タグ

ブックマーク / blog.shimamura.co.jp (15)

  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第四回 パンとイコライザー活用編 - 島村楽器公式ブログ

    みなさんこんにちはサカウエです。 前回の記事では耳コピを行う為に必要な事柄を、大まかに4つに分けてみました。 機材 耳コピ方法(手順) 音楽理論・楽器の知識 その他(情報収集力) 今回は「耳コピ方法(手順)」について。 「聴き取り易くする」ための機材の活用方法を紹介しましょう。今回は音資料満載なんでヨロシクね。 前回の記事はこちら 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第三回 機材編 - 島村楽器公式ブログ 耳コピのコツ 前回ご紹介した耳コピのプロセスをもう一度確認してみましょう。 表1 A「目的箇所に瞬時に正確に戻る」 ↓ B「再生」←聴く ↓ C「停止」 ↓ D「楽器で確認」 (必要に応じてABC、ABCDを繰り返す) ↓ E「採譜(または打ち込み)」 まず耳コピしたい箇所を聞いて再生を停止、楽器で確認、採譜の繰り返しですね。 上級者でないと「再生」中に「楽器で確認」というのはなかなか

  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」 - 島村楽器公式ブログ

    みなさんこんにちは。「耳コピ歴35年」のサカウエです。 前回はシュアのヘッドホンを聴き比べて「耳コピには良いヘッドホンが不可欠」という話をしました。 ヘッドホンが変わると「え、こんな音入ってた?」と今まで気づかなかった音が急に聞こえてくることもあるんですね。 d.hatena.ne.jp さてその「耳コピ」ですが、意外と興味持っていらっしゃる方も多そうなんで、今回はこの「耳コピ」上達のヒントをお伝えしていきたいと思います。 あらためて耳コピって何? 耳コピー - Wikipedia耳コピ」は俗語なので厳密な定義はないのですが、ここでは原曲の演奏を聞き取る行為そのものを「耳コピ」と呼ぶことにしましょう(wikipediaとは少々解釈が異なります) で、耳コピしてどうするの?ということですが 原曲の演奏を聞き取って楽譜に書きおこす 「採譜」 DAWなどにデータとして記録する 「打ち込み」

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」 - 島村楽器公式ブログ
  • 4096通りの曲が作れる便利ツールで、ガールズバンドがサクっと曲を作ってみた♪ 曲作り編 - 島村楽器公式ブログ

    皆さんこんにちは、開発担当フジモトです。 楽器を演奏することの楽しみ方は人により様々だと思います。 例えば人前で演奏披露するものとして、バンドでのライブ出演や発表会などがあります。 もう一方では、「レコーディング:音楽作品を創る」という楽しみ方もあります。 プロアーティストの間では、半々くらいの割合のライブ&レコーディングも、一般的には9:1くらいではないかと思います。これはひとえにレコーディングの前段階である曲作りで壁に当たっていることが理由の一つになっていると思います。 そこで今回は、一般アマチュアガールズバンドの代表として「”いまのわ”メンバー」によるリアルな曲作り風景を動画にてご紹介したいと思います。 作曲には、カードを選んで並べるだけで「曲のコード進行」ができあがる作曲アイテム C-Deckを使っています。 作曲アイテム”C-Deck(シーデッキ)”とは? メロディーを作るための

    4096通りの曲が作れる便利ツールで、ガールズバンドがサクっと曲を作ってみた♪ 曲作り編 - 島村楽器公式ブログ
  • 4096通りの曲が作れる便利ツールで、ガールズバンドがサクっと曲を作ってみた♪ 録音編 - 島村楽器公式ブログ

    皆さんこんにちは、開発担当フジモトです。 前回ご紹介しました「C-Deckを使って作った曲」を、今度はバンドサウンドとして仕上げるための前準備として、”いまのわ”メンバーに録音体験していただきました。 今回のC-Deckレビューでは、作った曲をバンドのオリジナルとして仕上げていくまでのストーリーを追って紹介しています。 前回(1)C-Deckを使った曲作り 4096通りの曲が作れる便利ツールで、ガールズバンドがサクっと曲を作ってみた♪ 曲作り編 - 島村楽器公式ブログ 今回(2)nanaを使った重ね録り 次回(3)Studioでバンド演奏(予定) バンドのオリジナルソングの作り方は多種多様だと思いますが、このレビューはその中の一つとして参考にしていただけると幸いです。 録音にチャレンジ 今回は自宅で簡単に録音する方法として、スマートフォンを活用します。 録音順序は、 リズム楽器 アコーステ

