近頃、「OpenDaylight」という単語の露出が日本のメディアでも増えてきています。何かしらの製品のベースとして使わるようにもなってきました。ですがその一方で、OpenDaylightを技術的にわかりやすく解説したドキュメントがなく、インストールしてもどう使うかわからない! と困っている方もいると思います。 沖縄オープンラボラトリ(http://www.okinawaopenlabs.org/) では約2年前から実際にOpenDaylightをさわって、いくつかのシステム検証を行ってきています。本連載では、現場でOpenDaylightをいじり倒してきたメンバーが、OpenDaylightの簡単な始め方についてわかりやすく伝授します。 SDN(Software-Defined Networking)を知っている方は多くなってきたと思います。各ベンダーからはVMware NSX、NEC
cron実行スクリプトの多重起動防止ワンライナー、これでええやん ジョブの多重実行問題 よくこんな感じで1分おきにジョブを流したい場合があると思う。 * * * * * /path/to/your/cron_job.sh ところがこのcron_job.shが1分以内に処理が終わらない場合、1分後には同じスクリプトが2重で起動されてしまう。 これは良くないので、多重起動の防止策が必要ねというのがそもそもの課題。 多重実行防止方法 cron_job.shの内部ロジックとして、多重実行を防ぐ ジョブのスクリプト内に、DBのstatusカラム(0:未実行, 1:実行中, 2:実行完了)を作成して、statusを参照することで多重起動防止する。 というような施策を行うことがあるが、これが機能しないとバグになるし、ジョブ起動の管理はスクリプト本体からは切り離したい。というかそもそも毎回そんな処理を書き
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料 無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Rubyで日本語PDFを読みましょう。ただし、Windows上で。 WindowsでのRuby開発環境の構築などについて、ここで改めて述べることはしません。詳細は各種書籍、ウェブサイトをご参照ください…といいつつ、『たのしいRuby 第5版』には記載されていない内容を含みますので、以下の書籍などなどをご参照ください。 パーフェクトRuby (PERFECT SERIES 6) Rubyによるクローラー開発技法 巡回・解析機能の実装と21の運用例 そう、日本語PDFを読み込むための準備にはDevelopment-Kitを使うのです。使わにゃならんのです、たぶん。 qiita.com こちらの記事にも記載がありました。 Development Kit さて、当のDevelopment Kit…についての説明は荷が重いので最小限にするとして、ある種のgemや、今回用いるような追加データを上手いこ
新卒の方や派遣の方達のコードを沢山見てきて、思った事があります。 それは、 伸びない・スキルアップしない人は大体同じ過ちを犯している ことです。 私も未熟なので本記事では棚上げしますが、具体例と共に解決策を考えていきましょう。 ※ 本トピックは自分の事を棚に上げた、炎上必至のトピックです。何を偉そうな事言ってんだ!と思った方はそっ閉じでお願いします。 1、思考がボトムアップになっている 具体例 対応策 2,寄り道が好きですぐ本題から外れる 具体例 対応策 3,コピペマニア 具体例1 具体例2 対応策 4,手順マニア 具体例 対応策 雑感 1、思考がボトムアップになっている 具体例 まずは具体的な例を挙げましょう。 (新 ´Д`)「ここで落ちるんです〜、教えて下さい〜」 (私 ´_ゝ`)「落ちるって?今日の運勢が落ちちゃった?」 (新; ´Д`)「 いえ、NullPointerExcepti
本番環境のBlue-Green Deploymentの仕組みのプロトタイプを作っていた - $shibayu36->blog; 開発合宿でDockerとMesosを使っていい感じにリソース提供とデプロイするやつを作ってた - wtatsuruの技術方面のブログ Docker + Mesos + Marathon + Graphite + Fluentd + Sensuを組み合わせたデプロイ管理ツールの話 - ゆううきブログ この辺に書いたとおり、id:wtatsuru, id:y_uuki, id:hagihala と一緒に、DockerやMesosなどを利用してBlue-Green Deploymentのプロトタイプのようなものを作っていた。この前は非常にざっくりと書いただけだったので、もう少し中身に突っ込んで書いてみる。かなり長くなったので時間があるときにでもどうぞ。 デプロイや運用の
