タグ

2012年9月16日のブックマーク (4件)

  • ソフトバンクホークス応援団が相手ファンに「帰れコール」で批判殺到! 球団は応援団に注意

    ソフトバンクホークス応援団が相手ファンに「帰れコール」で批判殺到! 球団は応援団に注意 2012年9月16日 野球ファンのモラルが問われるような出来事が、福岡県の「Yahoo!JAPANドーム」で発生した。先ごろ行われた福岡ソフトバンクホークス対千葉ロッテマリーンズの三連戦の最終日、試合に勝利したホークスファンはマリーンズファンに対して、「帰れコール」をしたのである。 この行為に対してインターネットユーザーからは「これはひどい」や「福岡の恥」など、厳しい声があがっている。球団に問い合わせたところ、球団側は応援団に注意を促したようだ。 2012年9月9日に行われた試合で、ホークスは3対0でマリーンズを下し、三連戦すべてに勝利した。試合後に行われた二次会で、ホークスファンはマリーンズファンに対して、「マリーズファンに早く帰ってもらわないと、駐車場がこんじゃうんで……」と前置きしたうえで、「早く

    ソフトバンクホークス応援団が相手ファンに「帰れコール」で批判殺到! 球団は応援団に注意
    paku7651
    paku7651 2012/09/16
    地方のご当地球団ファンってこんななのか。 http://rocketnews24.com/2012/07/19/232087/ なんて話もあったぐらい野蛮だな。 日ハムも他山の石とせねば。(いまんとこ紳士的という話は聞こえるけど)
  • なぜ、スマホでエアコンONはダメ? PSE法は古いものも新しいものも目の敵にする|ガジェット通信 GetNews

    スマホ連動エアコンが発売中止 パナソニックが発表したエアコン『Xシリーズ』にはスマホ(スマートフォン・高機能携帯電話)から電源などの制御を行う機能が搭載される予定でした。しかし、新聞記事によると「電気用品安全法で禁止されている電波による電源操作という部分に抵触するので、その機能を削除して販売」とありました。 家電製品の制御に電波を使ってはいけないのか? 一年程度前に富士通ゼネラルが『ノクリア』というエアコンを販売しました。このエアコンには電波でエアコンの電源を操作するリモコンが付いています。先ほどのパナソニックの話では電波でON/OFFは禁止という事なのに何故、『ノクリア』はいいのか?と疑問に感じました。 経済産業省に問い合わせて見ました ”経済産業省 消費経済部 製品安全課”に問い合わせ、パナソニックはなぜダメなのに、富士通ゼネラルは良いのかという話を聞きました。 この話には新聞が誤解を

    なぜ、スマホでエアコンONはダメ? PSE法は古いものも新しいものも目の敵にする|ガジェット通信 GetNews
    paku7651
    paku7651 2012/09/16
    こっちのほうが詳しいようなのでブクマしなおします。
  • 人の叩くリズムに同期するSYNCHLOiDが秘める可能性|DTMステーション

    打ち込み、同期モノでのライブといえば、クリックを聞きながら、それに合わせて演奏するというのが常識です。「ノリが出せなくなる」、「ミスると取り返しがつかない」などなど問題は多々あるけれど、それが現実であり、ほかに手段がなく、またそれが同期モノの面白さでもあったわけです。 しかし、もし人が叩くドラムにシーケンサ側が合わせてくれることができたらどうでしょうか?従来の常識はすべて覆ることになり、今後のライブのあり方が大きく変わる可能性がでてきるのではないでしょうか?まだプロトタイプではあるけれど、そんなシステム、SYNCHLOiD(シンクロイド)というものが、日大学芸術学部(以下、日芸)から生まれました。 9月2日、SYNCHLOiDを用いて行われたライブ「GUMIの日大感謝祭」 私自身が、このSYNCHLOiDの存在を知ったのは、9月2日。たまたまTwitterを見ていて「GUMIの日大感謝祭

    人の叩くリズムに同期するSYNCHLOiDが秘める可能性|DTMステーション
    paku7651
    paku7651 2012/09/16
    単にトリガだと、カシオの「僕にも弾けた!」なキーボードも伴奏が待ってくれました。裏打ちにもきちんと対応して次を予測して行くのか。すごいな。
  • IKAROS-blog » 今日の IKAROS(9/13) - Daily Report - Sep 13, 2012

    09/1500:05:33: 今日の IKAROS(9/13) - Daily Report - Sep 13, 2012 日の運用では,LGA1からMGAに切り替えてビーコン運用に成功しました. (イカロス君は見慣れないコマンドにちょっと戸惑っていたみたいですね) このMGAは,IKAROSのために新たに開発した機器であり,IKAROS搭載品で これまで出番のなかった唯一の機器でした. 今回の成功でIKAROSはすべての開発品で成果をあげたことになりました. アンテナ切り替えにあたり,タイムラインコマンド(時刻指定コマンド) を復活させました.また,次回の運用で推進系を使ってセイルの状態を 確認するミッションを行うために,通常のヒータ制御も再開しました. さて,先週ついに冬眠明けのIKAROSを見つけることができました. 多数のお祝いメッセージをいただき,改めてたくさんの方々に応援して

    paku7651
    paku7651 2012/09/16
    イカ坊がツイートでびっくりしていたのはこれのことだったのね。大丈夫、君ならやれる。