タグ

2009年3月10日のブックマーク (5件)

  • 双日社長、加瀬氏の「私の課長時代」=日銀も一応は要チェックかも | 本石町日記

    簡単なお知らせようなエントリーです。 日経新聞(9日付)11面の「私の課長時代」に双日の加瀬社長が登場していた。人事を担当していたとき、当時の社長から「何様のつもりだ」と怒られたそうだ。なぜ怒られたのかは記事をご覧頂きたい。日銀の人も手元に日経新聞あったら一応は目を通した方かいいかも、です。総裁になった方の知られざる一面。怒る人だとは思いもよらなかったです。 加瀬氏の人事政策は正しいと思うが、勇気ありますね。私は人事政策には疎いのだが、日の大きな会社はしがらみも多いであろうし、縁故を完全に断ち切るというのは難しいように感じる。どうなんでしょう。 ・縁故採用についての改めての感想 私は縁は何もない人間だが、必ずしも「縁故=ダメ」とは思わない。身元がきちんとしている、というメリットもあるような気がする。なぜなら、真剣に人事政策を練っても採用した人間が必ずも適材であるとも限らないからだ。仕事

    pal-9999
    pal-9999 2009/03/10
    速水さんは人事が下手だって、福井さんもいってたなー。
  • 公的資金投入は儲かるか? - 漂流する身体。

    英国の銀行救済は米国よりも進んでいる様だ。RBSは、不良資産3,250億ポンドを切り離して、損失の大半について政府保証を受けた上で、330億ポンドの資注入を受けた。同様に、不良債権の多かったHBOSをうっかり吸収して苦しんでいるロイズも、2,600億ポンドを切り離して、170億ポンドの注入を受ける事が決まった。(1ポンド=136円) 傷ついた銀行セクターの回復は、下記の4つ位の対策セットの組合せが定石である。 公的資注入による自己資比率の向上 不良資産からの損失の確定 流動性の潤沢な供給と公的保証などによる調達市場の安定化 再編を後押しした強者の創造 金融危機の質は、お互いのバランスシートへの不信感の増大による信用創造の極端な減退だから、自己資を入れただけではダメで、ブックの信頼性を高める為の損切りも必要だし、これらは実行や効果が出てくるまでに時間のかかる中期的な施策だから、短期

    公的資金投入は儲かるか? - 漂流する身体。
    pal-9999
    pal-9999 2009/03/10
    儲かりはしないけど、結局、これをやるしかない。ただ、やるタイミングをミスると死ぬほど叩かれるので、一回銀行に血を見せないといけないのが政治的に難しいところ。
  • クルーグマン:日本再考 - P.E.S.

    久しぶりのクルーグマン翻訳。何しろ日についての、ある意味ポジティブな文章なので訳しときました。ある意味、ですけどね。クルーグマンはオバマの経済対策をtoo small, too lateと批判してますので、そこら辺の苛立ちもあるんだろうな、とは思います。 日再考 ポール・クルーグマン 2009年3月9日 十年かそれ以上に渡り、日の失われた10年は現代マクロ経済学にとってのお化けであった。経済学者は、Xをしてはいけない、あるいはYをしなければいけない、さもないと日になってしまうぞ、という警告を繰り返し、そして政策決定者は、まごつき彷徨っては厳しい決定を下す事を避けてきた日の政策決定者達と自分たちが違うのだと、自分達をあらかじめ褒め称えてきた。 さて、これを言うのは私だけではないことは間違いない。日はもうそんなに悪くはみえないのだ。 たとえば、日の政策の有名なのろくささ−銀行部門

    クルーグマン:日本再考 - P.E.S.
  • 広瀬隆雄の「世界投資へのパスポート」-ダイヤモンド・ザイ・オンライン

    【今回のまとめ】 1.株価で1ドルを切った銀行は実質的にゾンビだ 2.政府はこの状態を放置すれば、後でヒーローとしてさっそうと登場できる 3.今回の優先株から普通株への転換は、普通株への売り圧力を強める条件設定だった ■株価1ドル割れのシティグループはゾンビ銀行?  最近、アメリカでは「ゾンビ銀行」という言葉をしばしば耳にします。「ゾンビ」とは生ける屍(しかばね)の意味です。  たとえば、2月に行われた上院の公聴会では、ボブ・コーカー共和党上院議員とベン・バーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長との間でこんなやりとりがありました: コーカー議員:「このまま銀行が損を出すたびに政府が支援し続けたら、ゾンビのような銀行を作ってしまう。これはひょっとして、ゆっくりとした国有化に他ならないのではないですか?」 バーナンキ議長:「これは国有化ではありません。あくまで政府と民間の共同作業(パブリック

    pal-9999
    pal-9999 2009/03/10
    故意にゾンビを追い込もうとするあたり、竹中金融行政そのものなんだよなぁ。ガイトナー金融行政って。
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    pal-9999
    pal-9999 2009/03/10
    まだインフレかよ