タグ

2008年3月4日のブックマーク (24件)

  • なんで多重継承はそんなに嫌われるのか? ちょっくら分析してみるか - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    多重継承を嫌う人は多いですよね。「複雑だからダメだ」ってことらしい。でも、「複雑=ダメ」はちょっと乱暴。必然性/必要性がある複雑さなら、それは受け入れざるをえないのですから。それに、どの程度の複雑さなのか、その複雑さはどこから来るのかを知らないと「ダメ」かどうかの判断はできないと思います。 という次第で、多重継承の複雑さを調べてみます。ダメかどうかの判断は僕はしません。圏論の道具を使うのだけど、事前の知識は一切不要です(最後の節を除いて)。最後にまとめて圏論的な解釈をしますが、ここは省略可能。 内容: クラスとその例 多重継承は集約と単純継承の組み合わせ 嫌われる理由 1:名前のバッティング 嫌われる理由 2:ダイアモンド継承 ダイアモンド継承の対処 とりあえずのまとめ 圏論からのアプローチと整理 クラスとその例 多重継承の話をするので、もちろんクラス概念は仮定します。でも、複雑さの話を複

    なんで多重継承はそんなに嫌われるのか? ちょっくら分析してみるか - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • jQueryでweb制作をする時にキープしておきたい30リストまとめ*ホームページを作る人のネタ帳

    jQueryでweb制作をする時にキープしておきたい30リストまとめ*ホームページを作る人のネタ帳
  • 窓の杜 - 【NEWS】Windowsの“環境変数”をGUIで手軽に編集できる「Rapid Environment Editor」

    Windowsの“環境変数”をGUIで編集できるソフト「Rapid Environment Editor」v1.9 build 353が、4日に公開された。Windowsに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページよりダウンロードできる。 Windowsの環境変数は「システムのプロパティ」などから編集可能だが、慣れないユーザーにとっては操作が煩雑で編集が難しい。たとえば環境変数“PATH”の場合、Windowsでは複数のパスを“;”で区切り、“c:\perl\bin;c:\ruby\bin;”のように一行で指定する仕組みなので、値が長くなるうえ、テキスト編集エリアが狭いこともあり編集ミスを起こしやすい。 「Rapid Environment Editor」は、Windowsの環境変数を編集できるソフト。各環境変数とその値をツリー形式でわかりやすく表示できるのが特長で、変数や値

  • 超便利! ビジネスに役立つ無料サイト: テンプレート・素材合計14,559種類!WordやExcel、Powerpointですぐ使える「書式の王様」

    テンプレート・素材合計14,559種類! WordやExcelPowerpointですぐ使える「書式の王様」 ● ここがオススメ! Microsoft Office Word、ExcelPowerPointですぐ使える、ビジネス文書のテンプレート・素材集。あわせて14,559種類という「王様」の名に恥じない実用的な品揃えが特徴。会員登録(無料)すると、すべての素材やテンプレートをダウンロードできる上、メールマガジンでお勧めのクリップアートやテンプレートを人気ランキングともに紹介してくれる。評価性が導入されているので、テンプレート探しの手助けにもなる。 ● 即戦力になるリアルな内容とバリエーションが強みのテンプレート 「海<bizocean>」は、2004年12月から運営されているビジネス情報サイト。ビジネステンプレートのダウンロードが可能な「書式の王様」、仕事の悩みを解決できるQ&Aコ

  • スクリーンショット&キャスト撮影のナイスなツール「Jing」 - ネタフル

    スクリーンキャストを撮影する7つのツールというエントリーを書いた際に、ナイスなスクリーンショット&キャスト撮影ツール「Jing」を知ったので改めてレビューします。 ブログを書いていると、スクリーンショットを撮影してソフトの説明やサイトの説明をするというのはよくあります。 Mac OS Xの場合、スクリーンキャプチャの機能が優秀なので静止画はそれだけで間に合うことが多いのですが、多少テキストを入れたく思ったりすることがあります。 画像編集ソフトなども使いますが、なんとなく手間が多い気がして、億劫に思っていたのですが「Jing」は撮影した瞬間からテキストや矢印を描くことが可能です。 さらにスクリーンキャストで動画チュートリアルなんてのもOKで、さらにさらにデータはScreencast.comなどにアップしてブログに埋め込むことができます。 デザインも良く使い勝手もいいので、個人的なお勧めとして