    4096通りの曲が作れる便利ツールで、ガールズバンドがサクっと曲を作ってみた♪ 録音編 - 島村楽器公式ブログ
  • 大人気音楽コラボアプリ「nana」の紹介サイトが出来ました! - 島村楽器公式ブログ

    こんにちわ!Webサイト担当のトグチです。 トグチは今まで、島村楽器と業務提携している、100万ダウンロードを超える人気音楽コラボアプリ「nana」について紹介してきました。 「nana」を運営する『nana music』主催の音楽フェス「nanaフェス」でも、島村楽器はブースを出したり楽器などを提供したりなどなど、今年に入りより連携を深め新しい音楽の楽しみ方を一緒に提案しています。 そんな中、より多くの方に音楽コラボアプリ「nana」について知っていただこうと言うことで、島村楽器公式サイト内に「nana」を紹介するサイトが出来ました〜〜〜〜!!! できたてホヤホヤのこのサイトについてご紹介します。 誰でも簡単に使える。アプリの使い方を紹介するページ みなさんの中には、録音というのはパソコンとかを使ってやるものでいろいろ覚えることがあって難しいと思っている方もいらっしゃるかと思います。 で

    大人気音楽コラボアプリ「nana」の紹介サイトが出来ました! - 島村楽器公式ブログ
  • 初心者のためのエレクトリック・ピアノ(エレピ)入門 - 島村楽器公式ブログ

    こんにちは、サカウエです。 「エレクトリック・ピアノ(エレピ)」という楽器の名前は、 誰しも一度は聞いたことがあると思います。 「エレピの音色」は「Electric Piano」「E.Piano」「FM piano」等の音色名で、 最近のシンセサイザーにもプリセットされており、 世界中のさまざまな音楽で使用されていますね。 (Photo by wikipedia) エレピと聴いてピンと来ない方は以下の動画をぜひ御覧ください。 (冒頭部分だけで結構です) 代表的な音色 いかがでしょう? 「ああこの音ね・・」という耳慣れたサウンドだったと思います。 エレピはアコースティック・ピアノ(アコピ)とは異なり、 厚みのある爽やかなサウンドが特徴ですね。 さて、アコースティック・ピアノはグランドとアップライトに大別されますが、 実は「エレピ」には非常に多くの種類とそれぞれ独特のサウンドが存在します。 と

    初心者のためのエレクトリック・ピアノ(エレピ)入門 - 島村楽器公式ブログ
  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第二回 準備編 - 島村楽器公式ブログ

    厳しい暑さが続いておりますが、皆様くれぐれもご自愛くださいね。 ということでこんにちは。サカウエです。 さて前回よりスタートいたしました 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ」いかがでしたでしょうか? 前回の記事はこちら 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」 - 島村楽器公式ブログ さまざまな楽器のフレーズを耳コピすることで、聴き取るチカラが培われて、演奏技術、コード進行やアレンジなどの音楽理論、センス・・等々が向上するかもね・・という話で前回は終わってしまいましたが、今回からは「耳コピ上達のヒント」もお話していきたいと思います。 突然ですが「耳コピ」クイズです 次の二種類のピアノ演奏の違いがわかりますか? でわどうぞ。 a [file:shimamura-music:110812-01_Piano1A.mp3:sound] b [file:shimamura-music:110812-0

  • 話題の新製品Cubase7発表! - 島村楽器のはてなダイアリー - 総合楽器店「島村楽器」の公式ブログ

    こんにちはサカウエです。 ヤマハさんからついにスタインバーグ社のDAW「Cubase7」が発表になりました。 「Cubase」はスタインバーグが開発したDAW(デジタルオーディオワークステーション)。 20年以上の歴史を持つ老舗的なDAWで世界中に多くのユーザーさんがいらっしゃいます。 さてインストラクターはおなじみのサウンドプロデューサー青木繁男さん。いつもながらのハイテンションです〜w Cubase7のテーマは「Producer's Chioce」 ここでいう「プロデューサー」というのは「プロに限らず音楽を作る方全員(ポカロPなども)」を意味しているとのこと。そしてこのCubase7は「プロデューサー」がこれまで喉から手が出るほど欲しかった機能が満載とのことです。 楽しみですね〜それでは様々な新機能をご紹介してまいりましょう。 新機能「コードトラック」 Cubase7の目玉といえるのが

