

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 筋力がつき、体重も減少:『Wii Fit』1ヵ月体験レポート | WIRED VISION

    筋力がつき、体重も減少:『Wii Fit』1ヵ月体験レポート 2008年4月 4日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Chris Kohler スクリーンショット:任天堂 私が任天堂のエクササイズ用ソフトウェア『Wii Fit』を使い始めて1ヵ月以上が過ぎた。というわけで、読者の皆さんの中にも、私がどれだけ健康になったか知りたい人がいるのではないかと思い立ち、この記事を書くことにした。[米国での『Wii Fit』発売は5月19日の予定。] 結論から言うと、このソフトには、ただただ感心するばかりだ。特に『バランスWiiボード』は当に素晴らしい。 ここ最近だけを見ても、運動をビデオゲームにしようとした製品は、Wii Fit以外にもある。しかし、Wii Fitがその試みを最もうまくやり遂げた製品であることは、おそらく間違いないだろう。そして、その成功はコントローラーであるバランス

  • 風呂場の排水溝の中が地獄と化してた助けて:ハムスター速報 2ろぐ

    グロ注意 一応URLワンクッション置いてますが、当に注意。 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/06(日) 20:35:36.30 ID:3EsoCuyy0 いい加減悪臭きつくなってきたから掃除しようと思って排水溝のフタ開けたら予想以上の事になってて逃げてきた 俺んちの風呂場ボロくて特殊だから常に水が貯まる感じになってるんだけどそこに白くてブヨブヨした塊がびっしりと・・・ よく風呂場でオナホ使ってたからローションや精子なのかも・・・ マジで吐く寸前だったんだけどどう処理すればいいのこれ・・・ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/06(日) 20:36:10.84 ID:X/gIGLJG0 画像もなしに 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/06(日) 20:36:40.20 ID:3

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • Video on Flickr!

    Video! Video! Video! The rumours are true and “soon” is now. We’re thrilled to introduce video on Flickr. If you’re a pro member, you can now share videos up to 90 glorious seconds in your photostream. 90 seconds? While this might seem like an arbitrary limit, we thought long and hard about how video would complement the flickrverse. If you’ve memorized the Community Guidelines, you know that Flic

    Video on Flickr!
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 消したかった過去に真正面から対峙してきた - blog.naggg.jp

    この日曜日、自分の中では「なかったことになっている過去」「消したい過去」に真正面から対峙してきた。 消したい消したいと思ってた過去なんだけど、なんというか当に存在が消えてしまうことになってしまって(閉校ね)、そのクロージングパーティーに参加してきた。 で、まぁ、いろいろ考えることがあって、話すと長くなりそうだけど、けじめ的に書いておこうっと。ま、チラシの裏に書くことなんだろうけど。 あんまり声を出して言うと恥ずかしいけど、ちょうど今から5年前、大学を一年間お休みしてこういう学校の京都校に通ってたわけです。その頃はなんかクリエイティブなことに憧れてた時代。フォトショもフラッシュもいじれなかったし、しかも Flash なんて存在すら知らくて。"Adobe" なんて読めなかったしね。でも、それでもワードとかエクセルとかで何か作って表現するのが楽しかった頃。んで、その当時その学校では「入学すると

    otsune
    otsune 2008/04/09
    →その学校に通ってたことが恥ずかしい過去と思っているのは、その事実が恥ずかしいのではなくて、その頃の自分の決意のなさが恥ずかしいからだろう
  • ZAKZAK

