タグ

ブックマーク / kyoko-np.net (142)

  • 「虚構ニュース自動作成するソフト開発 千葉電波大」についてお詫び

    当該記事が報じた「自動で新聞記事を作成するAI」について、編集部では17年に日経新聞が発表した「完全自動決算サマリー」、19年の「GPT-2」など、その動向について把握していました。 「完全自動決算サマリー」については、虚構ニュースを生成するAIではないこと、また、「GPT−2」については、OpenAIが完全版を非公開としたため、性能を検証することができませんでした。そのため「記事を生成することはできても、紙のような「オチ」まで理解・生成することは難しい」として、誤報ではないと判断してきました。 しかし、22年11月、OpenAIが「GPT-3」を利用した「ChatGPT」を公開。23年2月にはマイクロソフトが改良版「GPT-4」を搭載した「新しいBing(以下Bing)」を公開。これを受けて、編集部では検証委員会を立ち上げ、性能評価に取りかかりました。 評価に当たっては、Bingを使用

    「虚構ニュース自動作成するソフト開発 千葉電波大」についてお詫び
    paku7651
    paku7651 2023/03/24
    時代が追いついてしまった場合、何度謝罪してもキリが無くなるわなぁ(笑) 社主は大変である。
  • SDカード、どんどん小さく… IT業界、「ステルス値上げ」常態化

    商品の価格を変えずに容量を減らすことで実質的な値上げを行う「ステルス値上げ」に、消費者から不満の声が高まっている。これまでコンビニ弁当や菓子類など品に注目が集まっていたが、「最もステルス値上げが激しいのはIT業界」という声がネット上で上がり始めた。 「ちょっと待って!さっき買ったSDカードちっちゃすぎない!?どっちも2000円なのに損した気分」。今月初めにSNS上に投稿された1枚の写真とコメントが大きな注目を集めた。投稿に添えられた写真にはSDカードとマイクロSDカードが並んで写る。記憶容量はどちらも128GB(ギガバイト)だ。 マイクロSDカードの重量は0.5グラムで、SDカードの4分の1。価格・記憶容量が変わらないにもかかわらず、グラム単価は1千円から4千円まで4倍に跳ね上がる。重量を減らした理由について、メーカー側は「規格変更」と説明しているが、明らかなステルス値上げだ。中には「持

    SDカード、どんどん小さく… IT業界、「ステルス値上げ」常態化
    paku7651
    paku7651 2022/05/20
    これは由々しき問題!
  • 「「辛くて苦手」に新商品 「種なし柿の種」登場」についてお詫び

    2016年6月8日付紙記事「「辛くて苦手」に新商品 「種なし柿の種」登場」につきまして、「ピーナッツしかない柿の種」が近く発売されるとのご指摘が、複数の読者から寄せられました。編集部で調査した結果、亀田製菓から『亀田の柿の種 ピーナッツだけ』という類似商品が今月発売されることを確認しました。虚構をお届けする紙におきまして、現実を報じてしまったことを、関係者と読者のみなさまに深くおわびいたします。 紙が16年6月8日に配信した「種なし柿の種」が3月に発売されるという内容のご指摘が、2月下旬から約20件、メールやSNSを通じて寄せられました。 編集部で調査したところ、亀田製菓(社・新潟県新潟市)が2月22日、『亀田の柿の種 ピーナッツなし』『亀田の柿の種 ピーナッツだけ』の2商品を3月7日に発売する内容のプレスリリースを配信したことを確認しました。

    「「辛くて苦手」に新商品 「種なし柿の種」登場」についてお詫び
    paku7651
    paku7651 2022/03/02
    たしかに自己否定だし、そもそもピーナッツ単体は市販されているし… リアルからの侵攻が激しいな。
  • 「琵琶湖の愛称、『チチカカ湖』に」 ジェンダーニュートラル求める

