タグ

2015年12月10日のブックマーク (5件)

  • どうすれば、自分の人生の主人公になれるのだろう? - いつか電池がきれるまで

    岡崎に捧ぐ 1 (コミックス単行) 作者: 山さほ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2015/05/20メディア: コミックこの商品を含むブログ (10件) を見る岡崎に捧ぐ(1) (コミックス単行) 作者: 山さほ出版社/メーカー: 小学館発売日: 2015/06/30メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 電池きれてた。 いまも充電率100%とはいきませんが、電源を切ったままにしておくと、このまま壊れてしまいそうだったので。 この漫画、沈んだ心持ちで書店を彷徨していたときに、目立つようにディスプレイされているのを見かけて購入。 この1巻が出たのは今年(2015年)の5月で、もう半年以上も経っていたんですね。 ネットで大概のの情報は知っているつもりだったのだけれど、そんなこと全然なかった。 もともと漫画にはあまり詳しくない、というのはあるのだけれど。 内容紹介

    どうすれば、自分の人生の主人公になれるのだろう? - いつか電池がきれるまで
  • 面白いコンテンツ」は、「技術」よりも「情念」から生まれる。 - いつか電池がきれるまで

    僕は日頃あまりサッカーを観ないのですが、先日行なわれた2015年のJリーグチャンピオンシップのサンフレッチェ広島 vs ガンバ大阪の試合は、2戦ともリアルタイムでテレビ観戦しました。 子どもの頃、何年か住んでいたこともあり、「広島」に愛着があるというのと、浦和レッズとかのJリーグのビッグクラブに毎年容赦なく活躍した選手を取り上げられながらも、強いチームを作り続けている広島にがんばってほしい、という判官贔屓もあって。 そもそも、昔の野球の日シリーズみたいに、両リーグの1位同士とか、Jリーグでも前期と後期それぞれのチャンピオンが対決するような「チャンピオンシップ」ならともかく、たった何試合かで長いシーズンの結果が否定されてしまうような「ポストシーズン」って、おかしいと思うんですよね。それはみんながそう感じていることなのだろうけれど、贔屓のチームが出てくれば「下克上」を期待して見てしまうのもま

    面白いコンテンツ」は、「技術」よりも「情念」から生まれる。 - いつか電池がきれるまで
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2015/12/10
    高校野球なんかも、チームの技術よりも情念(または執念・怨念)を眺めている部分はあるような気がする。
  • 人生に麻酔をかけ続ける人々 - シロクマの屑籠

    インターネット上では、不特定多数から注目されたがるアカウントを頻繁にみかける。当にどこにでもいて、twitterやブログだけでなく、ニコニコ動画やYoutubeやソーシャルゲームにもいる。懸命に注目を集めようとする姿は、ときに滑稽であるけれども、技倆に支えられたパフォーマンスに喝采をおくりたくなることもある。なにより、避けがたい破滅に向かって進み続ける人物には、博徒のごとき神々しさが宿っている。 不特定多数からの注目や炎上は、「寂しさを紛らわせ」「神経の興奮や陶酔を呼び起こす」。でも、これは一種の麻酔みたいなもので、不幸や寂しさから一時的に注意を逸らしても、くつがえす効果があるわけではない。不特定多数からの注目や炎上で幸福を目指す処世術は、幸福を目指すというより、陶酔や興奮で人生に麻酔をかけて、白昼夢を絶やさなくする処世術に近い。 「興奮や陶酔で人生に麻酔をかけ、白昼夢を絶やさなくする」

    人生に麻酔をかけ続ける人々 - シロクマの屑籠
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2015/12/10
    人生から麻酔が手放せない人がいるってのはわかるけれども、それでも「やりすぎ危険」。
  • はてなの後知恵野郎の多さ

    以前、ノリを電子レンジにかけたら燃えたって話を書いたんだよ。 そしたら「そんなの当たり前、お前はバカ」みたいな口ぶりのコメントが何個もついたわ。 でもさ、実際のやってみたら燃えたって予備知識のない状態で「のりが湿気ったら電子レンジにかけたらいいよ。すぐパリパリの状態にもどる」って言われてすぐに「そんな事したら乾燥を通り越して燃えて灰になるわ」って言える奴はいないと思うんだよ。 オレを上から目線で、バカにした連中って後知恵だから分かるって自覚もなくて「自分は頭いいから最初から結果がわかってた」って思い込んでるわけでしょ。 世の中で、うっかりが原因で事故が起きたら被害者がアホだとか、災害から逃げ遅れたら「こんなの予見できる。さっさと逃げない奴がアホ」系のコメントを自信たっぷりに言ってる連中が大勢いるけど、後知恵バイアスの自覚もできないほうがよっぽどアホだと思うわ。

    はてなの後知恵野郎の多さ
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2015/12/10
    「後医は名医なり」に近いお話だなぁと思った。
  • 自分が世界の主役じゃないって気づいたのはいつだったか。昔からわかって..

    自分が世界の主役じゃないって気づいたのはいつだったか。昔からわかってたような気もするし、最近になってようやく思い知らされたような気もする。facebookの自分のページを客観的に見ると、別にイケメンでも何でもなく、コミュ症っぽい雰囲気を全体にまとっている。さっきそれを見て、つくづく俺はこの世界の主役にはなれないんだなーって思って。脇役でも脇役なりにこれから何十年と生きていかなきゃいけない。脇役であることに慣れてしまえば、そんなこと気にもしなくなるはず。プライドを下げて、自尊心は保って、コツコツと小さな幸せを見つけながら脇役人生を謳歌するのだ。当なら自分が脇役であることなんか忘れるか、見て見ぬふりをしてがむしゃらに努力し続ける方がいい生き方なのかもしれない。でも自分に自信もないし、易きに流れる性格だし、感受性が強すぎて豆腐メンタルだから無理だろうな。ツイートする

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2015/12/10
    あなたは世界の主役じゃないかもしれませんが、あなたの人生はあなたが主役で、あなたの五感が感じ脳が記憶する歴史はあなただけのものじゃないんですか?