    死体損壊で性的快感「ネクロサディズム」の実態とは… 中毒になり矯正不可能 胸部など切断された遺体の一部は、東京モノレール浜松町駅のコインロッカーから発見された(クリックで拡大) 東京都港区台場のマンションでフィリピン人女性の切断遺体が見つかった事件で、死体損壊容疑で警視庁に逮捕された容疑者(48)は8年前の2000年1月にも交際していたフィリピン人ホステス=当時(27)=の遺体を切断、遺棄したとして懲役3年6月の実刑判決を受けていた。専門家は、死体損壊で性的快感を得る「ネクロサディズム(死体加虐)」行為を繰り返していた可能性を指摘している。 今回殺害されたカミオオサワ・ハニーフィット・ラティリアさん(22)も逮捕された容疑者と同居中だった。家賃支払いをめぐるトラブルから凶行に及んだとみられる。 容疑者はスーツケース2個を携えてマンションを出ていたが、港区浜松町のコインロッカー内のスーツケー

    otsune
    otsune 2008/04/09
    ZAKZAKクオリティ
  • Vimperator 0.5.3を導入してみた - モノノフ日記

    はてブのホッテントリにVimperatorの紹介記事が上がってたのを見て今更ながら導入してみました。 ナレッジエース - Firefoxをキーボード操作できるプラグイン「Vimperator」の使い方に書かれてるリンクを参考に操作を覚えました。 以下、所感を箇条書きで挙げておきます。 普段からvim使ってるので移動操作については特に違和感無し f、;使ったリンク移動も案外すんなりと使える dでタブ削除できるのイイ uで削除したタブをUndoできるのもイイ タブはvimでいうbufferと考えればよいみたい ページ内の文章をコピーするやり方がわからない ブックマークしてるURLをVimperatorから呼ぶ方法がわからない プラグインいれると異様に便利になった autoIgnoreKey.js (vimperator plugin の autoIgnoreKey.js の改良 - hogeh

    Vimperator 0.5.3を導入してみた - モノノフ日記
  • Grasemonkey用プラグイン(gmperator.js)が開発者に優しくなりました - hogehoge @teramako

    http://coderepos.org/share/changeset/9038 をご覧になると分かると思いますが、いろいろと変更しました。 Download: gmperator.js 今回の変更の肝はプラグイン開発者用(g:unsigned:id:Trapezoidさんとか)にliberator.plugins.gmperatorを用意したところですかね。 Greasemonkeyで使用しているsandboxを保持できるようにして、アクセスができるようにしました。*1 簡単に確認するには、 :echo plugins.gmperator.currentSandbox.document.title :echo plugins.gmperator.curretnContainer :echo plugins.gmperator.currentSandbox.Minibuffer*2 :j

    Grasemonkey用プラグイン(gmperator.js)が開発者に優しくなりました - hogehoge @teramako
    otsune
    otsune 2008/04/09
    「vimpで何かキーを押すと下までスクロールしなくてもAutoPagerizeの継ぎ足しが発動する」みたいなデモはどうか
  • 規制緩和の第一歩 - コデラノブログ 3

    これまでB-CASカードが障壁となって、PCサプライメーカーがデジタル放送のテレビチューナーユニットが発売できなかったわけだが、ようやくその障壁が緩和されることになる。その第一報が報道された。 これまでB-CASカードがこれらの単体チューナーに発行されなかったわけは、カード発行の対象として、「独立した受信機」以外に発行できるという規定がなかったからだ。これらチューナーカードは、画面出力をPCに依存するので、独立した受信機と見なされなかったのである。現在市販PCでカード発行を受けているものは、そういうPC全体を一つの受信機と見なしているわけである。 しかし発行基準が緩和されたからといって、デジタル放送特有の暗号化やDRM制限が緩和されるわけではない。そのあたりは従来どおりである。 その一方で、黒フリーオ発売といったニュースもある。こういう製品を受けて、総務省デジコン委員会では、もうB-CAS

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • Perl Myths 200802 (OUTDATED, see 200909)

    Perl programming has it's share of myths. This presentation debunks a few popular ones with hard facts. Surprise yourself with the realities. THIS VERSION IS OUTDATED. PLEASE SEE http://www.slideshare.net/Tim.Bunce/perl-myths-200909Read less

