タグ

2015年3月9日のブックマーク (6件)

  • Azureでお手軽ディープラーニング - 盆栽日記

    Microsoft Azure でもDeep learningできるということで試したのでメモ。 MNIST 103MBのデータで以下のConvolution and pooling deep netを回して25分くらいかかった。 http://gallery.azureml.net/Details/7d3f74981b5b42cd9687370671c86696 Azure Machine learningを使うには Microsoft Azureは今なら30日間無料なので登録すればすぐに使える。 @ITの入門記事を読みながらポチポチやればすぐに使い方は把握できる。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/kw/ait_azureml_intro.html なお、サンプルコードが大量に用意されてて圧倒される。 今回のDeep learningもサンプルコードから実行し

    Azureでお手軽ディープラーニング - 盆栽日記
  • 「ダビスタの伝道師」成澤大輔さん死去 著作に「ダービースタリオンを一生遊ぶ本」「女神転生2のすべて」など

    編集者・ゲームライターとして活躍した成澤大輔さん(@Abingdoni_Nari)が3月6日、亡くなっていたことが分かりました。49歳。成澤大輔さんの友人・知人がFacebookやTwitterで報告しています。 フジテレビ「競馬予想TV」でともに予想家を勤めた水上学さんも、自身のブログで成沢さんの死を報告しています ゲーム業界屈指の競馬通として知られ、特に「ダービースタリオン」シリーズについては「ダビスタの伝道師」と呼ばれるほど多くの記事や攻略を執筆。まだ当時無名だった「ダビスタ」を一躍人気タイトルに押し上げた功労者でもありました。また「ファミコン必勝」などのゲーム雑誌でも活躍。辛口ながらも愛にあふれた誠実なレビューは多くの読者を魅了しました。 成澤さんと言えば「女神転生II」の伝道師としても有名。訃報が広がるにつれ、Twitterには「ダビスタ」や「女神転生」クラスタから悲しみの声

    「ダビスタの伝道師」成澤大輔さん死去 著作に「ダービースタリオンを一生遊ぶ本」「女神転生2のすべて」など
    p_tan
    p_tan 2015/03/09
    えっ、成澤さん亡くなったのか…
  • 米Google、C/C++コードをHadoop上でネイティブに動かすフレームワーク「MapReduce for C(MR4C)」を公開 | OSDN Magazine

    GoogleがC/C++コードを「Apache Hadoop」上で動かすためのフレームワーク「MapReduce for C(MR4C)」をオープンソースで公開した。HadoopはJavaベースで実装されているが、このフレームワークを利用することで、C/C++で書かれたアプリケーションを直接Hadoop上で動かすことができる。 Apache HadoopはJavaで作成されたビックデータ分散処理技術。今回公開されたMapReduce for C(MR4C)はHadoop実行フレームワーク内でC/C++コードをネイティブに動かすことができるフレームワーク技術で、ネイティブコードで実装されたアルゴリズムが持つ性能と柔軟性を利用できるとしている。 作成されたアプリケーションは、ローカルのファイルシステムや任意のURI(Uniform Resource Identifier)にアクセスするネイテ

    米Google、C/C++コードをHadoop上でネイティブに動かすフレームワーク「MapReduce for C(MR4C)」を公開 | OSDN Magazine
  • 共通化でモチベーションと効率が低下した話 - Qiita

    自分は普段ソーシャルゲームの開発に関わっていますが、群雄割拠のグリモバ全盛期にその開発を効率化するために社内ではいろいろな取り組みがなされました。そのひとつにアプリ別ではなく機能別のチームを作るということがありました。結果としてそれは失敗だったと言えるのでそのことについて書いていきます。 背景 当時のソーシャルゲームの主流はカードゲームで、クエスト・レイドをこなしつつガチャで引いたカードを合成して強化していくスタイルが一般的でした。そしてその多くがシステムはほとんど同じで見た目だけを変えた「柄替え」アプリでした。 その中で行われたのが二つの共通化です。 コードの共通化 今までのアプリでは元のアプリのソースからフォークするなどして別のプロジェクトとして独立させそれに対して各チームが開発を行うと言う感じでしたが、今回の共通化ではゲームのコアとなるロジック部分をサブモジュールとして分離し、各アプ

    共通化でモチベーションと効率が低下した話 - Qiita
    p_tan
    p_tan 2015/03/09
  • はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り組んでいきます - はてなブックマーク開発ブログ

    こんにちは、はてなブックマークのディレクター id:juseiです。日、はてラボにて、新サービス「大チェッカー」をリリースいたしました。一定期間運用した後、このサービスに使われている機能を元に、はてなブックマークにRSSリーダー機能を追加します。 大チェッカーについて 大チェッカーは「みんなで作るアンテナサービス」をコンセプトに、はてなアンテナの流れを汲む自動巡回・更新通知サービスです。はてなアンテナの多くの機能を引き継ぎつつ、複数人で1つのアンテナを作り、より面白いページを追加できるソーシャル性の高いサービスです。従来のはてなアンテナでは、独力でURLを探す必要がありましたが、大チェッカーでは複数のユーザーの手でURLが追加されるため、未知の情報との出会いが期待できます。はてなブックマークがRSSリーダー機能を展開するその一歩目として、大チェッカーという新しいRSSリーダーの形を提案い

    はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り組んでいきます - はてなブックマーク開発ブログ
  • Pure F# WPF GUIアプリ開発に向けて

    F#でWPFを用いたGUIアプリ開発の場合,C#でWPFのGUIを作ってラッパーとし,F#はライブラリとしてC#側から呼び出す,というスタイルが多かったかと思われます.実際これは柔軟で易しいアプローチではありますが,それをするならばC#だけで作ってしまう,という方が多いでしょう. (私もF#とC#混ぜるぐらいならAll C#の方でいいかなと思います.) ですが,状況は変わり, Reed Copsey氏とDaniel Mohl氏の圧倒的な力により,F#のみでWPFアプリケーションを開発することが非常に簡単になりました!記事ではそれを紹介します. 参考文献: http://bloggemdano.blogspot.jp/2014/11/evolution-of-f-empty-wpf-template.html 何を作るか? GUIでおなじみのテキストボックスとボタンを持ったアプリケーション

    Pure F# WPF GUIアプリ開発に向けて