タグ

2018年1月29日のブックマーク (4件)

  • 高くても売れる「ゲーミングPC」 小中学生にも人気 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    「ゲーミングPC」といわれるジャンルが盛り上がっている。多くはオンラインで対戦するゲームを楽しむユーザー向けに、性能の高い部品を搭載したパソコンだ。一般的なPCと比較して価格は高いものの、性能を重視するユーザーが多いだけに、力を入れるメーカーが増えている。体は昨年比50%増、周辺機器も4年間で2倍以上の成長を遂げているという。海外では以前から人気が高かったが、家庭用ゲーム機とスマートフォン(スマホ)のゲームが強いといわれてきた日で、なぜ人気が高まっているのか。 「ゲーミングPCが盛り上がり始めたのは2~3年前ごろから」というのはソフマップAKIBA2号店パソコン総合館の石上司さん。売り場には最新のゲーミングPCがずらりと並ぶ。「購入者の中心は20~30代ですが、最近は小中学生も増えています」 これらのパソコンで主に楽しまれているのはオンライン対戦ゲーム。国内だけでなく世界中の人たちが楽

    高くても売れる「ゲーミングPC」 小中学生にも人気 (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2018/01/29
    ブクマコメントにもあるように、マインクラフトにmodを幾つか入れて動かそうとするだけで、ある程度のPCが無いとどうにもならなくなる。実況やマインクラフトの影響、すごく大きそう。
  • すべての苦手を克服するには、人の命は短すぎる。

    世界有数の大富豪でありながら、資産の大部分を寄付することを表明し、富裕層への課税増を主張するなど、「オマハの賢人」として尊敬を集めている投資家・ウォーレン・バフェットさん。 その言葉を集めた、『ウォーレン・バフェット 成功の名語録』(桑原晃弥著/PHPビジネス新書)を読んでいたのですが、その中で、印象に残った2つを御紹介します。 ・成功は、飛び越えられるであろう30センチのハードルを探すことに精を傾けたからであり、2メートルのハードルをクリアできる能力があったということではないのです。 ・自分の能力の輪の中にめぼしいものがないからといって、むやみに輪を広げることはしません。じっと待ちます。 僕がまだ医者になりたてだった頃、朝の採血当番というのは、とても憂仕事でした。 未熟な研修医たちに何度も針を刺される患者さんたちほどではないでしょうけど、「まだ採血できないの?」というプレッシャーに

    すべての苦手を克服するには、人の命は短すぎる。
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2018/01/29
    苦手を回避して生きていけるのは尤もなことだけど、では、長所をどう売り込むか、自分のデッキを踏まえてどう立ち回るか、みたいな問題が引き続いて問題になることだなぁ、と思った。
  • フォルカスの倫理的な死(枕目) - カクヨム

    この作品は、たとえば今と全く違った世代の 祖父や祖母の話を聞いているような感覚がします。 少し寂しげに、自分が若かった頃とは 大きく変わった世界のことを語っているような、そんな雰囲気。 たとえば、昔ゲームは悪でした。アホになる、なんて言われてたりして。 たとえば、昔オタク文化は悪でした。犯罪者予備軍だ、なんて言われたりして。 倫理なんてそんなもので、正義なんてどこにもない。 かつては正しいとされたものが今では悪くて、 我々には歪んでいるように見えても、それが彼らの倫理だったりして。 ただあの日、フォルカスはたしかに死んでいました。 それだけが確かなことであったように思いました。…続きを読む

    フォルカスの倫理的な死(枕目) - カクヨム
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2018/01/29
    楽しかったです。
  • みんなが地獄に落ちる時代

    ネットが普及する前は、自分の周囲の人達との付き合いだけで世の中が回っていた。自分と接点のある人の数が今より大幅に少なかったから、憎しみや悲しみに触れる機会にも上限があって、それで心のバランスが保てていたし、自制も出来ていたように思う。その分広い世の中について知るのは難しかったけれど、ネット以前の人間はみんなこうやってバランスをとって生きていたんだと思う。 でもネットが普及して以降、世の中の悲しみや憎しみ、矛盾、他人を傷つける発言、クズのような人間や会社、そういうものに触れる機会が大幅に増えてしまった。他人から攻撃されることが増えたことや、他人を攻撃している人をたくさん見ることによって、「自分も他人を攻撃していいんだ」と思う人が多数派になって、憎しみが溢れる世の中になってしまった。ネットが普及する前の時代に比べ、僕らが外部に発信する憎悪や汚い感情は何十倍にも何百倍にもなっていると思う。昔の人

    みんなが地獄に落ちる時代
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2018/01/29
    言わんとしていることはわかるけれども、この論法でいくと「人と人が接点を持てば持つほど悪い」ってことになるからなぁ。