ブックマーク / japan.cnet.com (9)

  • Amazonプライム・ビデオ、宮城を舞台にした「孤独のグルメ」のスペシャル版を独占配信

    Amazonは、同社の映像見放題サービス「Amazonプライム・ビデオ」にて、テレビ東京系のドラマ「孤独のグルメ」のスペシャル版となる「孤独のグルメスペシャル! 真夏の東北・宮城出張編」を、8月5日から独占配信を開始している。 孤独のグルメは、雑誌「週刊SPA!」で不定期連載されているの久住昌之氏原作、谷口ジロー氏作画による同名漫画を実写化したグルメ・ドキュメンタリードラマ。Amazonプライム・ビデオにおいては、シーズン1からシーズン5までと、スペシャル版の「真夏の博多出張編」、「真冬の北海道・旭川出張編」が配信中。さらに、久住昌之氏が原案で、孤独のグルメと同じ制作チームによるドラマ「昼のセント酒」も配信している。 スペシャル版では、松重豊さんが演じる主人公「井之頭五郎」が宮城へ出張。仙台市と牡鹿郡女川町を訪れ、名物料理や特産品を活かした料理を堪能するという内容。向井理さん、渡辺いっけい

    Amazonプライム・ビデオ、宮城を舞台にした「孤独のグルメ」のスペシャル版を独占配信
    oyaxperia
    oyaxperia 2016/08/07
    見逃したのでうれしい!
  • アマゾン、「追加料金なし」で攻めた2015年--プライム担当者インタビュー

    2015年はアマゾン ジャパンにとって攻勢の1年だった。9月には動画見放題サービス「プライム・ビデオ」を、11月には音楽配信サービス「Prime Music」を、さらに12月には商品を1時間で配送するサービス「Prime Now」を開始。また、これらをAmazonプライム会員向けに、追加料金なしで提供したことでも話題となった。 Amazonプライムは、年会費3900円(月額325円)で、「お急ぎ便」を始めとする配送サービスを無制限で使えたり、毎月1冊無料でが読める「Kindleオーナーライブラリー」などの特典が得られたりするサービス。同社は会員数を公開していないが、年間の成長率は50%を超えるという。 アマゾン ジャパン プライム・デリバリーエクスペリエンス事業部 事業部長の市川智基氏に、同社のプライム戦略や配送の取り組みを聞いた。 --2015年の後半に、立て続けにプライム向けの新

    アマゾン、「追加料金なし」で攻めた2015年--プライム担当者インタビュー
    oyaxperia
    oyaxperia 2015/12/31
    値上げしたら退会するひと増えそうだな。
  • ソニー「Xperia Z3」の第一印象--PS4ディスプレイ機能も備える新たなフラッグシップ

    「最先端のスマートフォンに求められるものがすべて揃っている」「最高のオールラウンドプレーヤーだ」。ソニーの素晴らしいフラッグシップモデル「Xperia Z2」について、筆者は4月の米国発売時にこう書いている。だが、同社はそのレベルでは飽き足らなかったと見え、それからわずか半年でZ2に代わる新しいフラッグシップ「Xperia Z3」を発表した。 半年というのは、スマートフォンシリーズのトップモデルを入れ替える間隔としては驚くほど短いかもしれない。その点についてはまったく同感だ。スマートフォンの技術は、このような短期間で飛躍的に進歩するものではないため、Xperia Z3が全面刷新ではなく、むしろ先行機種の進化版となるのは当然のことだろう。 デザインの傾向は大部分がZ2を踏襲しているが、ハードウェア上の変更がいくつか加えられている。プロセッサは2.5GHzクアッドコアチップに強化され、2日間は

    ソニー「Xperia Z3」の第一印象--PS4ディスプレイ機能も備える新たなフラッグシップ
    oyaxperia
    oyaxperia 2014/09/10
    Z3気になる木になる
  • ウェブリオ、業界最安値でオンライン英会話サイト市場へ参入 「 Weblio英会話」 2014年8月27日(水)オープン

    ウェブリオ、業界最安値でオンライン英会話サイト市場へ参入 「 Weblio英会話」 2014年8月27日(水)オープン ウェブリオ株式会社(東京都新宿区 代表取締役:辻村直也、以下ウェブリオ)は、オンライン英会話サイト「Weblio英会話」(URL:リンク)を2014年8月27日(水)にオープンいたします。 “「Weblio英会話」”は完全月謝制、業界最安値の月額980円~*1の英語学習ができるオンライン英会話サイト です。英会話教室通いに対する抵抗を感じる英語学習初心者に学習機会を持ってもらいたいという狙いのもと業界最安値でサービスを提供します。また、オンライン英会話サイトとしては、業界初となる辞書機能の搭載により、効率的な英会話学習をサポート。国内トップシェアを誇る*2オンライン辞書「Weblio英和・和英辞書」との連携により、英会話レッスンを受けながら、辞書引きや、検索した単語の単語

    ウェブリオ、業界最安値でオンライン英会話サイト市場へ参入 「 Weblio英会話」 2014年8月27日(水)オープン
    oyaxperia
    oyaxperia 2014/08/30
    ウェブリオもついにオンライン英会話参入
  • コクヨが「デジタルノート」開発--スキャン不要でクラウドに