    Perl Myths 200802 (OUTDATED, see 200909)
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • sakichan.org - sakichan リソースおよび情報

    sakichan.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sakichan.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    otsune
    otsune 2008/04/09
    →そもそも世の中の議論で誤りを含む水準の低い議論をしてしまう人が一定数いることは避けがたく、たまたま一人が変なこと書いたから反対派バーカってのはなんだかな、という感じがす
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • Tomblooハックス background imageをポストできるようにする « ZeroMemory

    たまに背景になっている画像をpostしたいときがあって、背景画像とかCSSとか調べてとらないとだめなのかなーと思っていたら意外にもコンテキストメニューオブジェクトから簡単にとれるのがわかったので作った。たぶんWeb1.0時代の、画像を壁紙にする、っていうめっきり使わなくなった機能の名残なんだと思う。 あと関係ないけど、menuitemもtooltiptextつけたらツールチップ表示されるのを知った。ツールチップで実際にpostされるファイルの名前とか出そうとして、やめた。 ファイル 90_backgroundimage.js

  • Apple - Support - Downloads - Firmware Restoration CD 1.6

    To see your Mac's model information (Model Identifier), follow these steps on the computer you will be using the CD with: 1. From the Apple menu, choose About this Mac. 2. Click the "More Info" button. This opens System Profiler. 3. The Model Identifier is located in the Hardware Overview, which is the first window you should see. It looks something like this: "MacPro 3,1". 4. Compare the model in

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 404 Blog Not Found:perl - Encode 入門

    2008年04月09日01:00 カテゴリLightweight Languages perl - Encode 入門 すでにOSCONでもYAPCでも、あちこちそちこちでこの基方針に関しては話したのですが、ここ 404 Blog Not Found でも改めて。 Perl で utf8 化けしたときにどうしたらいいか - TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ 入り口で decode して、内部ではすべて flagged utf8 で扱い、出口で encode する。これがすべてです!とにかくこの基方針をまもっていれば幸せになれます。ここでは、EUC-JPでエンコードされたファイル中の「小飼弾」「こがいだん」「コガイダン」「Kogai Dan」を正規表現で書き換えて標準出力にEUC-JPで出力するプログラムを例にとって説明します。 decode() then encode(

    404 Blog Not Found:perl - Encode 入門
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20080408/1207613557

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • http://twitter.com/ats/statuses/785490079

    http://twitter.com/ats/statuses/785490079
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • Error

  • COURRiER Japon hitomedia:世界初?“売春”ドキュメンタリー|COURRiER Japon hitomedia(TM)

    ある36歳の男性は、フランスのメッツにある自宅から、約8時間かけてチェコのプラハにある売春宿「ビッグ・シスター」に通う。ここでは、無料でセックスすることができるからだ。そのかわり行為は50台以上のカメラで撮影され、インターネットで配信されることに同意しなければいけない。 「セックスはタブーでなくなった。もっと自由に考えなきゃ」とこの男性は言う。 2005年以来、1万5000人がここを訪れ、サービスを利用してきた。一方で視聴者は月額29・95ユーロ(約4800円)を払えば、インターネット上で素人のセックスを無制限で見ることができる。 サイトには一日約1万~1万5000件のアクセスがあるという。このビッグ・シスターはケーブルテレビ向けの「番組」も製作しており、米国やヨーロッパの数ヵ国で放送されている。 「目標は、世界初のリアリティー・セックス番組を確立することです」と同番組スタッフは話す。

    otsune
    otsune 2008/04/09
    →ここでは、無料でセックスすることができるからだ。そのかわり行為は50台以上のカメラで撮影され、インターネットで配信されることに同意しなければいけない
  • The Untold Story: How the iPhone Blew Up the Wireless Industry

    The demo was not going well. Again. It was a late morning in the fall of 2006. Almost a year earlier, Steve Jobs had tasked about 200 of Apple's top engineers with creating the iPhone. Yet here, in Apple's boardroom, it was clear that the prototype was still a disaster. It wasn't just buggy, it flat-out didn't work. The phone dropped calls constantly, the battery stopped charging before it was ful

