タグ

ブックマーク / umeten.hatenablog.com (18)

  • 予備知識が必要なのがMADではありません。元ネタを知るきっかけがMADなのです。 - umeten's blog

    ニコニコ動画は何故つまらなくなったか。 http://anond.hatelabo.jp/20080601205110 上は要するに、ニコニコ動画じゃなくて、MADが嫌いな人の意見なのだが、MAD歴自称10年(見るだけ)*1の自分としては、それは基的にMADを見る姿勢がずれているのだと思える。 おもしろいMADには二種類ある。元ネタを知ってるからおもしろいものと、元ネタを知らなくてもおもしろいものだ。 そして、後者こそは「この元ネタはなんなんだ」という風に、自分にとっての新しい出会いを生むきっかけ=また一つ余計な知識を知ってしまうきっかけとなるものなのである。 上の記事は、「こんな動画がある」ということを知るためのツールとしてニコニコ動画をとらえているようであるが、それは一次作品であろうと二次作品であろうとまったく関係ない物ではないのか。 もっといえば、二次作品=MADであれば、単に動画

    予備知識が必要なのがMADではありません。元ネタを知るきっかけがMADなのです。 - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/06/03
    消費態度として、こういうのはアリ。MADやキャラクターとの出会いが、本編に先行するのがむしろ自然。
  • 現代ネット社会の「都市」空間と「村」空間 - umeten's blog

    はてブはムラの可視化か - novtan別館 http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20080208/p3 やれ、はてな村だのはてブ村だのはてな貴族だのはてな元老院だのと言われ続けて久しいこのテーマだが、要するにそれは都市型生活の身体感覚と村型生活の身体感覚の差によって生まれる問題意識なのだろうな、と気づいた。 差というよりも、変化と言うべきか。 もはや、現代日において都市生活者の方が、村生活者よりも圧倒的多数を占める、つまり「普通」になっているのだから。 「都市」と「村」。 それを別の言葉で言い換えれば、匿名空間と顕名空間ということになる。 地縁・血縁から断絶する/させることで流動化した/させたことで成立する匿名的生活様式が「常識」化したあとにおいては、あらゆる顕名的な様式がムラ的、村的に見えるということか。 さて、もう次に何を言わんとしているかは、お分かりのこと

    現代ネット社会の「都市」空間と「村」空間 - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2008/05/08
    日本の都市空間と2chの類似性は気になる。
  • 優生より愛をこめて - umeten's blog

    asahi.com:「障害で罪にならん」 小5息子に万引き指示 大阪 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0903/OSK200709030068.html 中国新聞ニュース:祖母が3カ月の孫殺害 「病気で将来が不安」 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200709040272.html もちろん、これはどちらもあまりにあまりな事件である。 だが、この国でこの社会で生きるという現実を前にして、この二つの行為のいったい何が間違っているというのか。 「自立支援」の名の下に、現実を前にしてありえない経済的自立を余儀なくされ、そして消滅してゆく社会福祉。 もはや、社会福祉を受ける者はすべからく刑務所に入れというのか。 ああ、混乱しているのはわかっている。 だが、涙より、ため息より、そこに愛を感じるのはおかしいことか

    優生より愛をこめて - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2007/09/05
    こういった命題に対して現状は思考停止している。思考停止していいとは思えないのだが...。
  • テロリズムについて - umeten's blog

    無色透明無味無臭の主義主張を持ちたければ、「沈黙」しろ。 そうすれば、あとはどうなるかわかったもんじゃない。 それが無色透明無味無臭の主義主張というものだ。 醜いものを叩き潰して、自分を飾り付けるというのは、所詮「色つき」の主義主張だ。 当に「色」を嫌うというなら、「色がつく」その身体自体を捨て去ってしまえ。 そうでなければ、無色透明無味無臭になどなれるものか。 「沈黙」せよ。

    テロリズムについて - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2007/08/23
    沈黙に言及しましたね、umetenさん。
  • 「非モテ」たちの「カサブタ」としての「学校」批判 - umeten's blog

    また君か。@d.hatena http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20070804#p1 ようするにいままで見聞きしたスクールカースト問題は (略) 自称 C クラスのひとたちの一人称がにじみ出すぎていて、それ以外のものには見えないわけだ。 「学校」が必要な人間と、「学校」を必要としない人間がいるということ。 結局、仲間なり「なまか」なりをやりたくて仕方がないために構築される想像の共同体としての「学校」か。 でもって、「学校」派は「学校」の存在を確固たるものにするべく、非「学校」派を(以下ry これはちょっとした、「学校」補完計画だな、とも思える。 あるいはさらに意地悪な目線を加えてみるなら、そこにある欲求はある種「学歴の補完」的な要素をも含んでいるのではないか。 自らの「理想的」な「学校」を構築し、その「在学期間」を自ら延長することによって、「同期の桜」の数