    琵琶湖の愛称を「チチカカ湖」に――。滋賀県民ら有志が設立した民間団体「新しい琵琶湖委員会」が10日、琵琶湖の新しい愛称を発表した。県では「マザーレイク(母なる湖)」を公式のシンボルワードとして掲げているが、「ジェンダーに対する理解が不足している」として、改名への意見を募集していた。 「近畿の水がめ」として下流の京都府や大阪府に水を恵む琵琶湖を保全していく姿勢を発信するため、滋賀県は2000年に琵琶湖総合保全整備計画(マザーレイク21計画)を策定。以来「マザーレイク(母なる湖)」をシンボルワードとして、今日まで掲げてきた。 しかし、LGBTやノンバイナリーなど、多様なジェンダーの人々への意識が高まる昨今、ネット上では「父性・母性という概念はステレオタイプではないか」「うちの母親は湖というより毒沼なんだけど」など、ネーミングを疑問視する声があがっていた。 「マザーレイク21計画」から20年目に

    「琵琶湖の愛称、『チチカカ湖』に」 ジェンダーニュートラル求める
    paku7651
    paku7651 2021/12/11
    ははなーるだいちのー
  • 「見分けつかない」 ゲーム「ぷよiPhone」、ツイッターで話題

    パズルゲーム「ぷよぷよ」のパネル(ぷよ)を、人気スマートフォンのiPhoneに置き換えた「ぷよiPhone」が、「難しすぎる」と、ツイッター上で話題になっている。 制作したのは、システムエンジニアの「五爺」さん。「人気パズルゲームの『ぷよぷよ』と、人気スマートフォンの『iPhone』を融合させれば、相乗効果で大人気になるのではないか」という、安直な着想から15分で作り上げ、1日に公開した。 上から落ちてくるiPhoneを4つつなげて消していくルールで、登場する機種は「iPhone XS」「iPhone XR」「iPhone 11」「iPhone 12」「iPhone 13」の5種類。 初心者向けの「やさしい」では、ノッチと呼ばれる画面上部にある黒帯の大きさ、背面カメラの数や配置など、体の形状から区別しやすい「X」「12」「13」の3機種しか出てこないが、上級者向けの「むずかしい」では、「

    「見分けつかない」 ゲーム「ぷよiPhone」、ツイッターで話題
    paku7651
    paku7651 2021/12/03
    この分野には明るくないので、見分けられません。サイズは反映されていないみたいですね。
  • 政府、会見にネコフィルター採用 7月から

    政府は23日、首相や閣僚が会見を行う際、顔の部分にネコの顔をデジタル合成した「ネコフィルター」を使用すると発表した。7月から試験運用を始める。「ネコなら何でも許される」という国際的な共通認識をてこに、会見や質疑への不満を和らげたい考えだ。 近年、記者会見や委員会質疑に立つ政治家の不意の表情を、恣意的に切り取って編集した画像がSNSに投稿される事例が相次いでいる。また、中身のない同義反復発言でも、見た目のさわやかさで押し切る若手がいる一方、覇気のない顔や強面のせいで失言ばかり注目されるベテランもおり、外見の不公平さが指摘されてきた。 政府は、デジタル時代における会見のあり方について、検討を進めるよう関係省庁に指示。9月に設置が決まったデジタル庁の職員が、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」などでも使われる動画合成技術を応用して、リアルタイムで表情を変えられるネコフィルターを開発し

    政府、会見にネコフィルター採用 7月から
    paku7651
    paku7651 2021/06/24
    ネコだからな。(それであっても、お猫様に謝れ>閣僚 となりそうだ)
  • 「人の為 ニセモノだから できること」 フェイクな薬が秘める可能性

    「プラセプラス」という薬があります。成分はほんのり甘い還元麦芽糖で、薬効は「薬効がないこと」。フェイクニュースやエイプリルフールに便乗した偽の情報が飛び交う今の時代にフェイクの薬=偽薬を企画販売するプラセボ製薬株式会社代表の水口直樹さんに話を聞きました。 ――偽薬を作って販売しようと思ったきっかけは何だったのでしょう 当時勤務していた中堅製薬メーカーが100周年を迎えるにあたって、新商品の開発をすることになりました。しかしその企画は、元々販売していた乳酸菌の薬に「プラス何か」という相乗効果を期待する枠組みにとらわれているように感じたんです。そこで「プラス」という足し算ではなく、乳酸菌「マイナス」乳酸菌という引き算をしてみてはどうかと考えました。 ――乳酸菌から乳酸菌を引き算したら、何も残らないですよね そうなんです。「それってプラセボ(偽薬)だな」って思ったんです。薬学部出身なので、もちろ

