タグ

ブックマーク / www.inthe-alley.net (3)

  • 初めてのヘアドネーション - 路地裏の生活者

    路地の奥のリノベーション済み京町家にと共に暮らしています。 電気毛布で温まり過ぎて、クールダウン中 ヘアドネーションのきっかけ 伸ばした期間は3年間 ヘアドネーション対応の美容院探し ヘアドネーションカットの手順 短くするとくせ毛が目立つ ヘアドネーションのきっかけ 初めて、ヘアドネーションをやってみました。 数年前から、ネット記事などで体験談を目にするようになりましたが、私の髪質は乾燥して広がりやすいくせ毛。 これでは役に立たないだろうと思っていたのですが、余程傷んだ髪でなければ使えるらしいと聞き、とりあえず伸ばしてみることにしました。 友人のお子さんたちに、体験者が多かったのも後押しになりました。 意外と身近な体験なのかも? 伸ばした期間は3年間 元々、美容院へ行くのは年に1度だけ。 前髪のみセルフカットしてましたが、全体は11月か12月にショートボブにして、縮毛矯正してもらい、後は

    初めてのヘアドネーション - 路地裏の生活者
    oww1231
    oww1231 2022/12/06
    ヘアドネーションなるものを初めて知りました!
  • 猫の多頭飼いにおける相性問題:別居生活 - 路地裏の生活者

    我が家のプリティガール(キジトラ女子)が、外さんを目撃して興奮しすぎたハンサムボーイ(茶トラ男子)にひっかかれる事件が発生しました。 それによって関係性が悪化したときに実施した対策です。 対策はとりあえず距離を置く ハンサムボーイは2階の住人 完全な隔離ではありませんでした 興奮状態で接触させないための対策 別居生活を始めて約2週間が経過 対策はとりあえず距離を置く プリティガールがハンサムボーイを気で威嚇するので、できるだけ2匹を接触させないようにする必要がありました。 元々べったり仲良しではなかったけれど、ここまで嫌がられてなかったのに(ーー゛) ネコーズを隔離しようとすると、うちの場合、間取り的に1階と2階に分けるしかありません。 ハンサムボーイは2階の住人 もともと2階で過ごす時間が長いハンサムボーイを私が留守中は、2階に閉じ込めることにしました。 2階の入口のドアは寝室側に向

    猫の多頭飼いにおける相性問題:別居生活 - 路地裏の生活者
    oww1231
    oww1231 2019/10/21
  • 洗濯ものを干すときにちょっとだけ工夫していること - 路地裏の生活者

    路地の奥の三軒長屋の1軒である我が家にはベランダがありません。 そんな訳で、基的に洗濯物は室内干しです。 10年以上暮らしたアパートにも専用ベランダはなかったので、室内干しには慣れています。 www.inthe-alley.net 一応、2階の窓の外に物干し竿があるので屋外干しも可能なんですが、洗濯機が1階なので2階に干しにいくのは面倒に思ってしまうんですの。 また、ハンガー掛けの衣類が飛ばされそうで心配だという思いもあります。 そのため、夜のお風呂あがりに脱衣所の洗濯機で洗って、すぐそばのお風呂に干すのが定番です。 ちなみに浴室乾燥機はございませんわよ。 どっちみち下着類は外には出せませんしね。 急いで乾かしたいものは、洗濯機横右側の脱臭機の上に干します。 洗濯機に向かって右側にある小さい装置が脱臭機です。 脱臭機は上方向に風を噴き出すので、ここに干しておくと乾くのが早いんですの。 サ

    洗濯ものを干すときにちょっとだけ工夫していること - 路地裏の生活者
    oww1231
    oww1231 2019/10/03
  • 1