タグ

2022年2月11日のブックマーク (11件)

  • アニメ『BASTARD‼-暗黒の破壊神-』PV |Eng sub

    『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載され、累計発行部数3000万部を超える萩原一至原作の漫画『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』がシリーズアニメ化! 2022年、Netflixにて全世界同時配信が決定! ★公式サイト:https://bastard-anime.com ★公式Twitter:@bastard_PR #bastard_anime 【あらすじ】 近代文明の崩壊から400年後、世界は魔法と剣が支配する混沌の中にあった。 破壊神アンスラサクスの復活を目論む闇の反逆軍団は、その圧倒的な魔力を持つ四天王を中心に、世界を支配するべく、勢力を広げ続けていた。 そんな中、中央メタリオン大陸にあるメタ=リカーナ王国は魔導師率いる闇の反逆軍団に襲撃される。 王国を救うため、大神官の娘ティア・ノート・ヨーコは一つの決断を迫られる。 それは幼なじみの少年ルーシェ・レンレンの内に封じ込められて

    アニメ『BASTARD‼-暗黒の破壊神-』PV |Eng sub
    out5963
    out5963 2022/02/11
    今読むと、なろうと、大差ない感じがすんだよ。当時は面白かったという記憶はあるが。天使?そんなの忘れろ。
  • なぜ女子はスカート限定? 「不合理校則」に声上げる生徒たち | 毎日新聞

    千葉県立姉崎高校では、女子生徒にもズボン着用が認められた=千葉県市原市で2021年12月16日、長谷川直亮撮影 なぜ女子はスカートしかダメなの? 下着の色をルール化する理由は? どうして恋愛禁止なの?――。「ブラック校則」が社会問題化する中、高校生たち自身がそうした「不合理な校則」の変更を求めて声を上げ始めている。文部科学省が2021年6月、この問題への対処を求める通知を全国の教育委員会に出した経緯も後押ししているとみられる。専門家は「校則を見直す動きは以前は学外から起きていたが、新たな流れが生まれている」と評価する。【南茂芽育、小林遥、佐藤英里奈】 女子もズボン可に 21年12月中旬、千葉県市原市の県立姉崎高校では、ズボン姿とスカート姿の女子生徒が歓談する光景があった。 同校は、男子のみとしていたズボンの制服を22年4月から女子にも認めようと、女子サイズのズボンを業者に発注する準備を進め

    なぜ女子はスカート限定? 「不合理校則」に声上げる生徒たち | 毎日新聞
    out5963
    out5963 2022/02/11
    小学校時代に、冬でも短パンを強制されいた男子としては、こういう不条理校則は、なくなって欲しいと思う。
  • 「一見すると普通の人、でも…」裁判で見えたネットで暴れる人の正体:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「一見すると普通の人、でも…」裁判で見えたネットで暴れる人の正体:朝日新聞デジタル
    out5963
    out5963 2022/02/11
  • サイゼリヤを見ると「値段以上のクオリティを提供していても、質など見ていなく値段が安いものをバカにして舐めてかかる層」がいると分かる

    しばたみつまるWF7-5-2 @mitsumaru_shiva サイゼリヤで思うのは、値段以上のクオリティを提供していても、客は質など見ていなく値段が安いものをバカにする、舐めてかかると言う事。そこには感謝は存在しない。サイゼリヤと同等の味で値段が倍のものを高級店らしい建物で提供すれば客はいい店に来たと満足するのである。 2022-02-10 23:02:12

    サイゼリヤを見ると「値段以上のクオリティを提供していても、質など見ていなく値段が安いものをバカにして舐めてかかる層」がいると分かる
    out5963
    out5963 2022/02/11
    人は情報を食べてんだよねぇ。
  • 「バブルの感覚引きずった30代が」ってツイートを見たが"バブルのとき新卒だった人たちはもう50代"です

    呪術さん @jyujyutusan バブルの感覚引きずった30代が、ってツイート見たんですが、バブルのとき新卒だった人たち、もう50代ですよ。 2022-02-10 16:38:29

    「バブルの感覚引きずった30代が」ってツイートを見たが"バブルのとき新卒だった人たちはもう50代"です
    out5963
    out5963 2022/02/11
    30代だと不況が普通なので、現状が普通に感じるのではないかと、ある種の不安を感じる。
  • 北京冬季オリンピック中継、「テレビ史上最低」視聴率が海外メディアで話題に

    高梨選手の「失格」などゴタゴタ続きの北京オリンピック 視聴率は平昌より大きくダウン。欧米のメディアは容赦なく話題に 専門家が指摘する構造的な問題とは… 北京冬季オリンピックは中盤を迎えたが、選手たちにあまりに気の毒なほど世間の反応が冷めている。大会前から、中国の人権問題が絡み、日アメリカなどが政府関係者の派遣を拒否する「外交的ボイコット」を決めて盛り下がっていた矢先、案の定、蓋を開けてみれば日での開会式の視聴率は21・3%(ビデオリサーチ、関東地区)と、4年前の平昌オリンピックより10ポイント近くもダウンした。 競技番でも異常なゴタゴタ続き。スキージャンプ混合での高梨沙羅選手の「失格」や、フィギュアスケート男子の羽生結弦選手がリンク上の穴にハマって回転不足になる「不運」、さらには数々のドーピング問題で国としての参加を許されなかったロシアは、今度はフィギュアスケート女子選手に疑惑が浮

    北京冬季オリンピック中継、「テレビ史上最低」視聴率が海外メディアで話題に
    out5963
    out5963 2022/02/11
    クロスオーナーシップの問題が日本にあることを思い出した。(もともとオリンピックは殆ど興味がないので、どうでもいい)
  • 韓国、「日本超え」は本物か 統計上の逆転と舞台裏 編集委員 峯岸博 - 日本経済新聞

