タグ

ブックマーク / kazmax.zpp.jp (6)

  • Linux ユーザー一覧の確認と/etc/passwd ファイル

    このLinux OSには、どんなユーザがいるのか。 ユーザーの一覧を見たい場合があります。 これは、/etc/passwdファイルを確認する事で解決します。 Last Update : 2008年08月16日 Linux ユーザー一覧の確認と/etc/passwd ファイル 項目 /etc/passwd ファイルと見方 /etc/passwd と /etc/shadow /etc/passwd から、ユーザー一覧を出力する 1. /etc/passwd ファイルと見方 ユーザー情報は、/etc/passwdファイルで確認する事ができます。 ユーザー名、パスワード、ユーザーID、グループID、コメント(名とか電話番号とか)ホームディレクトリ、ログインシェルが記録されています。 /etc/passwd の中身はこんな感じです。 [hogehoge@localhost ~]$ cat /etc

    ottonove
    ottonove 2017/11/26
  • (CentOS7から)Systemdによるシステムとサービスの管理 - 概要と変更点

    CentOS 7からは、システムとサービスの管理に「Systemd」というサービスマネージャーが採用されました。 これまでの、chkconfigや、serviceコマンドは、「systemctl」というコマンドに置き換わります。サービスの起動停止だけでなく、OSのシャットダウンや、ターゲットと呼ばれるこれまでのランレベルのようなものの設定、それ以外にもいろいろなタイプのものを操作したり、設定できます。 ここでは、Systemd の概要と、各管理用コマンドの変更点について説明します。 Last Update : 2015年12月09日 (CentOS7から)Systemdによるシステムとサービスの管理 - 概要と変更点 項目 Systemdの概要 ユニットの設定 システム管理用コマンドの変更点 1. Systemdの概要 Systemdとは、全てのプロセスを起動する役目をもつinitプログラ

  • rpm のファイル名にあるi386とかi686とは

    ~.rpm というファイル。これらのファイルは rpm パッケージと呼ばれ、 Red Hat系のLinuxなどで、プログラムの配布形式として利用されています。 また、rpm パッケージと rpm コマンドを利用すれば、簡単にパッケージのアップデート、インストール、削除などができるようになります。 openssh~.rpmとか、httpd~.rpmとか、いろいろありますが、どのファイルをダウンロードすればいいのでしょうか? これらのファイルの命名規則、数字、単語の意味などをここで説明します。 Last Update : 2006年10月29日 rpm のファイル名にあるi386とかi686とは 項目 rpm パッケージの命名規則 「アーキテクチャ」の種類 1. rpm パッケージの命名規則 rpm パッケージのファイル名には一定の規則があり、以下の様な規則に従って名前が付けられます。 (パッ

  • yum|パッケージの一覧

    yum list コマンドを使うと、リポジトリにあるパッケージや、インストールされているパッケージの一覧を確認することができます。 yum grouplist コマンドを使うと、パッケージグループの一覧を確認する事ができます。ここでは、yum list 、yum grouplist の使い方を説明します。 Last Update : 2014年09月26日 yum|パッケージの一覧 項目 全ての利用可能なパッケージの一覧を表示する システムにインストール済みの全てのパッケージを一覧表示する リポジトリ上の利用可能なパッケージを一覧表示する 全てのパッケージグループを一覧表示する 1. 全ての利用可能なパッケージの一覧を表示する 全ての利用可能なパッケージを一覧表示させるには、yum の list コマンドを使います。yum list の出力結果には、すでにシステムにインストールされているパ

  • sudoers - ファイルのフォーマットと規約の説明 - Linux コマンド集 一覧表

    sudoers ファイルは、2 つのタイプのエントリから構成される。 (基的には変数である) エイリアスと (誰が何を実行できるかを指定する) ユーザ 指定である。 sudoers の文法は、 Extended Backus-Naur Form (EBNF) (拡張バッカス・ナウア記法) を用いたかたちで以下に記述する。 EBNF を知 らなくても諦めないでほしい。 EBNF は割に簡単だし、以下の定義には注釈をつけてある。 EBNF の簡単なガイド EBNF は言語の文法を記述する簡単で厳密な方法である。 EBNF の各定義は、生成規則からなっている。 シンボル ::= 定義 │ 別の定義 1 │ 別の定義 2 ... 各生成規則は他の生成規則を参照する。このようにして言語の文法ができあがる。 EBNF は以下のようなオペレータを含む。これは多くの人が正規表 現でお馴染みだろう。しかし

  • ファイルの中身に差分があるファイルだけrsyncする

    ファイルの中身に差分がある場合だけrsyncします。ファイルの中身が同じ場合は、タイムスタンプが違っていてもコピーしません。タイムスタンプの違いは無視です。 Last Update : 2014年02月04日 ファイルの中身に差分があるファイルだけrsyncする 目次 rsync の checksum オプション 差分ファイルだけrsync 1. rsync の checksum オプション rsyncにchecksumというオプションがあります。 checksum(チェックサム)というのは、転送元と転送先でデータに誤りがないかを確認する仕組みの事です。 転送元のファイルと転送先のファイルでそれぞれある計算を元にファイルのデータから値を算出し、算出した値が一致するかを調べます。 算出した値そのものをチェックサムと呼ぶ場合もあります。 rsync に checksum オプションをつけると、

  • 1