タグ

2022年9月16日のブックマーク (3件)

  • 今の日本は若者にとって、ガチで怖いだけの場所。

    「そういえばコロナで婚姻数ってどうなったんだろう」と思い検索してみたところ、予想通りというか凄い事になっていた。 (出典:婚姻数急減「人と会えなかった2年」の深刻な影響) 「リモートワークは出社しなくていいからラクチンだし、不快な人間関係も無くなるから幸せ」 「これが一生続けばいいのに」 自分はもう中年近いという事もあってか、どちらかといえばそのような意見を聞くことが多い。 コロナは持たざるものにあまりにも厳しい けど、人間関係がまだ発達途上にある人間からすれば、正直これはたまらないだろう。 生きることは苦であると説いたのはブッダである。 私達は誰もが自分自身の欲望を持っており、その欲望はしばしば他人と対立する。 対立した欲望は軋轢を産み、そこにザラザラとしたものをもたらす。ここに暴力性が皆無だという人はいまい。 しかし、同時にこの暴力の中にしか無いものがあるのも事実である。 私達は誰かと

    今の日本は若者にとって、ガチで怖いだけの場所。
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2022/09/16
    衛生的にも法治のうえでも、とても綺麗になったこの社会が、じゃあ、生きやすい社会かって言ったらそうとは限らないと思う。少なくとも、かえって難しくなった部分があることも認識しなければならないはずで。
  • 有名アニメカフェで食い逃げ 計画的? 赤ちゃん抱いた男女が|FNNプライムオンライン

    9月11日、茨城・大洗町にある店に男女が入ってきた。 男は赤ちゃんを抱いていた。 2人が現れたカフェは、人気アニメ『ガールズ&パンツァー』とコラボレーションした店。 有名なアニメカフェとしてファンに知られている。 2人がテーブルに着くと、すぐに赤ちゃんが泣き始めた。 女はテーブルを離れると、赤ちゃんをあやすためにトイレへと向かった。 1人残された男は料理を注文。 しばらくすると料理がテーブルに運ばれてきた。 運ばれてきたのは、アニメの世界をモチーフにしたハンバーガーとローズヒップティーあわせて1760円。 男は、目の前にハンバーガーが置かれても一向にべ始めない。 子どもをあやしている女を待っているのか。 しかし、空腹なのか、思わずお腹をさする場面も。 そして女を待つこと25分。 しびれを切らした男は、ついにローズヒップティーを飲んだ。 すると突然、男はテーブルを立ちトイレの方に移動。 そ

    有名アニメカフェで食い逃げ 計画的? 赤ちゃん抱いた男女が|FNNプライムオンライン
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2022/09/16
    「ガルパン喫茶ぱんつぁーふぉー」
  • 加藤剛と竹脇無我が出演していた『大岡越前』ではお互いを名前で呼ぶ関係性に萌えてる人が結構いた「放送当時薄い本が出てたら買う」

    伊吹@洋画 @youibuki 家で『大岡越前』が流れていたのでぼんやり観ていたのだが、大岡奉行を「ただすけ」と呼び捨てにする外科医がいることに気が付き、家の人が「あぁ、伊織ね、親友だよ」とサラッと教えてくれたのだが、いや、マジか? 70年代放送当時薄いを出してらした方がいたら一声ください 言い値で買う 2022-09-08 21:00:30

    加藤剛と竹脇無我が出演していた『大岡越前』ではお互いを名前で呼ぶ関係性に萌えてる人が結構いた「放送当時薄い本が出てたら買う」