    The Untold Story: How the iPhone Blew Up the Wireless Industry
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 「忠犬ハチ公」ハリウッドへ リチャード・ギア主演で - MSN産経ニュース

    ハチコー役の子犬とポーズをとるリチャード・ギアさん。撮影はすでに始まっている【(C)Claire Folger】 「忠犬ハチ公」がハリウッドに進出することになった。題して「ハチコー・ある犬の物語」。主演にリチャード・ギアさんを起用し、今年末の全米公開を目指す。暴力とセックス描写が全盛のハリウッドで、なぜ今「ハチコー」なのか。その理由と勝算は…。(ロサンゼルス 松尾理也) 日では1987年に映画「ハチ公物語」(松竹)が制作された。今回はそのリメークでもある。近年、慢性的なアイデア不足に悩むハリウッドで、日映画のリメークはもはや珍しくない。しかし今回、制作が決まった裏側には、単なる“アイデア拝借”にとどまらない1人の女性の長年にわたる熱い思いがあった。 発端は、プロデューサーの日系3世、ビッキ・シゲクニ・ウォンさんが初訪日した80年代半ばにさかのぼる。渋谷駅前に鎮座するハチ公像を見つけたビ

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • ステレオミックス問題総合対策情報 -Windows XP編-

    『あたまにきたどっとこむ』掲載コンテンツについてのQ&A専用スレッドです。ご質問・ご意見・追加情報などお寄せください。 ご質問の際は、使用OS・使用ソフト・使用オーディオデバイス名や具体的症状など、できるだけ多くの情報を付け加えてください。 対策方法の掲載順序について ステレオミックス問題の対処方法は、OSやパソコンの種別(ノート・デスクトップ)など、個々状況によって様々です。Windowsの画面上で、ほんの少し設定を変更するだけで解決する場合もあれば、サウンドカードなどの機器を購入しパソコンに取り付けなければ解決できない場合もあります。 ここでは、Windows XPのステレオミックス問題について、簡単で、お金のかからない方法から順番に掲載しています。無駄な出費を防ぐためにも、どうか、一つ一つ順を追ってページをご覧ください。 SigmaTel製オーディオデバイスについて特化レポート掲載

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 【インタビュー】カシオEXILIM PRO EX-F1開発者に聞く - 超高速連写の楽しさを全てのユーザーに | 家電 | マイコミジャーナル

    向かって右がEX-F1、左が2007年夏に公開された試作機 2007年8月のIFAで公開されたカシオの超高速連写カメラがついにベールを脱いだ。秒60コマの高速スチル撮影、300fpsの高速ムービー撮影という、従来にない革命的なデジタルカメラである。開発者にお話を聞くことができたので、お届けしたいと思う。 インタビューに先立ち、先に公開された試作機と製品版である「EXILIM PRO EX-F1」の違いについて簡単なレクチャーを受けた。まずムービー撮影は300fpsが最高ではなく、600fps、1200fpsが可能だとのこと。ただしこの場合は画像サイズが小さくなる。また、フルハイビジョン(1920×1080ピクセル、60field/s)の撮影もできるようになった。スチル撮影の最速秒60コマは試作機同様だが、連続撮影枚数は60コマ(1秒間)に伸びている。また、「スローライブ撮影」「フラッシュ連

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • フォトレポート:任天堂の「ゲームキューブ」を分解--四角い筐体の中身を探る

    2001年に発売された任天堂のゲーム機「ゲームキューブ」。CNET News.comの姉妹サイトであるTechRepublicがそのゲームキューブを分解した。画像は分解前の状態。 2001年に発売された任天堂のゲーム機「ゲームキューブ」。CNET News.comの姉妹サイトであるTechRepublicがそのゲームキューブを分解した。画像は分解前の状態。

