タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (178)

  • インバウンド消費、年7兆円に拡大 自動車に次ぐ輸出産業に - 日本経済新聞

    訪日客(インバウンド)が日経済を支える柱になってきた。2024年1〜3月期の訪日客消費は年換算で名目7.2兆円と10年で5倍に拡大した。主要品目の輸出額と比べると自動車に次ぐ規模になった。日海外に売り込む品目はモノからサービスにシフトしつつある。国内総生産(GDP)統計で訪日客の消費に相当する「非居住者家計の国内での直接購入」をみると、新型コロナウイルス禍前の19年10〜12月期は年換算

    インバウンド消費、年7兆円に拡大 自動車に次ぐ輸出産業に - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2024/06/25
    インバウンドによるGDPへの影響・社会的影響、円安による物価上昇のGDPへの影響・社会的影響、この当たりの研究が読みたいなって最近思っている。
  • 東京都内の企業「正社員が不足」55% 過去最高水準 - 日本経済新聞

    帝国データバンクが実施した人手不足に関する企業アンケートによると、東京都の企業で正社員が「不足」と感じていると答えた割合は55.3%だった。3年連続の増加で過去最高水準となった。物価高に伴う社会的な賃上げ要請に十分に対応できない企業が多い。東京都内の2019社を対象に実施した。有効回答企業数は1477社。非正社員の人手不足割合は31.2%だった

    東京都内の企業「正社員が不足」55% 過去最高水準 - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2024/03/27
    うちの職場、求人倍率が50倍らしいのだが、社員不足なんだけど、何で?
  • 中古スマホ、おかしな利用制限 総務省がルール議論 - 日本経済新聞

    店頭に並ぶ中古スマートフォンの値札にあるこんな表記に総務省が関心を強めている。「ネットワーク利用制限▲」都内では米アップルの最新機種「iPhone15ProMax」で見かけた。店員に聞くと「元の持ち主が携帯電話会社から割賦で購入した端末で、残った支払いが滞るとその会社の通信回線が使えなくなるという意味です」と説明してくれた。中古端末のユーザーが、元の持ち主と同じ携帯電話会社と契約すると使え

    中古スマホ、おかしな利用制限 総務省がルール議論 - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2024/02/26
    えええええ!!!!
  • 24年度に物価高上回る所得増、政府予測 減税頼み鮮明に - 日本経済新聞

    内閣府は2024年度に物価高を上回り、所得が増えるとの予測をまとめた。賃上げに定額減税の効果が加わることで、1人当たりの所得が23年度に比べて3.8%増え、2%台半ばと見込まれるインフレ率を超す。試算では、一時的な減税頼みで所得が上がる姿が鮮明になっている。21日に開く経済財政諮問会議で公表する。試算では経済成長や、24年6月に予定する定額減税による効果を見込む。所得の増加率3.8%のうち定額

    24年度に物価高上回る所得増、政府予測 減税頼み鮮明に - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2023/12/20
    物価の上昇の原因を考えると、お金は海外に出て行くのだけど、どうなの?
  • 次の自民党総裁、石破茂氏21%で首位 岸田文雄首相は7位 - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京は15〜16日の緊急世論調査で、事実上の次の首相となる自民党総裁にふさわしい人を聞いた。石破茂元幹事長が21%で首位に立った。2位は19%の小泉進次郎元環境相、3位は12%の河野太郎デジタル相が続いた。11月調査と比べて石破氏は5ポイント、小泉氏は4ポイント

    次の自民党総裁、石破茂氏21%で首位 岸田文雄首相は7位 - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2023/12/18
    石破さん好きなんだけど、現状の日本で総理になっても何もできない気がする。
  • 「蛇口から水」いつまで 老朽管6割に、雨水で自給自足 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・水道管の老朽化などで給水車に頼る地域も・40年代には水道代を43%値上げする試算・雨水での自給自足や生活の場の集約も必要に蛇口をひねれば、いつでも水が出る。そんな日常が続かなくなるかもしれない。今のまま2050年になると、約6割の水道管が法定耐用年数を超す。使えなくなる恐れがある一方、維持管理する職員は減る。人口減と老朽化のはざまで、生活に欠かせないインフラを見つめ直すと

