タグ

2017年8月22日のブックマーク (8件)

  • 天空の城ラピュタ、バルス祭り2013の情報をまとめてみた

    2013年8月2日に放送されて盛り上がった、『天空の城ラピュタ バルス祭り2013』について記事にして置きたいと思います。 (※前置きが長いので、今回の話だけ見たい方はスクロールして下さい。) 『バルス祭り』とは、元々2ch実況板を中心に盛り上がっていた祭りで、2chでも最強と目される実況サーバーを「バルス」で落とす" 恒例行事 "です。 このバルス祭りが、2008年のTwitter版登場とニコニコ生放送誕生によって転機を迎えます。 ◆ 2009~2013年までの『バルス祭り』と出来事 ● 2009年11月20日『バルス祭り2009』の時は、Twitterとニコニコ生放送は黎明期でユーザー数はあまり多くなく、そこそこの盛り上がりしかありませんでした。 ● 2011年12月9日『バルス祭り2011』の時には、Twitterとニコニコ生放送が発展期になりユーザー数が大幅アップ。Twitte

    天空の城ラピュタ、バルス祭り2013の情報をまとめてみた
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2017/08/22
    天空の城ラピュタ、twitterバルス祭り2013の記録。いよいよ大規模になったのはこのあたりからの模様。
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2017/08/22
    ひどい状態だった。最近、はてなブックマークの使わせ方を狭い範囲に絞らせようとする意図が見え見え過ぎて、本当に悲しい。情報収集ツールとしてどんどん使いにくくなっている。
  • 「ナルシシズムの時代」と、Twitter、Facebook - シロクマの屑籠

    科学者が警告! TwitterやFacebookは「自分を見て!」世代を作り出している | ロケットニュース24 リンク先のタイトルを見て、その通りだと思う人は多いかもしれない。実際、TwitterやFacebookに限らず、インターネット上の各種コミュニティやSNSは「自分を見て!」というせっかちな願望の大洪水であり、ナルシシズムの無限回廊が電子の海の彼方まで続いている。だからSNSやネットツールが「自分を見て!」世代の元凶だと推測したくなるのはわかる。 けれども、これは逆だと思う。 TwitterやFacebookが「自分を見て!」世代を作ったのではなく、「自分を見て!」世代のおかげでTwitterやFacebookのようなツールが成功したのではないか。 「ナルシシズムの時代」はいつから始まっていたのか ここで、「自分を見て!」的なメンタリティ――言い換えるなら、せっかちに自己愛を充た

    「ナルシシズムの時代」と、Twitter、Facebook - シロクマの屑籠
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2017/08/22
    2011年の記事。twitterやFacebookはナルシシズムの瀰漫した社会だからこそヒットしたともいえるし、ナルシシズムの瀰漫のこれからの原因にもなるんじゃないかという記事。(なぜかはてなブックマーク非表示になっています)
  • 仮象の帝国: 夏祭の後

    地元の夏祭があったので家族三人で観てきた。といってもベビーカーで近くを往復しただけで、それ以上のことはあまりできなかった。涼しくなってくるとあたりには蚊が結構いて、子供が喋れない状態で噛まれたらどこが噛まれたのかわからないので心配していたが、それは杞憂ですんだ。祭りにはたくさんの人が集まり、これまで一度も見かけたことのないような数の若者たちが集まって奇声をあげている。 若者というものは奇怪な格好をして奇怪な叫び声をあげながら走り回るものであり、わたしもかつてはああした猿のような形をした生き物だったことを想起する。だが、ひとはどれだけ成長してもやはり猿にすぎないのではないか。猿の解剖は人間の解剖に役立つ、という哲学者のことを思いだしながらベビーカーの中をみる。子供はあたりの物音が嫌らしく、ずっと不機嫌そうに眠っている。かわいくない。 郊外の夜は暗く、祭りの往来を離れれば人通りは少ない。ベビー

  • 仮象の帝国: 自意識ストリップ現代詩(またはFへ)

