2017年7月31日のブックマーク (8件)

  • 【西伊豆】写真でみる岩地海水浴場と民宿の万翠|こりのろっさブログ

    海水浴したい!海の幸をべたい!と、ある日突然発作のようなものが出てしまったので、家族で西伊豆の岩地海水浴場に行ってきました。 最近では海水浴に来る人が少なくなってきて、海水浴場の閉鎖が相次いでいると少し悲しいニュースもよく耳にします。 小さい頃から良く行っていた海水浴場。その魅力を多くの人に伝えて、また海水浴に行く人が少しでも増えてくれたらいいなと思っています。 今回は写真をいっぱい撮ってきたので、西伊豆の岩地海水浴場の魅力を写真満載でお送りいたします。 写真でみる西伊豆の岩地海水浴場とにかく海が綺麗で内海だから波も穏やか、そして水温も温かいのでファミリーにピッタリの海水浴場です。沖に出れば小さな熱帯魚や魚を見ることができ、浜辺には船を使った無料で入れる温泉(水着のまま入る)があります。 詳しい情報はこちら>>> 岩地海水浴場 | 松崎町観光協会 岩地海水浴場の風景白い砂浜にエメラルドグ

    【西伊豆】写真でみる岩地海水浴場と民宿の万翠|こりのろっさブログ
    oyakostep
    oyakostep 2017/07/31
    深い青色と星空が綺麗でずっと見ていたくなりました。
  • 全夫に告ぐ。地雷になりがちな妻への「ヨイショ」発言は直せる。 - ままゼロブログ

    突然ですが、私のうちの末っ子は「相手をいい気にさせる」達人です。そんな彼に私は日々、相手をヨイショするやり方を学んでいるのですが、いかんせん、こういう「合いの手」というのは生かすも殺すもタイミングが命です。 そこで今回は、もっとも一般的なヨイショ「合いの手」の中から、特に使いどころを注意すべき5つを厳選し、師匠の実例とともに解説していきたいと思います。 ◆日の実演者紹介 この3人に実例をやっていただきます。 www.mamazero.com 詳しいプロフィールはこちらから 「ヨイショ」の最も有効な使いどころを学ぶ5つの事例 「…だよねー」 誤った使用例 なんでもかんでもとりあえずこのあいづちを連発していると、「こいつ何も頭に残っちゃいないな」「ただの受け流しだな」と思われて相手に不快感を与えます。 正しい使用例 相手が自分とは違う意見を言った時だけ、さも感心したかのようにこのあいづちを発

    全夫に告ぐ。地雷になりがちな妻への「ヨイショ」発言は直せる。 - ままゼロブログ
    oyakostep
    oyakostep 2017/07/31
    笑。最高にわかりやすい!!!
  • 1歳児2歳児、いや5歳くらいまで楽しめる「お魚釣りセット」を作ってみたよ - パパンダライフ!

    工作大好きなパパンダです(´・ω・`) 保育園に通わせていると、子供達の色んな姿を発見する事が出来ます。 娘ちゃん(1歳児)、「お魚釣り」の手作りおもちゃで上手に遊んでいるそうなんです。 「なにっ!?そんな姿を見てみたい!」と思った僕は、どんなおもちゃなのか先生に聞きました。 『魚の絵を描いた紙に、クリップを付けて、磁石で釣り上げるんですよ~』 ほほぅ!! じゃ、作ってみよう!!!というお話しです(*´ω`*) 作り方は簡単なので、気に入ったら作ってみてくださいね。1時間くらいで作れます。 【スポンサーリンク】 【目次】 まずは現物を確認 材料は全て100円ショップで購入 釣り竿つくり 2種類のお魚つくり 「醤油入れ」と「クリップ」のお魚 「ボール紙」と「シール」のお魚 セッティング 遊んでみよう 手作りおもちゃで遊ぶのも良い まずは現物を確認 先日、保育園で参観日がありました。 その時に

    1歳児2歳児、いや5歳くらいまで楽しめる「お魚釣りセット」を作ってみたよ - パパンダライフ!
    oyakostep
    oyakostep 2017/07/31
  • 【はてなブログ漫画】PVアップの方法を教わりに行こう - たい焼き親子のキャンプブログ