    「人の為 ニセモノだから できること」 フェイクな薬が秘める可能性
    paku7651
    paku7651 2021/04/01
    エイプリルフールなので虚構新聞として「嘘」の記事を配信。
  • リニア新幹線、静岡飛び越す「滑空ルート」 専門家が提案

    2027年開業を目指すリニア中央新幹線の静岡工区が未着工になっている問題で、トンネルを掘削せず、隣接する山梨・長野両県に設置したジャンプ台から新幹線を超高速で射出して静岡上空を飛び越える「静岡滑空ルート」を採用すべきだとする専門家の提案に注目が集まっている。 リニア中央新幹線の静岡工区(8.9キロ)は、トンネル掘削によって県内を縦断する大井川の水量が減少するおそれがあるとして、未着工の状態が続いている。当事者間の交渉は難航しており、このまま平行線の状態が続けば、予定している2027年の開業は極めて厳しい状況だ。 そんな中、「事態を打開するアイデアはとてもシンプル。トンネルを掘らなければいいだけ」と主張する人物がいる。航空力学専門家の落田燃(もゆる)さんだ。落田さんは、静岡工区をジャンプ台で飛び越える「静岡滑空ルート」の建設を提案する。 「静岡工区を挟む山梨県と長野県の両端に、スキージャンプ

    リニア新幹線、静岡飛び越す「滑空ルート」 専門家が提案
    paku7651
    paku7651 2020/08/21
    passing SHIZUIKA!
  • 五輪パラ会場、水の悪臭対策にトイレボール試験投入

    東京五輪・パラリンピックでトライアスロンなどの競技会場になるお台場周辺水域の水質問題で、悪臭対策として芳香剤として使われるトイレボール200万個が試験的に投入された。 トイレボールは男性用小便器に投入して使用される芳香剤の一種。テスト大会が行われた昨夏、参加選手の間から「トイレのような臭いがする」という声が相次いであがったことから、悪臭をフローラルな香りで上書きするため、トイレボールの試験投入を決めた。 この日は早朝から、黄色やピンク色など色とりどりのトイレボール200万個がショベルカーによってお台場の海へ次々と投入。ボールはシュワシュワと泡を立てながら沈んでいった。その後まもなく一帯は磯の香りを打ち消すラベンダーやレモンのさわやかな香りに包まれ、高い芳香効果をうかがわせた。 初めて東京を訪れたという観光客の男性は、カラフルに染まった海を見ながら「トイレのような匂いがしますね」と驚いていた

    五輪パラ会場、水の悪臭対策にトイレボール試験投入
    paku7651
    paku7651 2020/02/12
  • センター試験、予想平均マーク番号は3.02 玉虫ゼミ推計

    予備校中堅の玉虫ゼミナールは22日、2020年大学入試センター試験の予想平均マーク番号が3.02だったと発表した。昨年の2.43に比べて0.59ポイント高かった。 平均マーク番号は、文系・理系5教科7科目で解答したマーク番号の自己申告データから集計。全国の予備校で唯一玉虫ゼミナールのみが毎年発表している。 最後の実施となる今回の大学入試センター試験は、来年から始まる大学入学共通テストを見据えた新傾向の出題が増えるなど全体的に難化。平均マーク番号が極めて3に近い数になった理由について、玉虫ゼミナール講師の矢橋渚さんは「受験生の間では『選択肢に悩んだら3』が定番になっているため、解答に困った学生が軒並み3を選んだ結果ではないか」と分析する。 「教科や問題の難易度、出題校の偏差値に左右されないマーク解答」を追求する同校では、今年が2020年であることに注目。うるう年のセンター試験では1の正答率が

    センター試験、予想平均マーク番号は3.02 玉虫ゼミ推計
    paku7651
    paku7651 2020/01/22
  • 「スマホフィルムに気泡」貼付ストレス、死別に匹敵 