    スクリーンショット&キャスト撮影のナイスなツール「Jing」 - ネタフル
  • [N] スクリーンキャストを撮影する7つのツール

    12 Screencasting Tools For Creating Video Tutorialsというエントリーより。 Ever wondered how people show you so clearly what is happening on their computer, like in the Photoshop Video Tutorials we shared with you? Thanks to screencasting software, anyone can do it. チュートリアルビデオなどの作成に利用できる、スクリーンキャストの撮影をするための12の方法が紹介されているエントリーがありました。 新しいウェブサービスなどでは、動画のデモがあるのとないのでは、サービスに対する印象や理解度が全く変わってしまうこともあります。 動画による解説、重要です。 と

    [N] スクリーンキャストを撮影する7つのツール
  • Really Simple HistoryでAJAXにブックマーク機能と履歴機能を付加する - builder by ZDNet Japan

    AJAXベースのアプリケーションに取り組んでいれば、その動的な性格から、アプリケーションのどこかでページをブックマークすることができないことに気づいただろう。これは、ユーザーが「戻る」ボタンを押した時にも問題になる。ブックマークと履歴の問題を解決する方法の1つが、Really Simple History(RSH)フレームワークを使うことだ。 RSHの必要性は、動的なウェブサイトとブラウザ組み込みの操作方法の組み合わせに固有の問題から生じている。ブラウザは複数のページから成るサイトを念頭に開発されており、AJAXを用いた動的アプリケーションは前提としていない。 問題は、ユーザーがAJAXを用いたサイトの外側でナビゲーションの操作をした場合に生じる。ユーザーがサイトに戻ってきた時には、ユーザーはその結果は起こることに驚くことになる。前にサイトを訪れた時の状態が維持されないからだ。 この問題を

  • 『プリウス』キラーになるか 『Golf』ディーゼル・ハイブリッド | WIRED VISION

    『プリウス』キラーになるか 『Golf』ディーゼル・ハイブリッド 2008年3月 4日 環境 コメント: トラックバック (0) Chuck Squatriglia 『Geneva Motor Show』(3月6〜16日)については先日お伝えした(英文記事)が、そこで発表される予定の独Volkswagen(VW)社の『Golf』ディーゼル・ハイブリッドモデルについて、さらに詳しい情報と写真が手に入った。なかなか印象的な車のようだ。 ドイツのサイト『Auto Bild』を『Google』で翻訳したものによると、将来の『プリウスキラーになる可能性を秘めたこの『Golf TDI Hybrid』は、74馬力の3気筒TDIエンジン――『Autoblog』は、VW社が『Polo BlueMotion』で採用した1.4リッターモデルだとしている――と、27馬力の電気モーターを併用。7速のダブルクラッチ『

    palm3r
    palm3r 2008/03/04
  • Firefoxアドオンで機能拡張--安全なログイン管理を支援するSecure Login 0.9.1 - builder by ZDNet Japan

    ものづくり現場の情報セキュリティ インダストリー4.0は製造業の変革期 工場のデジタル化によるリスクへの対応 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 オラクルスペシャリストが語る! 多くの企業で利用されるオラクルDBの課題 アセスメントの重要性とコスト最適化 オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 番実装が増える背景とメリット アプリケーションモダナイズ 求められている背景にあるビジネスの今 そして、成功の鍵を握るDevOpsの真の意味 高まるゼロトラストの気運 妥協のない安全のために適

    Firefoxアドオンで機能拡張--安全なログイン管理を支援するSecure Login 0.9.1 - builder by ZDNet Japan
  • WordPressのテーマを簡単に作成できるフリーのテンプレート集

    WP Themer Kitは、WordPress 2.2.x, 2.3.x用のテーマを作成できるフリーのテンプレート集です。 WP Themer Kit ダウンロード WP Themer Kitに含まれているテンプレートのレイアウトはAからFタイプの6種類あり、これらをベースに自由にテーマファイルを作成することができます。

