タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (44)

  • 岩手県のIngress活用、第1弾は11月9日に「街歩きイベント」を実施

    地図上の緑や青の「●」がポータルを示す。東京都内などと比べるとまだまだポータルの数自体が少ない。今回の街歩きイベントではA、B、Cのグループに分かれて市内をカバーし、ポータル申請を行う予定 岩手県庁内の職員有志で組織する岩手県庁Ingress活用研究会は、位置情報を使うスマートフォン(スマホ)ゲームIngress(イングレス)」を観光振興などに活用する活動の第1弾として、2014年11月9日に一般応募の参加者を交えた街歩きイベントを開催する。一般から募った参加者と研究会メンバーが3グループに分かれ、共に盛岡市内でIngressを楽しみながら、市内にゲームを楽しむために必要な仮想の拠点「ポータル」を増やすために活動する(図1)。 11月9日にイベント「ポータル探して盛岡街歩き」を開催する。Ingressは米Googleが提供する無料のスマホゲーム。ポータルは現実の場所にひも付けられた仮想の

    岩手県のIngress活用、第1弾は11月9日に「街歩きイベント」を実施
    pakupon
    pakupon 2014/10/24
    Ingress・養老乃瀧・ぼっこ差し 確かに、街歩きにはいいかも。鎌倉とか歩きまわるところにはいいね
  • サンワサプライ、スマートフォンなどに直接転送できるワイヤレススキャナー

    サンワサプライは、無線LAN経由でスマートフォンやタブレットにスキャンデータを直接転送できるハンディースキャナー「ハンディスキャナ(WiFi・無線対応・A4・自炊・iPhone・スマホ転送)400-SCN023」を2014年2月17日に発売した。直販サイト「サンワダイレクト」限定製品で、直販価格は9980円。 単4形アルカリ乾電池4で動作するワイヤレススキャナーで、自宅やオフィス、外出先など場所を選ばず使用できる。無料の専用アプリ「iScanAir GO」から簡単に操作可能で、リアルタイムでスキャン画像を確認できるため、スキャンミスなどの失敗を未然に防ぐことができる。 iPhone/iPadAndroid搭載のスマートフォンやタブレットのほか、Windows PCMacでも利用できる。対応OSは、Windows XP/Vista/7/8、Windows RT、Mac OS X 10.

    サンワサプライ、スマートフォンなどに直接転送できるワイヤレススキャナー
    pakupon
    pakupon 2014/02/19
    これって、2年前ぐらいに発売されたTECのhidescanProと違わないような?→http://www.tecnosite.co.jp/electronics/pc/scanner/hidescanpro/
  • 第17回●海外赴任不人気時代に、企業が最も欲しいグローバル人材とは

    「グローバルビジネス拡大だ」「グローバル人材育成だ」──企業はさまざまなスローガンを掲げて、海外滞在プログラムやTOEIC取得点数により手当を支給するプログラムなどを実施しています。しかし最近では「笛吹けど踊らず」状態で、今一つ社員の反応が薄いらしいですね。 また、海外駐在を打診しても、最近は行きたがらない人が多い、という話もよく聞きます。 高度成長期においては海外駐在というと、エリートコースとして羨ましがられたものです。 「グローバルビジネス拡大」の対象国も、欧米先進国の場合が多かった。企業側としても、「将来の幹部として先進国の文化を学び、国際感覚を身につけて来いよ」的な、人材育成のための投資という意味合いも多くありました。 ところが、最近では企業側にも余裕がなくなり、事情も大きく変わってきたようです。 コストの高い日人スタッフを海外出張や駐在させる目的は、急成長する発展途上国のエマー

    第17回●海外赴任不人気時代に、企業が最も欲しいグローバル人材とは
    pakupon
    pakupon 2014/01/23
    状況を見て判断ができる。危険を肌で感じて避ける。食べ物の好き嫌いがない。グローバル人材にはこれらが必要かな?これだけできたら、国内でも使える人材になりそう。
  • オランダの農業が強い理由

