ブックマーク / msnokka.hatenablog.com (14)

  • ブログの更新に関するお知らせ - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    久しぶりの更新になってしまいました。 当はいつも通り更新するはずだったのですが、最近ブログにかかりきりだと夫に遠回しに注意されてしまい、ブログから距離を置いていました。 自分でも時間配分がうまくいっていないと思っていたので、この冷却期間にブログとの付き合い方を見直してみようと真剣に考えてみました。 ブログのメリット ● 多くの人と知り合い交流できる これが一番大きな収穫です。ブログを通じて自分と同じ趣味を持った方々、全く知らない知識を与えて下さる方々と交流できる。それが一番面白いと感じています。 ● ブログで料理を紹介することで、普段より美味しい料理を作ることができる 元来ものぐさ、ズボラ、面倒くさがりプラスおっちょこちょいの私。料理をする時も適当さが出てしまい、計量器具を使わなかったり、調味料を入れ忘れるミスがしばしば発生します。しかしブログに載せることを意識することで正確さを求めるよ

    ブログの更新に関するお知らせ - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2020/02/08
    ブログ中心の生活…私も考えさせられる話です。モッカ夫人さんのブログは大すきなので、更新頻度が低くなっても、それだけスペシャリティが増して楽しみが増えるだろうなーと思います♡
  • バナナシェイク×ライスの味☆空飛ぶヤコブ - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    航空運送の仕事をしていたオーヴェ・ヤコブソンという 方が考案したFlygande Jacob(フリューガンデ・ヤコブ)。 今回はこの一風変わったスウェーデン料理を紹介します。 色々ツッコミどころのある料理ですが、最大の特徴は何といってもバナナとホイップした生クリームが使用される点でしょうか。 デザートではありません。 料理にバナナ、時々聞きますが私はすごく抵抗があり、この空飛ぶヤコブも絶対作らん!と思ってました。 でも、スウェーデン人は好きな人多いし、こういう北欧にしかない料理だからこそ日の方にも知ってもらうべきかと思い、先週恐る恐る作りました。 結果、子どもたちはべれなくはないが好きというほどでもない。 夫はに対して保守的なんで、私が作る前からヤコブはべないと宣言してました。 しかし私の感想は、結構いける、でした。 絶対美味しくはないと思っていたので当に意外でした。 バナナシェ

    バナナシェイク×ライスの味☆空飛ぶヤコブ - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2020/02/01
    割と衝撃なレシピ!笑 味があんまり想像できないだけに気になります。さすがモッカ夫人さん、見た目すんごく美味しそうです!1度食べてみたいです (´∀`)♪
  • セロリとケールのさっぱり炒め - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    子供の頃はセロリが嫌いだったのですが、高校時代にレストランでべたセロリ入りコールスローが美味しくて、それ以来セロリ好きになりました。 なのでよくべるのですが・・・ こちらに移住して初めて夫にセロリを買ってくるよう頼んだ時のことです。 夫が買ってきたのはこれでした。 初めて見る野菜だったのでセロリと言われてもわけわからなかったのですが、セロリの仲間、セルリアックという根菜だそうです。 その時何を作ったのかは忘れましたが、仕方ないからこれ使いました。 確かに味はセロリなんですが、感、歯ごたえ、全然違うんでものすごい違和感。 それ以来セルリアックはべてません。 西洋だとセロリと言えば根っこだと思ってる人もいるようなので、皆さん気を付けてください。 個人的にはやっぱり茎が美味しい。 材料(2人分) セロリ 2 玉ねぎ(小) 半分 にんにく 1片 ケール 1枚 オリーブオイル 大1 ☆塩 

    セロリとケールのさっぱり炒め - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2020/01/31
    セロリの根菜って初めてみました☆さっぱり炒め、ケールを小松菜にして作ってみようと思います♪わが家でももっとお砂糖のかわりにはちみつを使おう!と思う今日この頃です。笑
  • ハチミツマリネチキンライス - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    週の初めから採血に行ってきました。 ホールで順番待ちをしていた時のこと、父親と一緒に来ていた4,5才の男の子の順番になりました。 父親は先に立って部屋に向かおうとしたのですが、 子供は椅子の脚に自分の足を絡みつけて動こうとしません。 父親と看護師さんが説得しても意地でも動かんといった感じでしたが、しばらくすると何が少年の心を動かしたのか、彼は自ら席を立って父親と看護師さんと共に個室へ入っていきました。 その光景を見て、ホールにいた人たちは皆、良かった良かったと思ったことでしょう。 ところが数分後、親子が入っていた個室から悲鳴が。 「ギャァァァァ!ヤダー!ヤダー!」と泣きわめく男の子の声。 その後も阿鼻叫喚が10分ほど続きました。 うちの子達は予防接種はおとなしく受けていたので気づきませんでしたが、子どもだったらこういう子結構いますよね? 予防接種や採血なんて、おとなしくしてくれないと危険だ

