タグ

ブックマーク / nosukemon.blogspot.com (6)

  • 引き足と踏み足の話

    今年の夏は早朝か日が落ちてから走れ! 今年の夏は暑すぎて・・・とはいえここ数年はずっと人を殺傷する威力の 暑さですけども。まあ仕事で乗る暇が夜中しかないのと そもそもこの殺人級の暑さの中走るのは自殺行為だろうということで 最近は夜中に2時間くらい走ってます。 レースでも無い限りは日中の激しい気温と直射日光は避けるべき ひたすらに身体を蝕まれるだけ!(サポートカーでも付き添ってくれるなら別だけど 鍛えていればどうにかなるとか、慣れとか・・・そんなもんは 暑さに対しては無意味です(寒さならアリだと思うんだけどね) 灼熱の猛攻を受け止めるのはレースの時だけにしましょう。 番までに体調崩したらいみねーぞ! ブランクはスキルアップへの鍵? 例によって一ヶ月くらい乗れずに居たわけですけど 久々に乗る時に限って、ペダリングに関して良くなったりアレコレ確信が もてるのが面白いところ。日々アンテナを張って

    引き足と踏み足の話
    ottonove
    ottonove 2018/08/20
    ペダリング
  • ペダリングと筋肉、ペダリングは胴体で行われていた!?

    ロードバイクに乗っていると腰が 痛くなるなんていう人がいる しかしその腰痛腰痛だから 起こる痛みではない。 筋肉の仕組みをちょっぴり 覗いてみよう! いや、アブは関係ないんですが・・・ とも言い切れず、案外アブは関係ある アブというか、胴体に関係がある。 ロードバイクというのは 一般人から見れば かなり過酷な前傾姿勢であり そりゃあ、そんな姿勢で 何時間も走ってたら腰も痛くなるよと 思うことだろう。 しかしこれは間違いだ 過酷な前傾姿勢だからこそ 腰痛にならずに済むのである! 姿勢を良くしなさい! 子供の頃、しょっちゅう親に「背筋を伸ばせ!!」なんて言われませんでした? うちの親も例外ではなく、口うるさく言う割にお前が姿勢悪いじゃねーかという 完全なる反面教師でしたw ところが、判明教師にしているのになかなか姿勢は正せない 気が付くと丸まってしまう 当時中学二年生であったが、テニス部で部

    ペダリングと筋肉、ペダリングは胴体で行われていた!?
    ottonove
    ottonove 2018/02/28
    ペダリング, 自転車
  • 高ケイデンスで尻が跳ねないように回す簡単な方法

    終了!超ケイデンス月間終了です!! ちなみにケイデンス144rpmで49km/hくらいでたけど しんどいばっかしですわな、運動した感が大してないのに ぐったりというスゴイ気分の悪さだった。 早送りトレーニングとしては使える? 時間がない時にパパっと走るには良いような気がした 走る距離が30km以下ならこれをやる価値もあるんじゃないかなーー 50km以上走る時間があるなら普通に走ったほうがいいと思う ペダリングの練習として使う 高ケイデンスで尻が跳ねてしまう人は高ケイデンスで回す 練習をすればいいというが、高ケイデンスで尻が跳ねるから 高ケイデンスの練習をするというのはなんか矛盾している気がする 出来ないことを修得するために出来ないことを続けるのは何の練習にも なっていないのでは? 傍から見て不思議なペダリングをする愉快な老若男女になるだけである。 尻(腰)から踏みに行く 高ケイデンスで尻が

    高ケイデンスで尻が跳ねないように回す簡単な方法
    ottonove
    ottonove 2017/12/28
  • ペダリングの効率を上げたいなら重力と足首の角度を意識せよ!

    重力は常に真下、地球の核に 向かって働いています その方向がズレたとしたら スタンド攻撃を受けていると 思った方がいいです。 重力と足首の角度の関係とは? ホワイト・スネイクをC-MOONに進化させた プッチ神父の射程距離3km以内に入らない限りは 基的に重力は常に真下に働いており それは地球で暮らしている限りは揺るぎないことです。 ペダリングをする上でやたら足首の角度に 拘る割に、その角度をちゃんと重力に あわせているのかということです。 重力は真下だけど、もしそこが坂だったら・・・? 斜度で足首の角度は変わる! 気付かずに勝手にやっている人のほうが多いと思うが 気が付かないといつまで経っても登りどころか下りも速くならない。 単純な話、坂の上では自転車は坂の斜度分だけ傾く その状態で平坦と同じ脚の角度でペダリングしても全く進まない。 登坂での脚の角度 登り坂では、真下(重力の方向)に向

    ペダリングの効率を上げたいなら重力と足首の角度を意識せよ!
    ottonove
    ottonove 2017/11/28
    ペダリング, 自転車, 運動
  • ペダリング効率を上げたければ柔らかくなろう

    世の自転車乗りの体は 硬すぎる、自分も例外ではない もう少し体を前に倒せたら と思うことが多々ある。 カデル・エヴァンスはローラー台で アップしてる最中に変な動きを 連発する選手としても有名だ。 というのも彼はヨガをやってるから フォームを改善する為に 導入したのがきっかけだという。 とはいえ別にヨガの話をするわけでは なく、柔軟性を上げることに関しての 根気の話がしたいのだ。 小さな筋肉はちょろい? 言わずもがな、”僕はアウトドア派のフリ”をしているので 日頃PCの前に座っている時間がかなり長い 背中が丸まる度にハッっと背筋を正したりと落ち着きのない状態で ブログを書いたり(打ったり)してるのだが 目を酷使するのもあるし、肩も背中も凝るし、長時間タイピングを 続ければ腱鞘炎にもなる。 ある日、意外と肩周りが柔らかい方ではないなあと思い 腕を肩の後ろに回しもう一方の手を掴めるか試してみた

    ペダリング効率を上げたければ柔らかくなろう
    ottonove
    ottonove 2017/11/28
    ペダリング, 自転車, 運動
  • プロ選手のサドルが大抵前下りなのはなぜなのか?

    実は一度としてサドル前下りを 試したことがなかった アレだけプロの選手が みんな同じようなセッティング なのに。このヌケサクがぁあぁ Tour bike: Alberto Contador’s
 Specialized S-Works Tarmac@Cycling WEEKLY 画像は去年のツールでのコンタドールのバイク プロのサドルは3度前下り? どの選手を見てもほとんど前下り、恐らくUCIルールの±3度に合わせてる 登りの時に腰が落ち着くからかな?とか眠たいことを思っていたが 最近になってようやく、腰を落ち着けない為に前下りにしているんだと分かった。 恐ろしく単純な話、前下りだと脚が回りまくるのであるw 前上がりだと座り心地はいいのだが腰がサドルにどっかり座ってしまうし シッティングで重力を利用しづらくなる。 クランク軌道の上半分(9時~3時)の間で正の推進力を得ているならば 腰は落ち

    プロ選手のサドルが大抵前下りなのはなぜなのか?
    ottonove
    ottonove 2017/05/29
    自転車, 自転車調整 プロ選手のサドルが大抵前下りなのはなぜなのか?
  • 1