ブックマーク / www.asahi.com (18)

  • ネズミもオオカミも操るネコの寄生虫 すでにヒトも3割感染の可能性:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ネズミもオオカミも操るネコの寄生虫 すでにヒトも3割感染の可能性:朝日新聞デジタル
    oyoshica
    oyoshica 2023/03/10
  • 「五輪よりパラリンピックが中心になる」 ロボット工学者が語る未来:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「五輪よりパラリンピックが中心になる」 ロボット工学者が語る未来:朝日新聞デジタル
    oyoshica
    oyoshica 2021/09/06
  • 公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」:朝日新聞デジタル

    全国の公立小中学校で、教員が不足している。教育委員会が独自に進める少人数学級の担当や、病休や産休・育休をとっている教員の代役などの非正規教員が見つからないためで、朝日新聞が5月1日現在の状況を調査したところ、1241件の「未配置」があった。学校では教頭が代わりに授業をしたり、少人数学級をあきらめたりしており、教育の質にも影響が出かねない。 単純計算すると、全国の公立小中学校約3万校の約4%で教員が想定より足りないことになる。文部科学省は教員の総数や雇用状況を毎年調べているが、こうした非正規教員の未配置の詳細は把握していない。国は教員の人件費を予算措置するが、給与額や配置は自治体に委ねている。 朝日新聞は47都道府県と20政令指定都市、大阪府から教員人事権を委譲された豊能地区の3市2町の計72教委に、5月1日現在の未配置を問い合わせた。1241件の内訳は、独自の少人数学級や特別支援教育などの

    公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」:朝日新聞デジタル
  • 特養「ベッド買い」が横行 自治体、補助金で入所枠確保:朝日新聞デジタル

    特別養護老人ホーム(特養)の優先入所枠を補助金を支払って確保する事例が、複数の自治体で行われていることが、朝日新聞の取材でわかった。「ベッド買い」と呼ばれ、住んでいる地域や所得などに関わらず、平等に福祉サービスを受けられる介護保険制度の趣旨に反している可能性が高い。厚生労働省は実態を把握するための検討を始めた。 ベッド買いは、自治体が他の自治体にある特養を運営する社会福祉法人と協定を結び、補助金を支払う見返りに、自らの住民が優先的に入所できる枠を確保する仕組み。全国の都道府県で特養の入所待機者が最も多い東京都内の23区と近接5市に取材したところ、8割以上の23区市がこうした協定を結び、計3328の入所枠を持っていた。協定の多くは介護保険制度が始まった2000年よりも前に結ばれたものだが、いまも有効だ。東京以外でも行われている可能性がある。 特養などの介護保険施設は、市区町村が3年ごとに住民

    特養「ベッド買い」が横行 自治体、補助金で入所枠確保:朝日新聞デジタル
    oyoshica
    oyoshica 2018/01/12
  • ベネズエラ、年間インフレ率2616% 4桁到達は初:朝日新聞デジタル

    反米左派のマドゥロ大統領が独裁姿勢を強める中で経済が混乱している南米ベネズエラで、2017年の消費者物価上昇率(インフレ率)が2616%に達した。野党が多数を占める国会が8日、独自に集計して発表した。年間のインフレ率が4桁に達したのは初めてだという。 報道によると、同国の中央銀行は16年からインフレ率の公表を停止した。そのため、国会が17年1月から首都カラカスなど主要6都市で独自にインフレ率を調査してきた。昨年12月のインフレ率は85%だった。 ベネズエラは世界最大の原油埋蔵量を誇るが、政権がばらまきや無理な価格統制を続けて経済が混乱。原油価格の下落で外貨収入も急減し、急速にインフレが進んだ。国際通貨基金によると15年のインフレ率は111・8%、16年は254・39%だった。 同国では料品や医薬品の不足に拍車が掛かり、餓死者も出ている。昨年の反政府デモでは市民ら120人以上が死亡した。一