    欧州で有数の農業国であるオランダは、先進的な農業への取り組みに積極的なことで知られる。より効率的で、より高収益を目指すオランダの農業の中で、センサをはじめとするデバイスがどのように使われ、今後、どのようなデバイスが求められているのか。Wageningen University and Research CentreのJos Balendonck教授の研究成果を基にした温室栽培事例を紹介する。オランダ大使館 科学技術参事官のPaul op den Brouw氏による「Sensors and sensor networks in high-tech horticulture(plant factory) in the Netherlands」と題する講演をまとめた。 オランダでは、温室による花や野菜、鉢植え植物の栽培が盛んである。温室栽培に取り組む3000社以上の小規模な農作企業があり、これら

    オランダの農業が強い理由
    pakupon
    pakupon 2013/12/16
  • 【写真でつづる】陸自装備品---観閲行進から開発中の「機動戦闘車」まで

    2013年は、Tech-On!としては異例ながら陸上自衛隊の装備品をしばしば取り上げました。日製鋼所室蘭製作所と東千歳駐屯地の第7師団の見学をセットにした1泊2日の取材ツアーや、いすゞ自動車が製造している軍用トラックの製造ライン見学、開発を進めていた機動戦闘車のお披露目取材など、これまであまり見る機会のなかった装備品を取材しました。

    【写真でつづる】陸自装備品---観閲行進から開発中の「機動戦闘車」まで
    pakupon
    pakupon 2013/12/16
  • 第15回 Bluetoothのはなし(1)

    Bluetoothは1994年にスウェーデンのEricsson社によって開発された短距離無線通信規格で、2.4GHz帯、1MHz帯域幅のGFSK変調、79チャネルの周波数ホッピング拡散を用いています、というような解説はネット上のそこここに転がっていますが、そこから先の情報はあまり見かけません。Bluetoothでスマートフォンにヘッドセットやキーボードをつなげることは分かっていても、その中身がいったいどんな原理で動いているのかはあまり知られていないと思います。今回はBluetoothの中身について紹介したいと思います。 マスター・スレイブ通信 BluetoothはWi-Fiのようなアクセス・ポイントを持ちません。Bluetoothの通信は「ピコネット(piconet)」という単位で行われ、ピコネットは1台の「マスタ」と、最大同時7台までの「スレーブ」によって構成されます。例えばスマートフォ

    第15回 Bluetoothのはなし(1)
    pakupon
    pakupon 2013/12/16
    この連載、なかなかおもしろい。ハード関係の技術者ではないけれど、いろいろなネタとして知っておくべきことが多い。
  • 「Excelで画家の仲間になれた」~堀内辰男氏・パソコン画家

    「ほかの人がグラフをきれいに描いているのを見て、Excelで絵が描けそうだと思った」──。 そんな単純な発想から、堀内辰男氏はExcel画家になった。仕事ではExcelをあまり使っていなかったが、定年退職を目前に「新しいことがしたい」とパソコンを購入。2000年頃からExcelで絵を描き始めた。 2006年には、Officeの活用情報サイト「moug」が開催した「オートシェイプでお絵かきコンテスト」の絵画・人物画部門で大賞を受賞。以後、3年連続で入賞を果たす。 「オートシェイプ」を無数にちりばめ、彩色を施した堀内氏の作品は、Excelで描かれたとはにわかには信じられないほど、繊細かつ深みのあるものだ。近年は、在住する群馬県館林市の美術展への出品、大型絵の制作など、まさに画家として活動の幅を広げている。 それにしても堀内氏はなぜ、Excelで絵を描くのか。 「専用のグラフィックスソフトは高

    「Excelで画家の仲間になれた」~堀内辰男氏・パソコン画家
    pakupon
    pakupon 2013/06/21
    Excelを1列1文字サイズにして、方眼紙のようにして、資料を作ったりするのと同じニオイがする。Wordでわざわざ原稿用紙に印刷するとか。
  • Markdown記法が使える無料クラウドメモアプリ「wri.pe」提供開始

