タグ

Lifeに関するovertechのブックマーク (72)

  • 社会人の不幸の8割は合意のない期待から|田中邦裕

    社会人の不幸の8割くらいは、合意のない期待によって生まれているんじゃないかなぁと思っています。 勝手に期待をして、裏切られたと思う、この気持ちが自分の中のフラストレーションを生んでいます。 このことを、先日のダイアモンドオンラインの記事(債務超過を招いた経営陣の「無関心」が最大の失敗 さくらインターネット・田中邦裕社長)でお話ししたんですが、思いのほか周りからの反響を頂いたので、ちょっとnoteを書いてみます。 一つの例ですが、上司が部下に対して、これくらいやってくれて当然だろうと思っていることでも、それが部下に伝わっていなくて、結局部下はそれをやってなくて、「なんでやらないんだ」と上司は部下を叱責したりしてしまうことがあると思います。 でも部下は「なんだよ。自分のやることじゃないだろう」と思って、結局上司も部下も2人とも腹を立てているという状況は、まぁよくありそうなシチュエーションです。

    社会人の不幸の8割は合意のない期待から|田中邦裕
    overtech
    overtech 2019/10/09
    たなかさんのこの話は忘れないよう心の片隅に刻み付けて、子供たちにも少しずつ説いていきたいなと思う。
  • 30~40代の「孤独死」壮絶な後始末に見えた現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    30~40代の「孤独死」壮絶な後始末に見えた現実
    overtech
    overtech 2019/04/02
    私も紙一重でこんな末路に至りそうだなと思うと胸が苦しくなる。たぶん動物を飼うことで心の支えを得たかったんだろうけど、結果的に支えきれなかったのかなとか考え、とても悲しくなった。
  • 脱サラして小規模な古本屋を開業した男の顛末【その1:プロローグ〜開業準備】 - Y氏は暇人

    屋を開業した知人 先日、古屋を開業した知人(以下:Oさん)に会いました。 Oさんは脱サラして古屋になった人なのですが、実はもう既に廃業してしまったと聞かされました。 準備期間などを考慮すると、だいたい1年ぐらいで廃業してしまったそうです。 開業からやめるまでのお話を聞かせてもらったのですが、これが非常に面白かったです。 廃業してしまった話を「面白い」というのも失礼ですが、実は私も古が大好きなので、古屋・古書店を開業しようかと考えていた時期があります。 古屋はあまり儲からないということは元々知っていました。 古屋のオヤジでリッチなやつを見たことがあるか と聞かれると、正直、無いです。 それでも、大好きな古屋という空間をプロデュースできて、しかも起きている時間のほとんどをそこで過ごせるとしたら、あまり儲からなくてもやりたいという気持ちがありました。 そこで、色々な古屋開業に

    脱サラして小規模な古本屋を開業した男の顛末【その1:プロローグ〜開業準備】 - Y氏は暇人
    overtech
    overtech 2013/08/05
    最初にある程度の精度で収支の見通し立ててないとか梱包や手間のコスト考えずにヤフオクとかアレすぎるけど、古本屋に限らず、なにか開業しようかなとか思ってしまったら読み返したい。
  • 何気ない日常はどんなものよりもありがたいと思います

    多くの困難にも強い家だと思います。 最後になりましたが、 東日大震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

    overtech
    overtech 2013/03/11
    "どこになにがあるか把握出来ていて、/必要な物がすぐ取り出せて、/身の安全を確保出来る家。/物はあまり持たないけれど、/生活必需品のストックや、緊急時の必要品はちゃんと持つ。/これが私の目指す家です。"
  • 一日に一度読みたい良い話 この壺は満杯か?

  • 感動の瞬間! 初めて見たウエディングドレス姿の花嫁に感激する花婿たちの画像集が話題に | ロケットニュース24

    結婚とは、他人同士だった2人が家族となること。そして、結婚式とは誓いの場であり、お披露目の場でもある。結婚式と言えば女性にスポットが当たりがちだが、今、海外サイト男性を主役とした写真が話題になっている。 それは、ウエディングドレス姿の花嫁を初めて見た花婿たちの反応だ。満面の笑みを浮かべる者、感激のあまり泣きだす者……どれも感動的だと世界中に拡散中である。 感動の瞬間を集めたのは海外サイト『Buzz Feed』だ。海外ではウエディングフォトを撮る際、結婚式で花婿が花嫁を迎える瞬間をも撮影されるという。花婿の目に映る純白のドレスに身を包んだ愛する人は想像以上に美しかったに違いない。満面の笑顔になる者、雄たけびをあげる者、泣き出す者までいる。たった一瞬のことだが、とてもドラマチックだ。 この写真集にネットユーザーも 「すごく感動した」 「いいなぁ~」 「自分の結婚式のことを思い出した。

    overtech
    overtech 2012/10/12
    こういうのみると、挙式したらよかったかなってちょっとだけおもうね。面倒くさがりで非コミュだからやらなかったけれども。
  • 異色座談会 年収3億円×年収300万円 開成→東大 同じ学歴でもこんなに違う生活と考え方(週刊現代) @gendai_biz