    いつでも脱ぎたがっている いつでも裸をみせたがっている いつでもほんとうの自分を知ってもらいたがっている いつでも《理解》してもらいたがっている なぜなら認めてもらえるから なぜならいまここにいる自分を認めてもらえるから 肌をみせるだけでお金になるから ふくれた財布からお金をしはらってもらえるから だがしかしほんとうはちがうのだった だがしかしほんとうにほしいものはお金ではないのだった 認めてもらうことができなかった自分をすくうこと ほめてもらえなかった自分をゆるすこと あいされることのなかった自分をたすけてもらうこと これらがゆいいつの目的であってお金は副産物なのだった だからいつでも脱ぎたがっていて いつでも裸をみせたがっていて いつでも魅力的な自分を知ってもらいたがっていて いつでも《理解》してもらいたがっている さまざまな衣をまとっていて さまざまな芸術的な意匠を身にまとっていて

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2017/08/22
    こういうの、皆さんは他人事だと思いますか。
  • 内燃機関の全廃は欧州の責任逃れだ! - エキサイトニュース(1/5)

    欧州の主要国で、内燃機関の禁止に関する長期的展望が示されたことで、ちまたでは既に「ガソリンエンジンもディーゼルエンジンも無くなって電気自動車の時代が来る」という見方が盛んにされている。「エンジンにこだわっていると日はガラパゴス化する」という意見も散見する。その受け取り方は素直すぎる。これは欧州の自動車メーカーが都合の悪いことから目を反らそうとしている、ある種のプロパガンダである。 まず大前提の話から。欧州各国が内燃機関規制を言い出したのは、窒素酸化物(NOx)による大気汚染が限界に達しているからだ。ロンドンやパリの大気汚染はひどいありさまで、英国の報道では年に4万人の寿命が縮んでいるという。由々しき問題である。 結論から先に言えば、そんなことになるのは、欧州製のディーゼルエンジンがインチキだからだ。もちろんすべての自動車メーカーが黒確定とは言わないが、逆に疑惑をかけれられていないメーカー

    内燃機関の全廃は欧州の責任逃れだ! - エキサイトニュース(1/5)
  • 社説:社会保障第3の転換期に 「我が事」で地域社会を作る | 毎日新聞

    公的福祉サービスの量的拡大という従来のやり方では対応できない現実に私たちは直面している。 人口が減り続ける中で高齢化はますます進む。どうやって福祉や医療の財源を確保し、介護現場の働き手を増やしていくのかは難問だ。特に人口減少が著しい地方はコミュニティー自体が存続できないところが出てきている。 日の社会保障制度は、高度成長期に雇用労働者が多数派となり、病気や老後への備えとして国民皆保険・皆年金が1961年に整ったところに最初の頂点を迎える。 しかし、その後も平均寿命は延び、介護が必要な人が増えた。一方で専業主婦より夫婦共働きの世帯が多くなり、家族で老後を支えるのが難しくなった。第2の転換期に作られたのが2000年の介護保険だ。 従来の政策では無理だ 今後は高齢層のさらなる膨張と急速な人口減少を迎える。これまでの福祉の考え方では対処できなくなるのは明らかだ。 財源や働き手の不足だけでなく、人

    社説:社会保障第3の転換期に 「我が事」で地域社会を作る | 毎日新聞
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2017/08/22
    「我が事」で推進される地域社会の性質は、エリアごとに随分と違いそうですね。難易度も。
  • コメント一覧ページをリニューアルいたしました - はてなブックマーク開発ブログ

    日、はてなブックマークでは、 8月8日に下記エントリーで告知した通り、コメント一覧ページ(エントリーページ)をリニューアルいたしました。機能や導線を整理し、話題に対するユーザー様の反応が見やすくなっています。 コメント一覧ページのデザインリニューアルおよびページ内の一部機能の廃止・整理を行います - はてなブックマーク開発ブログ 新しくなったコメント一覧ページは、例えばこちらでご覧いただけます。 はてなブックマーク - コメント一覧ページをリニューアルしました - はてなブックマーク開発ブログ なお、コメントの表示制御機能のうち、個別のブックマークを非表示にする機能は廃止しておりますが、コメント一覧全体の非表示機能は引き続きご利用いただけます。詳しくは、ヘルプ「コメント一覧非表示機能について」をご参照ください。 新しいコメント一覧ページに関するご意見、ご利用方法に関するご質問などございま

    コメント一覧ページをリニューアルいたしました - はてなブックマーク開発ブログ
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2017/08/22
    タグがつけにくくなった、無言ブクマを確認しにくくなった等、これは改悪だと思う、どんどん使いにくくしてどうするつもりなんだろう