2018年9月19日のブックマーク (2件)

  • 落語家と収入 その驚くべき仕組みとは - 日本経済新聞

    今回は下世話な話を。下世話な話の代表格といえば、当然お金の話だろう。落語家という特殊な仕事柄、落語会の打ち上げなどで「どれくらいもうかっているんですか?」と真っ向から聞かれることがたまにある。当然ながら「月にいくらです」と具体的に答えられるはずもなく、「いやいや~」とやり過ごすばかりだけど、実際、僕も落語家になる前はネットを駆使して落語家の収入について調べ倒したことがある。「落語家になりた

    落語家と収入 その驚くべき仕組みとは - 日本経済新聞
  • 電車のつり革のナゾ、丸と三角の違いには地域性もあった!

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 大都市圏で電車に乗る人なら毎日お世話になるであろう「つり革」。長らくポピュラーだった丸形に加えて、近年は三角形も普及してきているが、この形の違いにはどんな意味があるのか。意外に奥深い「つり革のなぜ?」を

    電車のつり革のナゾ、丸と三角の違いには地域性もあった!