タグ

ブックマーク / pashango-p.hatenadiary.org (2)

  • ベイズの定理(入門編) - Pashango’s Blog

    前回のエントリーで予告した通り、今回は「ベイズの定理」です。 事前に断っておきますが、ベイズの定理は簡単です。 内容は小学生レベルの算数ですから、解らなくても自信を持って何回か読みなおせば絶対にわかります。 (わからなかったらコメントに質問してね) ベイズの定理ってなんぞ? ベイズの定理とはトーマス・ベイズ(1702-1761)というイギリスの牧師によって発見されました。 今やベイズの定理はあらゆる所に使われいます、スパムメールを振り分けたり、犯罪捜査に使われたり、マーケティングに使われたり、人工知能に使われたり、沈没しちゃった潜水艦を見つけたり、株の売買に使われたり、結婚相手を見つけちゃったり・・・ ベイズ万能すぎるだろ!! 「ベイズの定理」を理解はしなくても、言葉だけでも覚えていれば何かと便利です。 何かしらの問題に直面した際に、 「ふむ・・・このxにベイズの定理を使えば・・・」 とつ

    ベイズの定理(入門編) - Pashango’s Blog
  • 多重キーでのソート - Pashango’s Blog

    多次元リストのソートってよく使う機能だと思うんですが、pythonのソートってよく考えて作ってあるなぁと関心しました。 例えば、次のような「生徒の成績リスト」があったとします。 # 配列の並び順 [名前],[国語],[算数] a = [ ['Tim', 55, 46 ], ['Jack', 55, 70 ], ['Mathhew', 23, 80 ], ] そこで、リスト2番目の値である「国語」を、点数が高い順にソートするしたい場合は、以下の用になります。 >>> sorted(a, key=lambda x:x[1], reverse=True) [['Tim', 55, 46], ['Jack', 55, 70], ['Mathhew', 23, 80]] ちなみにcmpパラメータではなくkeyパラメータを上書きしたのは高速化のためです、念のため・・・ 結果を見ると「Tim」と「Jac

    多重キーでのソート - Pashango’s Blog
  • 1