    パソコンやスマートフォンから利用できる無料クラウドメモWebアプリ「wri.pe」が2013年6月3日、オープンした。特徴は、プログラマの間で普及しているMarkdown記法が使えること。また文中に日付を書くとカレンダービュー画面から閲覧できるためスケジュール管理にも利用できるとしている。 Markdown記法とは、GitHubのREADMEや、Tumblrで採用されている文書記法。例えば「#」で見出し、「*」で強調を指示する。パソコン版では、Markdownフォーマットで記述すると、右側にプレビューで整形された文書を表示する。 FacebookかGitHubのアカウントがあれば、登録することなく利用できる。メモの全文検索機能、Dropboxへのバックアップ機能も備える。 wri.peはFrogAppsのCTO(最高技術責任者)である増井雄一郎氏による個人プロジェクト

    Markdown記法が使える無料クラウドメモアプリ「wri.pe」提供開始
    pakupon
    pakupon 2013/06/05
    さくさくとメモを取っていくのに良い感じ
  • ビッグデータは統計学と矛盾する?

    新しいITキーワードの常として、必ず「反対派」が登場する。最近では「ビッグデータ」が槍玉にあげられており、「・・・だからビッグデータは失敗する」という論調も目立ってきた。 ビッグデータのセミナーや展示会が大賑わいということは、それだけ期待が高いのだろう。IT業界にとって久しぶりの大型キーワードであり、ここ数年、クラウド以外に強烈な話題がなかったIT業界には、活気を取り戻す頼もしい存在なのかもしれない。 折しも、政府の新たなIT戦略として、「行政データを民間に開放し、新ビジネス創出を促す」といった計画が出てきているという。データをどう活かし、ビジネスとして成功させるかが、いまや国家戦略としても問われている。 筆者は猛烈な賛成派でも反対派でもないが、これまでの取材経験からデータを扱う難しさは知っているつもりだ。大量のビッグデータとなると、なおさらである。 筆者の周辺でもビッグデータについて、さ

    ビッグデータは統計学と矛盾する?
    pakupon
    pakupon 2013/05/27
    大量のデータが技術進歩により統計的推測によらず実データとして扱えるようになったってこと?マスな実データから、統計手法により正しく予測できなければ、ゴミ情報が出てくるのはあたりまえ?
  • 最終回 なぜ、優秀でない“システム屋”がはびこるのか?

    前回(第3回)はITベンダー、特に大手ITベンダーの企業組織としての問題について指摘しました。次に、組織に所属する“システム屋”の個々人に焦点を当ててみたいと思います。 なぜダメな情報システムが無くならないのか。その理由を考える時に、「ダメな“システム屋”」の存在は無視できません。優秀ではないダメな“システム屋”が量産され、ダメでも仕事を任され、組織の中で出世したりしてしまう仕組みにも問題があるでしょう。 個人の立場なら品質が気になるはず 個人の立場で大金を支払って買い物をする場合に、ダメなメンバーの存在は許容されるでしょうか。 例えば、自宅を新築する時に、その建築プロジェクトのメンバーに優秀ではない人がいると分かったら、施主・発注者はどのように感じるでしょうか。押入れの戸の建てつけが悪いとか、階段の上と下で電気スイッチの仕様が異なるとか、色々と不安になることでしょう。場合によっては土台や

    最終回 なぜ、優秀でない“システム屋”がはびこるのか?
    pakupon
    pakupon 2013/03/22
    「ダメなシステム屋」でもわかるように、「デキるシステム屋」が詳細な仕様書を書く。そんなにひどい状況なんですか?顧客どころか同僚のこともよく知らないなんて、どうかしてる
  • ものづくり技術者が見た「スパコン」の世界