    話題の新製品Cubase7発表! - 島村楽器のはてなダイアリー - 総合楽器店「島村楽器」の公式ブログ
  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第10回 マイナーでもメジャーでもないコード - 島村楽器公式ブログ

    どうもサカウエです。 「耳コピに役立つ音楽知識編」ということで、前回はコードの機能を損なわない範囲でサウンドに変化を与えてくれるテンションについてお話いたしました。 このテンション、実はジャズよりずっと前のクラシックの世界でも結構使われているんですね。 ドビューッシー / 映像 第1集より 「水の反映」 曲頭は maj7th 9th,6th を多用した透明感のあるサウンドですが、0:28あたりからは刺激的な13th、#11thを多用しております。 ラヴェルのこの曲はさらにエキサイティングですね。 高雅で感傷的なワルツ 出だしの和音から禁則バリバリですがカッコイイですね。ロック魂を感じます。 この曲が書かれたのは1911年ですが、作曲者をワザと伏せて観客に当てさせるというイベントで当初は論議を巻き起こしたという逸話が残っております。まあこれ耳コピする人はいないでしょうがね・・ ということで近

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第10回 マイナーでもメジャーでもないコード - 島村楽器公式ブログ
  • 島村楽器として「けいおん!」を振り返ってみました。 - 島村楽器公式ブログ

    こんにちは!! 島村楽器Webサイト担当のトグチです。 夏休みに入り全国各地で音楽イベントが開催されています。 暑いのが苦手で出不精のトグチは、HDDレコーダーに録画してあった「けいおん!」を、休みを利用して再び通しで見てみました。 見て改めて思うのが、「自分も学生時代こんな感じで音楽やってたなー」とか、唯ちゃんが実際に楽器を買おうとした時に「こんな値段するのか」と思うところとか、律ちゃんのドラムを始めた理由が「ギターだと手を細かく動かさないといけないから面倒くさい」など、楽器を始めて買う時に誰もが一度は考えた事がある事を、キャラクターが経験していくのを「あるある!」と思って見てしまいました。 こんな気持ちになりながら「ああ大人になってしまったんだな‥‥」とちょっとセンチな気分になってしまったのはここだけの話です(笑)。 という事で今回は島村楽器として「けいおん!」を振り返ってみたいと思い

    島村楽器として「けいおん!」を振り返ってみました。 - 島村楽器公式ブログ
  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第16回(最終回)「おいしい転調」について - 島村楽器公式ブログ

    遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。サカウエです。 さて耳コピに役立つ知識を1年以上にわたりご紹介してまいりましたが、前回の記事から半年も間を空けての登場が最終階で恐縮です(泣) このコーナーが、ほんのわずかでも皆様の耳コピ・ライフの手助けになっていれば望外の幸せです。 というわけで最終階のお題は「転調」です。 転調は「調」が変わるということですが「調」については耳コピ連載第7回でもご紹介しております。詳しくはコチラもご覧ください: 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第7回 コードのお話その2 - 島村楽器公式ブログ そもそも転調とは 転調は英語では“Modulation”と言いますが、その名の通り曲の調(キー)が転ずる(変わる)ということです。 ハ長調だったら中心となる音(主音)はハ(ド)=C音ということですが、たった一つの調だけで進行するのではなく随所で転調するこ

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第16回(最終回)「おいしい転調」について - 島村楽器公式ブログ
  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」番外編 耳コピ便利ツールとビートルズ - 島村楽器公式ブログ

    こんにちはサカウエです。 年のNAMM Showでも話題となったいわゆる「耳コピツール」が耳コピギョーカイ(?)でもトレンドになっているようです。今回はこうしたツールとビートルズのお話です。 話題の耳コピソフト 耳コピ専用ということではないのですが、旬なのはローランドの「R-MIX」とCelemony Softwareの「Melodyne Editor 2」でしょう。 iOS対応版「R-MIXtab」(パソコン対応版は3月発売予定) http://hookup.co.jp/products/soundediting/melodyneeditor.html この2つのソフトに共通することは「音を解析、視覚化して自由に操ることができる」といった点です。ただしあまりに先進的なため、活用方法はまだまだ未知数。現時点では「耳コピ」ツールとしての使い道は、一つの可能性に過ぎません。 これから誰がどん