  • Razer,軽さを追求した3ボタンゲーマー向けマウス「Salmosa」を発表

    Razer,軽さを追求した3ボタンゲーマー向けマウス「Salmosa」を発表 編集部:佐々山薫郁 Razer Salmosa。光の速さ(Speed of the Light)を持つ? とされている Razerは,CeBIT 2008開催に合わせて,光学センサーを搭載する新型のゲーマー向けワイヤードマウス「Razer Salmosa」を発表した。筆者がググってみた限り,朝鮮半島に生息する毒蛇Salmosa(サルモサ)からその名が取られたと思われる新製品はエントリーユーザー向けとされ,小型マウスの中で最も重量の軽い部類に入り,指でつまみ持ちするタイプのゲーマーに最適という。 体サイズは115(W)×63(D)×37(H)mm。同じ横幅を持つRazer Diamondbackシリーズと比べると,14mmも短い なんといっても注目したいのは,3ボタン仕様という“潔さ”であろう。搭載する光学センサ

    Razer,軽さを追求した3ボタンゲーマー向けマウス「Salmosa」を発表
  • オープンソースCMS「SOY CMS」、京大発ベンチャーが公開

    人の協働に関するソフトウェア開発を行う京大発ベンチャー、日情報化農業研究所は3月3日、オープンソースCMS「SOY CMS」を3月17日に公開することを発表した。GPLならびにソース公開義務のない有償ライセンスで配布される予定だ。 SOY CMSは、日情報化農業研究所が2008年2月よりβ版を公開していたオープンソースのCMS。中小規模のウェブサイト制作プロジェクトの活性化を目的として開発されたもので、コストや知識、操作習得を必要とせずに活用できるようになっているという。 SOY CMSは、ページ単位の管理により静的サイト設計そのままにCMS導入が可能となっている。また、新着情報の追加の自動化や、記事埋込による複数ページの一括更新なども可能だ。 さらにテンプレートがほぼHTMLの形式であるためブラウザや各種編集ツールで開くことができ、JavaScriptを多用したサイト、デザイン性の高

    オープンソースCMS「SOY CMS」、京大発ベンチャーが公開
  • IE8のデフォルトレンダリング変更、標準準拠を優先 | パソコン | マイコミジャーナル

    Microsoftは3月3日 (現地時間)、開発中のInternet Explorer(IE) 8で、同バージョンのスタンダードモードをデフォルトレンダリングにすることを明らかにした。これは同社が米国時間の2月21日に発表した、主要製品の相互運用性を向上させる新戦略に沿った変更だ。 IE8は3つのレンダリングモードを搭載している。1つはIE8のスタンダードモードで、残る2つはIE7とIE6以前のスタンダードをサポートする互換モードだ。Microsoftは昨年12月にバージョン8がIEで初めてAcid2テストをパスしたと発表したが、その際にIE8では標準規約への準拠と共に、IE7以前への互換性を確保する方針を示していた。IE7ではCSSサポートの改善など標準準拠を強化したものの、デフォルトレンダリングを変更したことで、IE6で表示調整されたWebサイトの表示が崩れるという問題が起こった。そ

  • 窓の杜 - 【NEWS】各種文書をFlashドキュメントへ変換できる「Print2Flash Free Edition」

    各種文書ファイルをWeb上で公開・共有したいときに便利な仮想プリンター「Print2Flash Free Edition」v2.7.1が、2月13日に公開された。Windows 2000/XP/Srever 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、利用は個人かつ非商用目的に限られる。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 近年、Web上で文書を公開するときにはPDFファイルが利用されることが多く、「Adobe Reader」をパソコンにインストールしていれば、Web上のPDFファイルをWebブラウザー内に表示できる。しかし厳密に言うと、PDFファイルはWebコンテンツ用の規格ではないため、「Adobe Reader」がWebブラウザーに代わってPDFファイルを表示しているにすぎない。 一方、Web上で公開されている動画の世界に目を向けてみると、“YouTube”などではFl

  • IE8の標準モードが規定の標準モードに変更へ | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    より標準準拠度の高いモードでレンダリングをIE8で行うには、metaによる指定が必要であると以前お伝えしました(「IE8の新しい標準モードとモードスイッチ」)。しかし先ほど、IEBlogに投稿された「Microsoft's Interoperability Principles and IE8」というエントリにて、IE8はデフォルトで標準モードでのレンダリングを行うよう変更したと発表されました。 IE7の標準モードがIE8の規定の標準モードとなっていたのは、IE7で行われたCSSサポートの向上により、いくつかのWebサイトが「壊れた」ことに起因します。いまあるWebサイトに対し後方互換性を確保するため、これまではIE8の標準モードでレンダリングを行うには、metaの指定により「IE8を意識した文書である」と宣言する必要がありました。 しかしながら、他のWebの実装や、Web標準によるデザイ