    フォトレポート:任天堂の「ゲームキューブ」を分解--四角い筐体の中身を探る
  • 「パーフェクトブルー」リニューアル版: やと~の不定期ブログ

    2月29日に、今敏監督の「パーフェクトブルー」のリニューアル版が発売された。 今回はDVDに加えてBlu-rayでも発売されたので、Blu-rayのBOXを購入した。 販売元は旧DVDと同じジェネオン(旧パイオニアLDC)だが、発売元はマッドハウスになっている。これは映画の権利をマッドハウスが買ったかららしい。 画質は元のフィルムからそんなに良くなかったので、それなり。 音声は旧DVDの時に5.1ch化したものをドルビーTrueHD収録している。DVDに入っていた2.0ch音声は収録されてない。なお、劇場公開時はモノラルだったような。 特典は旧DVDに収録されていたメイキングとプロモーション映像に加えて今監督による「パーフェクトブルー講座」とオーディオコメンタリーを追加。かなり見ごたえがあります。 メイキングとプロモーション映像は元々SDだったのですがアプコンでHD収録。しかもボケボケ。プ

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 長崎県対馬で国際ローミングが適用されてしまう事象

    NTTドコモは、長崎県の対馬北部で国際ローミング対応の携帯電話を利用すると、海外の通信事業者の電波をつかんでしまい、国内でも国際ローミングが適用される場合があることを明らかにした。 長崎県の対馬は、佐渡、奄美大島に次いで国内3番目の面積を持つ大きな離島。海峡を挟んで、北側は朝鮮半島に、南側は壱岐島や九州に面している。対馬のこうした地理的な環境から、島北部において海外の通信事業者の電波をつかんでしまい、国際ローミングが適用されてしまう場合があるという。 ドコモ広報部では、海外事業者の電波を必ずつかんでしまうわけではないとした上で、陸上よりも海上でつかんでしまう場合が多いとしている。また、陸上においてもつかんでしまう可能性を否定していない。現時点でユーザーから数件の報告が上がっているという。 こうした状況を受けてNTTドコモ九州では、海外の通信事業者に電波角度を変えるよう要請している。また、ド

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 有野課長だけで懐ゲーは語れない! ファミコン世代必見の3作品 (1/3)

    今回のテーマは「ゲーム」。カプコンの傑作アーケードゲームのエンディングを完全収録した「カプコン クラシックス エンディング コレクション」と、ゲーム制作に密着したドキュメンタリー「ゲーム・ジェネレーションX」、昔懐かしいゲームに挑戦していく話題のゲームバラエティ「ゲームセンターCX」の3タイトルを紹介する。

    有野課長だけで懐ゲーは語れない! ファミコン世代必見の3作品 (1/3)
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • http://twitter.com/nuffy/statuses/784306333

    http://twitter.com/nuffy/statuses/784306333
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • WebNewtype - アニメ情報誌「月刊ニュータイプ」公式サイト

    「ブラッククローバー」第64話の先行カットを公開。バネッサの秘めた力が! テレビアニメ「ブラッククローバー」第64話の先行カットとあらすじが到着。<第64話「運命の赤い糸」あらすじ>魔女王との約束どおり、アスタたちは襲撃者か...

    WebNewtype - アニメ情報誌「月刊ニュータイプ」公式サイト
    otsune
    otsune 2008/04/09
    →多重人格探偵サイコの原作者、大塚英志がパーソナリティーを務めるラジオ番組が4月3日より始動することが明らかになった。
  • WebNewtype - アニメ情報誌「月刊ニュータイプ」公式サイト

    「ブラッククローバー」第64話の先行カットを公開。バネッサの秘めた力が! テレビアニメ「ブラッククローバー」第64話の先行カットとあらすじが到着。<第64話「運命の赤い糸」あらすじ>魔女王との約束どおり、アスタたちは襲撃者か...

