※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 Amazon Web Services(AWS)の各サービスはブラウザからマネジメントコンソールで操作することが多いですが、AWS コマンドラインインターフェイス(CLI)を使用するとコマンドラインからAWSの各サービスを利用することができます。 そこでWindows7のPCにAWS CLIをインストールしてみたので、手順と初期設定方法をメモします。 AWS CLIのダウンロード Windows用のインストーラは.msi形式で32ビット版、64ビット版が提供されています。公式ドキュメントによるとWindows XP以降にインストール可能です。 公式サイトのAWS コマンドラインインターフェイスページを開きます。 Windowsでは32ビット版、64ビット版のインストーラが選択可能です。今回はWindows7 32ビット版にインストールする