    「蛇口から水」いつまで 老朽管6割に、雨水で自給自足 - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2023/11/19
    水道管の交換を何年も前から一生懸命やってるけど、交換期限前に全部はムリだよねって話を聞いていた。時間的にムリだし、予算的にもムリなんだろうな。
  • サイバーエージェント、「ウマ娘」失速で本命不在 広告も採算悪化 - 日本経済新聞

    サイバーエージェントの株式時価総額が低迷している。ゲームウマ娘プリティーダービー」リリース後の2021年には1兆円を超えていたが、足元で4000億円を下回り、17年以来の低い水準にある。同ゲームの課金収入の一巡に加え、主力事業の課題が手つかずで悲観的な見方が広がっている。「ハードランディングで落ちてしまった」。サイバーの藤田晋社長は「ウマ娘」の失速について7月の決算説明会でこう語った。23年

    サイバーエージェント、「ウマ娘」失速で本命不在 広告も採算悪化 - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2023/10/20
    俺は、プリコネ(年間2万ぐらい課金)やってるので、そっちに影響でなければいいなって気持ち。自分にとって、ウマ娘は、著作権の裁判がどうなるのか不安要素で課金しにくい。
  • 全銀ネット障害、メモリー不足が要因 事前テスト甘く - 日本経済新聞

    三菱UFJ銀行など10金融機関で約250万件の送金が滞った全国銀行データ通信システム(全銀システム)の障害は、各金融機関と同システムをつなぐ機器の容量(メモリー)不足が要因だったことがわかった。機器の更新で処理量が増え、想定の容量を超えてパンクした。事前のテストが不十分だった可能性もあり、検証が求められる。 全銀システムを構築するNTTデータなどは16日までに中継コンピューターのメモリー不足が

    全銀ネット障害、メモリー不足が要因 事前テスト甘く - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2023/10/16
    メモリ不足は、仕方ない!!うちのPCもメモリ不足になる。(あ、違ったCドライブの容量不足だった)
  • [社説]新型コロナワクチンの秋接種は熟慮の上で - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスのこの冬の流行に備え、20日からワクチンの「秋接種」が始まる。5月に感染症法上「5類」に移って以降、マスクの着脱などコロナ対策は原則、個人に委ねられるようになった。ワクチンのメリットとデメリットをよく考え、接種するかどうか一人一人が判断したい。秋接種は初回接種を終えたすべての世代が対象となる。オミクロン型の派生型「XBB」に対応したワクチンで、政府は米ファイザーと米モデルナか

    [社説]新型コロナワクチンの秋接種は熟慮の上で - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2023/09/19
    こういうネットの社説で、個人に熟慮を求めるなら、色々と参考とした文書・記事にリンク張って欲しい。今のコロナは、重症化しなくても、後遺症がなかなか回復しないって話もあるし。/参考 https://onl.sc/ZkRYW78
  • モス、ジャニーズタレントのCM起用継続 - 日本経済新聞

    ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川元社長による性加害問題を巡り、「モスバーガー」を展開するモスフードサービスがテレビCMでジャニーズの所属タレントを継続して起用する方針であることが10日、明らかになった。アサヒグループホールディングスなどは広告や販促に起用しない方針を決めており、各社で対応が分かれている。モスフードサービスはこれまでジャニーズの所属タレン

    モス、ジャニーズタレントのCM起用継続 - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2023/09/11
    モスは、選択肢からなくなってしまった。
  • NVIDIA純利益9倍、AI用半導体で一人勝ち 供給に不安も - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=渡辺直樹】米エヌビディアが生成AI人工知能)を動かすのに使う半導体で一人勝ちとなっている。23日に発表した2023年5〜7月期の純利益は前年同期比約9倍に急拡大し、前期の通期純利益を四半期だけで稼いだ。AIブームの波に乗る一方で、製品は供給不足で争奪戦となっており、中長期では米中対立リスクも抱える。「新しいコンピューターの時代が始まった」。エヌビディアのジェンスン・ファン最