    趣旨 この連載は、シミュレーションや科学技術計算に極めて重要であり、最近は「事業仕分け」などでもよく話題に出るようになったスーパーコンピュータ (スパコン)の世界を、分かりやすくお伝えしようというものです。筆者は技術者ですが、スパコンに関していえば、元は“しろうと”でした。その視点から、スパコンとハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)がどう見えているかを描きます。パソコンをはじめ、今日普通に使われるIT環境の中に、スパコンで培われた技術が意外に多く使われていることも、合わせて解説していく予定です。 (コラムは、著者の経験と個人的な見解を記すものであり、所属会社の公式な見解を述べるものではありません)

    ものづくり技術者が見た「スパコン」の世界
    pakupon
    pakupon 2013/03/13
    メインフレームのアレイプロセッサの処理をアセンブラで組んだり、CRAY Y-MP/EL(ミニスパコン・製品初号機)の運用をやったあたりで、私のスパコン経験は終わっているが、今はこんなことになっているんだなぁ
  • 「なぜ」が足りないのを、意識の低さのせいにするな

    ヒューマンエラーによるトラブルが無くならない業界といえば、どこですか? こんな問いかけをされて、あなたは最初にどの業界を思い浮かべるだろうか。ITproの読者なら、「まさに自分たちの業界のことなんだろうな」と苦笑いするかもしれない。 先日、「なぜなぜ分析」に詳しいマネジメント・ダイナミクスの小倉仁志社長にお会いすると、小倉氏からは開口一番、こんな話題が飛び出した。 「2012年の年末に、またIT業界の企業からなぜなぜ分析の依頼が舞い込みました。最近は依頼のほとんどがIT関連ですよ」。 とにかくIT業界からは、小倉氏に救いを求める悲痛な声がどんどん届くようになっている。2011年以降、その傾向は顕著だという(関連記事:震災後もIT業界の「なぜなぜ」需要は減らず)。 ヒューマンエラーは何も、IT業界に限った話ではないはず。ただし、IT業界には特有の事情がある。ミスが顕在化しやすいのだ。だから顧

    「なぜ」が足りないのを、意識の低さのせいにするな
    pakupon
    pakupon 2013/02/12
    トラブルを、「誰がやったのか」ではなく、「なぜそうなったのか」の視点から調べる。でも、「意識が低いから、そうなった」になりがち?
  • 衝撃のコピーフリー受信機「フリーオ」、その仕組みをひもとく - デジタル家電 - Tech-On!

    のデジタル放送に掛けられたコンテンツ保護の枠組みを根底から揺さぶる、地上デジタル放送チューナー「Friio(フリーオ)」。実際にFriioによって地上デジタル放送の受信や録画、そして録画済みコンテンツの複製ができることを第1報で示した。 今回の第2報では、Friioの内部の仕組みを技術的な見地から検証していく。Friioの挙動一つひとつをきちんと分析することが、Friioの抱える問題点と、放送局やメーカーなど関連業界が対処すべき課題を整理することにつながると考えるためである。 原価はわずか3000円前後、利益率9割の荒稼ぎ まずは、Friio体のハードウエアの構造を見ていこう。図1は、日経パソコン推定によるFriioの回路ブロック図だ。幅38×奥行き180×高さ170mmもあるきょう体の割に、回路はきわめてシンプルである。実はこれがFriioの特徴の1つ、ほとんどの処理をソフトウエア

    衝撃のコピーフリー受信機「フリーオ」、その仕組みをひもとく - デジタル家電 - Tech-On!
    pakupon
    pakupon 2013/02/12
  • 工場/発電所向けセキュリティー標準を知る

    工場や発電所のオートメーション化のために活用しているセンサやアクチュエータ。今、こうした制御システムの領域にもオープン化の流れが訪れている。オープン化は開発や保守のためのコストが削減できる一方で、攻撃の糸口を与えやすくなる。これまで以上に、セキュリティー対策が必要となる。 とはいえ、制御システムは安定稼働を求められるため、セキュリティー・パッチが当てられなかったり、長期間使うためにサポート期間げ過ぎでしまったりするという問題を抱える。こうした制御システムならではの課題と、業務システム向けのセキュリティー対策を融合させ、制御システムでのセキュリティー確保の指針を示すのが「IEC62443」である。 連載では、情報推進機構(IPAセキュリティセンター 技術ラボラトリーの入澤 康紀氏に制御システムのセキュリティー確保に向けた政府や業界の取り組み、IEC62443の概要を解説してもらう。 【