    ハチミツマリネチキンライス - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2020/01/29
    はちみつマリネチキン、応用もいろいろできていいですね!今度作ろうと思います!予防接種で泣いている子によく遭遇します。昔の子の方が「泣いたらかっこ悪い」というプライドを持っていたような気がします。
  • ブロッコリーとアーモンドのグリル - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    この冬は北欧も日と同じく暖冬です。 またあの寒さがやってくるんだと秋から待ち構えていたので、やや拍子抜けであります。 仕事で知り合った20代の男性は、10歳頃まで灼熱のアフリカで育ったため、今年の暖冬を喜んでいました。 アフリカ出身なら関東出身の私よりも寒さは身に染みることでしょう。 来年からは11月~3月までは祖国で過ごし、それ以外は北欧で暮らすそうです。 そんないいとこ取りの夢のような生活、私もしたい。 アフリカ行っている間仕事はどうすんだ?と思いましたが、それには触れませんでした。 なんとなく育ちの良いお坊ちゃまっぽかったですし、彼の国は北欧より物価は大分安いはずなのでお金はなんとかなるのでしょう。 日がもっと物価が安くて、モッカ家がブルジョワだったら、我が家も夏の間は北欧に避難して、冬の間は日に避難するという暮らしも夢ではなかったかもしれません。 まあ、今年の冬くらいなら避難

    ブロッコリーとアーモンドのグリル - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2020/01/27
    ブロッコリーとチーズとアーモンド…それを聞いただけでもうすごくおいしそうです!北欧でも暖冬なのですね…白クマさんたち、大変な思いをしていないか本当に心配になります><!
  • 世界最高のケーキを超えるノルウェーのサクセスケーキ - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    クリスマスシーズンにノルウェーの世界最高のケーキを紹介しました。 msnokka.hatenablog.com ノルウェーの国民的ケーキに選ばれたのをきっかけに、世界中で世界最高のケーキと騒がれた(?)クヴァ―フィヨルドカーケ。 個人的には今回紹介するsuksesskakeの方が圧倒的に好きです。 生クリームが好きか、カスタードクリームが好きかの違いでしょうか。 私だけでなくモッカ家ではこちらの方が好まれています。 土台はメレンゲ+アーモンド、クリームは小麦粉を使わないカスタード?バター?クリームでできています。 メレンゲの軽さ+クラッシュアーモンドの歯ごたえ+萩の月を思わせるクリームの濃厚さが絶妙なバランスで、ワンホールべたくなるほどの絶品。 真っ黄色なんでイースターによく作られますすが、サクセスケーキという名が受験シーズンにぴったりだと思い、あえてこの時期に作りました。 材料(24㎝

    世界最高のケーキを超えるノルウェーのサクセスケーキ - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2020/01/24
    なんておいしそうな!!お料理だけでなくケーキもプロ級の腕前ですね♡名前も縁起がいいし、お菓子作りがもう少し上達したら作ってみたいです♪
  • クリンッピソッパ☆フィンランドのすいとん - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    1800年代に誕生したフィンランド南西部の伝統料理、klimppisoppa。 klimmpi=塊 soppa=スープ。 この料理を知った時、北欧にもすいとんがあったのかとびっくりしました。 でもこのスープ、名前すら聞いたことない人もいるようで、フィンランド国内でもメジャーではない様子。 私実はすいとんを作ったこと1回しかありません。 おそらく5年くらい前に作り、その時は普通にできたのですが、このスープは見事に失敗しました。 スープレシピを参考にした程度で、クリンッピはレシピ通りに作ったのですが、水分多すぎました。 レシピ見た時、これクリームの量多すぎない?と疑問に思った時点で対策を取るべきでした。 クリンッピを作ってる時から、やっぱすいとんってこんな水っぽくないよな?と怪しんでいたのですが、きっとクリンッピはすいとんより緩いんだと自分に言い聞かせ、少し粉を足しただけで続行。 そしたら案