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」番外編 耳コピ便利ツールとビートルズ - 島村楽器公式ブログ
  • 速報! 超軽量シンセサイザーYAMAHA『MX49』『MX61』試奏レポート - 島村楽器公式ブログ

    こんにちはサカウエです。 このところローランドさんのINTEGRA-7、コルグさんのKROMEといい、ハードシンセ界隈が熱いですね。 ところでヤマハさんはどうしたのかなあ?と思っていた矢先、ついに出ましたミュージック・シンセサイザー『MX49』&『MX61』 ヤマハ | シンセサイザー 待ってました(!)というわけでヤマハ様に無理を言って、「日にはまだ数台しかない」という貴重な『MX49』を試奏させていただく機会をいただきました。 今回はそのレポートをお送りさせて頂きます。 軽量・コンパクト、持ち運びしやすいデザイン ジャーンこれです 『MX49』と『MX61』は鍵盤数が違うだけでその他の機能は全く同等です。 MXシリーズののキーワードは 「気軽に持ち運ぶ即戦力シンセサイザー」 ということで、そのファーストインプレッションは 「とにかく軽い!コンパクト」です なんと『MX49』は3.8k

    速報! 超軽量シンセサイザーYAMAHA『MX49』『MX61』試奏レポート - 島村楽器公式ブログ
  • MIDI接続でiPhone・iPadを本格的な楽器に変身。MIDIインターフェース・アプリレビュー! - 島村楽器公式ブログ

    皆さんこんにちはサカウエです。 秋の予兆を感じる今日この頃、秋といえば七輪でサンマ。スダチを一振りしぼって「秋味」とともにいただく、、そうじゃなくて音楽ですよね、オンガク。 さて今回はそんな音楽の秋にぴったり、iPad / iPhone / iPod TouchアプリケーションとMIDI楽器を組み合わせてモバイル音楽を楽しむことができる画期的な新製品、LINE6「MIDI Mobilizer II」と YAMAHA「i-MX1」をご紹介いたします。 ちなみにサンマは柚胡椒でもイケると思います。 MIDI接続によってiPad / iPhone / iPod Touchが格的な楽器になる! iPhoneiPadが楽器として使えるってことはこの「島村楽器のはてなダイアリー」でも何度か紹介していますので、皆さんもよくご存じだと思います。 TV-CF等でもお馴染みですね。 ところでシンセやピアノ

    MIDI接続でiPhone・iPadを本格的な楽器に変身。MIDIインターフェース・アプリレビュー! - 島村楽器公式ブログ
    ottonove
    ottonove 2014/10/11
  • ピアノワンポイントレッスンVol.1「ピアノを弾く時の正しい姿勢(フォーム)について」椅子の座り方、正しい姿勢編 - 島村楽器公式ブログ

    みなさん、こんにちは! ミュージックサロン船堀店、ピアノインストラクターのモリサキです。 暑さもようやく峠を越し、さわやかな季節となりましたね。 さて今回は、ピアノを弾く時の基フォームについて、チェックポイントをご紹介したいと思います! 椅子への座り方や姿勢、腕や指のカタチなどについて数回に分けて掲載致しますので、是非日々の練習の参考にしてみてください☆ 理想的なフォームとは? ピアニストであれ、アスリートであれ、効率的なフォームを追求することは、上達するうえで不可欠とされています。 そのため、非効率なフォームで練習を繰り返しても成果は上がりません。一流の演奏者や選手になればなるほど、効率的で美しいフォームをしているのです。 また、野球のピッチャーなどは、悪いフォームで投球することで肩を痛めてしまうケースもあります。 フォームのチェックは怪我防止の観点からも必要不可欠なものなのです。 ピ

    ピアノワンポイントレッスンVol.1「ピアノを弾く時の正しい姿勢(フォーム)について」椅子の座り方、正しい姿勢編 - 島村楽器公式ブログ
  • 1