    WebNewtype - アニメ情報誌「月刊ニュータイプ」公式サイト
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 「おめでたは伝染する」説 | 自作汁生活

    ■04/07■ 今日、話題に出たのですけれど。 「だれかが妊娠すると、 そのコミュニティ構成者が ぞろぞろと妊娠する」 それまで不妊治療してたヒトまで。 これって、 生物学的に考えると、 「あ、今って種の危険ターム? どんどん子孫増やさないといけない??」 って動物脳が感じるんじゃないでしょうか。 解明されてるされてる類似現象としては以下が。 ・あくびは伝染する(眠ってはいけない状況と感じて) ・徹夜明けは欲情する(体がピンチ→種の保存) ・医療が進歩すると子供が減る(大人になる前に死ぬ数が減る) ・山では異性が魅力的に見える(極限状態で種を保存するため) ちょっと違うもの。 ・プログラマー、グラフィッカーには娘しか生まれない(電磁波?) ・体験するとエロマンガがエロくなくなる(男性限定) ・リゾラバは旅の掻き捨て(体験したいなぁ)

    「おめでたは伝染する」説 | 自作汁生活
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 女性ブロガーの生理ネタとその小さな危険性 - デレリクツ

    女性がネット上で生理ネタを書くのを嫌だという人が一定数おり、私はあんまり自分の生理に特色がない(重くも痛くも不定期でもない、布ナプキンなども用いない)ので書かないというだけで特にどうこう思うことはありませんが、先日こんな記述を見た。「昔から日記に生理ネタを書いていたボーイズラブ作家が今も50近いのに書き続けている。あれはあがっていないアピールなのか」ああ、こんな危険があるのか!とちょっと目からウロコ。人はさらっと書いている毎日の日記でも、これから10年20年と書き続けるうちに、書かなくなったときに「生理おわったのか」と勘ぐられる……10年も20年も日記かかねえよ、と思ったりもするが、現に同人誌のフリートーク→自分のファンクラブの会報など→ネット上の日記と長く生理ネタを書いていると読者に思われている人間もいるところをみると、人間書く場所は変わってもそう書くネタは変化しないのだな…と。日記は

    女性ブロガーの生理ネタとその小さな危険性 - デレリクツ
    otsune
    otsune 2008/04/09
    メタ情報で老化を推測されるのはこれに限らない。ネット探偵ノウハウのイロハのイ
  • YappoLogs: WebService::Simple::Cabinet をリリースしました。

    WebService::Simple::Cabinet をリリースしました。 erogeekの処女作のWebService::Simpleが普通過ぎてドン引きしていた所、これを使ったモジュールの実装アイデアを夢の中で思いついたので、起きて速攻で実装しました。 WebService::Simple::Cabinetって言います。 昨日ちょろっと作ってみた所、面白そうとブクマされたのでCPANにうpしたけどindexはまだみたい。 リポジトリはhttp://svn.coderepos.org/share/lang/perl/WebService-Simple-Cabinet/trunk/からどうぞ。 何をする物かというと、miyagawaさんがWSDL/WADLっぽいって言ってたけどWSDLとかの説明が一番しっくりきました。 WebService::Simpleを使って簡単にアクセス出来るよう

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 史上最高に馬鹿げた著作権侵害のDMCA通告

    EduFi, a fintech startup that enables financially strapped students to secure loans for their education, has raised $6.1 million in a pre-seed round led by Zayn VC with participation from Palm Drive C

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 史上最高に馬鹿げた著作権侵害のDMCA通告
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • ハッカーとのライブ中継

    iphone-dev.org] iPhone ハックツール「Pwnage」の OS X 版がついに公開された。 その同じ日に、Erica Sadun が iPhone Dev Team とのライブ中継を試みている。 これがなかなかおもしろいハッカーとの実際のやり取りについて窺わせてくれるだけでなく、ハッカーとの距離の置き方、ハッカーという存在の受容などに関して彼我の相違を考えさせてくれるからだ。 TUAW: “Liveblog with the iPhone Dev Team: iPwnage” by Erica Sadun: 03 April 2008 チャットの性格上、やりとりが少しずつずれるので、以下関係部分をまとめて紹介する。 *     *     * ライブチャット エリカ: Pytey、聞こえる? 12:26  ericasadun -  Pytey are you w