    「非モテ」たちの「カサブタ」としての「学校」批判 - umeten's blog
  • 欲しいのは子供なのか、それともほかの何かか - umeten's blog

    Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <代理出産>向井さんブログに心情「気を抜くわけには…」 「養子」という形式ではなぜだめなのか? なぜそこまで血族的な正当性にこだわるのか? そもそも子供が欲しいというときに、不妊治療をこえて他人の母体を借りるまでするところからして奇妙に感じる。 そもそもなぜ養子ではいけないのか? 「自分が育てる子供」と「自分の子供」というのはそこまで違うものなのか? いったい何を求めているのか? お金でしか証明できないDNAを「当たり前にわかるもの」の証として認めろということなのか? 子供が欲しいなら、生まれ抱えた今のままで、もう十分ではないのか? それとも「金をかけただけの成果」を得たいということなのか? そもそもアメリカまで行って、他人の体を金で買って、死に至るリスクを負わせて、それで自分は満面の笑みを得るということを美談にしてしまえる神経が奇妙だ。 やはり奇妙

    欲しいのは子供なのか、それともほかの何かか - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2007/03/24
    そういう所に執着するのが浅ましき人間の性、と理解しています。/不信感と怒りは「相変わらずだなぁ」と思う一方で、難癖のつけどころには全く同意。少子化問題のコアをはき違えちゃダメ。
  • 青苦死見たままブルーシート - umeten's blog

    青空集会ブルーシートのオフレポです。*1 堀と石積みにぃ〜囲ぉまれてぇ〜静かにぃ〜左翼るぅブルー・ブルー・ブルーシートー♪というのが、今回のテーマ曲でした(うそ) 接触編前の日に近所の和菓子屋で買った「松露」*2を持って、ふらふらと家を出る。太陽がまるで自分の存在を否定するかのように輝く。まぶしい(いろんな意味で)。 なんだかんだで2時に大阪城着。 「相変わらずキタネエ町だぜ大阪はよ。[滅べばいいのに]」 という、サワヤカな独り言もそこそこに、大阪城南側のいかにも整備された公園らしい公園地区へ初めて足を踏み入れる。 そこはまるで寒色のパラダイス。「青い(テントの)森へようこそ」!! そして当然のごとく迷う。 だいたい、「森の中」って集合場所がアバウトすぎるんだよ!!(どーん) テキ屋っぽい太鼓集団を心身ともにかわしつつ、メールでそれとなく主催者を呼びつける迷子の保護を期待する。 あ やせい

    青苦死見たままブルーシート - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/09/26
    ブルーシートは大阪にまで出没するのか。まるで魔法のじゅうたんだ。
  • 「正義の戦争」と「テロリスト」と「自称中立」 - umeten's blog

    天漢日乗: レバノンからの日記 戦場からこんにちは-渡部陽一:イザ! はてなブックマーカーは、いつまでもライフハックだとかオタクネタだとかだとかばっかりブックマークしてないで、こういう記事をこそブックマークするべきではないのか。 死んだ人間の発言がどうとか尊厳がどうとか言ってないで、今殺されてる人のことに少しは意識を割いたらどうなのか。 関心を持たないことは「間接的な殺人」だといってもいいのではないのか。 もちろん、関心を持つことが直接被害者を救うわけではない。 むしろ、事実として日アメリカの同盟国だ。 すなわち、日人はレバノン市民を殺す側の人間であるということだ。 だが、だからこそ、いま自分が犯している罪から目を背けず、正義の名の下に犯される犯罪を我が事として心に刻むくらいはしてもいいのではないのだろうか。 そうこうしている内に、「正義の鉄槌」は国際協調の象徴にまで向けられるまで

    「正義の戦争」と「テロリスト」と「自称中立」 - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/07/26
    今、目の前にあるイスラエル製グレープフルーツジュース使って作ったソルティドッグを破棄する事・今後ジュース買わない事 によって、私個人がどのようなメリットに与れるのか教えてください天使様。
  • 飲み会における世俗フェミニズムの非対称性 - umeten's blog

    諸般の事情で、男女比4対1位の飲み会に出たです。 えー、男が1で女が4です。 しかし、非 モテにとっては、ただ心理的ハードルが無駄に高いだけで何のお得感もお楽しみ感もないという、そんな状況でした。 ことが起こったのは開始直後。 ドリンクオーダーの時でした。 めどいので詳細をはしょってポイントだけ言うと、 「ビールの人〜!!」「「「は〜〜〜い」」」という例のシーン。の次でした。 「「「「「えぇ〜〜〜〜????」」」」」」 「「「男なのにカクテル〜〜〜〜!?!?」」」 「「「普通、ビールでしょ〜〜!!!?」」」」 「「「やる気あんのぉ〜〜〜〜?!!!!」」」 そして運ばれてくる生中1ダース。そのテーブルの端に並ぶカクテル。 で、しかもですよ。ところがですよ。 始まってみたら、残ってるわ残ってるわジョッキ半分以上のビール!ビール!ビール! こっちゃ飲み放題オプションの1500円の元を取ろうという