    スマートフォンに画面保護フィルムを貼り付ける際、中に気泡が入ったときのストレスは、親しい人との死別に匹敵する――。こんな研究結果を千葉電波大学の研究チームが英科学誌「フェノメノン」に発表した。日常生活に潜む「隠れストレス」の深刻さが改めて浮き彫りになった形だ。 千葉電波大学医学部の研究チームでは、20歳以上の男女300人を対象に、スマートフォンやタブレット端末に保護フィルムを貼ってもらうテストを行った。 気泡が入らないよう指示する一方、ストレスの変化を測定するため、テストに使ったフィルムの粘着面には、最初から小さなほこりや細かなしわを入れたり、指紋をつけたりする加工をほどこした。「神経質な人がどれほど慎重に作業をしても、必ず中に気泡が入ってしまうようにするため」だという。 このフィルムの貼り付け作業を24時間連続で行ってもらった後、血液を採取したところ、300人全員で「ストレスホルモン」と

    「スマホフィルムに気泡」貼付ストレス、死別に匹敵 
    paku7651
    paku7651 2020/01/16
    あー、あのストレスは確かにただものではない!有料の貼付けサービスを頼む価値ありだな。(気の利いたスマホだと最初の一枚は貼り付け済なんだよね)(虚構新聞)
  • 10倍成人式、出席者ゼロ 主催者「誠に残念」 滋賀・西近江村

    男性の平均寿命が全国1位になった滋賀県西近江村で、12日に開催を予定していた「10倍成人式」が、当日になって中止されたことがわかった。成人年齢の10倍に達したことを祝う予定だったが、誰も会場に現れなかったため。式を企画した村広報課は「誠に残念」と肩を落とす。 「長寿県・滋賀」を全国にアピールしようと、200歳の長寿を祝う目的で今年初めて企画された。西近江村役場広報課は「社会保障の問題などから、近頃ネガティブに語られがちな長寿を改めて前向きなものとして迎えるムードを作りたかった」と説明する。 村では昨年10月から、動画サイトのCM枠を使って全国に住む文政3年(1820年)生まれの男女に「長寿の村・西近江で大御所時代の思い出を語り合いましょう」など参加を呼びかけるメッセージを発信していた。 12日は午前10時から村民ホール前で受け付けを開始したものの、式典が始まる午前11時になっても1人も姿を

    10倍成人式、出席者ゼロ 主催者「誠に残念」 滋賀・西近江村
    paku7651
    paku7651 2020/01/13
    残念だ。関係者の落胆ぶりが目に見えるようだ。(虚構新聞)
  • 「季節感ない」 冬の季語「ボーナス」、歳時記から除外へ

    俳句で使われる冬の季語「ボーナス」が、季語を収録する『歳時記』の来年度版で除外されることが11日までにわかった。出版元は「庶民にとって身近でなくなったため」と説明している。 『令和歳時記』を出版する勤墾館が明らかにした。特別手当として支給される「ボーナス」は「年末賞与」「年末手当」などとともに冬の季語として長年収録されてきた。しかし、来年4月に発売する令和2年版の収録語を見直す過程で、編集委員の間から「季語としてふさわしくないのではないか」「死語になる前に削除すべき」との意見が多数を占めたという。 社内で検討した結果、非正規労働者の増加などで3割以上の企業でボーナスが支給されていないことから、「庶民の素朴な感情を季節に合わせて詠む俳句の精神から離れつつある」と判断。今秋の消費税引き上げの影響で先行き不透明感が増したため、来年度版での収録見送りを決めた。 「ボーナス」を季語に詠み込んだ俳句

    「季節感ない」 冬の季語「ボーナス」、歳時記から除外へ
    paku7651
    paku7651 2019/12/11
  • 相次ぐタレント降板、本人そっくり「CG代役」起用検討 - 虚構新聞