    ベネズエラ、年間インフレ率2616% 4桁到達は初:朝日新聞デジタル
    oyoshica
    oyoshica 2018/01/10
  • 「この世界の片隅に」あれ?完成版と違う…客指摘で発覚:朝日新聞デジタル

    ヒット中のアニメ映画「この世界の片隅に」(片渕須直監督)を上映している青森市の映画館で、配給元の手違いのため、約1カ月半にわたって最終完成前のバージョンが上映されていたことがわかった。完成版との違いは背景の一部や色合いの違いなど。別の映画館などで何度も鑑賞したファンが気付いたという。 最終完成前のバージョンは、青森市古川1丁目の映画館「シネマディクト」で、昨年12月30日から今年2月14日まで上映されていた。ストーリーはほとんど変わらないが、完成版の背景に描かれている鳥や花の絵がなかったり、エンドロールに流れる絵の数が異なっていたりしたという。 配給元の東京テアトルなどによると、昨年12月17日の上映開始後、音声の不具合があったため、スペアに交換したつもりだったが、それが最終完成前のバージョンだった。繰り返し鑑賞したというファンが別の映画館との違いを見つけ、ツイッター上で片渕監督に「違うバ

    「この世界の片隅に」あれ?完成版と違う…客指摘で発覚:朝日新聞デジタル
  • 10カ月着地せず、滑空中に睡眠か 欧州に飛来の渡り鳥:朝日新聞デジタル

    夏の欧州に飛来する渡り鳥ヨーロッパアマツバメが、約10カ月間にわたり一度も着地せずに越冬地のアフリカとの間を往復していることがわかった。スウェーデン・ルンド大の研究チームが、飛行状況を記録できる小型装置を鳥の体に取り付けて確かめた。鳥類の連続飛行記録としては最長とみられるという。 米科学誌カレント・バイオロジー電子版に発表した。ヨーロッパアマツバメは、全長20センチほどで、春先に欧州などに渡って巣を作り、秋以降はアフリカ南部で冬を越す。飛ぶのに適した流線形の体形で、ヒナを育てる約2カ月間以外は、事も空中で昆虫を捕まえて済ますなど、生活の多くを飛びながら過ごすことで知られていた。 2013~14年にスウェーデンに飛来した計47羽を捕獲し、背中に飛行状況を記録できる装置(約1グラム)を装着。翌年以降に戻ってきた13羽の記録を分析したところ、越冬地のアフリカを往復する約10カ月間のうち99・5

    10カ月着地せず、滑空中に睡眠か 欧州に飛来の渡り鳥:朝日新聞デジタル
  • ホテル大量盗難、深まる謎 ドア施錠・不審者の姿もなし:朝日新聞デジタル

    長野県・志賀高原のホテルで今月上旬、フロントで保管されていた宿泊客約170人の財布などの貴重品が盗まれた。このホテルでは、昨年8月にも中学生約340人の貴重品が盗まれる被害があり、フロント周辺を常時監視するカメラを設置したばかりだった。保管場所は施錠され、不審人物の姿も映っていない。謎は深まるばかりだ。 事件があったのは「ホテルサニー志賀」(同県山ノ内町)。8日午前7時半ごろ、ホテル1階のフロントで保管されていた貴重品が入った巾着袋計37個がすべてなくなっていることにホテルの児玉茂社長が気づき、同日昼すぎ、県警中野署に被害を届け出た。 署によると、巾着袋に入っていたのは、3泊4日のスキー合宿で泊まっていた私立桐光学園高校(川崎市)の女子生徒約170人分の財布やスマートフォンなど計約480点(約280万円相当)。現金の被害額は計100万円に上る。 学校やホテルの説明によると、… この記事は有