    飲み会における世俗フェミニズムの非対称性 - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/07/18
    まぁ、とりあえず、フェミニズムがどうこうという問題じゃない事は想像出来た気がする。多分、別の次元で問題は進行していたのではないかと。
  • 「フェミニズムは一階平屋建てにすべき」とはなにか - umeten's blog

    カリン塔の頂上のさらにその上の神様の神殿のさらにその中の精神と時の部屋に篭ってマッハの戦いをすることが論理的に正しいとかナントカ言ってないで、下界に散らばったドラゴンボールを拾うことをそろそろ気で考えないと、とりあえずみんな死にますよ(はぁと)、というおハナシ。 まあ、別に集めても何にもうれしい特典の無いタダの玉だけど、な。 つーか、集めてもらわんでもいいか。 まーいーやもうどうでも。

    「フェミニズムは一階平屋建てにすべき」とはなにか - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/07/12
    空中戦にうつつを抜かす前に、着眼すべき点について。この指摘は、○モテ議論についても当てはまりそうだ。
  • 生殖にまつわる素朴な疑問〜イケメンパラダイスはどこへ消えた?〜 - umeten's blog

    イケメンでマッチョでセレブリティで、背もはるか高く足も長く、気は優しくて力持ちな男だけが女に選ばれて子孫を残すというロジックが真であるなら、 とっくの昔にキモメンなんて淘汰されて、この世はイケメンパラダイスになってるはずなのに、そうなってないのはなぜですか? あと、俗説レベルのフェミニズムは、イケメンパラダイスを目指してるんですよね?

    生殖にまつわる素朴な疑問〜イケメンパラダイスはどこへ消えた?〜 - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/06/17
    酔った頭で恐縮ですが、一応まず思いつく関連要素を合計五つ提案してみました。他にも色々あるかもしれません。如何でしょうか?
  • オタク・イズ・デッド現象とそのまとめ - umeten's blog

    オフレポとブログ界隈での騒動についてはさくっと省略。*1 で、以下が、肝心要のオタキング人のコメント。 岡田斗司夫のプチクリ日記: オタク・イズ・デッド 僕は先日のイベントでひとことも「最近のオタクはダメだ」とか「いまのアニメはつまらない」とか言ってない。 「昔のようなオタクが減ったのはケシカラン」とも言ってない。 そのように受け取った人がいても、それはその人の「理解の限界」であって、それに反発されたり賛同されても困るばかりですよ。*2 また、イベント中に定義した「オタクとは」というのも、「僕はこう考えてるけど、もちろん君たちとは違うでしょ?」という基準線でしかなく、いわゆる系論の一部だ。 重要な論は「貴族→エリート→アイデンティティ」という流れの変化そのものであり、問題の質は「共通文化への忠誠心を含む、同族意識の淡泊化」なんだけどね。 インディアンや在日韓国人の例を出して説明したん

    オタク・イズ・デッド現象とそのまとめ - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/05/28
    この解説がどこまで妥当なものなのかは、私にはわからないが、もし当たっているとしたら...。↑とりあえずどなたか解説キボン。
  • 散人センセイの農村既得権集団批判はいつ見てもおもしろいのだけど - umeten's blog

    NHKクローズアップ現代:国民病となった糖尿病……コメを大量にべるからそうなったんじゃないの? 今回のは微妙にナショナリズム批判にもなってたりして、「一粒で二度オイシイ」出来。 でも、この辺はドウヨ? 日に於いていかに農村既得権集団の社会的な影響力が強いかを物語るものだ。彼らの既得権を損なうようないかなる医学的・科学的な発言は抹殺されてしまうのである。おかげで農村既得権者層の利害は安泰だが、そのため国民の健康が犠牲となっている。 散人は嘗て糖尿病と診断されたが、コメをべないアトキンスダイエットをしたら、肉とか脂肪はべ放題だったのに直ちに血糖値は正常に戻った。驚くほどの効き目だった。もうこの数年完全な正常値のまま。自信を持っておすすめできる。血糖値が心配な人は、コメ(炭水化物)をべるな。 「肉をえ」ってか?BSE風味のアメリカ牛肉輸入推進ですか?(いや人の意図は知らんけど) あ

    散人センセイの農村既得権集団批判はいつ見てもおもしろいのだけど - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/05/26
    それだよ多分、日本人の食生活で重視すべきは、豆と雑穀と根菜と魚あたりなんじゃないかなぁ。
  • 内田樹に近づくな! - umeten's blog

