タグ

2020年9月3日のブックマーク (6件)

  • リゼロにおける「ゲーム的リアリズム」の乗り越え――Re: ゼロ年代から始める異世界生活 - 落ち着けMONOLOG

    『Re: ゼロから始める異世界生活』というアニメを毎週楽しく観ている。僕は原作は読んでいないのだが、33話まで放映されたアニメの範囲で、ある種の批評性を感じているのでそれについて試論する。「リゼロ」を読んでる/観てる人向けの記事です。 1.「ループもの」から「異世界もの」への連続性と断絶 『Re: ゼロから始まる異世界生活』は小説投稿サイト「小説家になろう」の人気ジャンルである「異世界もの」である。それと同時に、主人公が死ぬと一定の「セーブポイント」に戻り、やり直す「死に戻り」というシステムがある。 この「死に戻り」のシステムはオタク文化において「ループもの」として広く受け入れられてきた。批評家の東浩紀は『動物化するポストモダン』や、その続編にあたる『ゲーム的リアリズムの誕生』でこの「ループもの」について論じている。 東の議論には様々な論点があるが、ここでは「キャラクターとプレイヤーの二層

    リゼロにおける「ゲーム的リアリズム」の乗り越え――Re: ゼロ年代から始める異世界生活 - 落ち着けMONOLOG
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2020/09/03
    これ、まだ筆者が観た範囲まで追い付いてないので観終わったら読む
  • なぜ女性の恋愛アドバイスを聞くと非モテになるのか|小山(狂)

    現代の恋愛工学徒・ナンパ師は 「女の恋愛アドバイスは聞くな。非モテになる」 というのが基姿勢になっている。 かつて、恋愛アドバイス市場(あるのだそういうのが)の発信者は、そのほとんどが女性に占められていた。それは女性向け市場だけではなく、男性向け市場においても変わらなかった。 ホットドッグ・プレスのような少数の例外はあれど、男性による恋愛アドバイスはいつも「童貞のたわごと」的に扱われ、上記のホットドッグ・プレスも「童貞が書いた童貞のバイブル」と揶揄され続けていた(これは昨今の恋愛工学などもあまり変わらないが)。 その風潮に変化が訪れたのはニール・シュトラウスの登場以降だろう

    なぜ女性の恋愛アドバイスを聞くと非モテになるのか|小山(狂)
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2020/09/03
    「男性による男性への恋愛アドバイス」を現代のものとみるべきか、男らしさ(ジェンダー)から降りた結果とみるかむしろ乗ったとみるか。ゆとりがあったら立ち止まって考えてみてもいいのかもだけど。
  • 世界の上位10位のうち7人が日本のVTuber。YouTube「スパチャ」で今、起こっていること - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るうなか、リアルイベントを実施するのが困難な状況がつづき、あらゆるカルチャーの領域で配信も含めた生き残りのかたちが試行錯誤されている。 コロナ禍で「Stay Home」がつづくなか、YouTubeの投げ銭機能の「スーパーチャット(スパチャ)」を初めて利用した人も多いはず。そんなスーパーチャットの累計ランキング上位10位のうち7人が日VTuberが占めている、というニュースが話題を呼んだ。 スーパーチャットとVTuberの世界で今、起こっていることとは――。 1位のVTuberは1年足らずで累計金額が約9200万円 最近、スーパーチャットの累計ランキングが話題になってます。というのも、2020年8月末の時点でなんと上位10位のうち7人が日VTuberなのです。 急にそんなこと言われてもなんのことやらサッパリという方のために、順を追って説明しましょう

    世界の上位10位のうち7人が日本のVTuber。YouTube「スパチャ」で今、起こっていること - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
  • ゆいせき書房

    大全 / 概念 / エンジニアにオススメ / 劣悪家庭環境 / ウェブ×ソーシャル×アメリカ / 人類の叡智コタツ / ネットロア: ウェブ時代の「ハナシ」の伝承 / オカルティズム 非理性のヨーロッパ / カルト資主義 / 現代オカルトの根源 / 苦しまない練習 / こだわらない練習: 「それ、どうでもいい」という過ごしかた / 真理の探究 / 仏教 / デジタルメディアの社会学 / メディア

    ゆいせき書房
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2020/09/03
    ゆいせきさんの本棚。
  • 【公式素材追加】新タイトル「サクラ革命」が正式発表。セガとディライトワークスの共同制作で,ゲームの舞台は太正100年の帝都・東京

    【公式素材追加】新タイトル「サクラ革命」が正式発表。セガとディライトワークスの共同制作で,ゲームの舞台は太正100年の帝都・東京 編集部:yusuke セガとディライトワークスの共同制作タイトル「サクラ革命」が日(2020年9月2日)発表された。「新プロジェクト『B.L.A.C.K.』正式発表 生放送」と「ディライトワークス新作RPG“日、奪還。”プロジェクト 発表会」というそれぞれの新作発表会が同時刻にYouTubeとPeriscopeを通じて放送されているが,どちらも同じ映像でタイトルを正式発表する仕掛けだった。 ゲームの舞台は太正100年の帝都・東京とし,新たなヒロイン3名が帝国華撃団を名乗るストーリーが展開するという。システムなどは明らかにされなかったが,より詳細な情報は今後も発表されていくとのことなので,期待したい。 ※画像は配信映像をキャプチャしたものです。 ※22:30

    【公式素材追加】新タイトル「サクラ革命」が正式発表。セガとディライトワークスの共同制作で,ゲームの舞台は太正100年の帝都・東京
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2020/09/03
    はー、なんかおつくりになるんですねー
  • 給付金などの臨時収入で何を買うか考えたことがなかった…それにはこのような考え方の違いがあるという話

    シロマ @whitemage これは社会人になってお給料貰うようになったら、早いうちから家計簿つけて管理する練習して習得しておいた方が良いスキルの一つよね…。 あと会社でお金を扱うようになると入り口で「お金に名前をつける」のって自然と身につく気もする。 twitter.com/Asyley_/status… 2020-09-02 06:47:23 ぱんぷきんぺぽ @shitayamagogo わかる。休みならまだしも、お金は給与とボーナスで別々な使用先を考えたことがない。 そういえ考え方できるのって、普段の給与で余裕で生活できてバリバリ貯金が溜まってって、ボーナスは完全に消えちゃってもOKな生活基準の人よな。 バブルはじける前までに社会人になってた人に多い考えな気がする。 twitter.com/asyley_/status… 2020-09-01 23:27:58

    給付金などの臨時収入で何を買うか考えたことがなかった…それにはこのような考え方の違いがあるという話
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2020/09/03
    うまくマネジメントできてるなら、いろいろあっていいような