    ホテル大量盗難、深まる謎 ドア施錠・不審者の姿もなし:朝日新聞デジタル
  • 公園トイレに紙があり感激、運転手男性が1千個寄付:朝日新聞デジタル

    感謝の気持ちはトイレットペーパーで――。愛知県犬山市にトイレットペーパー1千個(3万円相当)の寄付があった。贈ったのはタクシー運転手の男性。乗車中に我慢できなくなって駆け込んだ市内の公園トイレに、きちんと紙が備わっていて感激したという。 市によると、名古屋市在住の50~60代の男性で、ある日、犬山市内を走行中、便意をもよおした。見つけた公園で駆け込んだトイレには紙が備わっており、ほっとしたという。 1千個のトイレットペーパーは今月上旬、市指定の納入業者を通じて市に届いた。男性は「切羽詰まっている時で『助かったあ』と思った。ぜひ公園トイレで有効活用を」と、寄付の理由を話したという。 市公園緑地課の担当者は「トイレットペーパーの寄付は聞いたことがない」としつつも、「こんなに感謝してもらえるとは」と喜んだ。(中野龍三)

    公園トイレに紙があり感激、運転手男性が1千個寄付:朝日新聞デジタル
    oyoshica
    oyoshica 2015/12/18
    みんな持ってる、感謝の心。
  • 飲食料品の2%分を還付 消費税10%時、自公が了承:朝日新聞デジタル

    自民、公明両党は7日、2017年4月に消費税率を8%から10%に引き上げるのに合わせ、酒を除く飲料品の2%分を購入後に消費者に戻す「還付制度」の導入について、大筋で了承した。購入時点で税率が低くなっている欧州などでの「軽減税率」とは異なる仕組みで、今後、両党は詳細な制度設計に入る。 制度案は財務省がまとめた。与党側の説明によると、例えば、1千円の飲料品の買い物をすると消費税10%分を加えて1100円を支払うが、そのうち増税分の2%に当たる20円が後で戻ってくる仕組みだ。来年1月から始まるマイナンバー(社会保障・税番号)のカードを店の機械に通すことなどで戻る金額が記録され続け、一定時期にまとめて、登録した金融機関に振り込まれる構想だ。購入時にレシートなどでいくら還付されるかわかるようにするという。 戻す額の合計に上限を設けることで、より多く買った人には事実上の所得制限がかかる方向で検討。

    飲食料品の2%分を還付 消費税10%時、自公が了承:朝日新聞デジタル
    oyoshica
    oyoshica 2015/09/08
    めんどうだから、Tポイントと連携して欲しい。
  • 幼児用リード、じわり浸透 安心?それとも違和感?:朝日新聞デジタル

    歩き始めた子どもを事故から守るため、リード(ひも)を使う親が増えています。そばに引き留めておける安心感から重宝される一方、「まるで犬みたい」と、とがめる声もあります。実際に使った親たちに話を聞きました。 「お買い物行くよー」 東京都世田谷区の37歳の女性は、リュックサックを背負った2歳の次男とスーパーへ歩いて出かけた。 次男の背丈は母親の腰の高さほど。リュックの上にリードがつながり、その端の持ち手を女性が握っていた。ベビーカーに乗せない時は使うことが多いという。リードの長さは調整可能で、約85センチにしている。「このくらいだと突然走り出してもすぐ止められる」。リュックの肩ひもはクッション素材で、リードを引いても痛くなさそうだ。 使い始めたきっかけは、別の親子連れが事故に遭いそうになるのを目撃したこと。母親がベビーカーの赤ちゃんをあやすすきに、上の子が母親の手を振り払って車道に飛び出した。叫

    幼児用リード、じわり浸透 安心?それとも違和感?:朝日新聞デジタル
    oyoshica
    oyoshica 2015/06/04
    子供は、失敗をして学ぶものだけど、交通事故は、失敗では済まされない。
  • 大量死、今度はスマ マグロ復活に暗雲 葛西臨海水族園:朝日新聞デジタル