    コクヨグループのコクヨS&Tは、専用ペンとノートを使い、手書きの内容をデータ化して「Evernote」などにアップロードできるデジタルノート「CamiApp S(キャミアップ エス)」2機種を発表した。9月5日に発売予定で、大型量販店や大手文房具店、通販サイトなどでの取り扱いを見込む。想定価格は、ノートブックタイプが2万円程度、メモパッドタイプが1万6000円程度。発売後1年間で1億円の売上を目指す。 CamiApp Sは、体となるノートカバー、3種類の専用ノート、専用ペン、スマートフォンアプリをセットで使う。ノートカバーに内蔵されたセンサにより、ノートに書いた文字や図表が専用ペンの動きから認識される仕組みだ。 書き終えたら、ノート右下の「SAVE」マーカーにチェックを入れることで、データがアプリを経由してクラウドサービスにアップロードされる。取り込まれたデータは、文字認識機能により自動

    コクヨが「デジタルノート」開発--スキャン不要でクラウドに
    oyaxperia
    oyaxperia 2014/08/24
    どんな紙でも使えるといいのに。
  • 2014年版オンラインストレージサービス30選--無料でここまで使える(前編)

    「2014年版オンラインストレージサービス30選--無料でここまで使える(後編)」はこちら。 超メジャーどころから新顔まで国内外のオンラインストレージサービス ウェブサービスで近年競争が激化しているジャンルといえば、なんといってもオンラインストレージサービスだろう。もともとサービスとしての寿命がそれほど長くなく、数年持たずに閉鎖の憂き目を見ることが多いジャンルだが、近年はこの傾向がいっそう顕著になり、大手企業が運営するサービスであっても撤退や無料プランの終息が相次いでいる。 ここ2~3年で完全に撤収したサービスとしてはリコーの「quanp」、NAVERの「Nドライブ」、キングソフトの「KDrive」、また無料プランを終息したサービスとしては「SugarSync」、「Wuala」などがある。オンラインストレージサービスの紹介記事では必ず名前が上がっていたサービスばかりで、その変遷のスピードの

    2014年版オンラインストレージサービス30選--無料でここまで使える(前編)
    oyaxperia
    oyaxperia 2014/08/17
    クラウドいろいろ
  • TOHOシネマズがヤフーと提携--映画700円引きの特典など

    ヤフーとTOHOシネマズは5月23日、「Yahoo!プレミアム」の会員向けに、指定の映画を700円割り引くなどの特典を6月から提供すると発表した。今後、TOHOシネマズのウェブサイトとYahoo! JAPAN IDとの連携も予定しており、ユーザーはYahoo! JAPAN IDで映画チケットの購入などが可能になるという。 当初の対象作品は、6月6日公開の「グランド・ブダペスト・ホテル」、「ポリス・ストーリー/レジェンド」、6月13日公開の「ノア 約束の舟」、6月20日公開の「サード・パーソン」の4作品。映画封切日限定で、一般料金が700円割引、大学生料金が400円割引となる。7月以降の特典は、Yahoo!プレミアムやTOHOシネマズのウェブサイトなどに随時掲載するという。そのほか、プレミアイベントや試写会への招待も予定している。 TOHOシネマズでは現在、ネット上から劇場への集客を促進する

    TOHOシネマズがヤフーと提携--映画700円引きの特典など
    oyaxperia
    oyaxperia 2014/05/24
    たまたまYahoo!プレミアム会員なのでこれは嬉しいかも
  • 英語が苦手でもOK!英語サイトやサービスを使いやすくする補助サービス7選

    インターネットを利用していると、英語関連のサイトやサービスを使う機会は必ずといっていいほど発生する。英語に長けていれば何の問題もないが、英語に苦手意識があり、なおかつビジネスなどでどうしても利用しなくてはいけないとなると、尻込みしてしまいがちだ。 今回は、英語関連のサイトやサービスを使う際、その補助として活用できるサービスを集めてみた。いちから英語を学習するのではなく、即戦力としてその日からすぐに活用できるサイトばかりだ。ビジネスからプライベートまで、苦手な英語のサイトを使わなくてはいけない際、目的に応じて利用してほしい。 ◇英語サイトを読み込んで単語上に意味を表示する「ずるっこ!」 「ずるっこ!」は、英語で書かれたウェブサイトを読み込み、英単語の上に日語の意味を表示してくれるサービス。英語ウェブサイトを全文訳することなく、手軽に意味を把握したい場合に重宝する。ブックマークレットも用意さ

    英語が苦手でもOK!英語サイトやサービスを使いやすくする補助サービス7選
    oyaxperia
    oyaxperia 2013/08/12
    便利ですね。
  • 2013年、キャリアアップのためにできる5つのこと

    あなたのキャリアを開発し、進展させていくことは、結局のところあなた自身の責任である。以下は,あなたのパフォーマンスとキャリア開発を最適化し、キャリアアップの準備をするうえでできる5つの方法である。 従業員、特にIT関係のプロフェッショナルはもはや、自らのスキルや才能、能力を培っていくうえで、雇用主に100%の支援を求めることができなくなっている。しかし、自らのキャリアを発展させていくためには、あるいはテクノロジの進歩に追随していきたいだけであっても、継続的なキャリア開発が不可欠となる。以下は、あなたのキャリアを統制していくうえで実践できる5つの方法である。 #1:パフォーマンス記録をつけ始める あなたは自らのパフォーマンスの波を定期的に記録しているだろうか?こういった記録には週次や月次でマネージャーに提出しているレポートは含まれない。ここで述べている記録とは、あなたの日々のパフォーマンスを

    2013年、キャリアアップのためにできる5つのこと
    oyaxperia
    oyaxperia 2013/01/17
    キャリアアップしたいようなしたくないような。。。
  • 1