タグ

ブックマーク / zen.seesaa.net (8)

  • メディア・パブ: この1年間で急成長した米サイトは?,comScoreが成長率ランキングを発表

    この1年間でユニークユーザー(UU)数が2~3倍も急増し,月間UU数が1000万人を超えた米サイトが続出している。 comScoreが発表した成長率ランキングを以下に示す。2007年12月にUU数が1000万以上の米サイトを対象に,この1年間の成長率ランキングである。 話題を独占したFacebook以上に爆発的な伸びを誇示するサイトが6つもある。これらのサイトの分析は別のエントリーで紹介したい。 またcomScoreでは,米国以外の英国,日,フランス,ドイツの各国サイトにおける07年12月時のUU数ランキングも発表している。 ◇参考 ・comScore Releases 2007 U.S. Internet Year in Review (プレスリリース)

    overlast
    overlast 2008/02/21
  • メディア・パブ: 仮想空間Second Lifeにも新聞が登場,21日から販売を

    仮想3次元空間のSecond Lifeにも,新聞が登場する。先週末に人口が200万人を突破したのだから,そろそろ新聞が現れても不思議ではない。 独 Bild. T-onlineが英字新聞“AvaStar”を今週の21日から,Second Life内の新聞スタンドなどで販売する。価格は150 Lindenドル(42 Euroセント)である。30ページのタブロイド紙で,仮想世界におけるニュース,ビジネス,セレブ/ゴシップ,ファッション旅行,エンターテインメントなどをカバーする。Bildはドイツのゴシップ誌なので,新聞の内容も軟派風か。 私も2ヶ月ほど前に登録を済ませてはいたのだが,まだ何もしていない。そろそろ行動しなければ。Second Lifeの社会で100万ドルを稼いだ人も出現しているとか。一方で,浪費している人もいるはず。怪しげな遊びもあるようだが,ハマってLindenドルを使い過ぎな

  • メディア・パブ: Google,無線LANユーザー向けのターゲット広告手法を特許出願中

    Googleが2~3年前から出願していた特許が今,続々と公開されている。 米特許商標庁(US Patent and Trademark Office:USPTO)から公開された特許,patent application (No. 20060059044)もその一つ。これは,WiFi(無線LAN)ユーザーに向けてのターゲット広告に関する特許である。WiFiホットスポットからのアクセスに対して,技術的にピンポイントで場所を特定できる。そこで,Wi-Fiユーザーに向けて,その場所に対応したローカル広告を打てば,広告効果が期待できるはずだ。 広告枠としては,WiFiホットスポットからアクセスした場合の初期画面が使える。だが,それよりも広告効果を高められそうなのは,検索やメール(G-Mail)などのサービス利用においてであろう。たとえば,ユーザーがキーワード「花」で検索をかけると,検索結果の表示ペー

  • メディア・パブ: 検索技術でGoogleを追うYahooとMicrosoft,特許取得に注力

    ネットビジネスのキー技術となっている検索エンジン。その検索技術Googleを追うYahooとMicrosoftが,検索関連特許の取得に力を入れている。 ResourceShelfPLUS (ResourceShelf.com)に,最近,YahooとMicrosoftが出願あるいは取得した検索関連特許が,次のように紹介されていた。 Yahoo Patent Applications ・Targeted advertisements using time-dependent key search terms ・ Search systems and methods using in-line contextual queries ・ Automated solicited message detection Patents Awarded to Microsoft ・User intenti

  • メディア・パブ: 健康分野専門のポータル“Healthline”,日本に本格上陸か

    ヘルスケア分野のオンラインサービスは,これからも拡大が見込める有望市場である。鳥ウイルスが大流行するかもしれないし・・・・。 そのヘルスケア分野で注目されているのが米Healthline。検索エンジンを核にしたポータルサイトだ。サービスの拡充を進めており,このたび1400万ドルの資金を調達することになった。その出資社に三井物産もかんでいるようだ。ここまでは,たいした話でもないのだが。引用しているPaidContentの記事に,次の文が。 The company(Healthline) will expand its base in the Japanese healthcare system, using the Mitsui connection. これが当なら無視できない話だ。 ◇参考 ・健康分野専門の検索エンジン“Healthline”がサービス開始(メディア・パブ) ・健康サイト

  • メディア・パブ: 米国で勢い増すニュースアグリゲーター,17サイトを総合比較すると

    米国のニュースサイトといえば,以前は新聞社,雑誌社,TV局などの既存メディアが運用していたものだ。だが最近では,既存メディアと無縁のニュースアグリゲーターが勢いを増している。外部のニュースサイトやブログなどからかき集めたコンテンツを編成するサイトである。GoogleYahooなどのポータル系のニュースアグリゲーターに加えて,昨年ころからコミュニティー型ニュースアグリゲーターが相次いで台頭してきた。 こうしたニュースアグリゲーターを,新しいニュースサイトということで“News2.0”と称するするようだが。そこで次々に登場するニュースアグリゲーターを横並びで比較したくなる。どこかのブログでやってくれるのではと待っていると,やっぱり現れた。Paul Montgomeryというブロガーが,“ News 2.0 feature list” を作り上げた。 17サイトのニュースアグリゲーターについて

  • メディア・パブ: ビデオ共有サイト"YouTube"が人気爆発,あの「フォー!!」のビデオも

    Web2.0ブームの追い風に乗って,CGM(Consumer Generated Media)関連サイトが爆発的な人気を集めていることは,つい最近のエントリーで紹介したばかり。同じCGMであるビデオ共有サイトのYouTubeも人気急上昇だ。 YouTubeについては,生まればかりの8月にこのブログでも,“YouTube”がおもしろいFlickrのビデオ版である。タギング(キーワード付け)ができる。つまらないテレビ番組よりも楽しめる。と紹介していた。それから4ヶ月も経っていないのに,アッという間にGoogle Videoを脅かすサイトにまでのし上がってきた。ページビューの推移(Alexaのデータ)も以下のように驚くばかり。 YouTubeでは,ユーザーがビデオブログを投稿でき,各ブログに誰もがコメントを加えたり評価を与えることができる。タギング機能もある。まさにFlickrのビデオ版である

  • メディア・パブ: Googleのブック検索でタダ読みするには

    Google Book Searchは,先月にGoogle Printを改名して新装オープンしたばかり。試さないままにしていたが,Steve Rubelのブログ で使い方を説明してくれていたので,倣って使ってみた。 メディア関連の書籍どれかを立ち読みすることにした。Google Book Searchで「media」を入力すると,検索結果として次のようにメディア関連書籍が出てきた。 そこで,3番目の書籍"Digital Media: The Future”を選ぶと,次のページが現れる。 左サイドの"Table of Contents”をクリックすると,目次を閲覧できる。 目次から,読みたい項目を探す。そこで目次の2ページ目の「9.An Evolving Vision of Sound」(p.115)を選ぶことにした。ここで,この書籍を対象にした全文検索に入る。検索ワードとして「"an ev

  • 1