    クロマグロなどの謎の大量死があった葛西臨海水族園(東京都江戸川区)で、マグロの群泳復活に向け、22日に追加したスマ29匹のうち12匹が28日までに相次いで死んでいたことがわかった。同園は6月にもマグロ数十匹を入れる予定で、引き続き水槽内の様子を見て、投入できるかを判断する。 同園によると、スマはマグロと同じサバ科で、和歌山県から運んで投入した。23日に3匹が死に、その後も28日午前までに1~3匹が毎日死んだ。水槽の録画映像にはスマが水槽のアクリル板にぶつかっている様子が映り、12匹は全て頭部や脊椎(せきつい)を骨折していた。同園は死んだ個体の病理検査を研究機関に依頼する。スマ以外の魚に異変はないという。 同園では昨年12月からマグロなどが大量死した。原因は特定できていないが、水槽内の水質や環境に問題がないか確認するため、3~4月にアカシュモクザメやタカサゴを投入。今月は15日にハガツオを、

    大量死、今度はスマ マグロ復活に暗雲 葛西臨海水族園:朝日新聞デジタル
    oyoshica
    oyoshica 2015/05/28
    スマって、美味しいのかな?
  • パチンコ店でICコイン1枚盗んだ疑い 高校教諭を逮捕:朝日新聞デジタル

    京都府警は11日、パチンコ店で他の客のコインを盗んだとして、京都府福知山市立原、府立綾部高校東分校教諭の浅尾敏裕容疑者(49)を窃盗容疑で逮捕し、発表した。浅尾容疑者は「間違いない」と容疑を認めているという。 福知山署によると、浅尾容疑者は3月30日午後10時半ごろ、同市岩井のパチンコ店で、男性客(19)が遊技台から取り忘れたICコイン1枚(残高8千円)を盗んだ疑いがある。遊技台に戻った男性が気づき発覚。浅尾容疑者は2千円分を使い店外に持ち出したと署はみている。店の会員カードの記録や防犯カメラの映像から関与の疑いが浮上したという。

    oyoshica
    oyoshica 2015/05/11
    タイトルに騙された〜
  • 鍵開け・のぞき見…スマートハウスご注意 他人操作恐れ:朝日新聞デジタル

    次世代省エネ住宅「スマートハウス」の情報を一元管理する「HEMS(ヘムス)」の一部をめぐり、インターネットにつながっている場合に第三者からアクセスされる可能性があることがわかった。住人が外部からのアクセスを遮断できる「ルーター」を介さずにネットに接続しているケースで、勝手にエアコンを操作されたり鍵を開けられたりする恐れも。メーカー側は購入者に注意を呼びかけるなどの対策を進めている。 HEMSは複数の住宅メーカーが手がけている。スマートハウスの消費電力が室内のモニター画面に表示され、風呂のお湯張り、施錠なども操作できる。ネットに接続し、外出先でも使える。約26万戸のスマートハウスに設置されているとする民間調査会社「富士経済」の推計もある。 このHEMSについて朝日新聞が調べたところ、トヨタホーム(名古屋市)が販売したHEMSの一部のモニター画面がネット上で見える状態になっていることが分かった

    鍵開け・のぞき見…スマートハウスご注意 他人操作恐れ:朝日新聞デジタル
    oyoshica
    oyoshica 2015/05/11
    やっぱりね。
  • 缶コーヒー、スチールからアルミに その理由は:朝日新聞デジタル

    「缶コーヒーといえばスチール缶」。そんなイメージが強いが、徐々にアルミ缶への切り替えが進んでいる。最大手の日コカ・コーラは2013年からブラックコーヒーでアルミ缶を採用。昨年からはミルク入りにも広げた。背景には業界団体が自主規制を改めたことがある。 全国清涼飲料工業会の資料によると、缶コーヒー(ボトルタイプを除く)のほとんどはスチール缶。2014年をみるとアルミ缶は全体の15%ほどしかないが、量を見ると前年比4倍以上に増えている。 スチール缶に比べてさびにくく、軽くて輸送しやすいなどメリットの多いアルミ缶。それでも、なぜ缶コーヒーはスチール缶が主流なのか? 日缶詰びん詰レトルト品協会の土橋芳和・常務理事は「衛生管理の面から、ミルク入り飲料について自主規制していたためです」と話す。 缶飲料で怖いのは致死率の高いボツリヌス菌。スチール缶だと菌が増殖すれば缶が膨張するので、消費者が飲むとき