    「日韓逆転」「日超え」――。主要な経済統計で韓国が日を追い抜いたことを取り上げた日の学者やアナリストらによる論述などをよく見聞きするようになった。その代表例が、物価の違いなどを考慮した購買力平価(PPP)で換算した国民1人あたり国内総生産(GDP)だろう。国際通貨基金(IMF)の調査で韓国が初めて日を逆転したのは2018年で、この差は今後さらに広がるともいわれている。1人あたりの名目G

    韓国、「日本超え」は本物か 統計上の逆転と舞台裏 編集委員 峯岸博 - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2022/02/11
    日本の統計が信用出来ないので、他国と比較しても、全く意味がないんじゃねってお気持ちを…
  • 北京五輪にどうしても感じてしまうグロテスクさの正体 開会式も競技も、北京五輪はどこが「おかしい」のか | JBpress (ジェイビープレス)

    北京五輪の開会式で聖火の点火者を務めたウイグル族のジニゲル・イラムジャン選手(左)と漢族の趙嘉文選手(写真:新華社/アフロ) (福島 香織:ジャーナリスト) 私はもともと北京冬季五輪は専制国家のプロパガンダに過ぎないと思っており、外交的ボイコットを支持している。だが、日選手はじめ世界各国のアスリートたちが4年の研鑽の成果を競い合う貴重な機会であり、楽しみにしているファンも多くいるであろうから、あまり大声で五輪開催自体をこき下ろすのは野暮だと思っていた。 しかし、あの「イマジン」の音楽に合わせて「未来に向かって、一緒に」と一直線に並んで歩く一糸乱れぬ行進、聖火台点灯役にウイグル人女子選手をあえて抜擢した開幕式の演出、さらに高梨沙羅選手ら5人のノルディックスキー・ジャンプ団体競技での「スーツ規定違反」、スピードスケートやスノーボードでの異様な「判定」による有力選手の失格、女子テニスプレイヤー

    北京五輪にどうしても感じてしまうグロテスクさの正体 開会式も競技も、北京五輪はどこが「おかしい」のか | JBpress (ジェイビープレス)
    out5963
    out5963 2022/02/11
    今頃何に言っての?オリンピックは国家や企業の道具に成り下がってんだから。
  • 5chで「東京卍リベンジャーズ」が"マンさん濡れ濡れ漫画"と揶揄されてる件について

    雑に言うと、 「敵キャラに限らず、主人公やその仲間たちも擁護不能のガチクズDQN行動や凶悪犯罪を息を吐くようにやってのける最悪の半グレでしかないのに、 大半のキャラが今風のイケメンなもんだからそのキチガイっぷりに徹底的に目をつぶって、ひたすら胸をときめかせたり、性的に興奮したりしてるんだから今どきの若い女は救いようがねえ」 って意味を込めて"マンさん濡れ濡れ"と揶揄されてるのよ。 でも、彼女らはまだ全然良識あるほうだと思うよ。 東京卍リベンジャーズのマイキーってキャラが闇堕ちした理由が 「幼少期に大切にしてた飛行機のプラモデルを壊された(※冤罪)」 からなんだけど、 そんな些細な理由で相手の口角を切り割いてハロウィンのカボチャ状態にした回想描写読んで 『もう無理。マイキー大好きだったけどついていけない。単なるキチガイじゃん』 って感じに目が覚めて、作品にもキャラにも見切りつけてる若い女たく

    5chで「東京卍リベンジャーズ」が"マンさん濡れ濡れ漫画"と揶揄されてる件について
    out5963
    out5963 2022/02/11
    アニメを見たけど、主人公がバカでつまらんってお気持ちになったが。途中から面白くなるのかなと思っていたが、アニメは最後までつまらなかった。つまりは、not for meって事でいいんだよ。
  • 「同性カップルと異性カップルは同等と見られていない」国が新たに主張【同性婚訴訟】

    東京地裁で2月9日に開かれた「結婚の自由をすべての人に」裁判の東京1次訴訟(池原桃子裁判長)の口頭弁論で、「同性カップルと異性カップルは同等と見られていない」という国の主張を、原告の弁護士が強く批判した。

    「同性カップルと異性カップルは同等と見られていない」国が新たに主張【同性婚訴訟】
    out5963
    out5963 2022/02/11
    国としては、現状法的制度・システムが同性婚を前提にしていないから、つまり立法されてないから、やりたくないってだけではないのかな。
  • 近い将来本当に自動車整備士がいなくなるかもしれないという話:追記してみた

    俺は馬鹿だから文章はうまいほうじゃないからすまんが適当に書いてく 最近トヨタ系ディーラーの不正車検が話題だが何が原因かと言えば整備士の離職率だ とにかく低賃金で整備士を目指したのにも関わらず昇給するには数年整備部門に在籍したあと営業部門に数年異動しなければならず 結婚しても整備だけではって行けずに営業をやりたくないなら辞めるしかない どこもそうかはしらんけど、やっぱり縦社会の体育会系でパワハラも多い 今大手自動車メーカーの名前がついているディーラーで働いている整備士のほとんどが自動車整備の専門学校からだが 卒業生には毎年親戚に自動車整備に興味のある人はいないか?と催促のDMが来るくらい整備士になりたい人がいない というか整備士にお願いしてもきついし給料低いしで誰も勧めたがらない、こんな職業好きでもないとまじで続かない 自動車整備士資格は3級2級1級とあるんだが1級は十数年前に新設されたば

    近い将来本当に自動車整備士がいなくなるかもしれないという話:追記してみた
    out5963
    out5963 2022/02/11
    「夢を仕事に」のクリエイター系の専門学校よりも、就職しやすいかもしれないけど、食っていけないでは、何にもならない。賃金上げないとなぁ。