    結論から言うと、 アイロニカルな存在である内田先生に、うっかり批判の手を*1出すと、カリスマメールシュトローム作戦*2に巻き込まれて、結果的に氏の「名声」――すなわち量を底上げすることにしかならず、それは逆説的な賞賛となるほかはないというお話。 結論を言ったのでもういいかと思ったけど、もうちょっと説明すると、 ポストモダン時代の先端思想であるといわれるところの「フランス現代思想=フランス文学」…… ああ、ちなみに、欧米圏では大航海時代からの積み重ねによって獲得された帝国主義的勝利の産物としての言語の特性によって文学と思想とはイコールなのです。 つまり、哲学書とか読んでもフツーの言葉で書いてあったりするわけですね。 臨兵闘者皆陣烈在前*3とかなんとかいった風な読む人の眉間にシワを寄せさせる漢字の熟語や、逆にテクマクマヤコン*4でマハリクマハリタ*5でパパレホパパレホドリミンパ*6といった風な

    内田樹に近づくな! - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/05/25
    内田先生をゴロゴロ転がして愉しむことについて。
  • 「キャラ/キャラクター」概念と「はてな村/リアル世界」の対象性と「等身大の自分」の関係性 - umeten's blog

    早く人間に成りたーい。right - 結局『はてな村』の村人とリアル世界の住人とのリンクしまくり 北の大地から送る物欲日記 - ブログでは等身大の自分を見て欲しい 端的に言うと、ブログ上で「等身大の自分」が読み取られることを望むのはあまりにナイーブに過ぎるはかない希望じゃないのかな、ということ。 外部のリアル世界に存在する濃密で複雑な「キャラクター」に裏付けられた上で、ネット上のはてな村*1に表出する「キャラ」という、この限定的交流が織り成す枠を超えることは、誰にもできない。 そこで、もし仮に「等身大の自分」を「自ら」イメージしたとしても、それが自らイメージしたとおりにも読み取られるなどということは「ほとんど」ありえない*2。 「キャラクター」から立ち上るのは、濃密で複雑な内面*3そのものではありえず、畢竟、部分的に表出する「キャラ」という外面でしかありえない。 そして、ここで初めて、外部

    「キャラ/キャラクター」概念と「はてな村/リアル世界」の対象性と「等身大の自分」の関係性 - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/05/17
    だからこそ、僕はオフ会をすggggっごく重視せざるを得ない。
  • 寝言寝言寝言 - umeten's blog

    老人と すれ違うたび 独りごち 死ねばいいのに 死ねばいいのに

    寝言寝言寝言 - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/04/04
    これ、おもちゃ箱に入れておこう。
  • ネット上のコミュニケーションに、礼儀と人間関係は発生するか? - umeten's blog

    この部分と、 なぜ礼儀(口調)を重視するのか? それは、初対面の相手とコミュニケーションを継続しても徒労に終わらないか?というのを判断する材料として、礼儀は使いやすいからだ。礼儀というプロトコルを守る人は、このあと、誠実に対話をしてくれる可能性が高いと判断しやすい。 この部分には、 会ったこともなく、ブログ上でやりとりした程度の関係で、どうして「人間関係がもつれる」のでしょうか? 大いなる矛盾が含まれているような気がするのですがいかがでしょうか? 「ブログ上のやり取りでは人間関係は発生しない」のであれば、わざわざ「礼儀を重視する」必要などないのではないか。 ネット上のコミュニケーションにおいて「礼儀を重視する」のであれば、そこには「なんらかの人間関係が発生している」ことを、暗に認め、そこから要求されている(している)のではないのか。 あるいは、「ネットを介した人間関係」というのは「オフ会に

    ネット上のコミュニケーションに、礼儀と人間関係は発生するか? - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/03/30
    僕はテキストサイト時代からの名残ゆえか、礼儀プロトコルはかなり重視するなぁ。中期~長期的なパートナーとか継続的オフ会参加者を選ぶ際には、礼節を評価尺度の「ひとつ」として重視するなぁ。
  • 新興宗教オモシロ教 - umeten's blog

    教団名=はてなダイアリー 洗礼名=id 教義=はてな記法 作法・礼法=はてなブックマーク 呪文・経文=はてなキーワード・ブックマークタグ 聖地=渋谷(京都より聖遷) 偶像=しなもん 開祖=id:jkondo 教祖=id:naoya 教学=id:amiyoshida、id:finalvent 布教=梅田望夫 広報=id:kanose 原理主義集団=モヒカン族 武装集団=断片部 スパイ(二重スパイ)=id:catfrog 旧喜び組=id:rir6(脱北) 新喜び組=id:churchill 雑役=非モテ <インスパイヤ・フロム> ブロシキ - 限りなく宗教に近いブルー

    新興宗教オモシロ教 - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/03/28
    「うちは宗教は間に合っています!!!」 ワロス
  • 1