タグ

2018年7月26日のブックマーク (9件)

  • 舞台「はたらく細胞」白血球と赤血球のビジュアル公開 「私たちの体内には和田雅成がいる」と喜びの声

    テレビアニメが放送中の漫画『はたらく細胞』(清水茜著/講談社『月刊少年シリウス』連載)の舞台「体内活劇『はたらく細胞』」の上演が11月16日から25日までに決定、第1弾ビジュアルが発表されました。 白血球(好中球)と赤血球 公開されたビジュアルは、白血球(好中球)役の和田雅成さんの全身真っ白な作業着姿と、赤血球役の七木奏音さんの赤いジャケット&キャップ姿。どちらも原作やアニメのキャラデザインの特徴がよく出ており、ネットでは「刀剣乱舞」の舞台に映画にと活躍する和田さんを「和田くんはたらきすぎじゃない?」と作品タイトルに掛けて心配する声があがる一方、「私たちの体内には和田雅成がいる」など無上の喜びを感じる声も。また、アニメで人気上昇中の血小板ちゃんのビジュアル解禁を待ち望む声もあがっています。 アニメ版の白血球(血まみれ) 和田さんは「自分が生きる“白血球”は細菌、そしてウイルスと戦う、体には

    舞台「はたらく細胞」白血球と赤血球のビジュアル公開 「私たちの体内には和田雅成がいる」と喜びの声
    paku7651
    paku7651 2018/07/26
    舞台かー。血小板ちゃんをはよ
  • Twitter、API使用条件を厳格化 「厳しすぎる」開発者から悲鳴も

    TwitterAPIの使用条件を変更。開発者アカウントの登録が必須になるほか、アプリからのツイート/リツイートの合計値が3時間当たり300までになるなど制限が厳しくなる。「制限が厳しすぎる」と開発者から悲鳴も。 米Twitterは7月24日(現地時間)、APIの使用条件を変更すると発表した。開発者アカウントの登録が必須になるほか、アプリからのツイート/リツイートの合計値が3時間当たり300までになるなど制限が厳しくなる。スパム投稿アプリなど不正アプリ対策が目的だが、開発者の間では「制限が厳しすぎる」「Twitterは、サードパーティによるAPI利用を締め出したいのでは」などと不安の声が上がっている。 新たな使用要件では、TwitterAPI(Standard API/Premium API)にアクセスしたい場合、ディベロッパーポータル「developer.twitter.com」で開発

    Twitter、API使用条件を厳格化 「厳しすぎる」開発者から悲鳴も
    paku7651
    paku7651 2018/07/26
    APIを叩く回数や頻度はアカウント単位で制限だよな。Abuse対策はそこじゃないだろ感。
  • 頑張るOLさんをかわいくサポート セーラームーン「ルナ」のPCクッションが誕生

    「美少女戦士セーラームーン」のキャラクター「ルナ」のPCクッションが誕生。バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」で予約受付が始まりました。 美少女戦士セーラームーン PCクッション~ルナ~ 全ての写真はこちらから! 「美少女戦士セーラームーン PCクッション~ルナ~」は、ルナのぬいぐるみとアームレストのセット。組み合わせても、それぞれ単体でも使えます。 やさしいラベンダー色のぬいぐるみは、ほどよい硬さと抱き心地。デスクと体の間に挟むことでPC作業中の姿勢をサポートします。 ルナの愛らしい表情は刺しゅうで再現。お仕事中や休憩時間のいやしになってくれそうです。 ルナの表情は刺しゅうで再現 ほどよい硬さのぬいぐるみです 休憩時間のいやしにも 作業中の腕を支えてくれるアームレストはキーボードのデザイン。5戦士を表す守護星マークやムーンキャッスルなど「セーラームーン」のモチーフがちりば

    頑張るOLさんをかわいくサポート セーラームーン「ルナ」のPCクッションが誕生
    paku7651
    paku7651 2018/07/26
  • 「自分でもちょっと怖い」 石田ゆり子、はちみつ兄弟の加入で“猫スタグラム”が勢いを増す

    女優の石田ゆり子さんが7月25日、新たに飼い始めた2匹の子はっち&みっつにメロメロになった結果、自身のInstagramの“スタグラム”ぶりに拍車がかかっていることを明かしています。当にだらけだ! 「はちみつ兄弟たちが来てますますスタグラムが強くなりました」と石田さん(画像は石田ゆり子Instagramから) 石田さんは22日、動物病院で出会った“はちみつ兄弟”を新たな家族として迎え入れたことを報告(関連記事)。以前から飼いのハニオとタビの写真がメインだったInstagramですが、はちみつ兄弟の加勢で完全なる“スタグラム”と化しており、石田さんは「自分でもこのインスタをみてるとちょっと怖い」「でも子たちの成長を毎日見ていると記録せずにはいられないのです」とだらけとなったアカウントの現状を顧みつつ、どうしても止められない愛情に身を任せていることをつづっています。最高すぎま

    「自分でもちょっと怖い」 石田ゆり子、はちみつ兄弟の加入で“猫スタグラム”が勢いを増す
    paku7651
    paku7651 2018/07/26
    にゃんすたぐらむ…
  • 「予想を超える売れ行き」からの「販売休止」はなぜ起こる? スポーツドリンクメーカーに聞く「猛暑と西日本豪雨の影響」