    座談会登場人物(年齢は全員アラフォー) 外資系証券会社トレーダーA氏 東大工学部を卒業後、外資系証券会社にトレーダーとして入社。年収は倍々ゲームで増えていき、リーマンショック前には3億円を達成。都心に億ション、軽井沢に別荘あり 地方公務員B氏 東大法学部を卒業後、外資系メーカーに入社するも1年で辞め、父方の故郷である関西の政令指定都市の職員に。現在の年収は700万円。よほどのことがない限り定時に帰宅 負け組弁護士C氏 東大文学部を卒業後、ロースクールに特待生として進学するも司法試験になかなか受からず、30歳を過ぎてから弁護士に。現在は首都圏の弁護士事務所に勤務。年収300万円 弁護士なのにカネがないB 高校時代には、お前らの年収に100倍の差がつくなんて想像もできなかったな。 A 3億円は全盛期の話ですが、たしかにCの300万円はキツイですね。 C キツイとかお前に言われたくない。でも俺も

    異色座談会 年収3億円×年収300万円 開成→東大 同じ学歴でもこんなに違う生活と考え方(週刊現代) @gendai_biz
  • 身内が死んだら注意すべき葬儀周辺での悪意について - 空中の杜

    このようなエントリーがありました。 ■すくいぬ 親が死んだらやるべき5つのことを教える 身内が亡くなったときの連絡、葬式、相続など金融関係のことについて大まかにまとまっています。ほか細かいこと含めてやることがとても多いので、目安として覚えておくとよいでしょう。 さて、自分も去年の4月に母が亡くなり、亡くなった悲しみを感じる暇もないくらい忙しく、いろいろなことをやらないといけませんでした。喪主が父であり、兄弟や協力してくれる親戚や知人ももいるという状況なので分担は出来ましたが、それでもあわただしいくらいでした。さらに1年前というとまだ大震災の余震が残る頃で、実際何度も揺れましたから、蝋燭や線香が倒れる→火事にならないように警戒するのも気を遣いましたし(葬儀中は揺れませんでしたが)。あとちょうど都知事選で、区役所に届けを出しに行くのと同時に不在者投票をしに行ったりもしたなあ。 まあいろいろとす

    身内が死んだら注意すべき葬儀周辺での悪意について - 空中の杜
  • #実録漫画 ■『31歳同人女が婚活するとこうなる』 1話2話 - 御手洗直子のマンガ #オリジナル #ずっと実録お待ちしておりました! #劇的ビフォーアフター - pixiv

    ■実録まんがです。コメタグブクマコメとか評価ランキングとかいろいろありがとうございます嬉しいですわーい!コミックス発売しました。http://www.amazon.co.jp/dp/440367127

    #実録漫画 ■『31歳同人女が婚活するとこうなる』 1話2話 - 御手洗直子のマンガ #オリジナル #ずっと実録お待ちしておりました! #劇的ビフォーアフター - pixiv
  • ズボラさんにも!お部屋掃除の裏技・便利技 | Linomy[リノミー]

    フローリングの艶出し お米のとぎ汁で拭く たったこれだけで、ワックスで磨いたようなつやが復活します♡雑巾は固く絞り、木目にそって拭きましょう。 畳の手入れ ミカンの皮を潰したり、煮出したりして汁を集める その汁を水で薄め、雑巾に染み込ませ畳をふく みかんの皮には天然の油が含まれており、汚れが取れる上に艶出しの効果も期待できます。使っているのはみかんなので、お子さんにも安心安全なお掃除用品です♡ カーペットや絨毯 ゴム手袋をはめてこする たったこれだけで、ほこりや髪の毛などが驚くほどとれてきれいになるんです! 壁紙の汚れ 歯ブラシと歯みがき粉で、汚れをかき出すように壁紙をブラッシング 水拭きと乾拭きで、残った歯磨き粉をきれいにふきとる 歯磨き粉のつけすぎには要注意!歯磨き粉をきれいに落とすのが大変になってしまいます。 壁についたタバコのヤニ 水に器用洗剤を混ぜ、雑巾に染み込ませて拭く ひど

    ズボラさんにも!お部屋掃除の裏技・便利技 | Linomy[リノミー]
  • ナースが聞いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5 – Pouch[ポーチ]