    タレントの不祥事による番組降板が相次ぐことから、民放各局が出演者そっくりの「CG代役」に置き換えて起用する検討に入っていることが20日までにわかった。出演者が急きょ降板しても、混乱せずに番組制作を続けられる利点がある。 近年、テレビ各局では、反社会的勢力との交際や薬物所持などの不祥事が発覚したタレントが出演する番組を差し替えたり、再編集したりするなどの対応に追われる事例が増えている。また、それに伴って「代役の確保が間に合わない」「まるで最初から人が存在しないように編集する共産国家のようなやり方には無理がある」など制作現場で大きな混乱が起こっていた。 民放各局では今夏から対応策を協議。タレントに不祥事が発覚した場合、出演部分を人そっくりのCGに置き換えて放送する案が最有力となった。CGを使えば、他のタレントに差し替えて撮影し直したり、再編集したりする必要がなくなるため、違約金を抑えること

    相次ぐタレント降板、本人そっくり「CG代役」起用検討 - 虚構新聞
    paku7651
    paku7651 2019/11/21
    謝罪危険案件で来たなー
  • 社内トイレも電子化 「ペーパーレス」で経費節減

    個室トイレのトイレットペーパーをデジタル端末に置き換えた「ペーパーレストイレ」を、都内の企業が今月から導入した。産業界だけでなく国会でもペーパーレス化が進む中、ペーパーレス化の最先端モデルとして注目を集めそうだ。 ペーパーレストイレを設置したのは、港区にある株式会社パナマヘイブン。事業内容は不明だが、同社ホームページ(HP)によると、2016年の設立当初から徹底したペーパーレスを掲げており、社内で保管する書類の99%以上をデジタル化。書類の閲覧や決済などは全てタブレット端末上で完結させているという。そのため、社内にはコピー機やプリンターが1台もなく、空き家のようなミニマリスト的空間になっているようだ。 さらなるペーパーレス化を進めるため、同社では11月から「最後の紙」として残っていた個室トイレ内のトイレットペーパーも電子化に踏み切るとHP上で発表。掲載された写真には、個室の壁に埋め込まれた

    社内トイレも電子化 「ペーパーレス」で経費節減
    paku7651
    paku7651 2019/11/18
    大学の先生はいいこと言うなぁ
  • 肉眼で見える超巨大新元素「ジャイアニウム」発見 千葉電波大

    千葉電波大学理学部の故郷田隆司教授の研究チームは27日、巨大な新元素「ジャイアニウム」の合成に成功したと発表した。肉眼でも見える超巨大元素の合成は世界でも初めて。 物質を構成する基要素である元素は現在118番まで見つかっているが、自然界に存在するのはそのうちの90種類。93番目以降の元素は、加速器を使って高速で原子核を衝突させて合成している。 郷田教授は、原子核を衝突させる従来の合成法ではなく、強い原子が弱い原子から核子(陽子と中性子)を無理やり奪い取って自分のものにする合成法を開発。加速器内の強い原子が弱い原子から次々と核子を奪っていった結果、肉眼で確認できるほど超巨大な元素へと成長した。 新元素は球形で、大きさは直径約15ミリ。その巨大さから「ジャイアニウム」と命名した。重い元素はほとんどが短時間で崩壊するが、ジャイアニウムは非常に強固で安定していることから、極めて強力なエネルギーを

    肉眼で見える超巨大新元素「ジャイアニウム」発見 千葉電波大
    paku7651
    paku7651 2019/10/28
  • ネコ語文法、「命令形」のみ? 言語学者が研究

    ネコ語の文法には命令形しか存在しない――。木天蓼大学動物言語学部の小川判教授がこんな研究結果をまとめた。ネコ語翻訳機など応用研究につながる大きな一歩となりそうだ。論文は研究誌『キャッツ・リンギスティクス』夏休み特別号に掲載された。 小川教授は、ネコを飼っている家庭300世帯の協力を得て、飼いの行動を観察。「エサをべたい」「戸を開けてほしい」など、ネコの感情が特定しやすい状況で発した鳴き声を6カ月間にわたって収集した。その後、大量の鳴き声データを、AI(人工知能)を使って解析したところ、鳴き声の中に共通する音声パターンを文法構造として特定することができたという。 論文によると、ネコが飼い主にエサや毛づくろいを要求するときの鳴き声からは「(エサを)持ってこい」「(ブラシを)かけろ」など、明確な命令形の文法構造が確認できた。だが一方で、エサや毛づくろいなどの要求が満たされた際に発する鳴き声か