    NVIDIA純利益9倍、AI用半導体で一人勝ち 供給に不安も - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2023/08/24
    技術者を年間どの位の数を、一人をどの位の金額でやっとているのか、気になる。
  • 技能実習生、1.2万人所在不明 失踪防止へ転職容認検討 - 日本経済新聞

    30万人超の外国人が働く技能実習制度を巡り、2023年4月時点で1万2千人が所在不明であることが分かった。賃金面の不満などから実習先を離れ、不法就労するケースが多いとみられる。非熟練の外国人が働く他の枠組みに比べ、不明者は圧倒的に多い。政府は失踪防止へ転職制限の緩和を計画するが、円滑に移籍できる仕組みが欠かせない。技能実習は原則として転職できない。人権侵害などがあれば例外的に認められるが、80

    技能実習生、1.2万人所在不明 失踪防止へ転職容認検討 - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2023/08/10
    それで、マシになるが、問題は制度そのものだからな。
  • 岸田文雄首相「外国人と共生社会」、人口減にらむ 令和臨調で講演 - 日本経済新聞

    民間有識者による政策提言組織「令和国民会議(令和臨調)」は22日、都内で発足1周年大会を開いた。出席した岸田文雄首相(自民党総裁)は人口減少を踏まえて「外国人と共生する社会を考えていかなければならない」と語った。首相は人口減少へ少子化対策とデジタル化を両輪に対応していくと述べた。そのうえで効果が出るのに時間がかかるため「外国人受け入れの問題も大きな課題」だと指摘した。政府がまとめた共生社会の

    岸田文雄首相「外国人と共生社会」、人口減にらむ 令和臨調で講演 - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2023/07/23
    移民を受け入れるのなら理解出来る(ついでに難民を移民にしてもよいよ)。労働力としてだけで帰国を前提にしたものにならないようにしてよね。
  • 東京23区のマンション初の2億円台、首都圏は1億円突破 3月 - 日本経済新聞

    新築マンションの価格上昇が止まらない。不動産経済研究所(東京・新宿)が18日発表した2022年度の平均価格は、東京23区で21年度から17.2%上昇し、9899万円と、年度として遡れる1990年度以降で過去最高を更新した。低金利で富裕層を中心に需要は強く、用地取得費などの上昇分を価格に反映しやすい状況が続く。中間層にとっては手の届きにくい価格帯に突入している。首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)

    東京23区のマンション初の2億円台、首都圏は1億円突破 3月 - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2023/04/19
    富裕層ってバカなのかな?
  • やりすぎた人類 地球史に爪痕、新年代「人新世」検討 - 日本経済新聞

    80億人に達した人類の影響はあまりに大きかった。その活動で世界はプラスチックやコンクリート、温暖化ガスであふれかえり、地球の環境は激変した。人類の行き過ぎた振る舞いを地球史に記す必要があるとして、新たな時代「人新世(じんしんせい)」を定めるべきだとの声が強まっている。人類が残した爪痕は深い。イスラエルのワイツマン科学研究所は人類が生産した人工物の総量が生物の量を上回ったようだと2020年の英科

    やりすぎた人類 地球史に爪痕、新年代「人新世」検討 - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2023/02/18
    人新世は、まだ定まってなかったのか。
  • 「新型コロナ」改め「コロナ2019」 5類移行で名称変更 - 日本経済新聞

    厚生労働省は新型コロナウイルス感染症の名称を「コロナウイルス感染症2019」とする検討に入った。感染症法上、入院勧告や就業制限などの厳しい措置がとれる2類相当以上の扱いを5月から5類に引き下げるのに伴い、呼び方を変える。「新型」という表現はやめ、医療などで平時の体制への移行を進める。厚労省が今後、厚生科学審議会(厚労相の諮問機関)の感染症部会に示して議論する。病原体名は「ベータコロナウイルス属

    「新型コロナ」改め「コロナ2019」 5類移行で名称変更 - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2023/02/16
    虚構新聞  ではないのか。
  • 佐川急便やデンソーなど13社公表 価格転嫁協議せず - 日本経済新聞