  • [FlexSDK(コンパイラ含む)が正式にオープンソースに]

    あまりにもひっそりと行われ過ぎていて、KLabさん経由で知ったのですが、FlexSDKが正式にオープンソースになっており、Adobe Open Sourceで見ることが出来るようになっています。 具体的なソースはopensource/flex/sdk/trunk以下に一式どーんと大放出されています。おじちゃん涎が止まらないよ。じゅるじゅる。気になるコンパイラのコードとかどこにあるのかなーと探してみると、trunk/modules以下に色々あって、コンパイラの核となるコードはascの中に入ってます。言語はjavaです。ちなみに、Moutain View Compiler Companyという会社が書いてるみたいです。 これらのコードはMozilla Public Licenseの下で公開されているので、これに従う限り自由に使えるということになります。実は、ASコンパイラやSWF生成の他に

  • JavaScript1.7 の yield を使って、非同期処理を同期処理のように書く方法 - IT戦記

    経緯 id:kazuhooku さんが一年前にやってたことですが Kazuho@Cybozu Labs: JavaScript/1.7 で協調的マルチスレッド 今日やっと挙動が理解できたのと、 Weave のソースを読んでいたらこのテクニックをバリバリ使っていて「ちょwwおまwww」ってなったので、自分でも作ってみようと思いました。 ほとんど id:kazuhooku さんのと同じものなので、既出です><当にありがとうございました>< まず、 yield とは何か yield とは、 JavaScript 1.7 から導入された機能です。 以下に yield の細かい挙動を示しておきます。 function f() { // なんかの処理 yield; // ... (1) // なんかの処理 yield; // ... (2) // なんかの処理 } var g = f(); // こ

    JavaScript1.7 の yield を使って、非同期処理を同期処理のように書く方法 - IT戦記
  • オープンソースで超高速に動作するフリーのデフラグソフト「UltraDefrag」

    Windows NT 4.0/2000/XP/2003/Vista及びそれらの64ビット版で動作するオープンソースでフリーのデフラグソフト、それが「UltraDefrag」です。特徴としてはカーネルモードドライバとして動作するためメモリ消費量が少なく、さらにエンジン部分が100%PureCで書かれているため極めて小さく、非常に高速であると言うこと。Windows標準のデフラグAPIを利用しているため安全性も高く、対応フォーマットはFAT12/16/32、NTFS、Vista UDF。NTFSの場合はNTFS圧縮している状態でも利用可能。 採用しているデフラグのアルゴリズムはかなりシンプルで、断片化したファイルを空き領域に移動させるのみ。速度を犠牲にして良いのであれば、ハードディスクの先頭部分にある空き領域へぎゅっと詰めて移動させるというコンパクトモードも可能。また、ロックされて移動できない

    オープンソースで超高速に動作するフリーのデフラグソフト「UltraDefrag」
  • スミソニアン博物館の所蔵する画像を無料でダウンロードできる「Smithsonian Images」

    多くの博物館群から構成され、1億4200万点もの収集物を保持しているかの有名なスミソニアン博物館が運営しているのがこの「Smithsonian Images」というサイト。その名の通り、スミソニアン博物館の所蔵する収集物の画像を閲覧することができ、さらにそれらすべてについて無料でダウンロードすることが可能。ダウンロードした画像は個人および非商用に限って利用することが可能なので、自分のサイトに画像を使いたいという場合にはかなりお役立ちです。 詳細は以下から。 Smithsonian Images: Digital Photography, Printed Pictures, Historic Images, and E-Cards かなりの数のカテゴリに分類されており、以下のページから全カテゴリを閲覧することができます。 Categories ページ自体には簡単な検索窓が用意されているので、

    スミソニアン博物館の所蔵する画像を無料でダウンロードできる「Smithsonian Images」
  • [CSS]ブラウザ間の差異を無くすリストのスタイルシート | コリス