    工場/発電所向けセキュリティー標準を知る
    pakupon
    pakupon 2013/02/12
    こんな特集やってたんだ。
  • シャープの新型電子ノート「WG-N10」の使い勝手をレビューする

    シャープが2013年1月18日に発売した電子ノートが「WG-N10」だ(写真1)。外観はタブレットや電子ブックリーダーに似ているが、「電子ノート」という全く新しいカテゴリの製品となる。 液晶画面に付属のペンで手書き入力することに特化したデバイスとなっている。タブレット端末のような高機能さはないが、デジタルであることを生かした検索機能、PCとの連携、リフィル機能などを備える。シャープはこれを「手書きの良さとデジタルの便利さを融合」したと表現する。 今回はこのWG-N10について、ビジネスシーンでの使い勝手を詳しくレビューしてみる。 価格は安価なタブレット端末と同程度 WG-N10の主な仕様は以下の通り。詳細な仕様はシャープのWebサイトを参照していただきたい。

    シャープの新型電子ノート「WG-N10」の使い勝手をレビューする
    pakupon
    pakupon 2013/01/25
    書心地がいまいちみたい。3000円なら買うけどなぁ。シャープだし。
  • 4万円台から購入可能なオシロ、テクトロニクスが投入

    テクトロニクスは2012年11月28日、税抜きで4万円台から購入可能な機種を含む汎用オシロスコープのエントリー機「TBS1000シリーズ」を発売した(発表資料、図1)。「テクトロニクス史上、最も低価格のオシロスコープ」(同社)で、教育機関や電子機器の設計・開発エンジニア、個人用途などに向ける。今後1年間で1000台以上の販売を目指す方針だ。 今回発表したTBS1000シリーズは5機種で構成する(図2)。周波数帯域は25MHzから150MHzまでで、いずれの機種も2チャネルで2mVの感度まで3%のDCゲイン確度を実現している。4万8700円(税別)の最低価格機「TBS1022型」は、周波数帯域が25MHzでサンプル・レートが500Mサンプル/秒となる。保証期間は5年間。 同社 代表取締役の米山不器氏は価格設定について、「エントリー・レベルのオシロスコープの裾野を広げるための戦略的価格付け」と

    4万円台から購入可能なオシロ、テクトロニクスが投入
    pakupon
    pakupon 2012/11/30
    5万円でサンプル・レート500MHzって、欲しくなっちゃうな。
  • 自治体向けの2つの文書が映し出すマイナンバー制度の緊迫度

    2012年9月末、総務省から全国の都道府県と市町村に向けて1つの文書が配布された。A4判で約350ページものボリュームがあるその文書のタイトルは、「地方公共団体における番号制度の導入ガイドライン(中間とりまとめ)」。2月に国会に提出されながら、消費増税をめぐる与党民主党内の対立や「近いうちの衆院解散」をめぐる与野党間の駆け引きのあおりを受け、いまだ成立のめどが立たない「マイナンバー法案」に関連する文書である。 実は、“決められない政治”によりマイナンバー法案が宙に浮く中、自治体でのマイナンバー導入に関する2つの重要な文書が行政側から相次いで出てきた。8月ころまでに関連府省の研究会などで検討を重ねてきた事項を取りまとめたものである。冒頭の自治体向けの番号制度導入ガイドライン案に続いては、「特定個人情報保護評価指針素案 (中間整理)[地方公共団体・地方独立行政法人向け]」が11月6日に公表され

    自治体向けの2つの文書が映し出すマイナンバー制度の緊迫度
    pakupon
    pakupon 2012/11/14
    自治体等に提出する所得税関係の書類とかに、マイナンバーを付与しろなんてことにはならないよね?
  • 本当は怖い「ソーシャル・エンジニアリング」