    ハッカーとのライブ中継
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • http://twitter.com/mitter

    http://twitter.com/mitter
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • ブックマークコメントの機能追加に関して - 北の大地から送る物欲日記

    「ブックマークコメントを抑制する何らかの機能が実装されたら? - Core」を読んで。 なんか召還されてるのを見つけたので反応。「非エンジニア系のブックマーカー」って言われると、なんかもやもやするところもありますが(笑) あ、はてダ内で読んでもらいたい相手がいるときは、idコール(「id:hejihogu」の様に表記する)すると相手にはてなメッセージが届くので読んでもらいやすくなります>id:coreさん 何が聞きたいのかと言うと 1.ブックマークコメントをブロガー側が抑制する何らかの機能をはてなが実装する事について賛成ですか?反対ですか? 2.エントリーのコメント一覧はFEED配信されていて、それをちょいちょいすれば非公式ですがコメント一覧ページは簡単に作れます*1。それを踏まえた上で、はてながコメント一覧ページを非表示にする機能を作ったとしても根的な解決にはならないと思うのですが、そ

    ブックマークコメントの機能追加に関して - 北の大地から送る物欲日記
    otsune
    otsune 2008/04/09
    はてブコメントを2ch風に見せるマッシュアップでViewを変えただけで印象ががらっと変わるんだから、1クリックをnクリックにするだけでも大きく変わるだろうなぁ。それは本質的じゃないの
  • モンハンが到達した、任天堂のいない場所 [ゲーム業界ニュース] All About

    2008年4月1日、PSP専用ソフトのモンスターハンターポータブル 2nd G(以下モンハンP2G)の100万出荷達成が発売元のカプコンより発表されました。発売から6日でのミリオン達成、シリーズ最速そしてPSP最速の快挙です。 そもそも、PSPで100万を突破したタイトルは、前作にあたるモンスターハンターポータブル 2nd(以下モンハンP2)だけだったりします。ハードの普及は800万台を超えていながら、イマイチ売り上げが伸びないPSPのソフト群にあって、モンスターハンター(以下モンハン)シリーズはまさに別格の売り上げといったところです。 そして、モンスターハンターが開拓した市場は、どうやらPSPやWiiなどの、ハードの行方にも大きく影響していきそうなのです。 PS2のオンラインゲームがPSPで花開く モンハンはもともとは、オンライン対応ゲームとしてスタートしています。Playstati

    モンハンが到達した、任天堂のいない場所 [ゲーム業界ニュース] All About
    otsune
    otsune 2008/04/09
  • 【詳報】「Google App Engine」ってなんだ − @IT

    2008/04/08 米グーグルは3月7日、「Google App Engine」を発表し、ついにクラウド向けサービスに参入した。この市場では米アマゾンが先行。フルスタックのWebアプリケーション環境を提供することを武器に、グーグルは新たな開発者の取り込みを狙う。Google App Engineの速報記事はこちら。 公開したGoogle App Engineのプレビュー版は1万人の限定サービス。大量のドキュメントとWindowsMacLinux向けのSDKがすでに用意されている。 Google App Engineのメリットはグーグルの各サービスを運用する高信頼なインフラを使って、Pythonで書いたアプリケーションを実行できることだろう。インフラとは具体的には分散ファイルシステムの「GFS」や、データストレージシステムの「BigTable」だ。Google App Engineのブ