    アクセス数を上げる方法を知る冒険が始まる 前回までのあらすじ www.taiyaki-oyako.com ここは決して平和ではないはてな学園。 毎日SEOやブコメなど話題は尽きず、どの生徒も四苦八苦しながらブログを楽しんでます。そんな中、アクセス数の減少に悩む隊長は中華ガジェットブロガー土屋と共にある教室へとやってきました。 そこで待っていたのは問答無用の圧力、精神を破壊されかれない圧力。 心を強く持ち、立ち向かおうとする2人だが土屋の頭は破裂した。 隊長は魔法の言葉を唱えて圧力に立ち向かうが・・・ 次回に続く! 続き www.taiyaki-oyako.com はてしてアクセス数の減少は防げるのか? 登場するはてなブロガー 中華ガジェットブロガー土屋:非アクティビズム。 ポジ熊:ポジ熊の人生記 SUPER SHIROMAN:NO TITLE

    【はてなブログ漫画】PVアップの方法を教わりに行こう - たい焼き親子のキャンプブログ
    oyakostep
    oyakostep 2017/07/31
  • ekakipapa.com

    ekakipapa.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    ekakipapa.com
    oyakostep
    oyakostep 2017/07/31
    おめでとうございます!!また一層楽しくなりますね。
  • ときめいて買ったはずの物に、大人じみた言い訳はいらない - gu-gu-life

    先日、リュックを買いました。 大きめのリュックがほしかったんですよね。 夫がかばんを持ち歩かない派だったのですが、実家に転がっていたadidasのリュックを譲り受けて以来、すごく気に入っていつも持ち歩くようになったんです。 気に入って使っている様子がすごく羨ましくて、自分も今はリュックを使っているのだけれど、夫と同じように軽くて使いやすくて大容量のリュックがほしいな~と憧れていました。 そしたら偶然このキャンプマップ柄に出会ってしまって、ときめきは最大級でした。 1.買った瞬間から言い訳を考えている私 2.だれも責めたりしないのに、後ろめたさがある 3.私の中にある後ろめたさの正体 4.こんな自分にもうさよなら!ときめきをどっぷり味わうんだ でもね・・・私ったらこのリュックに出会ってときめいた3秒後には・・・ 1.買った瞬間から言い訳を考えている私 結構あるんですよね・・・。 すごくに気に

    ときめいて買ったはずの物に、大人じみた言い訳はいらない - gu-gu-life
    oyakostep
    oyakostep 2017/07/31
    すごく共感します。自分もなんだか買った大義名分を考えがち。。。「欲しかったから買った」で十分かもしれませんね。
  • アンパンマン最強決定選手権*腕力最強の称号は誰の手に! - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は2歳7ヶ月と生後4ヶ月の兄弟との4人暮らし。 2歳半の上の子はアンパンマン大好き男児です。いや、これくらいの子ども達はみんなアンパンマン大好きなのです。 子どもが好きなので漏れなく私もアンパンマンを観る機会が増えたのですが、毎週観ていて素朴な疑問が湧いてきました。それはアンパンマンの世界で最強のキャラクターは誰なんだろう、ということ。 悪役はほぼばいきんまんだけだし、結局アンパンマンが遥か彼方へぶっ飛ばしてしまうのですが、他のキャラクターも強いんです。アンパンマンなしでばいきんまんを退治してしまうこともしょっちゅう。 今回そんな私の疑問を解決すべく、我が家で毎週録り溜めしているアンパンマンを引っ張り出し、2017年度上半期に登場したキャラクターのなかで最強を決めたいと思います。 強さの測り方 エントリー 最強ランキング 最下位~11位 10位~4位 トップ3 アン

    アンパンマン最強決定選手権*腕力最強の称号は誰の手に! - パパパッとパパ
    oyakostep
    oyakostep 2017/07/31
    笑。次、アンパンマンを見る時、バイキンマンが吹っ飛ぶシーンに釘付けになりそうです。
  • 「いのち」は本当に自分のものか? - 窓辺のレモンティ

    恥ずかしながら、私は今まで「自分の命(や身体)は自分のもの」だと当然のように思っていた。そう信じて疑わなかったのだ。しかし、「いま、働くということ」(大庭健著)というの中に、命の所有化について書かれた項目があり、はっとした。 著者は、市場社会の発達とともに命の所有化(私有化)に更なる拍車がかかっていると指摘している。 確かに、私たちは自分の意志で身体を動かすことができる。手を挙げたいと思えば挙げられるし、目を開けたり閉じたり、歩いたり走ったりすることも可能だ。また、究極的には自ら命を絶つこともできてしまう。そのため、身体も命も、自分の所有物であるかのように思ってしまいがちだ。 しかし、身体を自由に動かせると言っても、それはほんの一部に過ぎない。心臓の動きや内臓の働き、血液の循環など、ほとんどが自分の意思とは無関係に動いている。自分ではコントロールできないものが、生命の維持の根幹を担ってい

    「いのち」は本当に自分のものか? - 窓辺のレモンティ
    oyakostep
    oyakostep 2017/07/31