    クリンッピソッパ☆フィンランドのすいとん - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2020/01/20
    フィンランドにもすいとんがあるのですねー♪♪レシピは生クリームを入れる特別バージョンだったのでしょうか。でもシチュー風もすごくおいしそうです!
  • バルサミコ酢で和えるグリル野菜 - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    数年前専門学校に通っていた時、ベジタリアンについて学ぶ機会がほんの少しありました。 野菜を全くべない友達はいましたが、野菜しかべない人が周りにいなかったのでほとんど知識はなかったのですが、ベジタリアンと一口に言っても様々な分類があるんですね。 動物性のものは全くべない人、魚はべる人、牛乳と卵はOKな人、卵か牛乳どちらかは口にする人、その他にもたくさんありました。 中でも驚いたのは、生きている植物をもぐこともNGで、自然に落ちたものだけしか口にしないベジタリアンもいるということです。 お腹いっぱいにべれるのか心配になってしまいますが、については人それぞれこだわりがありますよね。 専門学校時代に知り合った友達は、アレルギーや病気は全くありませんが、じゃがいも、米、麦類はべず、パンに使うのはそば粉、ココナッツパウダー、ナッツパウダーのみ。 砂糖も摂らなければ、塩もほとんど使わないと

    バルサミコ酢で和えるグリル野菜 - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2020/01/18
    母はお肉が食べられません。ベジタリアンも本当にさまざまですよね。グリル野菜おいしそう!バルサミコ酢が大好きなので、やってみます♪
  • プロックフィスクル☆アイスランドのタラとじゃがいものシチュー - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    マッシュした魚という意味のplokkfiskur。 その名の通り魚とジャガイモをぐちゃっとマッシュしたアイスランドの伝統料理。 離乳みたいで見た目は全く良くありませんが、じゃがいもとホワイトシチューの相性が抜群なでぱくぱくべてしまいます。 子供にもべやすい味なので保育園や学校の給にも登場します。 ライ麦パンに乗せてべるのが一般的ですが、私は上にチーズをかけたものをオーブンかトースターで焼いてグラタンとしてべるのが好きです。 材料(4人分) タラ 400g じゃがいも 3~4個 玉ねぎ 1個 バター 大2 小麦粉 大2 牛乳 250ml 塩 小1 白胡椒 少々 作り方 じゃがいもは1/6くらいに切り、茹でておく。魚は塩茹でしておく。 玉ねぎはみじん切りにする。フライパンにバターを溶かし、茶色くならないよう弱火で5分炒める。 玉ねぎが透き通ってきたら小麦粉を加えよく混ぜ、1分炒める

    プロックフィスクル☆アイスランドのタラとじゃがいものシチュー - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2020/01/16
    グラタンバージョン、おいしそうです♪♪食べたい♡
  • 市販のルーを使わないビーツ入りカレーライス - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    海外に引っ越して困ったことの一つがカレーライス。 インドやタイカレーなら材料が揃うのですが、日カレーライスはルーが売られていないので作れませんでした。 アジアンショップにスモールサイズが売られていましたが、当時はやたら高くて買う気になれず、なら自分で作るしかないと思い色々試しました。 当初は玉ねぎをフライパンでじっくり炒めて…とかやってたのですが、それだとあまりにも時間がかかるので、今ではルーのパッケージの調理法をベースに作っています。 前よりはずいぶん楽になりました。 そして味にも満足しています。 日のルー、今はアジアンショップに大きいサイズも売られていて値段も落ち着いていますが、既に我流でカレーを作れるようになったので買う必要もありません。 とは言っても日に帰省している時はもちろんお気に入りのルー、バーモントカレーを買って作ります。 ルーで作る方が調味料いらずで楽ちんですもんね

    市販のルーを使わないビーツ入りカレーライス - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2020/01/14
    ビーツたっぷりカレーなんて、日本では高級品な気がします!おしゃれだし美味しそう♪♪
  • ブフサンドウィッチ☆デンマークのブラウンソースバーガー - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    夫の誕生日に作ったブフサンドウィッチ(bøfsandwich )。 bøfはステーキという意味ですが、普通にハンバーグを挟みます。 作る人によって挟むものは多少違いますが、ハンバーグ、玉ねぎ(生とフライ)、ピクルスは入ってます。 最大の特徴なんといってもたーっぷりのブラウンソース。 お皿一面がソースの海になります。 私は滅多にハンバーガーをべないので、このブフサンドウィッチをべたことも作ったこともありませんでしたが、夫と息子はハンバーガーが大好物。 なので夫の誕生日に初めて挑戦することにしました。 ハンバーグとブラウンソース作って、玉ねぎ炒めて、具を挟めばいいだけなんで基的には簡単です。 しかし、なぜかバンズのサイズを見誤ってしまい、とんでもなく小さなハンバーグを作ってしまいました。 改めて見たら普通のバンズより大きいのに、なぜSサイズと見誤ったのか疑問。 私はこういうへまをよくやら