    製品が予想を超える売れ行きで、販売停止状態に―― 時折、ニュースなどで目にする現象ですが、よく考えると不思議な話。売上アップのチャンスなのですから、「予想を超える売れ行きで、増産などの対応をした結果、販売数が増えた」の方が自然に感じるかもしれません。 記録的な猛暑でスポーツドリンクの需要が高まっているなか、「アクエリアス」では、一部製品が販売できない状態に(関連記事)。また、「ポカリスエット」でも納品遅延が発生していることが発表されています。 こういった事態を受け、ネット上には「生産数なんてすぐに増加できるだろう」「品薄商法ではないか」といった書き込みが現れていますが、実際はどうなのでしょうか。「需要が増えて、販売できない」現象はなぜ起こったのか、両製品のメーカーに取材しました。 時系列まとめ。画像はクリックで拡大します 一時休売の「アクエリアス冷凍ペット490ミリリットル」(日コカ・コ

    「予想を超える売れ行き」からの「販売休止」はなぜ起こる? スポーツドリンクメーカーに聞く「猛暑と西日本豪雨の影響」
    paku7651
    paku7651 2018/07/26
    頭の悪い人の発想。世の中の仕組みや仕掛けを学んでいないので学問はできたとしても「…」としかいいようがない。>「生産数なんてすぐに増加できるだろう」「品薄商法ではないか」
  • 【マンガ】今更だけど、ニックネームの「ニック」って何なの?

    来の名前とは別に、親しみなどを込めて使う呼び名を意味するニックネーム(nickname)は、日でも日常的に使われている英単語の1つ。名称の一種なので「ネーム」なのはともかくとして、頭についている「ニック」とは一体、何なのでしょうか。 マンガをまとめて読む 解説 ニックネームという言葉の誕生は、14世紀初頭までさかのぼることができ、かつては「ekename」というつづりだったとか。「eke」は現代で言うところの「additional」「extra」などに相当し、直訳すると「追加の名前」という意味になります。ここから時代をへて「“eke”name→“neke”neme→“nick”name」と変化していったといわれています。 ちょっと不思議なのは「多少音が変わってしまうのは当然としても、どうして『n』が付いたのか」という点。これには英語の不定冠詞「a」が関わっているといいます。 「an a

    【マンガ】今更だけど、ニックネームの「ニック」って何なの?
    paku7651
    paku7651 2018/07/26
    14c迄遡るんだと?
  • 「1時間弱」は50分なのか、70分なのか?

    突然ですが、問題です。人に何かを頼んだとき、「1時間弱かかります」と返事が返ってきたら、およそ何分待てば良いでしょうか? (1):約50分 (2):約70分 最近誤解されがちな「~弱」という表現についての問題です。「~弱」は「~に少し足りない」という意味なのか、「~と少し」という意味なのか……。 まずは「~弱」ということばの意味について確認してみましょう。 正しい意味は「約50分」 『大辞林』(第三版)で「弱」を引いてみると、「よわいこと」の次に「数量を表す名詞に付いて、端数を切り上げた数字であることを表す」という説明があります。要するに「1時間弱」は切り上げると1時間、すなわち1時間に少し足りない時間であるというわけです。 つまり、正解は「(1):約50分」! ……としたいところですが、そう簡単にはいきません。 もしあなたが正しい意味を知っていても、相手が意味を勘違いしていて「1時間弱」

    「1時間弱」は50分なのか、70分なのか?
    paku7651
    paku7651 2018/07/26
    (2)だと、それは「1時間強」だ。数○も今じゃ、2~3な使い方をする人だらけだけど、5~6が本来の意味。自分の世代だと子供の頃に大人と接していたかどうかもあるな。
  • 「今日、子宮頸がんワクチンを打ってきました」“予防できるがん”としての子宮頸がんを考える/ジャーナリスト村中璃子さんインタビュー - wezzy|ウェジー

    2018.07.18 10:00 「今日、子宮頸がんワクチンを打ってきました」“予防できるがん”としての子宮頸がんを考える/ジャーナリスト村中璃子さんインタビュー 2018年6月14日、日政府が、子宮頸(けい)がんを予防する「ヒトパピローマウイルスワクチン(子宮頸がんワクチン/以下、HPVワクチン)」の「積極的接種勧奨」を停止してから丸5年がたった。 それに先んじてこの5月には、HPVワクチンについての大きな動きがあった。まずは5月9日、イギリスの非営利組織「コクラン共同計画」が信頼性の高い複数の論文を解析したところ、HPVワクチンは有効で、深刻な副反応はないという結果が得られたと発表。続いて11日、HVPワクチンの薬害を示したとする日人グループによる論文を、英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」が撤回したことも報じられた。 HPVワクチンは、世界初のがん予防を目的としたワクチンと

    「今日、子宮頸がんワクチンを打ってきました」“予防できるがん”としての子宮頸がんを考える/ジャーナリスト村中璃子さんインタビュー - wezzy|ウェジー
    paku7651
    paku7651 2018/07/26
  • 洞窟救出の少年らが出家 死亡ダイバー追悼 タイ

    タイの洞窟から救出された少年らが地元の寺院に出家しました。救出活動中に死亡したダイバーの追悼などのため、修行に臨みます。 出家したのは、救出された13人のうちキリスト教徒の少年1人を除く、少年とコーチの12人です。少年は9日間、コーチは少なくとも15日間、出家する予定で、救出活動中に亡くなった元海軍のダイバーへの追悼や救出活動への感謝の祈りなどを捧げます。仏教国のタイでは亡くなった人の冥福を祈る方法として、出家が徳が高い行いの一つとされています。

    洞窟救出の少年らが出家 死亡ダイバー追悼 タイ
    paku7651
    paku7651 2018/07/26
    短期な出家をするだろうと言われていましたね。