    13社・団体はほかに▽三協立山▽大和物流▽東急コミュニティー▽豊田自動織機▽トランコム▽ドン・キホーテ▽日アクセス▽丸和運輸機関▽三菱品▽三菱電機ロジスティクス。公取委は法令違反を認定したわけではないと説明している。 独禁法の運用方針は①受注企業と発注企業の価格交渉の場で価格転嫁の必要性について協議しない、または②価格転嫁の要請があったのに拒否し、その理由を回答しない――のいずれかの場合で取引価格を据え置けば「優越的地位の乱用」に該当する恐れがあると明記する。 13社・団体は①に該当すると判断した。このほか①または②に該当する4030社に対し懸念事項を示した注意喚起文書を送付した。 調査は2021年9月~22年8月、受注者側の8万社、発注者側の3万社を対象に実施。取引価格の引きあげを要請したのに応じなかった企業として受注者側から名前があがった企業は4573社あった。名前があがる回数の多

    佐川急便やデンソーなど13社公表 価格転嫁協議せず - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2022/12/27
    物流は以前からコスト(経済的なもの以外にも)を押しつけられていたから、いい方向に行って欲しい。
  • ウクライナ、ロシアの国連追放要求 常任理事国…(写真=ロイター) - 日本経済新聞

    【ロンドン=佐竹実】ウクライナ外務省は26日、ロシアを国連から追放し、安全保障理事会の常任理事国の地位を剝奪するよう加盟国に求める声明を発表した。ウクライナ侵攻において大量虐殺を犯しているほか、核兵器の使用をちらつかせることで国際社会を脅していると指摘した。国連追放などの目的のために他の国と協力する用意があるとしている。 声明は2014年にロシアがクリミア半島を一方的に併合したことを念頭に「ウクライナは現在、ロシアによる全面的な侵攻に苦しんでおり、これより前の8年間も武力侵攻に直面していた」と指摘した。「ウクライナ侵攻は国連憲章の目標と原則に反し、平和愛好の原則への復帰を求める国際社会の試みを無視している」とも付け加えた。 ウクライナは侵攻直後の2月下旬、国際司法裁判所(部オランダ・ハーグ、ICJ)にジェノサイド(集団殺害)の疑いでロシアを訴えていた。ICJは3月、ロシアに軍事作戦を直ち

    ウクライナ、ロシアの国連追放要求 常任理事国…(写真=ロイター) - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2022/12/27
    「ロシアはソ連じゃないから、常任理事国であるのは、おかしい」ってすれば、国連憲章を変えなくてもできるので、何とかなるかも。
  • 日銀が金融緩和縮小、長期金利の上限0.5%に 事実上の利上げ - 日本経済新聞

    日銀は19~20日に開いた金融政策決定会合で、大規模緩和を修正する方針を決めた。従来0.25%程度としてきた長期金利の変動許容幅を0.5%に拡大する。20日から適用する。長期金利は足元で変動幅の上限近くで推移しており、事実上の利上げとなる。変動幅の拡大は21年3月に0.2%から0.25%に引き上げて以来となる。黒田東彦総裁が20日午後に記者会見を開き、決定内容を説明する。歴史的なインフレで海

    日銀が金融緩和縮小、長期金利の上限0.5%に 事実上の利上げ - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2022/12/20
    コストアップでのインフレ中に、利上げするの意味不明なのですが
  • 大学生の生活保護、引き続き認めず 厚労省制度見直し案 - 日本経済新聞

    厚生労働省は14日、社会保障審議会の部会を開き、5年に1度の生活保護や生活困窮者支援制度の見直しに向けた報告書案を示した。保護受給世帯からの大学進学を支援するため、従来よりも貯蓄を柔軟にできるようにする一方で、保護を受けながら大学に通うことは引き続き認めない方針。年内に正式決定する。報告書案は、生活保護を受けていない世帯の子どもでも、奨学金やアルバイトにより学費や生活費を自ら用意しているケース

    大学生の生活保護、引き続き認めず 厚労省制度見直し案 - 日本経済新聞
    out5963
    out5963 2022/11/15
    貧困の一般世帯と生活保護世帯とバランスを取るとか、頭おかしく感じるんだけど。日本の生活保護の捕捉率が低い理由の一つになるのかな。