    もし今日が人生最後の日だったら、あなたは後悔を口にしますか。それはどのようなものですか。 人生最後の時を過ごす患者たちの緩和ケアに数年携わった、オーストラリアの Bronnie Ware さん。彼女によると、死の間際に人間はしっかり人生を振り返るのだそうです。また、患者たちが語る後悔には同じものがとても多いということですが、特に死を間近に控えた人々が口にした後悔の中で多かったものトップ5は以下のようになるそうです。 1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」 「他人に望まれるように」ではなく、「自分らしく生きれば良かった」という後悔。Ware さんによると、これがもっとも多いそうです。人生の終わりに、達成できなかった夢がたくさんあったことに患者たちは気づくのだそう。ああしておけばよかった、という気持ちを抱えたまま世を去らなければならないことに、人は強く無念を感じるようです。 2. 「

  • 普通の女子が鴨を絞めて、お雑煮にしたお話。 | ちはるの森

    Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/amagawawaw/web/chiharuh.jp/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524 びっくりしております。 前回の記事「イノシシの解体してきたよ。」がなんとはてブの人気エントリーに出て、アクセスが信じられないくらい伸びました。 見てくださった皆さん、どうもありがとうございました。 コメントも読んでます。すごくすごく嬉しいです。 ブログ書いてて良かった…! イノシシは迫力あるし、見た目もすごいインパクト

    普通の女子が鴨を絞めて、お雑煮にしたお話。 | ちはるの森
    overtech
    overtech 2012/01/31
    私達は罪悪感なく店頭で加工肉を買っているけれども、こういうことだよねー。わかっちゃいるがちょっとだけ動揺した。でも、魚のように家庭で普通にさばいてたりしたら、特に何も感じなかったのかもしれないね。
  • 2012年に向けて - jkondoの日記

    2012年が始まりました。明けましておめでとうございます。 新しい年を迎えるに当たって、2011年を振り返り、そして、2012年に向けてやっていきたいことをまとめておきたいと思います。 2011年は自分の人生の転機であり、はてなの転機になりました 25歳ではてなを創業してからちょうど10年目にあたる2011年は、僕自身にとって、そしてはてなという会社にとって大きな転機になりました。 僕自身にとって一番大きかったのは、人との関係を見直す事になったことです。人生最大の転機とも言えるような年になりました。そして会社にとっては、これからの成長に向けて準備が整う年になりました。 絶望の淵から 2010年の暮れ、はてな社内は今から思うとかなり危機的な状況にありました。新サービスのローンチに失敗し、がっかりする気持ちが社内に蔓延していました。経営と現場、そして取締役会との間に意識のギャップがあり、お互い

    2012年に向けて - jkondoの日記
  • 調理時間も短縮できる? 使い勝手がアップする「キッチン収納術」 - はてなブックマークニュース

    材や調味料、調理器具や器など、とにかく物であふれている「キッチン」。時間のない朝でもパパッと調理を済ませるには、作業スペースが片付いて使いやすいことが重要ですよね。「なかなか片付かないキッチン」から卒業するヒントをご紹介します。 ■ キッチン収納の3原則 まずは最低限覚えておきたいキッチン収納のルールからです。“使いやすい”を実現するにはどんな点に気を付ければいいのでしょうか? ▽ 片づかないキッチン収納の処方箋 [収納] All About ▽ http://www.sgm.co.jp/life/sai/000_2/ これらのエントリーによれば、キッチン収納の主なポイントは次の3つです。 キッチンに置く物は“必要最小限”に抑える 物の定位置は“作業の流れ”に合わせて決める 作業のしやすさを優先するため、カウンターの上には物を置かない めったに使わない器や調理器具がキッチンで邪魔をし

    調理時間も短縮できる? 使い勝手がアップする「キッチン収納術」 - はてなブックマークニュース
  • LIXIL INAX | アフターサポート | お手入れ・お掃除 | お手入れ・お掃除方法のご紹介

    LIXILの商品ラインアップ 総合トップへ 玄関ドア・引戸/窓 玄関ドア・引戸 窓 シャッター・面格子 勝手口ドア・引戸 キッチン・浴室・洗面化粧室・トイレ システムキッチン 浴室 洗面化粧室 トイレ インテリア建材 室内ドア・引戸 収納 床・階段・手すり エクステリア 門扉 フェンス 車庫・カーポート 庭 バルコニー 屋根・外壁材 屋根材 外壁材 外装タイル 高性能住宅工法 高気密・高断熱・高耐震住宅工法 耐震補償付き構造体 高断熱パネル ビル・店舗用建材/厨房設備 カーテンウォール 玄関ドア・窓・シャッター 業務用厨房機器 公共向けエクステリア・トイレ 大型門扉 大型フェンス 駐輪場 手すり トイレ

    overtech
    overtech 2011/09/06
    各種掃除方法の参考にする。浴槽のプッシュワンウェイ排水コアとか洗面台排水溝のらくとれヘアキャッチャーとか、なんだか微妙に扱いにくいけど、もうちょっと上手い設計できなかったんですかねー。
  • [国内店舗] Y's ROAD 新宿カスタム店 - ショップ・メーカー・代理店 - CBN Bike Product Review

    overtech
    overtech 2011/08/24
    単なるショップのレビューではなく、人間や大人としてのモノの考え方についての含蓄があるエントリだなーと思った。
  • 娘が浴衣に着替えたら | 生活・身近な話題 | 発言小町