    ブフサンドウィッチ☆デンマークのブラウンソースバーガー - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2020/01/12
    まさにソースの海!!日本にいると新感覚バーガーだと感じますが、想像するに絶対おいしそー♪♪モッカさんの旦那様は、幸せだなーって思います♡
  • フョーマンズビフ☆ビールで煮込む船乗りの肉じゃが - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    Sjömansbiff。 sjöman(フョーマン)=船乗り biff(ビフ)=牛肉 スウェーデンで生まれたと言われる牛肉の煮込み料理。 具は牛肉、ジャガイモ、タマネギだけなのですが、モッカバージョンはにんじんも入っています。 牛肉の内モモ肉をミニステーキ状にスライスしたものを使うのが一般的ですが、ひき肉バージョンもあります。 今回は夫が既に細かく切られている肉を買ってきてしまったので、それで作りました。 この料理、ビールで材料を煮込むのですが、なぜビールを使われるようになったのか、このような説があります。 昔ある船が航海をしていた時のこと、船にビールが残り一つしかなくなり、船員全員がそれを欲しがりました。 どうしたら全員がそのビールを口にできるかと考えた末、コックはビールを料理のダシとして使いました。 頭の良いコックですね。 ビールが話題に上ったとこで、北欧のアルコール事情について少しお

    フョーマンズビフ☆ビールで煮込む船乗りの肉じゃが - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2020/01/10
    おいしそう♪♪ビールで煮込むっておもしろそうでやってみたいけど、なんだかもったいないです!笑 北欧は冬が長い分、アルコール規制も厳しいんですねー
  • オレンジとローズマリーのグリルチキン - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    ローズマリーが茂る家には恐がいる。 ―古いことわざ― オレンジの香りが豊かなグリルチキン。 ポリ袋使用なのでとても簡単です。 オレンジと言いつつ、実は今回使ったのはみかんくらいの大きさのクレメンタインという柑橘類。 クレメンタインは一見みかんぽいのですが、味はオレンジにそっくり。 日では手に入りにくいと思うのでオレンジで代用して下さい。 材料(4人分) 大き目の鶏胸肉 2枚 オレンジ 1個 ローズマリー 1茎 ☆すりおろしニンニク 1片 ☆すりおろし生姜 小1 ☆ローズマリー(細かく刻む) 1茎 ☆醤油 大4 ☆ハチミツ 大2 ☆オリーブオイル 大1 ☆チリパウダー 小1~2 ☆黒胡椒 小1/4 作り方 鶏胸肉は☆の材料と一緒にポリ袋に入れる。よく揉んでから冷蔵庫で30分~一晩おく。 鶏肉を耐熱容器に並べる。オレンジはよく洗い、皮をすりおろして肉の上に散らす。次にオレンジ半分を輪切りに

    オレンジとローズマリーのグリルチキン - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2019/12/27
    おいしそう!しかもおしゃれで豪華に見えますね^^作ってみます♪
  • 白ワインのグロッグ☆北欧のホットワイン - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    北欧のクリスマスシーズンに欠かせないのがこのグロッグ。 スパイスで香り付けした甘いマルドワイン/グリューワインです。 ノルウェー語 gløgg(グロッグ) デンマーク語 gløgg(グロッグ) スウェーデン語 glögg(グロッグ) アイスランド語 jólaglögg(ヨゥラグロッグ) フィンランド語 glögi(グロギ) 実は私、市販のグロッグは甘くて全く好きではありません。 甘酒と同じで一見美味しそうなのですが、私には甘すぎて一口しか飲めません。 ワインも赤ばかりで白は飲まないのですが、たまたま手に取った雑誌に白ワインのグロッグが紹介されているのを見て興味が湧き、即行酒屋に白ワインを買いに行っちゃいました。 その他の材料は夫に頼んだのですが、買ってきてくれたカルダモンがホールではなく種でした。 仕方ないので種使いましたが、やっぱりカルダモンの香りが弱くなってしまいました。このレシピを試

    白ワインのグロッグ☆北欧のホットワイン - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
    ouchibiyori
    ouchibiyori 2019/12/15
    おいしそうですね!赤ワインにグロッグやフルーツを入れてよくホットにしていましたが、白はやったことなかったので今度飲んでみようと思います♪
  • 1