    ネコ語文法、「命令形」のみ? 言語学者が研究
    paku7651
    paku7651 2019/08/12
    にゃー
  • 一寸法師氏、自己破産を申請 小槌乱用が追い打ち

    ベストセラーとなった自叙伝「いっすんぼうし」で知られる実業家の一寸法師氏(56)が11日、自己破産を申請し、破産手続きに入ったことがわかった。負債総額は約1103億3543万円。一寸氏は同日、謝罪コメントを発表した。 一寸氏は、京都での警備員時代、女性を襲った鬼を撃退。その後、襲われた女性と結婚するまでの半生をつづった自叙伝「いっすんぼうし」が、累計300万部を超えるベストセラーとなった。出版をきっかけに実業家に転身した後は、鬼が所持していた打ち出の小槌から出てくる反物や鍋などの物品販売を手掛けて、事業を拡大した。 しかし、近年は小槌から出てくる物品が時代のニーズと一致しなくなり、売り上げが低迷。18年12月には「独自通貨の発行主体は財政破綻しない」という現代金融理論(MMT)を根拠に、自主的に設けていた物品の召喚規制を取り払い、打ち出の小槌を乱用する方針へとかじを切った。 だが、結果的に

    一寸法師氏、自己破産を申請 小槌乱用が追い打ち
    paku7651
    paku7651 2019/06/12
    濫用はいかんな。出せるものが限定されていたのは知らなかった。(虚構新聞)
  • ストレス緩和効果も 全エスケープキーボード発売

    ITベンチャーのJCN研究所は24日、盤上の全てのキーがEsc(エスケープ)キーになったパソコン用キーボード「グレートエスケープ」を発売した。システムエンジニア(SE)や経理職など日常業務でパソコンを多用する職種でのストレス緩和が期待できるという。 キーボード最上段左上にある「Esc」が刻まれたキーはエスケープキーと呼ばれ、主に作業中のプログラムを終了させる場合に用いられるが、マウス操作やスマートフォンが浸透した今では、使う頻度は少なくなっている。 製品開発のきっかけは、同社社員の多くが仕事中、実際の作業と関係がない場面でエスケープキーを叩いている様子に開発担当者が気付いたことだ。さらに詳しく調べてみたところ、納期や締め切りが近づくほどエスケープキーを叩く頻度が増加。ある社員は納期前日の勤務時間17時間のうち16時間を、意味なくエスケープキーを叩き続けることに費やしていた。 「エスケープ」

    ストレス緩和効果も 全エスケープキーボード発売
    paku7651
    paku7651 2019/04/25
    良い改良→実際にキーを押すと、左上にある本当のエスケープキーを除いて、本来配置されているアルファベットや記号のキーとして機能するよう改良
  • 豆本サイズの教科書登場 通学の重さ負担軽減へ

    小中学生が通学で持ち運ぶ荷物の重さが問題となる中、教科書出版の勤墾館が販売を始めた豆教科書「小さい教科書」シリーズに注目が集まっている。今年度から一部の公立校で採用。児童からは「ランドセルが軽くなった」と喜ぶ声も聞かれた。 文部科学省の「脱ゆとり教育」に合わせ、教科書のページ数は近年増加の一途をたどっている。改訂のたびに鈍器化が進んだ結果、持ち運ぶランドセルの重さも平均で8キロ近くに達し、今では児童にとって大きな負担になっている。 勤墾館では教科書の軽量化を目指して、紙の材質や印刷方法などに検討を加えた結果、豆教科書の開発に成功。ページ数や字数を維持したまま、縦14ミリ×横9ミリ、重さ3グラムの指先サイズに収めた。全ての教科書を詰め込んでもランドセル体より軽く、中にが入っていることを感じさせないほどだ。 開発の経緯について、同社広報は「負担軽減策については、使わない教科書を学校に置

    豆本サイズの教科書登場 通学の重さ負担軽減へ
    paku7651
    paku7651 2019/04/08