2009年2月22日のブックマーク (4件)

  • 履歴書に入れてはいけない6つの言葉 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    その内容がこちら: * Responsible for(責任のある) * Experienced(経験豊富な) * Excellent written communication skills (書面での優れたコミュニケーション能力) * Team player(チームプレイヤー) * Detail oriented(細部にも気を使う) * Successful(成功した) ネタ元のブログによると、これらの言葉が問題なのは、当たり障り無さすぎる言い回しで、当に書くべき詳しい経験をアピールする足かせになるからだそうです。もちろん、採用担当者は「経験のある人」を求めていますが、形容詞で「経験がある」と言われるのではなく、具体的な経験の内容を知りたいのです。つまり、こういうことです。気になる書き方の悪い例・良い例は以下より。 ● Responsible for(責任のある) 悪い例: Resp

    履歴書に入れてはいけない6つの言葉 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    ozniram
    ozniram 2009/02/22
  • リスクのきらいな日本人 - 池田信夫 blog

    小倉秀夫氏によれば、新自由主義って,人命に特段の価値を見出しません。そもそもたかだか人命のために企業活動が制約されるということが池田先生には許せないのだと思います。「人命と,建築業界の収益とどちらが大切なんだ」と問われて,法律家は人命だと答え,経済学者は建築業界の収益だと答える。よくこれで弁護士をやってるね。私がどこで「人命に特段の価値を見出さない」と書いたのか、と反論されたら、訴訟なら終わりだ。「小倉ヲチ」なんてサイトもあるぐらい、世の中に彼の被害者は多いようで、まともな議論の相手にはならないが、病理学的な観察の対象としてはおもしろい。 何度も書いたように、リスク管理の目的はリスクをゼロにすることではない。人命が他のすべてに無条件に優先するのなら、まず自動車を禁止すべきだ。重要なのは、リスクと便益のトレードオフの中で何を選ぶかという目的関数の設定である。ところが日人はこれが非常にへた

    ozniram
    ozniram 2009/02/22
    とにかく書類にたくさんハンコを押させることがリスク回避と思っている人が多すぎる。管理するものが多くなるとそれだけ抜けが発生する。規制もそれに似ている。
  • モテようと思って頑張ってみたこと

    彼女いない歴=年齢の現在27歳。 大学進学と同時に一人暮らし。 今もずっと。 モテようと思ったのは二十歳になる少し前。 まず普通免許と中免を取ってみた。 なぜか大特もとってみた。 (当然だが)なにも変らなかったのでお洒落してみようと思った。 数万程度散財したあたりで気付く、まずデブじゃなに着ても無駄だと。 とりあえずダイエット開始。1年ほどかけて15kgほど痩せた。有酸素運動中心。 75kg→60kg 7kgほど痩せたあたりから、筋肉が大分落ちたのを実感して筋トレを取り入れた。 現在では筋トレがメイン。 5年かけて7kgほど戻した。 美容室に行くようにした。 さて、ダイエット開始した頃からファッション雑誌をチェックするようにした。 男性ファッション誌は次の通り。 脱オタ(オタではなかったが)しようとし始めた二十歳の頃はメンズノンノ、ファインボーイズ、ビダン、スマート、新創刊されるまえのホッ

    モテようと思って頑張ってみたこと
    ozniram
    ozniram 2009/02/22
    10回弱ふられてることになる。  努力してもてるやつは100回はふられてるよ。
  • blog50-1:勝間和代のアナロジー(講演会抜粋) - livedoor Blog(ブログ)

    勝間和代さんの講演会に行ってきた。 経済評論家としては異例といえる女性参加者の数に圧倒されつつ、1時間30分のあっという間の講演会。 演題は「ビジネスで成功する!7つのフレームワーク力」 勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基と実践の抜粋とも言えるがかなり裏話もあった。 自己紹介フレームワークとしくみ化勝間式「ビジネス頭を創る7つのフレームワーク力」解説社会貢献で成長する運を実力にするヒント質疑応答ウォール・ストリート・ジャーナル2005年に、から「世界で注目したい50人の女性」に選出。 すごいように思われますが、ウォール・ストリート・ジャーナル記者の知人700人がまず選考されます。米国の記者ですから日で起こっている事象について、私に電話で意見を求めることが多くありました。記者が調べると30分かかってわかることを私なら1〜2分で答えることができます。面倒だ

    ozniram
    ozniram 2009/02/22