タグ

2008年6月22日のブックマーク (6件)

  • http://www.breeze-surfers.com/osakezukann_1.html

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/06/22
    なにげにいろいろ載っている。少し古いが、みているだけでも楽しい。
  • http://www.asahi.com/international/update/0620/TKY200806200300.html

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/06/22
    これも、娑婆世界の有り様の一つ。目を瞑ってはならない。
  • 2008-06-22

    今日は外に遊びに行く予定だったのだけど、体調が急降下してだるかったので家でごろごろしていた。来週こそリベンジ。 「サバルタンとしての加藤智大」(http://d.hatena.ne.jp/crow_henmi/20080621#1214062132)について、あちこちからツッコミを受けて多岐に渡る議論になった。それについて、ある程度まとめておきたいと思う。ただ、気力がないので手短に。 サバルタン性は加藤という存在、あるいは加藤が属していた社会階級のみの問題に収斂されるべきではないのでは? コミュニケーション不全と自己疎外による徹底したサバルタン性というのは、確かに加藤個人や加藤の属していた社会階級のみに止まる問題ではなく、現代社会において普遍的に存在する問題といえる。主体性への接近不可能性(後述)や、他者との了解不可能性という問題は、程度や状況の差こそあれ現代社会に属する個人にとって普遍的

    2008-06-22
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/06/22
    前のエントリと込みで、crow_henmiさんの考えに少し触れることが出来たと思う。しかし、ここまで「主体性」に拘るというのは良くも悪くも西洋チックで、それをウチらの生活感覚にどう接続すんのか、は、気になった。
  • Diary/2008-06-21 - August Dojin Data Base

    解説 コミケ67と69が極端に少ないのは「2日間開催」で大量にサークルが落選したからだったと思います。 そしてこの2つのコミケを除外すると、近年はおおよそ「1,100サークル」が「Leaf」「Key」「TYPE-MOON」 のサークルカットを描いています。そしてサークル参加数が最大だったのは、コミケ63の 1,578サークル でした。開催時間は6時間ですので「4.4サークル/分」のペースで周らないと全サークルを見ることが出来ません。 …って、出来るかっ!(おっ)。たった3エロゲメーカーだけでこんなにサークルがいる訳です。 もっともアニメ系とか東方系ではこれ以上のサークル数になっていると思いますが、 それはまぁ、また時間がある時にでも調べてみます。で、各メーカー毎にちょっとした補足をば。 【Leaf】 最高値はコミケ58(2000/08/13)の「810サークル」。「ToHea

  • 結局、ヒロインに求めるのは処女性かよ。 - 海ノ藻屑

    第十一話の雷鳴は良かったなぁ。 天涯孤独、友達もいない、恋愛初心者。こういうキャラに惹かれてしまう。綾波然り、長門然り、こういう要素があるヒロインって何故こんなにも魅力なのかしら。 両親がいなくて、頼れる人物が他にいないから、俺が親代わりになってやって、ヒロインを独占できるとか。 友達がいないから、俺が友達になってやって、他の奴らに触れられないように囲い込んで、独占することができるとか。 恋愛初心者だから、俺がいろいろ手ほどきしてやって、光源氏が紫の上を育てたかのごとく、自分の好みの理想の女性にできて、独占できるからとか。 結局の所、ヒロインを自分の手で独占できるという独占欲や支配欲から、天涯孤独、友達もいない、恋愛初心者というヒロインに惹かれるのかな。俺の嫁も似たような感じなのだろうか。 それとも、ヒロインにとっての初めての友達、ヒロインにとっての初恋の人になれるという願望。初物好きから

    結局、ヒロインに求めるのは処女性かよ。 - 海ノ藻屑
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/06/22
    でた! いろいろ言ってる人はいるけど、傾向としては一貫してみられますよね。 ↑どちらも「男の側のご都合主義」「気に入らない齟齬は認めない」という点では共通してるかと。甘味も塩味も大好きってことでは。
  • 共感能力は人間の条件

    「共感能力は人間の決定的な条件」というのは、映画ブレードランナーの原作、フィリップ・K・ディック「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」(Philip K. Dick, Do Androids Dream of Electric Sheep?, (1968) )の重要なモチーフだった。 人間そっくりにつくられ、一見すると見分けがつかないアンドロイドを人間から見分けるテスト、それは共感能力を測定するテストだ。社会の様々な問題に対して「人間として適切な反射速度で」共感できる力、あるいは共感を引き起こさせるマシンに入って共感を感じる力が、人間の条件ということになっている。だがその中でも「宇宙船の中など極めて人工的な環境で育てられた場合、人間であっても(アンドロイドのように)高い共感力を育てきれないケースがあり得るのではないか?」といった疑問は提示されていた。あるいは「共感能力がないというだけの理由

    共感能力は人間の条件
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/06/22
    (いい加減、ブレードランナーみなきゃ)