    高校生の娘が居る、父親の立場の者です。 いよいよ夏番を迎え、今日娘がの両親から買って貰った浴衣を着て、私に見せてくれました。 その浴衣姿があまりにも可愛く、私はカメラで写真を撮りまくりました。 幸せな時間でした。 しかし撮影後、娘の言葉に私は地獄に突き落とされました。 「北野君(仮名)も喜んでくれるかな」などと口走ったからです。 北野(仮名、なお且つ呼び捨て)とは、娘の彼氏です。 この浴衣を着て二人で夏祭りに行きたいなどと言うのです。 許せません。 親の私が可愛いと思うのですから、娘のことが好きな北野(仮名)は絶対可愛いと思うはずです。 いえ、それどころではありません。 もしかしたら、親なら絶対思いもしない事を考えるかもしれません。 「典子(仮名)の浴衣姿って可愛いな。手を繋いじゃおうかな。肩を抱いちゃおうかな」 まあ奴も男だから、それ位は想定内です。しかし更にあまつさえ、 「浴衣の帯

    娘が浴衣に着替えたら | 生活・身近な話題 | 発言小町
    overtech
    overtech 2011/08/02
    これが、将来のおれの姿だ!
  • 戒名料ってホントに必要? 88歳で逝った父に自分で戒名つけてみた (週刊朝日) - Yahoo!ニュース

    父が突然亡くなりました。わたしは喪主として葬儀を取り仕切らなくてはならず、その日から次から次へと降りかかってくる出来事に右往左往することになりました。これはわたしが実際に体験した、戒名を自分でつけて、父を送り出すまでの記録です。 (ライター・朝山実) 「わたしの父です! 言われるまでもない!」 思わず声を荒らげてしまったのは、長年、檀家をつとめてきた寺の住職の「おまえさん、亡くなったのが誰かわかっているのか」という、まるで恫喝するかのような口調に対してだった。 訃報の電話がかかってきたのは、3月のある日の朝。いつものように原稿仕事をしていたときのことだ。 父が入居していた老人介護施設は関西にあり、わたしが暮らす横浜からだと、すぐに家を出ても6時間はかかる。 いつものクセで、をカバンに入れようとして迷った。選んだのは『葬式は、要らない』『戒名は、自分で決める』の2冊の新書だった。

  • 生きているフリ - COBOL技術者の憂鬱

    この間、ニートとして有名なphaさんがご自分のブログでおっしゃっていた言葉の中で、『以前に働いていた頃は、自分の時間を社会に売ってお金を稼いでいたが、その後稼いだお金で失われた時間を買い戻そうとしていたりして、末転倒だった』とか、そんな感じの言葉があって、それがすごく印象に残っています。 なるほど私も独身時代は、そういう感じのお金の使い方をしていたなぁと思います。確かに、ストレス解消目的で、マッサージに行ってみたり、無駄に高い買い物をしてみたりして、当に今振り返ると何をしていたのかよくわからなくなってきますよね。 ところがこれが、結婚して家庭を持つようになってからは、自分一人の計算だけではなくなってくるので、無駄遣いのようなことは極力避け、節約生活に入ることになりました。 で、お金に対する考え方もすっかり変わってしまって、自分と家族が死ぬまでに必要な金額を以下の計算式で算出して、そこか

    生きているフリ - COBOL技術者の憂鬱
  • 6/1 鈴鹿あとがき | マルコADONパンターニGT

    recent comment 6/1 鈴鹿あとがき ⇒ ケンタロウ 5/29 第2回鈴鹿エンデューロ春SP ⇒ ADON 5/29 第2回鈴鹿エンデューロ春SP ⇒ トム 5/29 第2回鈴鹿エンデューロ春SP ⇒ ADON 5/29 第2回鈴鹿エンデューロ春SP ⇒ 原動機無し。 5/29 第2回鈴鹿エンデューロ春SP ⇒ ADON 5/29 第2回鈴鹿エンデューロ春SP ⇒ hiro206 5/29 第2回鈴鹿エンデューロ春SP ⇒ ADON 5/29 第2回鈴鹿エンデューロ春SP ⇒ 最速王 5/29 第2回鈴鹿エンデューロ春SP ⇒ IMAING

    overtech
    overtech 2011/06/01
    スポーツに限らず、人間として成長するための考え方。大変共感できる。