    缶コーヒー、スチールからアルミに その理由は:朝日新聞デジタル
    oyoshica
    oyoshica 2015/05/07
    ミルクが原因だったのか。
  • 熊野古道、名所の苔なくなる 原因不明、誰かが削った?:朝日新聞デジタル

    世界遺産の熊野古道「大雲取越(おおぐもとりごえ)」にある名所、円座石(わろうだいし)=和歌山県新宮市熊野川町=を覆っていた苔(こけ)がなくなり、茶色の石がむき出しになっている。原因ははっきりしないが、人為的に削り取られた可能性があり、市教委は困惑している。 大雲取越は、中辺路ルートの一部で、熊野那智大社(那智勝浦町)から新宮市熊野川町小口までを結ぶ約14・5キロ。円座石は大雲取登り口から徒歩約20分。幅3・5メートル、高さ1・5メートル。円座とは座布団のことで、熊野三山の神々がこの石に座って談笑したという伝説が残る。石には宮を表す「阿弥陀仏」、新宮の「薬師仏」、那智の「観音仏」がそれぞれ梵字(ぼんじ)で刻まれている。 円座石は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のコアゾーン(登録資産)ではないが、バッファーゾーン(緩衝地帯)に含まれている。苔むした姿で知られ、古道を歩く人たちの人気を集めて

    熊野古道、名所の苔なくなる 原因不明、誰かが削った?:朝日新聞デジタル
    oyoshica
    oyoshica 2015/04/27
    本当かな、ひどい
  • 「時給1500円!」 ファストフード店員が賃上げ要求:朝日新聞デジタル

    「時給1500円を常識に!」。ハンバーガーなどファストフード店のパート・アルバイトの賃上げを求めて、働き手や支援者が15日、東京・渋谷の渋谷センター街をねり歩いた。 労働組合の首都圏青年ユニオンなどがつくる「ファストフード世界同時アクション・東京実行委員会」が主催。約50人が参加した。世界30カ国以上で同様のイベントが呼びかけられているという。 参加した牛丼チェーンのパート、神奈川県の30代男性は時給約1千円。シフトの多い月でも収入は15万円ほどで貯金はゼロという。「まともな生活を送るには時給1500円が必要だ」と話した。

    「時給1500円!」 ファストフード店員が賃上げ要求:朝日新聞デジタル
    oyoshica
    oyoshica 2015/04/16
    賃上げをしつつ、商品も高級志向にすればいいのにな〜
  • 消えた探査機、火星に着陸していた? 12年ぶり発見:朝日新聞デジタル

    欧州宇宙機関(ESA)は16日、2003年に火星への着陸を試みたまま行方不明になっていた英国の小型着陸機「ビーグル2」を火星表面で見つけた、と発表した。米航空宇宙局(NASA)の探査機が火星を回る軌道上から撮影した高解像度画像を分析し、機体が映っていることを確認できたという。 ビーグル2は、03年に打ち上げられたESA初の火星探査機「マーズ・エクスプレス」に搭載されていた。探査機が火星に接近した際に切り離され、6日後に着陸する予定だった。ところが、予定日を過ぎても成功を知らせる信号が発信されず、その後も行方が分からなくなっていた。 ESAなどの担当チームがNASAから提供された高解像度の写真を分析。着陸予定地から5キロほど離れた場所で、全長2メートルに満たない機体やパラシュートの残骸などを確認した。機体は想定通りに着地したとみられるが、太陽光パネルの一部が開かずに通信アンテナが露出できなく

    消えた探査機、火星に着陸していた? 12年ぶり発見:朝日新聞デジタル
  • 1