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • ノートPCでこそ使いたいZFS ― @IT

    2007/06/29 アップルは次期バージョンのMac OS X、「Leopard」で、サン・マイクロシステムズが開発したファイルシステム「ZFS」を採用するという。現在、報道されているところによれば、デフォルトは従来のHFS+のままで、ZFSはオプションの形での利用ということになりそうだが、それにしてもビッグニュースだ。「サンってことはデータセンターで使う、サーバ向けのファイルシステムでしょ?」と思う人が多いだろう。確かに高可用性と高いメンテナンス性を実現する機能などはサーバ向けの印象を与える。しかし、ZFSはエンドユーザーにとっても、実に魅力的な機能を提供する。 ノートPCにこそZFS! ここでは主に、サン・マイクロシステムズでSolarisの開発に携わっているカーネル技術者、エリック・クスターツ(Eric Kustarz)氏のブログエントリ「ZFS on a laptop?」(ノート

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • Google App Engineは罠じゃないか?

    Google版EC2欲しいよねー」と昨日チャットで話していたら、いきなりGoogle App Engineがリリース。夢かとオモタ。 Google App Engineは、Googleが一般ユーザに提供するGoogle製サーバ環境。Googleが検索やgmailに使っている環境と同じ環境が使えるらしい。 Googleの舞台裏とも言える、GoogleのファイルシステムGFSや、超大容量データベースのBigtableが自由に使えるのは、非常に楽しそう。クロール用APIまで標準で提供されているのが、Googleらしい。 ただし、Amazon EC2とは違い、LinuxなどのOSを解放するのではなく、言語環境だけが提供されている。 いま公開されているのは、Pythonだけ。なので、Pythonで書かれたアプリケーションしか対応しない。 ほかの言語も対応する予定らしい。 MySQLとかPostgr

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • Perl で utf8 化けしたときにどうしたらいいか - TokuLog 改メ tokuhirom’s blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • うらがみ::Hヤマダ研究室::星山助手のヒトコト

    そうです。くだらないだじゃれです。 ネットコミニュケーションについて考えることにします。 なんというかよくさいきん感じる矛盾というか壁を感じるんです。 otsune氏のLT 確かにとってももったいない。 mala氏のLDRの未読消化の様子 http://www.ustream.tv/recorded/UUWxMYbrGP,dkegSup2TOQ 確かにとっても早い。 しっかし納得がいかないコトが多数有る。 私自身は購読数は250くらいなので多くもなく、むしろ少ない方ではあるけれども。 この購読数を自己顕示の対象にしている人が居ることがとってもこわいとおもうのだ。 LDRといえば最大で10000まで購読できるんだっけ(10000で一部では1yuisekiなんて呼ばれているらしい) 現在の購読フィード数は3yuisekiちょいか。まあ真面目に読んでるのは内1/2yuisekiぐらいだけどな。

    うらがみ::Hヤマダ研究室::星山助手のヒトコト
  • 中国「消費革命」最前線!(1) 上海のメイドカフェに行ってみた【前編】 (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    otsune
    otsune 2008/04/09
  • チベット騒乱の背後に地下資源問題:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 去る3月14日、中国チベット自治区の首都ラサで大規模暴動が起きた。中国政府は北京オリンピックを間近に控え、鎮圧、沈静化に躍起である。外国メディアの取材をシャット・アウトしていたため、実態はよく見えない。 中国人民解放軍が最初にラサに進駐してチベットを併合したのは1950年、半世紀が過ぎた。その間、戒厳令が発令された大規模な暴動としてはダライ・ラマを追放した1959年3月と1989年3月であった。どういうわけか今回も3月、これまでのチベット人の犠牲者は100万人を超えると言われている。1989年の動乱の映像がYouTubeで放映されているが、その弾圧の過酷さがよく見て取れる。今回も似たようなものと容易に想像できる。 中国はなにゆえそのように強硬

    チベット騒乱の背後に地下資源問題:日経ビジネスオンライン
    otsune
    otsune 2008/04/09