    Konstruktors Notesのエントリー「How to Create Beautiful and Elegant HTML Lists Using CSS」から、CSSを使用して美しくエレガントなリストを制作する方法を紹介します。 How to Create Beautiful and Elegant HTML Lists Using CSS 各ブラウザによるリストのレンダリングの差 リストにmarginやpaddingを指定した場合、「Internet Explorer」と「Gecko, Webkit and Opera」の各ブラウザで、レンダリングが異なります。 <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> ul, ol{ margin:auto -3em 1em 0; padding:0; position:rel

  • 窓の杜 - 【NEWS】写真を輪郭線だけの画像に変換できる「輪郭抽出器」

    写真を輪郭線だけの画像に変換できるソフト「輪郭抽出器」v2.10が、2月10日に公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「輪郭抽出器」は、BMP/JPEG/GIF/PNG画像から輪郭線だけを抽出できるソフト。写真から輪郭線だけを抽出すれば、塗り絵の下絵を作る際やイラストを描くときの参考に利用できる。輪郭線を抽出した画像はBMP形式で保存可能だ。 輪郭線を抽出するにはまず、ドラッグ&ドロップやファイル選択ダイアログなどで画像を読み込み、[実行]ボタンを押せばよい。輪郭線を抽出する強度は、プルダウンメニューで16段階から設定可能だ。また、[ツール]メニューの[オート抽出]項目をONにすれば、ファイルを開いた際や設定を変更した際に自動で抽出を実行することもできる。 さらに、輪郭線の太さを“細い”“太い”から選

  • 無料で利用できるフォントがダウンロードできる「Open Font Library」

    無料のクリップアートを山ほどダウンロードできる「Open Clip Art Library」の姉妹プロジェクトで、パブリックドメインで利用できる無料フォントを集めるプロジェクト、それが「Open Font Library」です。置いてあるフォントはすべて無料でダウンロードして利用可能となっています。 詳細は以下から。 Open Font Library Type Casting. http://www.openfontlibrary.org/ フォントの一覧は以下から見ることができます。 Open Font Library Fonts フォント名をクリックするとこのように、実際のサンプルを見ることができます あとは「ttf」と書いてあるボタンをクリックすれば、フォントファイルをダウンロードすることが可能です。

    無料で利用できるフォントがダウンロードできる「Open Font Library」
  • プロジェクト管理は「簡単なことを、確実に」 ― @IT情報マネジメント

    プロジェクト管理は「簡単なことを、確実に」:やる気を引き出すプロジェクト管理(2)(1/2 ページ) “プロジェクトマネジメント”と聞くと、やるべきことが山積しているようなイメージがあるかもしれない。しかし、当に必要な作業は、実はそう多くはないのだ。今回は、それらの概要を説明する。 まずは「成果」ありき 前回「プロジェクト管理技法はなぜ徒労に終わるのか?」では、プロジェクトマネジメントで行うべきこととして、以下の3つを挙げました。 プロジェクトの成果(目標・目的・狙いなど)の設定 仕事の設計(作業分解・作業フロー・スケジュール) PDCAサイクルを回す(マネジメント・サイクルの確立)を回す(マネジメント・サイクルの確立) 今回は、これら3つそれぞれの内容について説明していきたいと思います。まずは、「プロジェクトの成果の設定」です。 ところで皆さんは、ピーター・F・ドラッカーをご存じでしょ

    プロジェクト管理は「簡単なことを、確実に」 ― @IT情報マネジメント
    palm3r
    palm3r 2008/03/04
  • jQuery UIで実現! Ajaxで複数選択ドラッグ&ドロップ

    jQuery、プラグイン、jQuery UI、Web経由のCDNとは CSSの書き方も分かるjQueryプラグイン実践活用法(1) 基/おさらいとしてプラグインやjQuery UIについて簡単に触れ、Web経由でjQueryを使うCDNについて解説 デザインハック < リッチクライアント 2009/12/8 今回は「jQuery UI」のより進んだ活用例 ■ jQueryのプラグイン「jQuery UI」とは? 今回紹介するjQuery UIは、JavaScript(Ajax)フレームワークjQueryのプロジェクトがjQuery用に開発している、以下の機能を提供するプラグインです。 ドラッグ&ドロップなどのマウス操作の機能拡張 ユーザーインターフェイスを改善するウィジェット(アコーディオン、日付入力、ダイアログ、スライダー、タブなど) 今回は、jQuery UIのドラッグ&ドロップ機能

    jQuery UIで実現! Ajaxで複数選択ドラッグ&ドロップ