1. 適切な方法でググる力 エンジニアとしてググり力は大事!人に聞いてばっかじゃなくてググれ!とよく言われますが、本当にその通り。 しかし、ググってもでてこないわ..!(泣)という初心者は少なくないでしょう。それはググり方が悪いです。 例えば、Pという問題(Problem)を抱えていて、Gというゴール(Goal)に向かいたいとしましょう。 初心者エンジニアはだいたいこうググります。 「P 防ぐ 方法」 「Rails G やり方」 一発で解決してくれるソースを見つけようとするとハマります。 もちろん簡単なケースや頻出ケースはこれでうまくいくこともありますが、これでは、PやGが多少複雑になった場合、ユニークなケースだった場合、いつまでたっても自分の環境に合う解決策が見つからずさまよい続けるなんてことになりかねません。 良いググり方とは何か。 ① P -> Gまでの道のりを細かいパーツに分解しま
検索ポータルYahoo! JAPANを運営するヤフーは24日、高次元高速検索技術「NGT(Neighborhood Graph and Tree for Indexing)」を開発、オープンソースとしてGitHubで公開した。 NGTは、テキストや画像に商品やユーザーデータなど複数の特徴を持つ高次元データを大量のデータベースから高速に検索できる技術で、同社では最先端の学術領域における既存の類似技術の主流と比較して12倍以上の高速検索が可能になるとしている。 2015年9月より「Yahoo! JAPAN研究所」において、商用不可の研究用途限定で公開していたが、社内外を問わず多くのデータサイエンティストとともに技術を発展させていくため、特許実施権を無償提供の上オープンソースで公開している。 同社では高次元データの高速検索が可能になると大きく分けて2つの応用可能性が考えられるとしている。 1つは
fossBytesに8月30日(米国時間)に掲載された記事「Hyperpolyglot — A Useful Side-By-Side Programming Reference Sheet」が、さまざまなプログラミング言語および開発ツールの比較をまとめたサイト「Hyperpolyglot」を紹介した。1つのプログラミング言語やツールから他の言語やツールの使い方を知ることができる。すべてのプログラマーにブックマークをお薦めできる便利なサイトだ。 昨今、プログラマーが単一のプログラミング言語や単一の開発環境だけで仕事を終えることは滅多にない状況になってきている。あるプロジェクトにおいては同じプログラミング言語だけ使っていればよくても、次のプロジェクトに移ったら別のプログラミング言語を使わなければならなくなることもある。Webアプリケーション開発であればPHP、Python、Ruby、Java
「プログラマーのスキルはある一定のラインを超えたところで急激に伸びるんです。そのラインは早く超えるには、OSSの開発に参加していろんな人が書いたソースコードをたくさん読むというのは有効な手段の一つだと思います」――こう語るのはLinuxカーネルおよびRubyの現役コミッターである小崎資広氏だ。 小崎氏には前回、LinuxカーネルやRubyの開発に関わった経緯や、コミュニティ活動を円滑にするポイントをうかがった。今回は、これからOSSコミュニティに参加しようと考えている若手エンジニアに向けたアドバイスをお願いしよう。 関連インタビュー 【インタビュー】コミュニケーション力向上に役立ったOSS活動 - Linux/Ruby 小崎資広氏 【インタビュー】言語は思考にも影響を及ぼす、だからRuby開発を選んだ--まつもとゆきひろ氏 【インタビュー】Rubyが大きくなれたのは、私に隙があるからかな
現役エンジニアが語る!エンジニアとして成功するために知っておきたい大事な9つのこと これからエンジニアというキャリアを目指している方向けに成功するための大事な9つのことを現役のエンジニアが語っています。プログラミング初学者、未経験者は学習を始める上で知っておきたいことが詰まっているでしょう。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日 調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名 調査手法:インターネット調査 本稿は、Codementorのブログ記事を、Codementorより了解を得て日本語翻訳し掲載した記事
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く