タグ

2006年3月30日のブックマーク (5件)

  • ネット上のコミュニケーションに、礼儀と人間関係は発生するか? - umeten's blog

    この部分と、 なぜ礼儀(口調)を重視するのか? それは、初対面の相手とコミュニケーションを継続しても徒労に終わらないか?というのを判断する材料として、礼儀は使いやすいからだ。礼儀というプロトコルを守る人は、このあと、誠実に対話をしてくれる可能性が高いと判断しやすい。 この部分には、 会ったこともなく、ブログ上でやりとりした程度の関係で、どうして「人間関係がもつれる」のでしょうか? 大いなる矛盾が含まれているような気がするのですがいかがでしょうか? 「ブログ上のやり取りでは人間関係は発生しない」のであれば、わざわざ「礼儀を重視する」必要などないのではないか。 ネット上のコミュニケーションにおいて「礼儀を重視する」のであれば、そこには「なんらかの人間関係が発生している」ことを、暗に認め、そこから要求されている(している)のではないのか。 あるいは、「ネットを介した人間関係」というのは「オフ会に

    ネット上のコミュニケーションに、礼儀と人間関係は発生するか? - umeten's blog
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/03/30
    僕はテキストサイト時代からの名残ゆえか、礼儀プロトコルはかなり重視するなぁ。中期~長期的なパートナーとか継続的オフ会参加者を選ぶ際には、礼節を評価尺度の「ひとつ」として重視するなぁ。
  • 芸大生「萌え系」フルート奏者が人気 - スポニチ Sponichi Annex ニュース 芸能

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/03/30
    芸大以降でとりあえず賞でも何でもとっておいて、箔がつくことを心からお祈りします。
  • 「インターネット人類補完計画」の果てに - 琥珀色の戯言

    最近、僕にとって、サイトでものを書くことが「楽しい」と言える時間は、どんどん少なくなってきているような気がする。それは単に、エネルギーの枯渇なのかもしれないけれど。 僕がサイトをはじめたころの5年前くらいの個人サイト界には、まだ、「自分のサイトを作るような人間」のあいだには、一種の共同体意識があったような気がする。お互いに意見の相違はもちろんあったのだが、それでも、「まあ、俺たちは所詮『インターネットで自己主張をしあっている、中途半端なクリエーターだもんな」というような感触がお互いにあったのだ。でもそこには、「ネットという新しいツールで何かができるんじゃないかという希望」みたいなものが漠然と存在していた。そういう意味では、「ネットの可能性を信じていた」僕たちは、ひとつの政党のなかの派閥みたいなものだったわけだ。そして、世間の「ネットなんて気持ち悪い」という風当たりに対しては、お互いに支えあ

    「インターネット人類補完計画」の果てに - 琥珀色の戯言
    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/03/30
    言語しか媒体として用いず、しかも文化的多様性も爆発的に進行しているネット上の空間で、「誰かとわかりあえる」と夢想した時点で、すでに勝負は決していたと思う。リアルでも必ず裏切られる願望。
  • http://d.hatena.ne.jp/utsutsu/20060330/p1

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/03/30
    こういう本は、今こそ必要とされているしだからこそ売れる。若者や将来に不安を抱く人達にとって、不安を外在化するこうした本は必須。この本のお陰でリラックスして酒が呑める人も多いことでしょう。
  • 略奪愛の仕掛け方

    「略奪愛」をあきらめるべきか?仕掛けるべきか? たまたま、パートナーがいる相手を好きになってしまうことは誰にでもあることです。そのときはあなたは「他人のものだし・・」という壁に屈し、あきらめてしまうでしょうか?それとも略奪愛を仕掛けるでしょうか? 「これまであきらめてきた」という人は、周囲の人間関係を壊さなかったという意味では、その選択は正しかったかもしれません。 でももし互いの気持ちが「物」であり、かつ「未来への可能性」をおおいに秘めていた場合はどうでしょう?それは長い目で見た場合には実は正解とはいえなかったかもしれません。 一瞬の「恋の移植手術」の痛みを避けたがゆえに互いに、一生「心の鈍痛」を背負って生きることになります。「忘れられない恋をした」と思い出にできればまだマシです。でもずっと「忘れられない恋をしている」状態が続くのはイヤですね。 もし今あなたがそんな恋を抱えているのなら「

    p_shirokuma
    p_shirokuma 2006/03/30
    クリーンな略奪愛を心がけるようにというメッセージは伝わってくる。 でも、クリーンな爆撃でも人は死ぬし、好意的恋愛M&Aでも、奪われる側からは偽善にしかみえないだろうね。