タグ

2022年2月10日のブックマーク (3件)

  • ヒトはダラダラする事で、心を元の状態にリセットしている。

    昔から無駄な時間というものが好きではなかった。 例えば何かの要件でもって呼ばれた際、筋に入る前に身の回りの話をされる事がある。 内容は他人の批評だったり、その日の天気だったりと色々だ。 僕はこれが当に苦痛だった。 「さっさと要件言ってください。時間の無駄なので」 そう心のなかで何度もつぶやいたものだった。 「なんでみんな生産性をキリキリあげていかないのだろう?」 「就業時間中は仕事にだけ一点集中。それで定時になったらピタッと仕事を止める」 「そういう密度の高い生活を心がけていき、オン・オフがしっかりした生活をすればいいのに」 少し前までの僕はこの生活こそが美だと思っていた。 だが、実際にそういう生活をやった結果、僕はこれがとんでもなく誤りだという事を痛感した。 この生活は想像を絶するほどに辛い。とてもじゃないが人間に耐えられるようなものではない。 極限まで切り詰めた9時5時はマジでココ

    ヒトはダラダラする事で、心を元の状態にリセットしている。
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2022/02/10
    気が付くと、自然にこういう動きになっている気がする。
  • 40代は、ズルいよ。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    同年代の方々の、40歳になってからの人生について書かれている文章を読ませていただいた。 どうせ俺らは早く死ぬ - phaの日記 生きに生きて40歳、俺らは結構長く生きた - シロクマの屑籠 『自由』が『虚無』と化した先の人生の生きがいについて(あるいは個人主義と共同体主義の狭間で) - 自意識高い系男子 自分の人生に飽きたくない - インターネットの備忘録 40歳という年齢を前向きにとらえるのか、後ろ向きにとらえるのかについて、それぞれちょっとずつ見解が違う感じで面白かった。 一方で「40代っていうのは体力も気力も落ちてくるよね…人生も後半だって感じるよね…」というところはみなさん共通の見解のようだ。 それで、読んでいてふと「みんな、ズルいな」と思った。 自分のこれからの人生をどうとらえるのかは、その人次第であって、それは20代でも30代でも40代でも変わらない。 だけど40歳というのは「

    40代は、ズルいよ。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2022/02/10
    確かにこういう処世はある。ずるい。でも、この処世を濫用すると、横着になるんじゃないだろうか。横着は、怖いよ。いや、簡単じゃない、というべきでしょうか。
  • 国に管理されたい!全部面倒見てほしい! - orangestarの雑記

    でも、そうはならないんだよな。実際になるのは全く逆なんだよな。 税金は自動で持っていくのに、補助金や手当は申請しないともらえない非対称性。 ここは悪いインターネットですね カテゴリーの記事一覧 - orangestarの雑記 ここは悪いインターネットですね、タグで、今まで書いたこういう感じの漫画が見れます。

    国に管理されたい!全部面倒見てほしい! - orangestarの雑記
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2022/02/10
    今、これを読むといろいろ思うところはある。