    “遠隔操作ウイルス”の恐怖が、テレビや新聞などのメディアで大きく取り上げられた。今回の事件であらぬ疑いをかけられて、大変な目に遭われた方は当にお気の毒だが、自分のコンピュータが乗っ取られ、ハッカーの意のままに操られる可能性を知り、PCセキュリティに関する注意を喚起された人は少なくないだろう。 とはいえ、多くの人は「匿名掲示板や怪しげなサイトなどと無縁の自分は、そもそも“遠隔操作ウイルス”に感染する機会などないので、絶対大丈夫」と思っているかもしれない。しかし、悪意あるソフトウエア(マルウエア)をコンピュータに送り込む方法は、実際にはたくさんある。 現代のハッカーが用いているのが、システムのもっとも弱い部分である“人間”を対象に攻撃する「ソーシャル・エンジニアリング」だ。筆者が編集を担当した、そのものズバリのタイトルの単行『ソーシャル・エンジニアリング』には、その手法が詳しく紹介されて

    本当は怖い「ソーシャル・エンジニアリング」
    pakupon
    pakupon 2012/11/09
    ソーシャル・エンジニアリングというか、ソーシャルハッキングと言われている手法ですね。気をつけていても、ついつい情報を漏らしてしまう。
  • 富士通や日立も惚れ込む、ミャンマーIT人材の魅力

    ミャンマー人のIT人材を雇用する日系IT企業が増え始めた。こう書くと、単に「世界的に巻き起こっているミャンマーブームに乗じた一過性の動きではないか」と思われる方がいるかもしれない。 だが決してそうではない。 低廉な労働コストに着目したミャンマーにおけるオフショア開発での活用だけでなく、日に常駐させ、高い語学能力を生かしたブリッジSEやシステム運用担当として働いてもらう、または海外企業との折衝が必要な業務への従事など、幅広いシーンでミャンマーIT人材を起用する事例が出始めているのだ。しかも将来は、海外拠点のマネジメント層に育成しようという、中長期的な視点でミャンマーIT人材を雇用する日系IT企業がほとんどだ。 注目すべきは、これらの動きがITベンチャーから富士通や日立製作所、NTTデータといった大手IT企業グループまで、幅広い規模の企業で起こり始めている事象であることだ。グローバル化やチャ

    富士通や日立も惚れ込む、ミャンマーIT人材の魅力
    pakupon
    pakupon 2012/10/23
    シンガポール在勤時に、ミャンマーから現地ITベンダーの契約社員になって派遣されてきたのを、最終的には自社社員として2名採用した。英語能力はばらつきが大きいが、人当たりがいいという印象。[ミャンマー]
  • iPadは「重い」とkoboに気付かされた

    8月末、実家で法事をするため久しぶりに家族5人で愛媛に帰省した。空いている日に愛媛と高知の県境にある四国カルスト(写真1)に初めて行った。カルストとは石灰岩など水に溶解しやすい大地が侵されて出来た地形で、四国カルストは標高約1400メートルの高原である。 四国にしては雄大な眺めで良かったのだが、それよりも帰り道に立ち寄った坂村真民記念館が印象に残った。坂村真民は2006年に97歳で亡くなった詩人で、記念館は真民が暮らした砥部町に今年3月オープンしたばかりだ。名前だけは聞いたことがあったがどんな人物なのか、どんな詩を作ったのかまったく知らなかった。記念館に展示されている詩人人が大きく墨書した詩は、どれも平明だが人を力づけるものがある。代表作である「念ずれば花開く」という詩は世界700カ所以上に詩碑が建てられているという。 さて、論に入ろう。米アップルの「iPad」が日で発売されて2年

    iPadは「重い」とkoboに気付かされた
    pakupon
    pakupon 2012/09/27
    iPadが重いってのは同意。でも、koboはその代わりにならない。Nexus7などの安価なタブレットがiPadの位置を置き換えていくのでは?iPadminiに期待します?値段でNexus7に太刀打ちできるかどうかが心配です